タグ

SFに関するNOV1975のブックマーク (35)

  • 【最強なろう作家?】「オデッセイ」が火星DASH村と話題ですが、ここで原作者の来歴やインタビューを確認してみましょう【萌えオタク】

    とんさん @tonsan_C 金曜から映画「オデッセイ」公開。 映画の出来はわかりませんが、原作の「火星の人」アンディ・ディアー著 は面白いので、しらっとアピール。 ・火星でロビンソンクルーソー ・NASAオタクによるNASA、火星蘊蓄 ・主人公が自我保つ為の一人ジョーク ・安定のハリウッド映画展開 2016-02-03 15:54:40

    【最強なろう作家?】「オデッセイ」が火星DASH村と話題ですが、ここで原作者の来歴やインタビューを確認してみましょう【萌えオタク】
    NOV1975
    NOV1975 2019/10/11
    スコルジーもブログ連載からだぜ?
  • 中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書

    三体 作者:劉 慈欣発売日: 2019/07/04メディア: ハードカバー『三体』とは! 中国の作家劉慈欣によって書かれたSF三部作の第一部目にして、中国国内だけで三部作累計2100万部を刊行し、さらに日でも人気のケン・リュウによる翻訳によってアメリカ歴史あるヒューゴー賞を受賞した傑作である。ヒューゴー賞受賞の何が凄いかと言うと、翻訳書としてははじめてのの受賞になるのだ。 それぐらい作品の内容が圧倒していたともいえる。で、あまりSFとは縁のなさそうなオバマやザッカーバーグも絶賛していたりとか、アニメ化が決定したりとか話題は尽きないんだけれども、とにもかくにもこれだけは覚えて帰ってもらいたいのは、この『三体』は、話題先行の内容はまあおもしろいね、いうほどじゃないけど的な軟弱な態度で読み終わる作品ではなく、その肥大化しきっているともいえる話題性に劣らない、圧倒的なおもしろさのある、純粋にお

    中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書
    NOV1975
    NOV1975 2019/07/08
    カバンの軽い時に買いに行きたい。
  • 【筒井康隆×ハルヒ】優れたユーモアSFであり、純文学でもある『涼宮ハルヒの憂鬱』 | カドブン

    涼宮すずみやハルヒという名詞がついたタイトルの文庫が文庫の売れ筋ランキングでずらずらずらずらと上位を占めはじめたことに気づいたのはもう何年前になるだろう。シリーズとして十巻十一冊が並んでいて、それぞれが何十版も版を重ねていることにずいぶん驚いたものだ。ちょうど文芸書の売上げ低迷が続いていておれのも滅多に重版がかからなくなっている時だったから、これはずいぶん羨ましかった。調べてみるとそれまでも何度か耳にしたことがあるライトノベルという種類の小説であるらしい。そして文庫のランキングを見ると「涼宮ハルヒ」シリーズを書いた谷川たにがわ流ながる以外の作家のライトノベル(以下ラノベと略称)も、結構版数を伸ばしているのである。大文豪でありながら言うまでもなくそもそも節操のないおれであるから、ようしおれも書いてやれ、書いて版数を伸ばして大儲けしてやれと思ったのは当然のことであったろう。しかしそのラノベ

    【筒井康隆×ハルヒ】優れたユーモアSFであり、純文学でもある『涼宮ハルヒの憂鬱』 | カドブン
    NOV1975
    NOV1975 2019/05/29
    毒入りSFの御大として堂々の書評だわな
  • イーガンの最良の部分が詰まった傑作SF短篇集──『ビット・プレイヤー』 - 基本読書

    ビット・プレイヤー (ハヤカワ文庫SF) 作者: グレッグイーガン,山岸真,Rey.Hori出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/03/20メディア: 文庫この商品を含むブログを見るイーガンの最新邦訳短篇集である! イーガンは最近は『シルトの梯子』やら〈直交〉三部作やら、長篇の刊行が続いていたので、短篇集の刊行としては複数出版社のものをあわせて六冊目、前短篇集の『プランク・ダイヴ』から数えると、八年ぶりだ。そんだけ期間が空くと、たまにSFマガジンに訳出されたものを読んでいたとはいえ、イーガンの短篇ってどんな感じだったかなあと忘れている面もあったが、いやーあらためてこうして通しで読んでみると、やっぱりめちゃくちゃおもしろいな! 収録作をざっと見渡してみると、『白熱光』ラインの格宇宙SFである「鰐乗り」「孤児惑星」、イーガンの現実に対する政治的な危機感がよく現れている「失われた大陸

    イーガンの最良の部分が詰まった傑作SF短篇集──『ビット・プレイヤー』 - 基本読書
    NOV1975
    NOV1975 2019/04/03
    白熱光を最後に長編も読んでないのでそろそろ頑張ってみるか。
  • [追記あり]和風SFを作って欲しい。

    なぜ、日人は”東洋ファンタジー”ゲームを作らないのかみたいな話題があったけどさ。 そういうのも良いけど和風SFも作って欲しい。 着物を着た人が銃を持って戦うとか、サムライVSロボットとか見てみたい。 サムライVSロボットはあったな。SAMURAI 7というアニメだ。 ツタヤで借りて観ていたけど仕事が忙しくなってそれっきりだ。 面白かったけど。 [追記] コメントありがとう。 面白そうな作品が色々挙がっていてワクワクしてきた。 ところで「美琴姫様騒動始末」という小説があったのを思い出した。これも面白かったな。 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784101151113 昭和64年、江戸の春。日の起爆装置を仕込んだ水戸光圀の印籠が行方不明になってさあ大変!江戸城中枢水爆スーパーバイズ・システムのコンピュータとリンクするこの印籠には、日中の城の水

    [追記あり]和風SFを作って欲しい。
    NOV1975
    NOV1975 2019/03/21
    山盛りあるのに気づいてないなら定義が狭そう
  • マニアックで面白いSF教えて

    『電気羊』『幼年期の終わり』『たったひとつの冴えたやり方』『月は無慈悲な夜の女王』『星を継ぐもの』とかSFの有名どころは大体読んだ。 なのであまり有名ではないけど、これ面白いよっていうSF小説あったら教えて

    マニアックで面白いSF教えて
    NOV1975
    NOV1975 2018/11/22
    まずリングワールドあたり行っとけ
  • 【本人に取材】米SF小説家、作品で書いた「エビ天ぷらバーガー」がモスバーガーで現実になり大喜び - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    Peter Tieryas‏ @TieryasXu/モスバーガー@mos_burger/Twitter この夏、日のモスバーガーから期間限定で販売される海老の天ぷらのライスバーガー。期間限定#モスライスバーガー から「天丼」がモチーフの #天麩羅モス 新登場海老の天ぷらを2使った《海老の天ぷら》海鮮かき揚げ+海老の天ぷら《よくばり天 海老とかきあげ》ゆず香る天つゆ風タレで爽やかに召し上がれhttps://t.co/raesF9wfhV pic.twitter.com/A2ymgmvO40 — モスバーガー (@mos_burger) 2018年5月23日この「天麩羅モス」の発売に胸を躍らせている人物が、海の向こうにいる。アジア系アメリカ人作家のピーター・トライアス氏である。親日家として知られるトライアス氏は、自身の作品である小説「United States of Japan」の中で、こ

    【本人に取材】米SF小説家、作品で書いた「エビ天ぷらバーガー」がモスバーガーで現実になり大喜び - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    NOV1975
    NOV1975 2018/06/10
    これは御本人に敬意を評してぜひ食べねばならぬな。偶然とはいえ。
  • 別に衰退してないのに多くの人が「現代のSFは衰退した」と思う理由…SF作家、山本弘氏のツイートまとめ

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SFの話を蒸し返すんだけど→ .@gryphonjapan さんの「意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツ..」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1136717 2017-08-06 17:25:16 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SF作家。代表作『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『MM9』『怪奇探偵リジー&クリスタル』など。最新作は美少年アンドロイドの登場するエロチックSF 『プラスチックの恋人』(早川書房)。😀 まとめ 意識的に子供向け「入門書」や「翻案」を出さないとジャンルの将来が危うい?SFやミステリの盛衰で考える ~芦辺拓氏のツ.. 私的なことをいえばポプラ社に「SF

    別に衰退してないのに多くの人が「現代のSFは衰退した」と思う理由…SF作家、山本弘氏のツイートまとめ
    NOV1975
    NOV1975 2017/08/08
    この辺はなんとも言い難いな。パラレルワールド即SFってのはちょっとなあ。
  • 傑作火星三部作、ついに完結──『ブルー・マーズ』 - 基本読書

    ブルー・マーズ〈上〉 (創元SF文庫) 作者: キム・スタンリー・ロビンスン,加藤直之,渡邊利道,大島豊出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2017/04/21メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見るブルー・マーズ〈下〉 (創元SF文庫) 作者: キム・スタンリー・ロビンスン,加藤直之,渡邊利道,大島豊出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2017/04/21メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る書『ブルー・マーズ』は『レッド・マーズ』『グリーン・マーズ』に続く、キム・スタンリー・ロビンスンによる火星三部作の完結巻となる。ただし、第一部が日で刊行されたのは1998年のこと。第二部が出たのも2001年。つまり、なんと完結巻が出たのはそれから16年後ということになる。原著がその間出ていなかった──というわけでもなく、何らかの理由で出ておらず、実質幻の作品

    傑作火星三部作、ついに完結──『ブルー・マーズ』 - 基本読書
    NOV1975
    NOV1975 2017/06/04
    レッドは読んだんだが昔すぎて忘れたぜ…
  • SF映画「メッセージ」の異星人の恒星間航行は非常に高いレベルで考証済み、監修したのは理論物理学者であのMathematicaの生みの親スティーブン・ウルフラム

    映画やドラマの中で「プログラマー」と設定されている人物が仕事をしている時に映るPCの画面がまったくでたらめなものだったり、数式が適当なものだったりすることはよくあります。しかし、2017年公開予定の映画「メッセージ(原題:Arrival)」では、制作陣がリアリティを求めて理論物理学者でありMathematicaの作者でもあるスティーブン・ウルフラム氏に協力を依頼。ウルフラム氏は映画に「最良の科学」をもたらすべくこのオファーを受けました。 Quick, How Might the Alien Spacecraft Work?—Stephen Wolfram Blog http://blog.stephenwolfram.com/2016/11/quick-how-might-the-alien-spacecraft-work/ 映画『メッセージ』 | オフィシャルサイト | ソニー・ピクチャ

    SF映画「メッセージ」の異星人の恒星間航行は非常に高いレベルで考証済み、監修したのは理論物理学者であのMathematicaの生みの親スティーブン・ウルフラム
    NOV1975
    NOV1975 2016/11/17
    映画の出来は知らんが、原作からすると超細かいことにもこだわりました、でしかないよなあ。で、本題のところは説得力ある形にできてるんだろうか。想像もつかない。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    NOV1975
    NOV1975 2016/09/01
    なんかピントがどこなのかわからん
  • 「宇宙人の言葉」を読み解く、女性言語学者の物語──SF映画『Arrival』予告編

    NOV1975
    NOV1975 2016/08/23
    なんかこう、名前だけ感しかなさそうな予感。
  • 【今週はこれを読め! SF編】ロボットの教養小説、SFを対象化するSF(みたいな小説) - 牧眞司|WEB本の雑誌

    『ロデリック:(または若き機械の教育) (ストレンジ・フィクション)』 ジョン・スラデック,柳下 毅一郎 河出書房新社 5,780円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto ロデリックはミネトンカ大学のコンピュータ・サイエンス科で開発されたロボットだ。日暮らしのぼくらは『鉄腕アトム』『鉄人28号』『ドラえもん』、あるいは「ボッコちゃん」などロボットの名前がそのまま題名になる作品になじんでいるけど、英米ではおそらくそれほど一般的ではない。アイザック・アシモフ&ロバート・シルヴァーバーグの『アンドリューNDR114』も、原題はThe Bicentennial Man(二百周年を迎えた男)だ。アシモフの名作短篇「ロビー」は現在流布している版ではRobbieだが、初出時は"Strange Playfellow"(奇妙な遊び仲間)だった。 スラデッ

    【今週はこれを読め! SF編】ロボットの教養小説、SFを対象化するSF(みたいな小説) - 牧眞司|WEB本の雑誌
    NOV1975
    NOV1975 2016/03/22
    いつの書評だよとか思ったら全然訳されてないのねスラデック
  • ティプトリー最晩年の作品集『あまたの星、宝冠のごとく』には濃厚な死の匂いが漂っていた - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■あまたの星、宝冠のごとく / ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 地球からの異星調査隊が不思議な共生生物と出会い深い関係を結ぶ「いっしょに生きよう」、神の死の報を受け弔問に来た悪魔の考えた天国再活性化計画が意外な展開を見せる「悪魔、天国へ行く」、55年後の自分と2週間だけ入れ替わった男女が、驚愕の未来に当惑する「もどれ、過去へもどれ」など、その生涯にわたってSF界を驚かせ強い影響を与え続けて来た著者による、中期から晩年にかけて執筆された円熟の10篇を収録。 レム、ディックなど個人的に重要なSF作家は何人かいるが、その中にもう一人、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアの名前がある。ティプトリーのSF作品は、一言でいえば【苛烈さ】、それに尽きる。ティプトリーの描くSFには中庸さが無い。何もかもを突き詰めた最後に、誰もが目を背けている陰で窮極的な現実の光景を読者の眼前に叩き付ける。それは「愛は

    ティプトリー最晩年の作品集『あまたの星、宝冠のごとく』には濃厚な死の匂いが漂っていた - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    NOV1975
    NOV1975 2016/03/22
    これ読まんといかんのだろうなあ
  • 無数の時間線が交錯する時の劇場──『デューン 砂の惑星』 - 基本読書

    デューン 砂の惑星〔新訳版〕 (上) (ハヤカワ文庫SF) 作者: フランクハーバート,酒井昭伸出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2016/01/22メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る現在SFマガジンで海外SFブックガイドの連載を担当している身としては非常に言いづらいことに、超有名作『デューン 砂の惑星』を読んだことがなかったのだが、今回ハヤカワ文庫補完計画の一環として新訳で蘇り狂喜して読んだのであった。 読む前は作品内容について何も知らなかったが、長年「ローカス」で行われているほぼ12年ごとに行われる読者のオールタイム・ベスト投票で1位を取り続けている事(1975年〜2012年まで不動)などから時代に左右されない傑作なのだろうとの期待はあった。実際1965年刊行でありながら作は今読んでも古びておらず、今後数十年の時の経過に余裕で耐えられるだろう奥行きと強度を感じ

    無数の時間線が交錯する時の劇場──『デューン 砂の惑星』 - 基本読書
    NOV1975
    NOV1975 2016/03/18
    酒井訳か…読んでみようかな
  • ハードSFって……?

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 先日、SF用語が間違った使われ方をしている例を挙げたけど、実はSF界にもそういう間違いが広まってることを思い出した。 それは「ハードSF」! twitter.com/hirorin0015/st… 2016-02-08 13:15:03 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 「サイボーグ」とかもそうだけど、多くの人がその言葉の来の定義を知らずに、間違った意味で使ってる例は多い。 ネットで起きる議論の中にも、言葉の定義のすれ違いに起因するものがしばしば見られる。「フェミニズム」とか「児童ポルノ」とか。 2016-02-07 13:56:07

    ハードSFって……?
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/10
    そもそも明確な定義はない気がする。僕の解釈では「科学に厳密に」ではないし(どちらかと言うと厳密な思考実験系に基づいて、の方が近いと思う)。
  • 50代おっさんSFオタはハインラインがアシモフが気取ってるけどどうせヤマトから入ったんだろ

    eternalwind @juns76 SFブームって今の50代のおっさんがそのど真ん中に当たるわけだけどもさ。 そういうおっさんSFヲタって、「自分のSFの馴れ初めはハインラインがー、アシモフがー」と気取って言ってるけど、はっきり言うけどそれは後付の理屈であってお前らどうみても「宇宙戦艦ヤマト」見て染まったんだろうと 2016-01-31 11:43:31 eternalwind @juns76 東大や慶応大学出てるようなSF連中が、80年台に、(自分のルーツが宇宙戦艦ヤマトであることを隠して)「ギブスンが、ポストモダンが、サイバーパンクが」と屁理屈こねてる中で、 一貫して「俺のルーツはヤマト」と頑として譲らなかったのが三流大学大阪芸術大学放校の庵野秀明なわけで。 2016-01-31 11:47:48

    50代おっさんSFオタはハインラインがアシモフが気取ってるけどどうせヤマトから入ったんだろ
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/04
    そもそもきっかけとかどうでもいいじゃん(ちなみに僕はニューロマンサー読む前は歴史小説マニアだったが)なお、ファンタジーは小学校の図書館にホビットの冒険やナルニア国物語が常備されていた。トールキンガーw
  • 今だからこそスタートレックTNGの魅力を - あざなえるなわのごとし

    スターウォーズが連日話題なので、ここではあえてスタートレックを話題にしたい。 一推しは、ドラマシリーズとしての完成度が高くトンデモなスタートレックTNG(TheNextGeneration) アメリカで87~94にかけ全7シーズン放送された(今ならCS スーパー!ドラマTVで放送中)。 24世紀、ジャン・リュック・ピカード艦長の指揮のもと宇宙探索に旅立つ宇宙艦エンタープライズ、未知の存在との交流や危機に立ち向かう乗員らの姿を描くドラマシリーズ。 長いシリーズの中からいくつかピックアップ(さすがに長いので覚えているものから)*1。 【スポンサーリンク】 ホロデッキ スタートレックは長期航海を行い、宇宙の謎を探る。 しかし乗務員は、長期航海に際して艦内という閉塞空間に閉じ込められることになる。 そこで乗務員のメンタルヘルス対策に立体映像を映すホロデッキが備え付けられている。 ホロデッキは立体映

    今だからこそスタートレックTNGの魅力を - あざなえるなわのごとし
    NOV1975
    NOV1975 2015/12/22
    TNGはいろいろバランス取れてると思う。
  • 【今週はこれを読め! SF編】自由を貪る戦争か支配下の平和か。人類家畜テーマの新展開。 - 牧眞司|WEB本の雑誌

    ロバート・チャールズ・ウィルスンは、ジョン・W・キャンベル記念賞受賞の『クロノリス--時の碑--』(2001年)、ヒューゴー賞を受賞した『時間封鎖』(2005年)を開幕篇とする三部作など、大仕掛けの「SFアイデア」と緻密な「心理描写」で定評のある人気作家だ。正直に言うとぼくは「心理描写」がどうも苦手で、この作家のこれまでの作品はもうひとつ乗りきれずにいたのだが、書(2013年)は「SFアイデア」のほうが思いきりの剛速球でワクワクしながら読み通すことができた。 空の上に見えない超越的知性がいて、ひそかに人類をコントロールしている! なんと、エリック・フランク・ラッセル『超生命ヴァイトン』と同趣向のアイデアだ。昔懐かしいWAP(We are property=人類家畜)テーマですね。ラッセルは超常現象研究のパイオニアであるチャールズ・フォートの影響を受けており、人類を支配しているミステリアス

    【今週はこれを読め! SF編】自由を貪る戦争か支配下の平和か。人類家畜テーマの新展開。 - 牧眞司|WEB本の雑誌
    NOV1975
    NOV1975 2015/09/08
    若干ネタバレ気味な気がしなくもないが読んでみようかな(実のところ本の後ろの解説は読んだんだが)
  • プラネテスの登場で、星雲賞ノミネート候補だった「おまかせ!ピース電器..

    プラネテスの登場で、星雲賞ノミネート候補だった「おまかせ!ピース電器店」が日の目をみることが無くなったほうが 大きい損失だと思うがね。 当時の星雲賞は「完結作品に限る」だったので、ようやくピース電器店がマンガとしてノミネートされる時だったのに プラネテスの登場により、星雲賞のルールをねじまげて賞を与えてしまった。 こっちのほうがよっぽどだよ。

    プラネテスの登場で、星雲賞ノミネート候補だった「おまかせ!ピース電器..
    NOV1975
    NOV1975 2014/10/28
    そんなことがあったとは知らんかった。ピースもSFとして考えるとどうかなというところはあるけどね。