タグ

疑似科学に関するNOV1975のブックマーク (6)

  • 疑似科学はモヒカン的資質を持つ人間とは壊滅的に相性が悪い

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    疑似科学はモヒカン的資質を持つ人間とは壊滅的に相性が悪い
    NOV1975
    NOV1975 2007/08/27
    確かにその相性の悪さという感覚はわかるな。
  • 新水伝 - hasenkaの漂流記

    水伝には若干誤りがあると思う。ここで新解釈を述べておこうと思う。 水は何でも知ってるわけではない。水はあなたの心の反映を写すだけです。ですからあくまでもその人にとって美しいと思っている言葉によってその人の気持ちが波動によって水が共振するのですから水は言葉を見てるのではなく書いた人の心に影響しているのです。だからその人が「氏ね」が美しいと思っているなら安定した共振によって結果的に美しい結晶を生じるという事になります。 これも世界は波でできているとすればすべての構成要素は波に還元されることになり波同士の共振現象として説明される事になります。まぁ一つの仮説としてはいいのではないでしょうか。

    新水伝 - hasenkaの漂流記
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/28
    先に書かれたエントリーに言及しようかと思ったけど、これでどうやら水伝とその批判を読んで無いか単なる釣堀かどちらかだとわかったので止めた。
  • 2007-03-20

    今日は相部屋の同僚の送別会です。この三年間、異分野の話とかいろいろ刺激にもなりましたし話していてすごく楽しかったです。得がたい人がまた一人去っていくのは悲しいですが、栄転ですから笑顔で送り出しましょう。いろいろ日記のネタにも使わせていただいたんですけど(笑) ほんとうにありがとう。 今朝、macskaさんの「■侮辱しても差別にはあたらない集団」という記事を読ませていただき、そこにコメントさせていただきました。 この記事で語られている内容(詳しくは上記リンクから辿ってご覧いただきたいのですが)を私は、社会的地位・階層の一定の認識が世間ではあるだろうということ。その位置が下の者から上のものに対する蔑視発言は差別ではなく(下→上は差別できないから)、上の者から下の者への侮蔑はそれが些細なものであっても差別的な意味が含まれ易いということ。…だと受け取りました。 これは一見分かり易い差別的侮蔑とそう

    2007-03-20
    NOV1975
    NOV1975 2007/03/21
    勇ましいな。http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/cat1580809/index.html ニセ科学じゃないから。全ての有害論が平山説から出ているわけがない。
  • 自称「疑似科学ハンター」に告ぐ

    私の書いた風刺の枝葉末節に見当違いなツッコミを入れて、「疑似科学ハンター」と悦に入っている人がいる。 こんな輩には別に何の興味もないが、前回の記事が「ネタ逃げ」だと思われている節もないではないので、敢えて補足しておく。「傲慢だ」という見当違いな非難を受けたくないし、無内容な長文を書きたくもなかったので、当は気が進まないのだが。 まず、私のIQが152だと書いたこと、実はこれは完全な嘘というわけでもない。ネット上のIQテストで152という数値を出したことはある。もちろん、ネット上のIQテストの信頼性が高いなどと思っているわけではない。だが、130とか140あたりが上限になっているテストでは必ず上限に達していた。それともう一つ、平均的な人が知的障害者を差別する発言を見聞きすると、「お前らの頭の中身も五十歩百歩だろうが」というのが実感で、正直内心片腹痛いのは事実である。以前、障害者の介護のボラ

    自称「疑似科学ハンター」に告ぐ
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    感覚的な話に正確でなくまたセンシティブな数値の話を持ち込んで語ろうとすると曲解される可能性が大ということに最初に気づくべきだな。最初の話自体はおもしろかったんだけどね。
  • http://www3.ocn.ne.jp/~chigiran/gamenou.html

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/29
    久々にこれはひどい。定説でもなんでもないものを結論ありきで授業する教師が存在する恐怖。水伝と一緒だけど。てかさ、「ゲーム」っていう括り方はほんとうは正しくないんじゃないかな。
  • 通常科学と真性ニセ科学の両立不可能性について - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    菊池誠教授が出演したテレビ番組「視点・論点『まん延するニセ科学』」がYouTubeで公開されています。「NHKがYoutubeに削除申請をするかもしれない」ということでf_iryo1さんが文章に起こしてもいます。 この菊池さんの主張に対する2ちゃんねるコメント(の一部)が「痛いニュース(ノ∀`)」にまとめられていたのですが、そのなかで次のコメント(621番)が気になりました。 自分たちの科学知識で検証できないからと言って、「ニセ科学」を全部ウソと言ってしまうことも非科学的な態度だ この先、科学的に実証出来るようになるかも知れないじゃん 今のところは実証できてないのでウソかもしれませんよって言うのに留めておくべき やっぱり出たか、これ。(グンニャリ) このコメントの言い分は、これだけを(文脈から切り離して)取り出すとまっとうなんですが、菊池さんが取り上げているようなニセ科学に対してこんなこと

    通常科学と真性ニセ科学の両立不可能性について - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/22
    ↓通常科学が否定される大転換が起きればあるいは。ニセ科学を糾弾している人は、現在の科学と相容れない=今は証明されていないとはいうけれど、将来解明される可能性がないとは言えないといってるね。
  • 1