タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

programmerに関するNOV1975のブックマーク (11)

  • オブジェクト指向をわかりたいなら今すぐ『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読め - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    オブジェクト指向の入門書と言えば『オブジェクト指向でなぜつくるのか』に決まってるよね、と話していたら、「ええ、そうなんですか?」と、このに推薦のことばを寄せていた平鍋さんの会社の人に言われてショックでした。ちょっと駄目すぎです。角谷さんなんとかしてください(<無茶振り)。 オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識― 作者: 平澤章出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2004/06/03メディア: 単行購入: 34人 クリック: 448回この商品を含むブログ (198件) を見る 私もご他聞に漏れず、オブジェクト指向のはいろいろ読んでみたのですが、『オブジェクト指向でなぜつくるのか』に勝るは内外合わせてまだお目にかかれていません。率直に言ってプログラマ必読書だと思います。 その素晴らしさは随所にあるのですが、章立てに追って説明しましょ

    オブジェクト指向をわかりたいなら今すぐ『オブジェクト指向でなぜつくるのか』を読め - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/27
    ある種の資質が試される本だな、これを読む限りw
  • 『フローチャートとFizzBuzz問題 - novtan別館』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『フローチャートとFizzBuzz問題 - novtan別館』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/19
    dankogaiも同じ勘違いをしてそうだけど、現場でフローチャートが大事って話ではないからね。 (業務系)プログラマ未満の人に対するお話。
  • マスゴミ屋さんとJava屋さんの区別がつきません(もちろん部分集合) - kなんとかの日記

    すでに取り消し線が引かれているけど。 結論 アンチ Java の人が多い理由が分かった気がする。 何でかといえば そーゆーのって、個人に依存するのかなーとか思っていたのですが、界隈での共通の意見なんだね。何というか、一種の宗教性や強迫観念を感じた。もし、これから、Ruby(もしくは、Rails 経由で Ruby)を始める人がいて、次回以降の RubyKaigi2009 に参加しようと考えている人がいたら、まじめに、勉強してから行くことをおすすめする。俺にとっては、結構トラウマものだったな、まじで。 ...(snip)... ただ、『Java は、近代の言語。Ruby は、現代の言語』で会場中が爆笑できるほどの状況ならば、Java をフィールドに活動している人間にとっては、気持ちいいものではない。 http://d.hatena.ne.jp/yuta4839/20080622#1214155

    マスゴミ屋さんとJava屋さんの区別がつきません(もちろん部分集合) - kなんとかの日記
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/29
    どっちもどっちに見えちゃうような煽りはやめたほうが良いような。/まあ、信奉者がいないと言語は進化しないだろうし、こういう対立は必然なんだろうし、日本人に欠けてるところだからもっとやれと思わなくはないw
  • 404 Blog Not Found:惰訳 - 建築士がプログラマーのごとく働かねばならぬとしたら

    2007年10月26日01:45 カテゴリ翻訳/紹介Art 惰訳 - 建築士がプログラマーのごとく働かねばならぬとしたら 全プログラマーが泣いた。 If architects had to work like programmers... 実は一つだけ「ローカライズ」にあたって変えた前提があります。日ではこちらの方が実情に沿っているでしょう:) 建築士様、 家を一つ設計施行してくださいな。まだ何が必要か具体的なことはわからないので、そこはよきに計らう方向で。 寝室の数は、2から45までの間。寝室の追加と削除は簡単に出来るようにしといて下さいね。青写真が出来次第あたしが何が気に入ったかを最終判断します。それぞれの青写真について明細書を付けるのをお忘れなく。後で気に入ったのをピックアップできるように。 完成後の家の費用は、今住んでいる家よりも安上がりでないと駄目なことを留意してくださいな。そ

    404 Blog Not Found:惰訳 - 建築士がプログラマーのごとく働かねばならぬとしたら
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/26
    なんでも最初はこうだと思うけどね。建築士のほうが今のところ客を納得させられる雛形やセオリーが多いだけであって。プログラマも泣きたくなかったら標準化と資格試験を受け入れるか、世界的に名を売るかだ。
  • デュアルディスプレイやめました - lethevert is a programmer

    [id:lethevert:20070802:p4] デュアルディスプレイは気が散って仕事になりませんでした。

    デュアルディスプレイやめました - lethevert is a programmer
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/25
    そうだそうだ。デュアルであれば必ずシングルより良いなどと言う真実は無いなw
  • 長文日記

    NOV1975
    NOV1975 2007/09/21
    まだちょっと違うよな。世の中にはマックの店員と言うキッチンのプロがいて、その人たちに向かって海原雄山が「なんだこの料理は!料理の基本は出汁だ」って言いに来ること無いし。適用範囲を広げすぎただけでしょう
  • オシロスコープを知らない子供たち - 針の上でprocessは幾つ踊れるか?

    あまりも当たり前過ぎて21世紀に入ってから言葉にだしたことはあまりないのですが、当然のことながら、プログラムというのは、パルス波を理解して初めて「書ける」と言うのです。 プログラムが書ける、という状態は「パルス波を理解する」という状態の延長線上にあるべきで、パルス波を理解していないということは電子の挙動を理解していない、つまりプログラムを理解していないのとほぼ同じだと思います。 最近はLLと呼ばれる、いわゆる軽量スクリプト言語がメインになってきていますが、それでも依然として、コンピュータというのは電位差で動くもので、プログラムというものは全て電子の振る舞いの延長上にあると思っています。 その意識がないと、たとえPHPJavaScriptのコードを書いていても、高周波ノイズをうけたり、 バスの同期が取れなくなってしまったときに「なぜだろう?」ということがピンとこないことになります。 まだ大

    オシロスコープを知らない子供たち - 針の上でprocessは幾つ踊れるか?
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/18
    全くそのとおり。半導体の原理がわからないとコンピューター技術者とは言えない。コンデンサが破裂したときの臭いを検出できないとパソコンに詳しいとは言えない。二穴コンセントにはプラスとマイナスがあるんだ!
  • 低レイヤ以外の技術ってそんなに軽いのか - odz buffer

    えーっと、誰かのおもりをするためだけに飼われている社畜はいません(少なくともうちの会社には)。ソフト屋が誰かに助けてもらうことを前提としてソフトウェア関連スキルのポートフォリオを組むのはやめた方がいい。最初はいい。分からないこともあるだろう。誰かと協力しなきゃ解決できない問題もあると思う。でもアーキテクチャ固有の脂っこい問題だけ誰かに丸投げして押しつけておいて、"私はプロのソフト屋でござい"ってのはちょっと虫がよすぎるように思う。 だから、そういう仕事ばかりじゃないわけですよ。極端な話、Linux + Apache + MySQL + PHP*1 な仕事もあって、そういう場合、gdb で apache のプロセスを attach して mod_php のアセンブリレベルデバッグを始めたりははしないんですよ、普通は。何か問題があってもたいていはソースレベルデバッグで済むでしょ。なにか、epo

    低レイヤ以外の技術ってそんなに軽いのか - odz buffer
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/18
    そりゃできたほうがいいに決まってるけど、できないことを持ってプロじゃないって言うのは言いすぎだよね。低レベルの技術を知っていればSWIFT電文の仕様について勘が働くというのか(んなわけない)みたいな。
  • プログラムの楽しさを子供に教えるべきか? : 404 Blog Not Found

    2007年09月14日16:30 カテゴリArt プログラムの楽しさを子供に教えるべきか? 答え:何もするな。 今の子供達にどうやってプログラミングの楽しさを教えたらいいのか? さて、この子にプログラミングの楽しさを教えるとしたら、どうしたらいいだろう? ただし、 今の子供たちにプログラミングの楽しさを教える必要なんかない : ひろ式めもちょう 「プログラミングという文化を次代にどのように継承していくべきか」 なんて向きになっているのか? と勝手に妄想した。ほとほとウンザリ。 とはちょっと理由が違う。 世の中には、「この時期に習っておかないと一生自分のものにならない」というものもあれば、「いつはじめても、モノにできる」というものもある。「流暢な外国語」は前者だが、プログラミングは明らかに後者。 実際、自分のまわりを見てみると、プログラマーになったもので「子供のころからプログラミングをしてい

    プログラムの楽しさを子供に教えるべきか? : 404 Blog Not Found
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/14
    これは同意。それでも楽しみたい子供は勝手にやるだろうし。小さいころはいろんなことをやるべきだ。
  • 情報処理技術者試験合格者はCASLやってるからいいんじゃないのか? : ひろ式めもちょう

    なんかえらく熱くなってるなあ。 shi3zの日記 - マシン語ってどんな感じか知りたくなった方へ http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070913 弊社CTOの水野拓宏が8分で8080のマシン語プログラムをざっくりと解説しています もはや題外れて 「ケッケー、 おいらTK-80もってるんだぜー」 って自慢にしか見えない…(ほしいわけだが)。ニコニコ動画にはアクセスしないことにしているので見てないけど、マシン語を解説するならコーディングシートに手書きでニーモニック並べてあげたほうが理解しやすいんじゃないかな。 それはともかく思ったのは、第二種情報処理技術者試験(現基情報技術者試験)の受験者・合格者は、仮想マシン語であるところのCAP-XやCASLをやってるハズなのだから、 「最近の若いヤツはマシン語をしらん!プンプン!」 とかいう批判はあたらないのではないか。 な

    情報処理技術者試験合格者はCASLやってるからいいんじゃないのか? : ひろ式めもちょう
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/14
    残念ながら、選択しなかったらやる必要ない。でもうちの新人には研修で無理やりCASLをやらせたよ。概念を知るってのは必要だし、そこで勘所を身につけた奴には期待したいしね。
  • マシン語ってどんな感じか知りたくなった方へ - shi3zの日記

    NOV1975
    NOV1975 2007/09/14
    家電の修理屋さんに「あーこれはマイコン壊れてるから交換ですね」って言われたら「石の再結線もできずに何が技術者だ!そこへナオレ」と言っている感じ?
  • 1