タグ

広告に関するNOV1975のブックマーク (16)

  • ハズキルーペのCMの狂気の根源は『会長が総監督』にあった→最近は何の宣伝かわからないCMが多い・内容は引っかかるけど…などの意見 - Togetter

    リンク ITmedia ビジネスオンライン ハズキルーペの全てを明かします Hazuki Company・松村会長 (1/3) 「小さすぎて見えなあい!!」。世界のケン・ワタナベが怒鳴るCMとともに存在感が大きくなっているのが、メガネ型拡大鏡の「ハズキルーペ」だ。製品の企画・開発からCM制作まで陣頭指揮を執る経営者は、積極的なM&A(企業の合併・買収)で株式市場を騒がせたことでも知られる。 13 users 256

    ハズキルーペのCMの狂気の根源は『会長が総監督』にあった→最近は何の宣伝かわからないCMが多い・内容は引っかかるけど…などの意見 - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2018/09/28
    ところで、最近全くなんのCMだかわかんないクリエーター系っぽいやつをよく見るんだがあれなんなの?(と思って検索しようと思うほどキーワードも心に残らないやつ
  • 一定の世代はプロモーションツイートなどの「ネット広告」を『クリックしてはいけない』という強い自衛意識があるらしい

    クロダオサフネ @kuroda_osafune そもそも僕ぐらいの世代に根付いてる「ネット広告はクリックしてはいけない」という強い自衛意識とプロモーションツイートという形態が全くマッチしない 2016-10-18 21:41:19

    一定の世代はプロモーションツイートなどの「ネット広告」を『クリックしてはいけない』という強い自衛意識があるらしい
    NOV1975
    NOV1975 2018/02/18
    スマホの広告見てると広告界は自殺に向かってるよね。ウイルスだけの問題じゃなく「うざったいもの」としてしか認知されなくなってる
  • 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 - コピーライターの目のつけどころ

    2016 - 02 - 04 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 この場を借りて、愚痴をぶちまけようと思う。愚痴であり、嘆きでもあり、怒りでもある。そして悲しみとも言えるほど、僕はいま怒っている。それで眠れなくなってしまったので、 mac を引っ張り出して書き始めてしまった。何に怒っているかといえば、この広告に関してです。 いくらなんでも酷すぎる。何かひどいか、きっとみんなわからないと思うので説明します。 これは TCC (東京コピーライターズクラブ)という、「コピーライターの賞」の応募広告である。そしてここに写っている方々は、広告界の超大物、重鎮の三人です。そしてコピーはこう書いてある。 誰に、ほめられたいんですか? 「いいね!」と 仲間うちに褒められるのも うれしいんでしょうけど、 当は、誰よりも、 一番厳しいあの人に褒められたい。 ですよね? いや

    東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 - コピーライターの目のつけどころ
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/04
    そういう意味じゃなくて「いいね!」が軽すぎるってことでしょ。とはいえこれがコピーとして秀逸かというとそんなことないけど。
  • パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったCMの未来(前編)

    大物女性タレントを動員したTSUBAKIのCM戦略 は大きな話題になったが、裏返せば、万人受け する広告を作りづらくなった現状を表している テレビの広告収益低下が止まらない。テレビ当に「広告メディアの王座」から陥落したのか? そこに再生の道はあるのか? 気鋭の論客、広告プロデューサー・吉良俊彦氏と、マーケティングプランナー・谷村智康氏が論考する。 谷村 先日、08年3月期で、民放キー局全5社の営業利益が減益だったことが発表されました。主だった理由は、スポットCMの出稿量が減ったことです。一方で、国内の純広告費は4年連続で増加しています。これは、テレビというものへの、クライアントからの評価が下がっている結果だと思うんです。スポンサーは、テレビの広告効果が落ちていることをいろんな調査で把握していて、広告の放送料の値引きを要求してくる。それは合理的な商取引として当然です。 これまでは「ちゃん

    パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったCMの未来(前編)
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/11
    パチンコ屋ってCM打たないと来てもらえないの?というか、CMによって行こうと思うのかなあ。イベント日の告知とかならわからんでもないけど。
  • ところてん - アットウィキ

    「日記/2009年01月11日/AmachangのAdWordsについて」は管理者からの閲覧のみ許可しています。 ログイン ログイン

    ところてん - アットウィキ
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/11
    広告を出すと金儲け目的でタイトルで釣ってブクマを集めたら金儲け目的じゃないのかなあ。/というか、金儲けって何?
  • キー局まで広がった“パチンコ広告依存”:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    キー局まで広がった“パチンコ広告依存”:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2008/11/25
    パチンコのCMをやるなとは思わないけど、どうもあまり愉快でないものが多いのがなんだかな。
  • 現金の入った財布をわざと落とし、拾った人にプレゼントするバーガーキングのキャンペーン

    ハンバーガーチェーン店のバーガーキングが、シカゴ周辺で現金の入った財布をわざと落とすキャンペーンを行ったそうです。財布の中には「この財布は君のものだ」といった旨が書かれていて、拾った財布を自分のモノにできるとのこと。 ちょっと変わった企画ですが、思いもよらぬプレゼントなので口コミ効果はかなり高そうです。 財布の中身など詳細は以下から。Time Out Chicago: The TOC Blog Creepy beef monarch leaving wallets full of money around Chicago (Updated with pictures) バーガーキングが落とした財布は全部で5000個。財布の中には1ドル~100ドル(約95~9500円)の紙幣や5~20ドル(約480~1900円)のギフトカードなどが入っているそうです。 これが実際に発見された財布。5ドル紙幣

    現金の入った財布をわざと落とし、拾った人にプレゼントするバーガーキングのキャンペーン
    NOV1975
    NOV1975 2008/11/21
    面白いが、これはダメだと思うなあ。道行く人が全員地面を目を皿にして眺めながら歩く風景とか。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    NOV1975
    NOV1975 2008/11/16
    それは雑誌の中の「広告企画」が効果がないと言っているようなものかな?/広告とうたってあってもそれが欲しい情報なら価値はあるんじゃないかなあ。/ま、適当に書いていると切られそうですけどw
  • イー・モバイルCM放送中止 「猿」がオバマ氏連想 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】サルがふんする大統領候補が「チェンジ!」と聴衆に呼びかける−。こんなCMを制作した日の携帯電話会社イー・モバイルに対して、米国初の黒人大統領を目指す民主党のオバマ上院議員を連想させ、「人種差別にあたる」という批判がインターネットのブログを通じて相次ぎ、同社が先月末にCM放映を中止していたことが分かった。日でも盛り上がるオバマ人気に便乗したい思惑が裏目に出た格好。人種問題に鈍感な会社が企業イメージを損なう恐れはネット社会の到来で一段と高まっている。 CMは「新ケータイ候補 イー・モバイル」の文字とともに、スーツ姿のサルが選挙集会の演壇に登場。オバマ陣営の合言葉「Change(変革)」というプラカードを掲げる支持者に、携帯電話の「チェンジ」を呼びかける内容だ。 ところが、CMの放映が始まると動画サイト「ユーチューブ」に転載され、ブログで日在住外国人から「人種差別的

    NOV1975
    NOV1975 2008/08/12
    「日本でも盛り上がるオバマ人気に便乗したい思惑が裏目に出た格好」ホントかよそれ
  • 矛盾に満ちたクリック課金型広告 | WIRED VISION

    矛盾に満ちたクリック課金型広告 2008年4月28日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) 1か月ほど前のことになるが、筆者の書いた文章を読まれた作家の大石英司氏からメールをいただいた。 大石氏がまぐまぐの有料版で広告のクリックを呼びかけたところ、それは規約に反すると停止され報酬も没収になったとのことだった。「広告をクリックしてください」というのは、広告主に貢献できる自然な行為だし、「クリックを呼びかけるな」ということにはたして社会的合理性があるのかと主張されていた。 大石氏のメールでも、「クリック型広告のクリックを呼び掛けるのが禁止だというのは常識ではないか?」という読者もいたと書かれていたが、ネット広告関係者のあいだでは、次のような理屈で、こうしたことは常識の部類に属することなのだろう。 クリック課金型広告

    NOV1975
    NOV1975 2008/04/29
    いまどきテレアポだって傾向分析結果を元にターゲットを決めているわけで、それほど方法論としては間違いではない気もするけどよくわからん。
  • 決算前には日本語が不自由になります

    【注意】こんなチラシに騙されてはいけない! :: CORISM どんなチラシかというのはリンク先の画像を見ていただくとして、マツダのディーラーから送られてきた「お買い得車リスト」というチラシにベリーサが特別価格30万円と記載されており、ディーラーへ足を運んでみたら30万円というのは車両体価格ではなく値引き額だった、という話。 決算前に在庫車を無理矢理売るコトはありがちな話っぽいですけど、「値引き額」を「特別価格」というまったく意味の違う言葉にすり替えてまで客を釣ろうというのは、かなり道を踏み外している感が。でも案外、類似した話はあちこちのディーラーでありそうですけど。こういうのってどこに文句を言えばいいんでしょ。メーカー社?JARO? しかしこのチラシで客が釣れたとしても、実際に店頭に足を運んだところで客はガッカリしてしまうワケですから、却って売りにくくなるだけのよーな。「なんだよ30

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/23
    ディーラーがこれだとメーカーも迷惑じゃない?もっとも締め付け的な何かのせいかも知れないけど/個人的にはマツダファンなのでこういうの何とかして欲しい。
  • ティザー広告がイヤだ - kokokubeta;

    商品が発売されてない、あるいは店頭に並んでいないうちから広告や広報をはじめることをティザーと呼んでいるのだが、あれって意味あるのだろうか。文脈としては、競合が出す新商品に対して待ったをかける、というか牽制をする役割があるとか、期待感を醸成するとかいわれている。個人的には、携帯電話の新端末の発表から、発売までが長すぎて耐えられない。ニュースになったときに「いいな」と思っても、発売が3ヶ月後とかだと買うのを忘れてしまう。んで3ヶ月後にはまた来期の新商品情報が・・・って、買わせる気あるの?!もしやギャグ?

    ティザー広告がイヤだ - kokokubeta;
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/18
    携帯のはティザーって言わない気が/がっかり感も高まるから難しいしそうそうはできないだろうけどウザいのは確か。
  • 欧州ホンダの広告がブラックすぎる件 -ぱるぷんてにゅーす

    欧州ホンダの広告がブラックすぎる件 ホンダは現在、水素自動車の開発を進めています。 この水素自動車は名の通り、水素を燃料として走ります。 徒来のガソリンエンジンとの大きな違いは、その環境性能。 二酸化炭素をまったく出さず、なんと水しか出しません。 そんななか、ホンダのハイブリッドカーの広告があまりにもブラックだったのでご紹介します。 【PR】 (クリックで拡大) CO2排出量、ゼロの時代へ。 関連記事 海外ホンダの思わず見入ってしまうCM JTの広告がふざけてるようにしか見えない件 水を入れるだけで電気を発生させる非常用"水電池" 焦る広告 【速報】最先端のコンセプトバイクが集結。東京モーターショー2007 関連リンク:Honda|Technology|FCX 【PR】 もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したらpostedat 2010.11.11佐藤公信,金たロウ イーグルパ

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/20
    外国のセンスは正直わからんが、これはちょっとやりすぎだから偽者なんじゃないかと思うけど。
  • [俺]おれせん。: ぼくのかんがえた「まんがをたくさんうるほうほう」

    時間的に接近していますが、さっきの部数シミュレーションの記事とはあんま関係ないです。 寧ろ萌え4コマ商売の記事に近いというかその続編、あるいは「あっちが前置きこっちが題」というか。……ああ、他所との絡みでいうとシュリンクの話の傍系かな。(ド直系かもですが) さて、問題点を整理しよう。 ・雑誌が売れない(部数が減っている/ジャンプSQは今のところ好調) ・単行も雑誌も立ち読みできない →新規読者が獲得できない、というのが超シンプル(乱暴)に整理した結果。 で、それに対して「シュリンクをするな」「雑誌を立ち読みできるようにしろ」と云うのは、「(読者視点での)正論ではあるがあまり意味が無い」というのが俺の評価。 理由。 書店視点では(ギャグじゃないよ)、「シュリンクをしない理由がない」。 それらの行為が潜在的読者を(中長期的に)減らしている可能性は勿論あるのだが、そもそも立証するの

    NOV1975
    NOV1975 2007/12/22
    興味を持たせるための宣伝は、一発買ってもらえれば済む商品にしか適応できず、ファンを獲得する必要がある商品は、その先の宣伝が必要、と言う話か。本来テレビ×アイドルでやってたような手法のWebでの可能を見よう
  • 企業ブログ「炎上」の理由と回避策、佐橋慶信氏が講演

    ビジネスブログやSNSに関するイベント「Business Blog & SNS World」で17日、フリーライターの佐橋慶信氏による「炎上の科学」と題した講演が行なわれた。講演では、ブログの記事やブログ開設者の言動などを発端として批判が殺到する、いわゆる「炎上」と呼ばれる現象について、これまでの例や傾向、対策などが語られた。 ● 企業と個人の論理のすれ違いが炎上につながることも 佐橋氏はまず「炎上」がどこで発生するのかについて、ブログで言えばコメント欄に大量のコメントが寄せられることなどから起こると説明。その後、「荒れている」という報告が2ちゃんねるなどの掲示板や個人ブログなどに記載されるようになり、これらの騒動についての「まとめサイト」が作られる頃が炎上の最盛期で、さらに進むと一般紙やテレビのワイドショーなどにも取り上げられるが、ここまで来ると単に炎上と言うよりはもはや「事件」のレベル

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/21
    大企業としては、言われるまでも無くマイナス効果を算出してから行うべきなのですがね。流行に乗っかろうとする経営者はちゃんと意識した方が良いですね。
  • ヤフー井上社長、「携帯コンテンツも広告モデルに移行する」

    ヤフー 代表取締役社長 井上雅博氏 ヤフーの井上雅博社長は、17日に開催された記者懇談会で、携帯電話事業者はこれまでの携帯電話の公式メニューという枠組みを一旦捨て去る必要があると語った。 現在、ソフトバンクモバイルの端末にはワンプッシュでYahoo!の携帯電話サイトにアクセスできるY!ボタンが用意されている。これまでも「Yahoo!モバイル」という名称でiモードやEZweb向けにもサービスを提供してきた同社だが、井上氏は「Yahoo!のサービス全般は、キャリアさんから見れば勝手サイトということになる。公式サイトになるためにはこういう風にしなければいけない、という元々の条件を満たしていない。その制限を外して、Yahoo!が携帯電話向けのサービスを作っていくとどうなるか、ということをこれからYahoo!ケータイでお見せしていきたいと思う」と語る。 同氏は、ボーダフォンやJ-フォンの時代から提供

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/20
    そろそろ広告モデルが崩壊するんじゃないかと心配。
  • 1