タグ

批評に関するNOV1975のブックマーク (17)

  • 菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評 第二弾:米国アカデミー賞の授賞式を受けての追補

    参考:菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね 掲載稿が米国アカデミー賞の発表前に書いた原稿なので、結果を踏まえた上で、追補を書くことにした。 と、思っていたら、どういうわけだか、筆者のリアルサウンドでの連載中、最も多いビュー数と、いいね!数を稼いでしまったとか何とかで、有り難いと言えば言えるのだろうが、一度SNSを全部止めてみればわかるが、何が起こっているかわからない。 ただ、数多く俎上に登ったのであれば、これは当然、数多くの支持者と、数多くの不支持者を生んだと思われるが、支持されるにせよ、されないにせよ、何れにしても、この映画に対し、以下の指摘はなかったか、或いは極端に少なかったのではないか? と推測する。 それは何かと言えば「ハッキリ言えなくて気の毒だ、言っちゃえば良いのに」という事だ。 え? なんて言っちゃえば良かったのか、

    菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評 第二弾:米国アカデミー賞の授賞式を受けての追補
    NOV1975
    NOV1975 2017/03/11
    これはわかりづらい。わかるけど。
  • 聴くことの困難をめぐって - ゲンロンスタッフブログ

    2014-02-06 聴くことの困難をめぐって 仲山ひふみです。久しぶりにブログを更新します。といっても、すでにあるところで閲覧者を限定して公開したものなのですが、もっと多くの人に読まれるべきだろうという勧めを受けたのでこちらに転載します。 ところで、この記事のタイトルはダブルミーニングになっています。最後まで読めばその意味は察せられるでしょう。 *** 広島出身で聴覚障碍を抱えた独学の作曲家、佐村河内守の作品の作曲を、彼が実質的にデビューしてから現在にいたるまで、ほぼ無名の現代音楽作曲家である新垣隆が代行していたことについて書く。  最初にことわっておくと、僕は佐村河内の音楽を主に『鬼武者』のサントラで聴いて知っているが、別段評価に値するものだとは思っていなかった。それは当時も今も変わらない。こうした日的情緒を織り込みつつベートーヴェンからストラヴィンスキーまでのクラシック音楽の語彙を

    NOV1975
    NOV1975 2014/02/06
    「今」批評することに正当性を持ちうるのはこういった背景を必要とするというあたりですでにしんどい事件だよな。/作品そのものへの評価は手厳しい。
  • モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件 - エキサイトニュース

    『バットマン ビギンズ』から連なるダークナイト三部作で21世紀のリアルなバットマン像を描ききった(と、されている)クリストファー・ノーラン。この男がプロデューサーを務め、『300<スリーハンドレッド>』や『ウォッチメン』の映像派ザック・スナイダーを監督に迎えて今度は元祖アメコミ・ヒーロー、スーパーマンを映画化すると。 実はこれだけ乗らないニュースもなかった。 えらく大したもののように位置づけられているノーランの「バットマン」シリーズだが、ちょっと冷静に考えてみたい。3映画を通して、バットマンはデビューから1年ちょっと活動(『バットマン ビギンズ』)。いろいろあって(『ダークナイト』)その後8年引きこもり、やっと出てきたと思ったら今度はすぐ引退した(『ダークナイト ライジング』)。足かけ10年近くの物語においてバット稼業に励んだのはたった1年半強、しかもその間やるのやめるのとひたすら悩ん

    モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件 - エキサイトニュース
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/06
    批判の内容はともかく、文章は滑ってるように思える
  • パヤオ勃ちぬ:『風立ちぬ』 - 冒険野郎マクガイヤー

    かつて庵野秀明は『紅の豚』について「全裸の振りして、お前、パンツ履いてるじゃないか!」「おまけに、立派なパンツ履きやがって!」と評した。その庵野秀明が主演声優として参加した『風立ちぬ』を観たのだが、宮崎駿の最高傑作ではないかと感じた。宮崎駿がパンツを脱いでいるところが良い。パヤオの立派なパンツに隠されていたチンコは、意外にもデカかったのだ。 『風立ちぬ』はとにかくエロい映画だ。「右手がメカで左手は美少女、そして口からは説教」*1が宮崎アニメの特徴であるが、作のメカニックと美少女はとにかくエロい。単にキスシーンが多くて初夜のときめきが描かれているからとか、飛行シーンが美しいからという理由からだけではない。ヒューマンビートボックスすれすれのとんでもない手法で作られたSEが単なるメカニックである飛行機や自然現象である地震を生き物のように描いているという理由もあるが、どちらのエロさも死と結びつい

    パヤオ勃ちぬ:『風立ちぬ』 - 冒険野郎マクガイヤー
    NOV1975
    NOV1975 2013/07/26
    「ものづくりの悪魔と結核美少女の悪魔が悪魔合体するというとんでもない手法で描かれた映画」これはスゴイw
  • おおかみこどもをハートフルな話のままにしておきたい人は絶対に見ちゃダメなレビュー

    はやしだ @hayashida_tw あれねえ、「おおかみおとこ」がイケメンなのは思い出補正入ってて、普通に「レイプされた=おおかみ」なんじゃねーのと思ったら一気にケータイ小説の世界でそりゃー若い女性にぶっささるわ。 2012-08-06 19:42:44 はやしだ @hayashida_tw うむ、これからはおおかみこども~は最高の(に男にとって都合の良い)アニメ映画として細田監督を崇め奉ろう。あれをDisるのは童貞キモオタだけだぜフュッヒュー!!責任取らなくて良い生セックス最高! 2012-08-06 19:30:14

    おおかみこどもをハートフルな話のままにしておきたい人は絶対に見ちゃダメなレビュー
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/07
    見てないけど冒頭だけで解釈できる作品世界なん?
  • もしドラ 書店員とのやりとり 全文

    読まずにハックルさんを批判することは許さん。読んだ上で、この記述でハックルさんが言うような読みが可能であるかどうかを判断するべし。私自身としては、みなみが変な子であることは認めるが、小説版の書店員さんの行為にはそれほどの過失がない、と擁護したい。 野球部のマネージャーになって、みなみがまず初めにしたことは、「マネージャー」という言葉の意味を調べることだった。それがどういう意味かということさえ、彼女はよく知らなかったのだ。おそらく普通の人は、他に野球部にマネージャーというものがいれば、まずその人に聞いただろう。しかし、なぜか彼女は目の前のマネージャーの活動を観察したり、彼女に質問したりするよりを読むことにした。このあとのみなみの文乃に対する態度から見ても、彼女が目の前の現実よりもに書いてあることや理論、自分の頭のなかにある理想を重視する人物で有ることがよくわかる一文である。ようするにみな

    NOV1975
    NOV1975 2011/08/14
    本題を擁護してるように見せかけて痛烈な批判を展開w
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2010/06/27
    言及先読んでみたけど、そもそも最初から作品論でないような気がするな。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    NOV1975
    NOV1975 2009/09/24
    ミサイルがもったいないって言うか、映画館がもったいないので止めれ。次にかかる映画はいい映画かもしれないじゃないか。
  • 俺は俺が面白いと思ったものが貶されてるより俺がつまんないと思ったものが褒められてるほうがイヤ - 帰ってきたへんじゃぱSS

    つまんねえもんを見せられたあと、このつまんなさを共有してくれる相手、を探してネットを彷徨った事がみんなないのかなあ。 ネット書評なんてそういう需要にこたえるのが第一だと信じてるんですが。 いや、面白くても同じことするけど。どの道、なんかに触れてなんかを思った、この気持ち・意見を共有してくれる人が欲しいと思うとき、人は「XX 感想」「XX 書評」「XX 傑作」「XX クソ」とかでぐぐるのだ。 建設的な批判をネットに気で求める作家や編集者には正気か、と問いたい。それが提供できないと悩むネット感想系の人にも。 違う言い方をすれば、サイト管理人はサイトの読者*1に向かってだけ書けばよいのであって、一人か二人の作家や編集者のことを考えたって仕方がない、という事。あと褒める感想は商業でも読めるので、貶す感想のほうがネットに求める人多いんじゃないかなあ。俺は俺が面白いと思ったものが貶されてるより俺がつ

    俺は俺が面白いと思ったものが貶されてるより俺がつまんないと思ったものが褒められてるほうがイヤ - 帰ってきたへんじゃぱSS
    NOV1975
    NOV1975 2008/09/20
    そう?評価違う時点でどっちもどっちだと思ってるけど。酷評は既に面白さを認識している自分には価値がなく、褒めてるのは自分が気づかなかった面白さに気づけるかも。単につまんない言いたいだけじゃないかと。
  • 貧しい「誤読」 - Close To The Wall

    仲俣暁生ブログで、どうも先日の私の批判記事に対する応答らしき部分を含んだ記事がアップされていた。 【海難記】 Wrecked on the Sea - 読書の自由について 一読、これには頭を抱えてしまう。どうにも批評家としての自殺行為にしか見えない。こんな人を批判して良いのだろうかという迷いもあるのだけれど、一応、言うべきことは言っておく。 まずこの文章において、高橋と保坂の読み方に勝手に小説家の読み方を代表させて「分析的に読む読者(小説家)」などとしている時点でおかしい。保坂の読みは分析的といえば分析的だが、だからといって他の小説家はそうではないし、保坂のように小説を読む小説家が多数かと言えばそうではないと思う。どちらかといえば、小説から何を受け取り、何を考えたか、というような読み方を披露する人が多い気がする(なんとなくね)。 そして、この高橋保坂コンビの読み方を勝手に敷衍することで、「

    貧しい「誤読」 - Close To The Wall
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/14
    コンビニで拳銃乱射して人死ななかったんだからマジに取らないでよ。寛容が大切ですよ。なんて言われても困るよね。
  • あれをどう読めばそうなるのか、分からない。<著作権と森博嗣>

    僕は読解力がない。そう思うんだよ、増田の兄弟。 あのエントリーのどこを読めば、新古書批判になるのか分からない。 あれって、色々著作権のことをグダグダいってみせて、 オチで「まぁ、僕のなんかが流通するなんて笑っちゃうよね。新品どころか中古でだって、ぷぷぷ。焚書じゃんフツー」 っていうジョークでしょう。 屋さんやってて、わざわざ森博嗣のエッセイをチェックしてたりするほど森博嗣の芸風を知ってそうな人間が、 あんなのに対して怒ってみせる。マジギレした態度をとってみせる。 そして、新古書のことについて、著作権のことについて語る。 あのさー。森博嗣のエントリーなんてあの著作権論を聞いてもらうためのフックじゃん、どう考えても。 「僕のなんて、燃やしちゃえよ」ってジョークでいってる人に対して、マジギレ。 >中古品に回らないように燃やせ、って、そりゃないぜ。 どう読んだら、こう解釈できるんだろう。

    あれをどう読めばそうなるのか、分からない。<著作権と森博嗣>
    NOV1975
    NOV1975 2007/05/13
    そんなこと言って無いからわかんなくて当然だよね。と思って僕も書いてみたのに注目されないな。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2007/05/08
    自分が好きか嫌いかをアウトプットしてくことの積み重ねも充分評論になると思うけどね。もちろん、それを読んでもらって感銘を受けさせたいという思っているならそれじゃダメだけどね。感想でいいじゃない。
  • 知的鑑賞は感情的消費よりエラいのか。叙事は叙情よりエラいのか。 -NaokiTakahashiの日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    NOV1975
    NOV1975 2007/05/01
    批評家然としている人々こそ、自分が求められている客なのかをまず判断するべきであるのかな。批評が十分妥当性のある内容であれば、正のフィードバックがなされるだろうし。
  • 現状が許せないなら美食倶楽部を作ればいいじゃない - 雑記

    ようやく,長い間続いた違和感が潰せた.「Wikipediaの品質に文句を言う人」や「エイプリルフールを嫌う人」に対して抱いていた違和感.彼らは「大衆堂で"この程度のべ物を出すな"といちゃもんつけるグルメ」なんだ. 例えばWikipediaは(建て前上は)誰でもキッチンに立って料理ができる場所だ.そこで「馬鹿舌」が求めるのは「高品質のべ物」ではなく「そこそこ美味くて量のある料理」だ.実際,質は多少悪くても,手持ちの辞書よりずっと大量の記事がある.そんな場所で「他の奴ももっと品質にこだわるべきだ」とか「よその国の大衆料理はもっと美味かった」とか言われても困る. 彼らは下記のいずれかが欠けていると考えられる. ・自分がグルメであるという自覚 ・ここは大衆堂であるという認識 ・高級料亭に移る行動力,経済力 とりあえず,彼らには「自分はグルメである」という自覚を持ってもらって,「ここは大衆

    現状が許せないなら美食倶楽部を作ればいいじゃない - 雑記
    NOV1975
    NOV1975 2007/04/04
    この発想はありだな。
  • 「批判する」ということ | R行軍記

    もしもそうならやな時代だなあ、と。 一口に批判といってもピンキリなので、それをひとまとめにして語るのはいいとしても他人と議論するのはたぶん噛み合わないだけだろうという気がする。 というわけで、ここに書くのは「ぼくの批判考」ということでひとつよろしく。 まず、「批判にも有益なものがあって」といったあたりの話。 とりあえずここでは、有益性の高いものを「批評」、低いものを「批難」とでもしよう。 批評に耳をふさぐのはもったいないと思うけど、批難にいちいち耳を傾けていても消耗するだけだと思う。 欲を言えば、批難はすべてカットして批評だけちょうだいということになるのだけれど、特に不特定多数の言説の中から批評だけをすくい上げる有効で効率的な手段は今のところないように思う。 膨大な石の中から珠を探し出すだけのコストを捻出できない、あるいは、捻出できるコストに釣り合うだけの珠が期待できないなら、とりあえず「

    「批判する」ということ | R行軍記
    NOV1975
    NOV1975 2007/03/24
    感情などが本題ではないときに、その部分を読み捨てられないと何でも批難に思えるだろうね。
  • 公開しながらmemoったほうが、きちんとまとめる気になるし。 - 実物日記 ― but today, they're all gone.

    小田切博の「戦争はいかに「マンガ」を変えるか アメリカンコミックスの変貌」(NTT出版)が二千数百円払った価値アリ。アメコミ二等兵な自分には初出のことばかり。たいていのことが面白い。 少ない知識の中で、なんとなくずっと疑問に思っていた、バットマンは例えばゴッサムシティの外からやってくる力や外で起こってる正義や悪には力を持ち得ないのだろうか?関心がないのだろうか?という疑問は、あまりに他愛無かった。 今のところ最大のショックは、「9.11」に対して作家と出版社が立ち上がったチャリティーコミック(「9.11」ショックに対する作家の自己治療の側面をもつ)が、模範的な愛国心の発露として世間に評価され、その後のアメコミ業界が好景気に沸く状況を後押しした、という指摘。それ以前から進められていた流通改革が好景気の最大要因だったとしてもブースターの役割は明らかに果たしたと。 崩壊したWTCの前に立ちすくむ

    公開しながらmemoったほうが、きちんとまとめる気になるし。 - 実物日記 ― but today, they're all gone.
    NOV1975
    NOV1975 2007/03/18
    一時期アメコミにはまった身としては読んでみたくなった。覚えてたら読む。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/23
    「専門化然として」語るな、だったら条件付でも良いと思うけれど、全くと言われるとお前ら何様だって感じですね。
  • 1