タグ

企業に関するNOV1975のブックマーク (15)

  • インタレストマッチがアダルトコンテンツに表示されるの巻 | SEM-LABO

    NOV1975
    NOV1975 2012/07/06
    これが脱井上効果ってやつか?
  • 日本のITベンチャー、フェイスブックに商機見出す - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    人が運営するフェイスブック・ページで最も多くの「いいね!」を獲得している企業をご存じだろうか。 メンバー5人のベンチャー企業、TokyoOtakuMode(TOM)だ。漫画やアニメなど、日の「オタク文化を発信するTOMは現在、377万の「いいね!」を獲得しており、その数は1日に約1万5000のペースで増えている。海外ユーザーが99%を占めるというTOMのファンページ。情報はすべて英語だ。 言葉の壁に注目 小規模なITベンチャーにとって、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は、多数のユーザーにリーチする上で打ってつけのメディアだ。TOMは2011年3月にフェイスブック・ページを開設。亀井智英最高経営責任者(CEO、35)は「当時のフェイスブックのユーザー数は6億。常に人がいるところにページを開設しようと考えた」と語る。世界的にもユニークな日のサブカルチャーが受けると考え

    NOV1975
    NOV1975 2012/05/10
    これをITベンチャーって呼ぶのは若干違和感
  • 「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう:日経ビジネスオンライン

    ベゾス:「地上で最も顧客中心の会社」が私たちのビジョンです。そして、望んでいるのは、まったく異なる業界からもアマゾンが手にされるようになること。「あのような卓越した顧客経験を我々の産業でも実現したい」と言われるようになりたいですね。 そのために我々は「品ぞろえ」「利便性」「低価格」という3つの要素を大事にしています。この3つは密接に結びついているものです。まずは、品ぞろえから始まります。顧客が求める品物がなければ、価格がどれほど安くても、どれほど速く届けられても意味がありません。 しかし、品ぞろえが充実していても、届けるのが非常に遅かったり、価格が安くなければ顧客にとって意味がありません。この3つの要素を全て改善していくためにエネルギーとリソースを注ぎ込んでいます。 「競合の名前を挙げるのは顧客中心主義ではない」 アマゾンの顧客中心主義の徹底は広く知られています。しかし、ほかの企業の経営

    「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう:日経ビジネスオンライン
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/01
    なんか「お前が言うな」感がとてもあるんだけど、言っていることはまともだよなあ。
  • アクアスキュータムが破綻 英老舗ブランド、販売不振で - MSN産経ニュース

    英国の老舗服飾ブランド「アクアスキュータム」が会社更生手続きに入り、経営破綻した。ロイター通信が17日伝えた。管財人は企業の譲渡先を探した上で事業を継続する意向を示している。負債総額は不明。同社は1851年創業。英国のほか、日などアジアでも店舗を展開しているが、販売不振が続いていた。1990年には日のレナウンが買収し、2009年に英国のブランドライセンス管理会社に売却した。

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/18
    邪魔にならない感じが良かったのでベルトとか結構使ってたけどそれってある意味ブランド訴求力にかけるデザインだったってことかな…
  • 実は3Mっていろいろもったいないという話。

    先日住友スリーエムさん(以後3Mと略します)とのブロガーイベントが開催され、何名かのブロガーさんと一緒に同社の用賀オフィスにお邪魔してきました。この記事はそれに基づく記事広告となります。 ***** 「3M」と言われた時に、どんな製品やサービスが頭に浮かぶか。それは恐らく、回答者の属性によって大きく異なることでしょう。例えばオフィスワークをしている人なら「ポスト・イットの会社」、家事をしている人なら「スコッチ・ブライトの会社」、医療関係者なら「あの医療用品の会社」といった具合です。それも当然、実は3Mが現在扱っている製品/サービスの合計は、3万種以上にもなるとのこと。正直な話、僕もポスト・イットとスコッチ・ブライトぐらいは知識があったものの、ここまで幅広い商材を扱っているとは思いもしませんでした。 実はこんなマルチタッチ式のスクリーンまで! 当日はその中から数分野の担当者の方々が集まり、最

    実は3Mっていろいろもったいないという話。
    NOV1975
    NOV1975 2011/12/21
    もったいないのかな?コンシューマーに露出しているところではきちんと目立ってるし、業界向けのを一般消費者が知る必要ないし。
  • ソニーにテレビ事業からの撤退を迫る圧力 同事業の赤字がなければ株価は7割上昇?

    (2011年8月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) そのテレビは鮮やかで、デザインは洗練されており、生産するのが非常に難しかった。だが、ソニーの技術者たちが新しいトリニトロン管を所定の位置に置く方法を習得した時、彼らは世界的なヒットを生み出した。 トリニトロンがソニーをトップクラスの家電メーカーへと飛躍させてから40年以上の歳月が経った今、業界ウォッチャーが知っているように、状況はあまり芳しくない。 ソニーのテレビ事業は8年連続の赤字 韓国のサムスンとLGは、ブラウン管を使わない薄型テレビの販売でトップを走っており、ソニーのテレビ事業は8年連続の赤字に陥っている。 薄型テレビの時代に苦戦している日メーカーはソニーだけではない。日立製作所、東芝、シャープも市場でシェアを失っている。 証券会社CLSAの調査によると、日の電機メーカーは過去10年間で、全体の市場シェアのほぼ3分の1を台

    NOV1975
    NOV1975 2011/08/19
    一方東芝はcoreを搭載したテレビで好評を博していた。/戦略ミスをそのままにしておくのは昔のソニーにはなかったような気がするが
  • Geekなぺーじ : 優秀な社員を辞めさせない方法

    「16 Ways to Keep Your Best Employees -- Without Breaking the Bank」という記事がありました。 ITworld.comの記事です。 原文には、「多くの社長はビジネスのルールが変わったことに気がついていない。昔はお客様が神様だったが、最近は従業員を満足させる事で従業員がより良いサービスを提供して顧客を満足させるということが求められる。従業員がより芝が青い土地に移動すれば顧客もその従業員についていくだろう。」というような事が書いてありました。 新天地を探すというのは、既に辞める気持ちが発生しているということなので、そもそも従業員が「より青い芝」を探し始める時点で手遅れだそうです。 原文には、自分の土地をより青く保つための「種」を16個紹介しています。 以下、それらの要約です。 誤訳などがあるかも知れないので、詳細は原文をご覧下さい。

    NOV1975
    NOV1975 2011/08/09
    しかしこれって無能な社員が過ごしやすい会社だよね。その辺どうしてるのか気になる。
  • 麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    HD DVDとBlu-ray Disc(BD)の次世代DVD戦争は、HD DVDを推進した東芝の撤退というかたちで幕を閉じた。東芝が撤退を表明したのは2月19日。1月5日(日時間)に起こった、ワーナー・ホーム・ビデオのHDビデオBD一化、いわゆるワーナー・ショックから1カ月ほどでの出来事だった。 ハイビジョンメディアの主流を争った両規格だが、明暗を分けたのは一体どういった要素なのだろうか。デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏が、最新トレンドをいち早く、しかも分かりやすく紹介してくれる月イチ連載『麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」』。今回は、ハイビジョン映像をこよなく愛し“ハイビジョン・ラバー”の名もある麻倉氏の目から見て、HD DVDの「敗因」は一体、何だったのかを分析してもらった。 敗因(1)――記録時間の短さ 麻倉氏: 2月19日とは2002年にBlu-ray Discグルーブが規格発表の

    麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    NOV1975
    NOV1975 2008/02/28
    なんだか微妙に結果論的。
  • Life is beautiful: 「へんな会社」と「出るクギを打つ」社会の話

    へんな会社を貫くために、普通の会社のやり方をよく理解しておくというのは必要なんじゃないか、とこれははてなに限らず思う次第。【Kousyoublog | はてな移転で中の人が言うべきことと言ってはいけないことより引用】 この手の発言こそが、まさに「出るクギを打とうとする」行動。近藤さんに関してはそんな心配をする必要は全くないが、他の若い人たちが「やっぱり『普通の会社のやり方』をちゃんと勉強しなきゃ」などと誤解してはいけないと思い一言。 上場している企業と違い、はてなのように、ごく少数の株主が所有している会社の場合、株主・取締役の了解さえ取れれば、大幅な経営方針の変更は自由にしてかまわない。それが非上場であることの大きな利点だ。 今回の場合、「米国からは一時撤退し、多少会社の規模が小さくなっても良いから、京都にもどって落ち着いた環境でもう一度もの作りに専念する会社としてやりなおす」という決定は

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/18
    はてなって「へんな」部分が強調されているけど、別にベンチャーとして変とは思わないよね、みんな。そうでもないのかな?
  • 匿名ウェブの終焉 - 池田信夫 blog

    Googleがテストを開始したWikipediaに似たサイト、knolが話題を呼んでいる。以前から書いているように、私は現在のWikipediaは「無法者の楽園」に堕していると思うので、競争が起こるのは歓迎だ。特に注目されるのは、このプロジェクトの責任者であるUdi Manber(技術担当副社長)が、knolのコンテンツが署名入りで書かれる点を強調していることだ:このプロジェクトの鍵となるアイディアは、著者を明記することである。でもニュースでも学術論文でも、著者がだれであるかは明記されているが、なぜかウェブは著者を明記する強力な標準なしで進化してきた。誰が書いたかを知ることは、読者が内容を判断する上で重要な助けになるとわれわれは信じる。匿名は、インターネットの原則ではない。初期には、E2Eの原則によってIPアドレスとユーザーは1対1に対応していたし、ネットニュースの投稿も署名入りが基

    NOV1975
    NOV1975 2007/12/15
    中読んでないけどとりあえずはてなは自己資金で云々てこないだjkondoが言ってなかったかしら。決めつけはあれだな。
  • 「ハケン」にまつわる企業の「品格」 - H-Yamaguchi.net

    またも時事ネタ。まずはこの記事を。これはこの一件に関連するものだ。これらをお読みいただきたい。ぜひ熟読いただきたい。 この件は政治的な色彩を帯びているので一応念のため書いておくが、これは特定の政党に対する支援でも同調でもない。単に、この会社の代表取締役会長が、例の「希望の国、日」ビジョンを打ち出した日経団連の会長であるという事実について書きたかっただけだ。 「希望の国、日」ビジョンについては、前にもとりあげたことがある。そのときは主にアクションプランについて書いたのだが、145ページもあるから、他にも内容が盛りだくさんだ。これがまた、上記記事の内容を踏まえるとなんとも示唆的に思われるので、ちょっと抜き書きしてみる。 強調したい部分には下線を引いて太字にしてみた。 第2章「めざす国のかたち」の「2 開かれた機会、公正な競争に支えられた社会」から。 「希望の国」は内外に開かれた挑戦のフロ

    「ハケン」にまつわる企業の「品格」 - H-Yamaguchi.net
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/11
    キヤノンは本体の待遇自体は結構いいけど社販も無いみたいだし、とにかく売って稼いだものを従業員や社会に還元しようという気はあまりないのかな。キ販売とかも酷いようだし。メセナもいまいち。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070126i112.htm

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/27
    本丸の洗濯機でこれじゃあ本当に三洋おわったかも…
  • 土木の言葉で経済を喋る - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 組織や経済を土木の言葉で表現する、そんな妄想。 組織を砂山で近似する 一つの会社組織なんかで、中の人達をお給料の高い順に並べると、ちょうど砂場の山みたいな 形を作る。 山のような形に必然性があるのだと妄想できるなら、土木をやっている人達の言葉が、 組織あるいは経済を説明する言葉として使えるようになるかもしれない。 山のパラメーター 高さ:山の高さは、組織内の最高給与額。普通は会社で一番偉い人の年棒 角度:山の斜面の立ち上がりかた。社内での給与分布が平等なのか、格差上等なのか 底辺の大きさ:会社の中で「下層」を作る人の人数 山の形を安定させるには、この3つのパラメーターをバランスさせるのが大切。 山の大きさ、山を作るための土や砂の性質が変わると

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/18
    これは納得と言うかありがち。会社の運命を決めるのは山の形が変わる時期だね。
  • Vistaの欠点を暴く: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 各社がVista対応モデルを発表していて、MSも盛り上げようと必死ですが、 なかなかどうして出来の悪さはどうしようもないから、いろいろいわれるもん ですね。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/ 現時点で判明した

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/16
    けなせばなんでも楽しいってモノでもないと思うけれど。アンチであることは別に構いませんが、既に毒電波である以上の情報がない。
  • JR東海 - chirashino☆ura

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061025i304.htm 静岡市のJR東海道新幹線静岡駅の下り通過用線路で25日、男性がはねられて死亡した事故で、この男性はJR東海静岡支社の社員(31)(静岡県三島市)だったことが静岡県警の調べでわかった。県警は目撃証言などから自殺とみている。 一方、事故の影響はさらに拡大し、同日午後10時現在、のぞみなど上下線39が運休したほか、205が最大3時間50分遅れ、約16万4000人に影響が出た。 別の列車に乗っていたら巻き込まれて、駅間で足止めをった。今日の予定はめちゃくちゃになった。だけど、車内放送で随時状況を説明してくれていたので、まあ仕方ないかという気分だった。ただ、カーブの途中で停止してしまっていて、車体がえらく傾いたままで疲れた。車内販売のカートがまともに進まず、通常の販売員と乗務員が2人

    JR東海 - chirashino☆ura
    NOV1975
    NOV1975 2006/10/31
    別会社だからしょうがないよね。あんまり先進国っぽくない話ですが。東海の人はどこかで痛い目見ると思う。
  • 1