タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

言葉と言語に関するNOV1975のブックマーク (6)

  • 言葉は何を乗せているのか : 404 Blog Not Found

    2008年11月11日21:30 カテゴリValue 2.0Logos 言葉は何を乗せているのか 正直、「日語が亡びるとき」の読了感はこれとそれほどかけ離れていない。 2008-11-11 - 【海難記】 Wrecked on the Sea ようするにこのは柄谷=岩井的な言語=貨幣観と『批評空間』的な文学史観にもとづいた、柄谷行人『近代文学の終り』のたんなる文学少女バージョンなのである。 正直、彼女が愛してやまない漱石は、私は好んで読んだためしがない。同書を通じて「ああ、こういう読み方もあるのか」と感心はしたが、だからといって漱石を「読まなきゃ」という義務感は感じても「もっと読みたい」という欲求は全くおきなかった。鴎外に至っては、いくらいい文章を書いたところでその罪の大きさを拭えるものではないとすら感じている。 と同時に、たとえば吾輩ハデアルを複製するのに充分なソフトウェア・インフ

    言葉は何を乗せているのか : 404 Blog Not Found
    NOV1975
    NOV1975 2008/11/11
    これはいくらなんでもあんまりなんじゃないかなあ。ASCIIが美しいとして、じゃあEBCDICはどうなの?アルファベット限定で言うと対して変わらん気がするんだけど。
  • 「日本語は非論理的である」 - left over junk

    という表題の言明が意味するところがよくわかったというケースがあまりありません. 「非論理的」は「論理的」を否定しているのですから,この言明のうらには「日語は論理的である」があることになります. この2つの言明をくらべてみて,一方では成り立つけれど他方では成り立たないような事態があれば,それがつまり「論理的」「非論理的」の意味のちがいだと考えてよいでしょう. では,それはどのような事態なのでしょうか. 主語が省略されていることをさして「日語が非論理的である」の一例としているひとがたまにおられますが,では表層に主語があると「論理的」なのでしょうか*1. たとえば,ぼくが「うう〜,眠いです」と発話したら,主語はないとしても話し手=ぼくが眠いと理解されます(なぜそうなるか,ということは脇に置きましょう).したがって,こういった場合にも「眠い」という述語はちゃんとその項をもっているわけです. 「

    「日本語は非論理的である」 - left over junk
    NOV1975
    NOV1975 2008/10/29
    面白い。まあ、論理構造を表現しづらいとか、暗黙のルールが多すぎて表層から読み取れない(解釈の多様性がある)文章になりやすい、というところなんだろうけど。
  • すべからく用例を確認すべき - takoponsの意味

    汚された美少女 - 妄想日記 三笠フーズを叩ければなんでもいい、三笠フーズ叩きの意見に対する反対意見はすべからく擁護意見であり、関係者の火消しだ、という短絡思考が見て取れます。しかしこれは誤りです。 まず初めに、 「すべからく」の用例については後述するのでひとまず置くとして、ある対象をバッシングしている人に「どうして非難しているのか?」と訊くと、「お前も関係者だ擁護者だ」と決めつけ、非難する理由を尋ねた質問者までバッシングの対象にする人がいて、そーゆー人を見ると私は、「質問した時点では関係者かどうか分からないのに、どうして断定できるのだろう?」と不思議に思います。というワケで、「すべからく」を除き、上記の引用部分は同意します。 では、「すべからく」の話に入ります。 当然の意味で使う場合、「すべからく○○すべし」といった用例になるのでは?念のためいくつかの辞書で確認してみましたが、そのような

    すべからく用例を確認すべき - takoponsの意味
    NOV1975
    NOV1975 2008/09/25
    伝統的用法こそ正しい日本語派なのかな。すべからくXXはそろそろ辞書に載りそうなくらい「全て」の意味で使われているようにも。
  • 英略語は一切使うな

    稿は七月二十四日未明に公開した『英単語は一切使うな』の続編である。紛らわしい題名を付けて申し訳ない。来なら『続・英単語は一切使うな』とすべきだが、あえてそうしなかった。それには理由がある。 実は七月二十四日付記事の題名『英単語は一切使うな』は間違っており、正しくは『英略語は一切使うな』であった。筆者が意図したものとは違う題名で公開してしまったので、続編に元々の正しい題名を付けた次第である。 題名を間違えた経緯を書いておく。公開日の前日、二十三日の午後十五時に原稿を書き上げ、当電子媒体を運用している編集部の担当者に原稿を電子郵便で送った。編集担当者が原稿を電子媒体に投稿し、筆者は夕方十八時過ぎにそれを確認した。正直言って微かな違和を感じたのだが、次の予定が迫っており、気付いた修整点だけを編集担当者に伝え、外出した。 記事は無事七月二十四日公開され、有り難い事に多くの方に読んで頂き、閲読件

    英略語は一切使うな
    NOV1975
    NOV1975 2008/08/05
    なんか読みづらいのは英単語や英略語をもきちんと溶け込ませる日本語の適応能力のなせる業か。なれたものをあえて取り除くと読みづらい。
  • 木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?

    日は与太話です。息抜いて笑って読み流してくださいませ。 昨晩は久しぶりにデブのスティーブ氏とビールを飲みのみ雑談しました。 当ブログでは何回か登場してきたスティーブ氏ですが、あらためて簡単に紹介しておきますと、奥さんはとっても美人の日人で来日13年の知日派でありITコンサル業を生業としている私の同業者であり飲み仲間の中年白人デブ親父(苦笑)であります。 とっても短気ですぐ真っ赤になって興奮しますが目の前を美人が通ったりすれば次の瞬間ニコニコ顔になってしまうという、まあ典型的なわがままヤンキーなのであります。 でこのスティーブ氏でありますが不思議なほどいっこうに日語が上手になりません。 いつまでも教科書日語の域(ですます調)を出ないのであります。 だから私と飲むときも基的には英語オンリーであります。 スティーブ「しかし、日語ってやつは当に扱いづらい低級な言語だな。まったくやにな

    木走日記 - どうして日本語には緑の形容詞は無いんだ?? さあ、どうしてだ?
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/24
    大きく声を~は語順に違和感があるけど間違っているとまでは感じないな。
  • 平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」

    意外に思われるかも知れませんが、僕は「日語の乱れ」と言われるような話が好きではありません。 「どうぞ、いただかれてください」のように、謙譲語と尊敬語とがヘンにゴチャゴチャになっていると気になりますが、俗語や流行語に過剰反応するのはバカげていると思います。 一頃、「チョベリバ」みたいなギャル語が話題になったときにも、あれで日語が壊滅的な打撃を受けているかのようなナイーヴな反応をする人がいましたが、ああいう局所的な口語の流行はいつの時代にもあるわけで、今ではそれを遣っていた当のギャルたちでさえ、誰も「チョベリバ」などとは言わないように、放っておけばそのうち廃れるものです。その中で、言葉としてしっくりくるようなものがあるならば、それはそのまま、日語として定着していくのでしょう。 その意味では、たとえば、「なにげに」という言葉は、僕は定着するんじゃないかという気がしています。単なる予感ですが

    平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    みんなが何に同意しているのか分からない。「普通に」ってのはわかるけど、「から」は用法じゃなくて文法の乱れだと思うし、気持ち悪いから、糾弾する人がいても言いと思う。全部否定と言うことではなくね
  • 1