タグ

思考に関するNOV1975のブックマーク (45)

  • 请稍等,正在进入...

    NOV1975
    NOV1975 2008/08/09
    なるほど/情報過多(というかフィルタリングの機会が増える)ことによって、知ったけど理解はしない、というケースも増えていそうだ。
  • 「統計の嘘」ばかり強調されていてうんざりする

    http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080725/1216964939 「統計の嘘」ばかり強調されて、有効に活用することが無視されている。そんなに「統計の嘘」だけが気になるなら、はじめから統計を見なければいいのに。 ・犯罪者の98%はパンをべている。 ・パンを日常的にべて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。 ・暴力的犯罪の90%は、パンをべてから24時間以内に起きている。 ・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。 ・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。 ・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。 ・パンをべるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。 こういうコピペを見て「統計は信じ

    「統計の嘘」ばかり強調されていてうんざりする
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/26
    ギャグと批判を同列に扱うのはどうかと。
  • 『あなたへの社会構成主義』 - hituziのブログじゃがー

    社会心理学者の長谷川 芳典(はせがわ・よしのり)さんがじぶん更新日記で、ケネス・ガーゲンの『あなたへの社会構成主義』(ナカニシア出版)での解説を 要約されているので紹介しておきます。 社会構成主義は、「何が存在するのか」「何が事実か」を決めてしまおうとしているのではないのです。何かは、単にそこにあります。ところが、何があるのか、何が客観的な事実なのかを明確に述べようとし始めた瞬間、私たちはある言説の世界、したがってある伝統、生き方、価値観へと入りこんでいきます。 「目の前に」現実の世界があるかないかを問うことでさえ、心(頭)の内側にある主観的な世界と外側のどこかにある客観的な世界を分けようとする、二元論という西洋の伝統的な形而上学を前提としているのです。 「事実」についてのある説明を固く信じている時、私たちは、他の可能性に対して自らを閉ざしてしまっています。この意味で、私たちにとって最も明

    『あなたへの社会構成主義』 - hituziのブログじゃがー
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/24
    なんとなくわかった。シンプルなだけにちょっと難しいのかな。もうちょっと考えてみる。
  • 相対主義について - hituziのブログじゃがー

    わたしは、相対主義が有効なときと、そうでないときが あるように おもう。 言語相対主義や文化相対主義という理念は、それが理念であることが重要です。つまり、ある言語や文化だけが重視されている現状があり、それにたいする対抗理念として、言語や文化に優劣は存在しないと主張しているのです。この理念を あたまから否定することは、むずかしいのでは ないでしょうか。 ただ、言語や文化に優劣は存在せず、どれもが ひとしく価値を もつならば、「なんでもあり」になってしまいます。つまり、暴力的な言語や文化さえ肯定してしまうのか?という疑問を さそいこむのです。 ここには、ある誤解が あります。文化相対主義が、ある文化と ある文化のあいだで相互批判したり議論するのを 禁止しているかのように みなしているからです。 ある文化が ある文化を 支配し、おさえこんでは なりません。けれども、批判したり、議論したりするのは

    相対主義について - hituziのブログじゃがー
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/23
    主意はわかるんだけど、例えばその「セクハラ」という価値観はどこから持ち込まれたのだろうかとか考えちゃうなあ。ある価値観をもって批判をすることを一方的に是とするのは相対主義?それとも?
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/20
    これのエラー処理ってやっぱり教育だよね?/銀行と証券ですらエラー処理のレベル感が違う。事故がおきないための無限のコストをどこから捻出するのか。
  • 変化のこと - takoponsの意味

    人を変えるということ - メモ でも、「人を変えたい」と思ってblogは書かないなぁ。リアルの人間関係で、ねばり強く相手と話して、私も譲り相手も譲り、少しずつ変化することはあります。でも、自分を変えることでも大変なのに、人を変えることなんて相手が「聞く耳を持ってくれていて」も、かなりコストがかかります。まして、blogで記事一つ書いてどれほどの人を変えられるでしょうか?私もそう思っていたのですよ!だからここまでは「賛同」意見なんですけど、以後は違います。 「私もそう思っていた」の「そう」が何を指しているのか? 文脈から解釈すると、人を変えることは大変難しい、と読みました。つまり、aozora21さんは「私も人を変えることは大変難しいと思っていた」のですね? もし、「そう」の指示語の指す内容の解釈が間違っていたらご指摘ください。(指示語って、意外と気を遣うものなんですよ。) もし、aozor

    変化のこと - takoponsの意味
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/20
    それを消毒といってよいかはわからないけど、まあね。/考えを変えるためには結構な儀式が必要だったり、新しいカメラの設置が必要だったりで結構時間が掛かるものだね
  • あからさまなダブスタにとぼける人々 - すなふきんの雑感日記

    Apes! Not Monkeys!〜「恵まれた者が批判されるのは世の常」ってさぁ…コメント欄より>そんなに窓口で不愉快な体験をしたり、仕事上の付き合いで筆舌に尽くしがたいソーゼツな経験を舐めたりしとるんでしょうかな。昔は(国鉄も含めて)そういう批判が多かったような記憶がありますが、最近はひとえに給料が高い(ってその実大幅には下がってないというだけですが)、雇用が安定している、に集約されてますな。私なんかは最近流行の「文句があるなら転職すれば」にならって「そんなに文句言うなら公務員になればよかったのに」とか思ってしまいます。まあバブル期に学生時代を送った世代のバイアスがかかってることは確かですが(^^; あの頃は誰も公務員が恵まれてるなんてこと言わなかったですから。「社員もいろいろ」発言については私もしつこく言及してますけど、ほんと「言葉は悪いけど言っちゃえばコッパ役人」をバッシングしてる

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/16
    「小泉を許して」「嫉み感情以外の何ものでも」←この辺りが決めつけではない根拠が欲しいなあ。ダブスタといわれる人がみんな同じなのかさっぱりわからない。
  • 被害者自慢 - raurublock on Hatena

    単に「俺達の方が被害者だ」と言ってるだけだと思うんですが、どうでしょう。もちろんデカルトやフーコーやデリダを援用して被害者意識を理論武装してるわけですが。日人ってほら、被害者自慢が大好きじゃないですか。 何を以って、彼らを叩くのか (id:REV) 俺たちも蘇生手伝うから、トリアージなんてやめて、みんな救おうぜ、という提言なら同意するのだが、事故が起こったらデカルトだかフーコーだかデリダの洋書を抱えてやってきて、葛藤の有無や向き合う姿勢を論評し、ホロコーストとの関連を指摘するのだろうか。 前も書いたんですけど、id:fuku33 さんの元記事って、言ってることは正しいんだけど、被害者意識ダダ漏れの文章で、てのも元記事がああだったのを間引きだけしたから被害者意識がそのまま残っちゃったんだと思いますが、 「俺達こそ被害者だ」と思ってる人がそういうのを読むと、激怒するわけですよ。「おい、被害者

    被害者自慢 - raurublock on Hatena
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/06
    なるほど。
  • 駄目だこりゃwwww - 消毒しましょ!

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/01
    僕もどっかで「相対化の権化」とか書かれて苦笑したけど、ダメージはないなあ。志低いから?
  • SF初心者は自動評論家の夢を見るか - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20080518/1211038930 SF語るのに必要なのは数じゃない. おかげで今では、「何かを語る時にそのジャンルを全て読み尽くす」などというのは、全くのナンセンスだと思ってる。 「現実的でない」というのには同意. SF小説を語るのに、古今東西全てのSF小説を読むなどというのは、この上なくバカげたことだ。 うんにゃ.古今東西の「様々な」SF小説を読まないと,何一つ語ることはできないよ. シャーロック・ホームズが記憶について考察したように、有限な人間の脳にとって、必要のない情報は頭をぼかしてしまうのだ。だから、入ってしまった余計な情報は、わざわざ捨てなければならなかった。 「緋色の研究」だったかな. 上記の話は確かにあって,だからこそホームズは「地球が太陽の周りを回っている」というような,「常識ではあっても推理に必要のない

    SF初心者は自動評論家の夢を見るか - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/26
    たとえ映画で語られようが、そこに愛があればマニアに染め上げてやろうという動機にもなるけど、知ったかで語られるとむきーってなるみたいな?
  • "ホメオパシー"解説サイト。 - REV's blog

    ホメオパシーは「水に溶けているどんなものよりも、何も溶けていない水のほうがよく効く」という矛盾を孕んでいる。 http://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%A5%DB%A5%E1%A5%AA%A5%D1%A5%B7%A1%BC 昔、旦那が忘れた弁当が届くように、電話線に風呂敷をぶらさげた故事があるという。ないかも。 「だって、電話って、声を送るためにあるんだろ?送るためにあるんだから、弁当だって届くはずじゃないか?」 と言ったら、100人中95人くらい笑うだろう。 世の中は、素朴実在論を信奉するなら、意図したように、ではなく、やったように動く。 だから、お弁当を届けるなら、電話線にぶら下げるのではなくて、旦那の名前を書いた紙をお弁当に貼るべきだ。おコメのなかの水分が反応して、旦那の下に届くだろう。

    "ホメオパシー"解説サイト。 - REV's blog
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/18
    Faxもコピーも紙そのものが届くと言う考えは根強いですね。
  • 森の路はずれ - SFとおたく

    「21世紀を夢見た日々 -日SFの50年-」というNHK教育の番組を見ました。 SFとか、僕には実際よくわからないし、著名なSF小説も読んでいないので、僕がこの番組について何か語れるようなことがあるのか、はなはだ疑問だけれど。オタクは果たして進化しているんだろうかと、番組を見終わって少し不思議に思いました。 座談会に登場していた今敏氏が、かつてSFはそれ自体が革新的なことだったけれど、今ではそれが当たり前になっていて、もはやディテールを凝らないと映像作品として成立しない、というような意味あいの話をしていました。それは「複雑な手続き」として、つまり装置としての難解な機構それ自体が、SFにリアリティを与えるのだと。そして表現する内容も、より人間の内面に迫ったものになっていると。 SFとは、決して身近ではないけれど、可能性という予感と、今はわからないという感覚だとすると。僕らはもはや、未

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/14
    何故これを書くに到ったんだろうか…わからないというわりには語りすぎているんじゃないかと思った。
  • “理解する”ってことは“思考を停める”ってことなんだよね。 - 陽だまりで眠る猫のように

    1+1=2ということを理解した人は、何故そうなるかについての思考を停めている。 万有引力の存在を認めた人は、何故そのような力が生じるかについてが意識に上ることは、ない。 “理解する”ってことは、その時点で“思考を停める”、ある種の妥協を許すということ。 世界中で、いろいろな言語を使って、人々は言う。 「考えれば理解できるよ。」 でも、これは「理解したときには考えは停まっている」「理解したければ考えを停めなければならない」という、 逆説的な意味合いを質的に含んでいる。 そんなことを思った。 3月11日 追記 >>hatayasanさん そうですね。実用上はそれでいいのかなと思います。僕の話はなんていうか、もう少し哲学的な領域でのことですね。 >>NOV1975さん 「"理解したつもりになって満足すること"が思考を止める事」 最近は満足にいたるのが早すぎる人が多いのがマズイかな、と。 >>p

    “理解する”ってことは“思考を停める”ってことなんだよね。 - 陽だまりで眠る猫のように
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/11
    "理解したつもりになって満足すること"が思考を止める事だと思う。本当に理解しているのであれば、その過程のロジックは自分のものになっている/1+1=2は定義じゃないかなあ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/10
    そうだね。忘れてもいいんだと思う。/でも一回頭に入れるという行為はすごく大事で、何かのきっかけで後で思い出せる引き出しがあるってのはすごいことだよ。
  • http://d.hatena.ne.jp/liebeskrankheit/20080219

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/20
    フェルミ推定ってシステムの概算見積もりをやるときにいつもやっていることだよね!え、適当すぎ?だって「日本全国に電柱立てたいから今すぐ見積もって」みたいな依頼ばっかなんだもん。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/09
    実にシンプルな考え方。ここでいう信じるは100%の真実性を認める、くらいか。/シンプルに考えられないのが人間の面白さではあるけれどね。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    NOV1975
    NOV1975 2008/02/03
    多分、想像力ではなくて、言語感覚の問題なんだと思うのですよ。表現できないから安直な方に振ってしまう。
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    NOV1975
    NOV1975 2007/12/23
    そういう意味では、僕にとってのブログは途中経過だし、結果を書く人も居るだろうし、なかなかこう、という感じには決められないですね。会議とかでも目的によっては途中経過だし…
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/09
    ディアスポラ(イーガン)でも語られてたな、この問題は。
  • 2007-09-14

    と、言いつつそういった小洒落た名前は覚えられないわけでありますが(笑) 外国産のSFのだめなところは名前を覚える必要があるところでしょうか。 ドストエフスキーとかもうね、、、名前覚えるだけでイッパイイッパイ。 ところで、ブルボンというと、このほかにも、「エリーゼ」「ルーベラ」「ホワイトロリータ」「ソフスイート」「エルフィーユ」「ブランチュール」など、数々の官能的で甘美な商品名があるが、それらの意味は? 「ほげほげすきー」とか「ほにゃららのふ」とか「スキー」と「ノフ」の多さに唖然とするわけですな。 たぶんね、「人の命の価値」ほどに著作権侵害ってのは「価値がない」ことなんだと思うよ(皮肉 曰く、無断リンク禁止論はなぜ人を殺しているかに類似している 曰く、著作権侵害*1は人を殺すことに匹敵する取り返しが付かないこと これ、気で言ってるの? 琴子は、人の命そのものに価値を認めてないです。 人に価

    2007-09-14
    NOV1975
    NOV1975 2007/09/17
    実はそう逆ではないのだけど…というのを見抜かれちゃったりしちゃったりしたのかしら。