タグ

議論と言葉に関するNOV1975のブックマーク (43)

  • 武雄市 樋渡啓祐×東浩紀×松原聡 パネルディスカッションの反応

    まとめ 日facebook学会会長御聖誕祭 東浩紀 松原聡(前編) 日Facebook学会2012_1118_01 http://www.ustream.tv/recorded/27106256 をまとめました。 24261 pv 196 19 users 8

    武雄市 樋渡啓祐×東浩紀×松原聡 パネルディスカッションの反応
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/19
    相手を既得権益化すると大義名分が立つと言わんばかりの何かだなあ
  • 孫崎享氏による、「戦後史の正体」の朝日新聞書評への反論

    孫崎 享 @magosaki_ukeru 戦後史の正体・朝日新聞書評:30日朝日新聞が「戦後史の正体」の書評を出した。目を疑う位低レベルの書評だ。朝日新聞は「この書評は適切でなかった」とお詫びの文書を掲載すべきだ。余りに馬鹿馬鹿しいから、全体を論ずることなく、最初の数行をみてみたい。冒頭「ロッキード事件から郵政民営化、 2012-09-30 09:07:08 孫崎 享 @magosaki_ukeru 朝日新聞書評2:TPPまで全ては米国の陰謀だという。米国が気に入らなかった指導者は全て検察によって摘発され、失脚してきたという。著者の元外務省情報局長という立派な肩書きも後押ししてか、大変に売れている。しかし書は典型的な謀略史観でしかない」。わずかこれだけの行でも全記述に 2012-09-30 09:07:24 孫崎 享 @magosaki_ukeru 朝日新聞書評3:疑問がある。事実と違

    孫崎享氏による、「戦後史の正体」の朝日新聞書評への反論
    NOV1975
    NOV1975 2012/10/21
    そもそも書評をさせる人が間違いだろってレベル。/さておき、隊長の書評が読んで見たい
  • まともな左翼なら、はてなサヨクは唾棄すべき存在

    ネトウヨは社会の負け組!……とかのんきなこと言ってる場合ではない - Forces of Oppression http://kdxn.tumblr.com/post/1702441715 在特会その他のどうしようもないレイシスト集団に対して強い批判の声を上げている人たちの中には左翼/リベラルだけでなく、保守主義者も非常に多く これに反して、どうしようもないサヨクである唾棄すべきはてなサヨクに対して、左翼側からの批判があまりに少ないので、左翼側からの批判を(自戒を込めて)ここでしておく。 在特会とかを「行動する保守」とか言ってチャンネル桜もごちゃまぜにしている人が多いけど、在特会とかのやり方は、下の動画だけでなくて、チャンネル桜の水島が何度も批判している。 【直言極言】誇りある日人の国民運動を[桜H22/10/15] http://www.youtube.com/watch?v=UdPp

    まともな左翼なら、はてなサヨクは唾棄すべき存在
    NOV1975
    NOV1975 2012/10/17
    最近社会に対する直接的コミットメントのない人にウヨサヨ言うのに違和感を持ち始めた。存在しないポジションでもポジショントークを幻視しているような藁人形感
  • 鼻血問題および肥田氏の評価についての林さんとの対話 その3

    海法 紀光 @nk12 @SciCom_hayashi いや、人間、屁理屈はいくらでもつけられるので、自分のミスを正当化しだすと、いくらでも正当化ができてしまって、たがが外れるよ、という話です。 2012-08-06 03:38:35 海法 紀光 @nk12 @SciCom_hayashi 私としては、林さんが「多様な評価軸は、事実の間違いを正当化しない」という一文を、常にスルーされることに、疑問を抱いております。「正しい間違い」に疑念を感じるのもそれです。 2012-08-06 03:39:32

    鼻血問題および肥田氏の評価についての林さんとの対話 その3
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/08
    仮説的予言w予言には蓋然性を元にしたものもあるけれど、大抵の予言は願望である。なので希望的観測よりよっぽど低評価で対象を完全に貶めてるような言葉なんだけどそれで擁護してるってのが壊滅的にダメ。
  • 端的に言って、以下の違いがあるから。

    端的に言って、以下の違いがあるから。 自然科学について、適当なことを言う →実験、観察の結果と違うので、フルボッコにされる →適当な言論は淘汰される 人文系について、適当なことを言う →適当なことを否定する実験、観察の結果がない。新しい考え方だという強弁が可能。 →適当な言論がのさばる 検証可能性、反証可能性を自らに課した自然科学と、放棄した人文系の結果がこれだよ。

    端的に言って、以下の違いがあるから。
    NOV1975
    NOV1975 2012/08/03
    1000冊読まずに語るなというキラーワードがありますよ!
  • 科学者とのコミュニケーションが痛いわけ - L&S

    弁護士に法律相談に行くと、いろいろ法制度の説明を受けたあげく、自分は裁判に勝てるのかという一番知りたい問いに「最後は裁判官が決めることですから」と言われて、煙に巻かれたように感じた経験のある人もいるだろう。 「フクシマ」以来、いろんな科学者があちこちで、けっこう難解な科学的用語と数字を羅列して説明してはいるが、「それでうちは大丈夫なんですか」なんて尋ねても、「直ちに危険とはいえません」なんて、やっぱり煙に巻かれたような回答をされて、拍子抜けした人もいただろう。 この二つが重なり合って、私が大変困惑するのが、将来予測が極めて困難な科学的状況に基づいて発生する社会問題の紛争処理だ。 市民が知りたい答えは、法の中にも、科学の中にも、存在しないことは少なくない。市民の問いと、法律家の問いと、科学者の問いは、実際には「かなり」すれ違っている。 弁護士は、相談者の抱えている生の問題を、法的問題、つまり

    NOV1975
    NOV1975 2012/08/01
    「この法律は恣意的な運用で問題が生じませんか?」「可能性はあります。ゼロとは言えません」確定していないものに対する態度は法律家も変わらん。可能性をどう受け止めるかが質問側の知性が問われるところ。
  • tykのノマド日記: 話が通じないひとの特徴:ベースボールと野球はどう違うか?

    2012年7月16日 話が通じないひとの特徴:ベースボールと野球はどう違うか? 最近、立て続けに話が通じないひとと話すという苦行をしいられていて、死にそうだ。 嫌なことからも、学びはあるということで、話が通じないひとの特徴がわかったのでメモを書いておく。 話が通じない人は、自分の定義の範囲でしか話すことができない、考えることができない。 たとえば、野球とベースボールの話で考えてみよう。 「投手は100球を目処に交代とか、野球とベースボールって結構違うよね」 「いや同じスポーツですよ」 「まあ、基は一緒なんだろうけど、攻め方とかは、野球はバントを多用するけど、ベースボールはバンドしないとか、投手は100球を目処に交代とかあるでしょ」 「いえ、ベースボールを翻訳したものが野球ですよ。どこが違うんですか?」 「そんなこといったら、細かいルールも違うし、ボールだって違うものをつか

    NOV1975
    NOV1975 2012/07/19
    え、同じものでしょ?違うと言う考えに凝り固まってない?/特徴点の抽出部分が違うどうしでは前提を共有するところから始まらない議論はこうなる。議論が下手なだけ。
  • 「いじめ」という言葉を軽々しく使用すべきではない - shin422の日記

    ここ数日、テレビやインターネット上では、大津市の中学生「自殺」事件が盛んに論じられ、過熱した一部の者による加害者やその親族探しにまで発展するといった状況である。アメリカでもこの過熱ぶりが報じられているが、この事件の加害者の行為の残忍さもさることながら、それ以上に、ネット上で加害者の氏名やその親族の会社までもが実名でさらされる事態の異常さに注目が集まっているようだ。 結論から言うと、このような事態は到底看過できるものではなく、当事者でもなんでもない第三者の立場の者が匿名でよってたかって確たる証拠なく加害者やその親族の実名をさらして喜ぶ姿は、この加害者と親族の問題とは全く別に、それこそ集団による「いじめ」の構造を如実に示しており、むしろ自分では正しいことをやっている、あるいは別に悪いことをしているわけではないと思い込む者らによって、いつのまにやら「いじめ」問題が発生してしまうというこの問題の根

    「いじめ」という言葉を軽々しく使用すべきではない - shin422の日記
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/11
    この前置きにしてこの本論ってのはどうなの…内容自体はともかく。
  • ゼロリスク志向とリスクマネジメントの区別もつかない人がリスコミの専門家を自称してるのか

    田村淳彦 @AtsuTam これまで「ゼロリスク志向」は多大な効果を挙げてきました。交通安全、労働安全、品安全、品質向上、環境影響低減。 「ゼロリスク神話」こそが危険。日の高速道路は地震で倒壊しないとか、原発は壊れないとか、この線量なら健康に害はないとか。@MasakiOshikawa 2012-06-12 21:39:33 Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa だから現時点では交通事故ゼロは現実的ではないけど、それを目標に「合理的に達成可能な限りリスクを下げよう」ということですよね。RT @20110701w: そのどれも「ゼロ」を達成できないってことでしょ? ゼロリスクなんてものは幻想。リスクはその度合いの比較で考えるのが現実的。 2012-06-12 23:13:51

    ゼロリスク志向とリスクマネジメントの区別もつかない人がリスコミの専門家を自称してるのか
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/14
    これ途中から目的見失ってるでしょ。批判側も撤回できる方向に誘導できるはずなのにあえて追い込む言葉ばかり。
  • 核燃サイクル原案:秘密会議で評価書き換え 再処理を有利- 毎日jp(毎日新聞)

    内閣府原子力委員会が原発の使用済み核燃料の再処理政策を論議してきた原子力委・小委員会の報告案を作成するため4月24日、経済産業省・資源エネルギー庁、電気事業者ら推進側だけを集め「勉強会」と称する秘密会議を開いていたことが分かった。表紙に「取扱注意」と記載された報告案の原案が配られ、再処理に有利になるよう求める事業者側の意向に沿って、結論部分に当たる「総合評価」が書き換えられ、小委員会に提出された。政府がゼロベースの見直しを強調する裏で、政策がゆがめられている実態が浮かんだ。 小委員会は修正後の総合評価を踏襲して取りまとめ、23日、「新大綱策定会議」(議長・近藤駿介原子力委員長)に報告して事実上解散した。近く政府のエネルギー・環境会議に報告される。 毎日新聞はA4判79ページの資料を入手した。表紙右上に「4/24勉強会用【取扱注意】」、表題は「原子力発電・核燃料サイクル技術等検討小委員会(第

    NOV1975
    NOV1975 2012/05/24
    これみて書き換えって思う人は、原案の大雑把な評価でどっちが良いかって判断できたのかな?
  • 議論の半分は組み立て作業だ(寛容の原則) - 質問学

    ※この記事は「きくこといいこと」ブログに引っ越しました。

    議論の半分は組み立て作業だ(寛容の原則) - 質問学
    NOV1975
    NOV1975 2012/05/10
    可能性が高い、よりはまずはそう想定して対応を始める、がよいかな。/普段相手の瑕疵をつくことを生業としている人は往々にしてこの個別論破の罠にはまりがちなのだろうか(嘆息
  • Twitter / noiehoie: 宗教法人に課税しない理由というのは、「課税しないこと ...

    宗教法人に課税しない理由というのは、「課税しないことによってその宗教法人の信教の自由を保証する」ためではなく、「課税しない事によって、強制的にその宗教法人の財政貢献度をゼロにすることによってお、その宗教を信奉しない人の自由を守る」という所にあるんです。 約8時間前 HootSuiteから Retweeted by 99 people

    NOV1975
    NOV1975 2012/05/02
    さすがにそれはないと思うが。/というか、こういう無理筋の理由が増えれば増えるほど、そうまでしないと説明不能な原則そのものに疑問がという解釈に近づく気がする
  • 民族差別批判したら怒られた。

    韓国の政策や一部の悪人と呼ぶべき韓国人+在日を批判するのはいい。 ただし韓国民族そのものを全否定する風潮に違和感を感じた。 それはただの民族差別であって、民族そのものが悪なわけではないはずだ。それは正当な批判ではなくただの悪口だ。 この日韓の軋轢を差別で解決しようみたいな事を先方おっしゃってるんですが、僕にはよくわかりません。 続きを読む

    民族差別批判したら怒られた。
    NOV1975
    NOV1975 2012/03/31
    スコープをやたらと拡大すると部分否定で全否定できちゃうから得策じゃないんだけどそのことにも気づけないようじゃ誰も納得させられないよね。
  • モトケン on Twitter: "ソースは立論の根拠。だからソースを示したツイートからは、論者が何を根拠にしているか、その根拠を理解しているか、根拠から立論までに論理的整合性があるかなど、論理的議論において重要な情報がたくさん読み取れる。換言すると、ソースを示さない人は論理的な議論をしたくない人だと言える。"

    ソースは立論の根拠。だからソースを示したツイートからは、論者が何を根拠にしているか、その根拠を理解しているか、根拠から立論までに論理的整合性があるかなど、論理的議論において重要な情報がたくさん読み取れる。換言すると、ソースを示さない人は論理的な議論をしたくない人だと言える。

    モトケン on Twitter: "ソースは立論の根拠。だからソースを示したツイートからは、論者が何を根拠にしているか、その根拠を理解しているか、根拠から立論までに論理的整合性があるかなど、論理的議論において重要な情報がたくさん読み取れる。換言すると、ソースを示さない人は論理的な議論をしたくない人だと言える。"
    NOV1975
    NOV1975 2012/03/05
    ソースいれ過ぎるとなんでもソース味になっちゃうけどね
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/23
    いつまで立っても肝心の、具体的な発言についての提示がないままよく議論できるものだなあ。
  • ばらこの日記

    NOV1975
    NOV1975 2011/01/11
    この手の話は「用語の間違い」=「論理の間違い」っだったりするので、非常に繊細なのでありました。
  • _pon_氏がホメ批判批判のトピックで何人もの人と会談しました

    「ホメオパシー批判」について、__pon_氏がTwitter上でMochimasa氏他数人と行なった「対談」とその周辺のツイートをまとめてみた

    _pon_氏がホメ批判批判のトピックで何人もの人と会談しました
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/02
    これはすごい…というか酷いなw/自分の言うことは一部にでも当てはまれば正義だが、お前の言うことは全てに適用できないと真実ではない、みたいな適用範囲(一部と全て)も評価軸(正義と真実)もわざとずらしている感
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/01
    よくわかんないけど、「ごね得」を風潮で止めさせるのではなくシステムで止めさせようという主張をしている人が何で非効率さの原因になるのかなあ。
  • 村上隆@takashipom氏は語る;「弱者面して傷をなめあう連中に、芸術家は務まらないぞ!」

    SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan 公安情報公開の mdichiro19.dtiblog.com はアカウント停止になったのね。Google Docsのほうはとうの昔にbandwidth limitということになっている。 2010-11-03 21:23:07 takashi murakami @takashipom 日人が国家を必要としていなかったのだ。だから日は国家の形式を逸脱したのだ。これが戦後日人が願った日なのだ。国家レベルのセキュリティーも無く、国際政治の対話力も0%。そういう人間を育成して来たんだよ。自ら望んで。崩壊した。国家が。壮大な実験が実を結んだんじゃないのか? 2010-11-05 22:31:33 takashi murakami @takashipom アメリカに住み暮らしていつも思う事は、この国は戦時下にあるってこと。戦争して国家

    村上隆@takashipom氏は語る;「弱者面して傷をなめあう連中に、芸術家は務まらないぞ!」
    NOV1975
    NOV1975 2010/11/07
    論戦の相手への言はともかく、芸術家とか日本人のあり方について一つの側面をさも至上命題のように語るのはちょっと嫌だな。この言い分だと大半の芸術家は芸術家ではなく職人だね。
  • どの口がそれを……PartII(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    学生もなにもないでしょう。その考え方が世間を舐めているよ。大学教師は保護者じゃない。自分の発言に責任取れないならツイートするな。 (http://twitter.com/hazuma/status/22818846038) なるほど、ツイッターでのつぶやきにも責任を取れ、と。しかし……。 ツイッターやり始めたときから言っているのだけど、ぼくはここでわざわざ「他者」を説得しようとかまったく思っていなくて、単にぬるーくコミュニケーションしたいだけなので、面倒な「論争」を仕掛けるひとは申しわけないけどブロックします。そんなぼくが嫌いなひとはどんどんリムーブすればいい。 (http://twitter.com/hazuma/status/17204024842) どう読んでも自分のつぶやきに責任とる気のある人間の発言じゃないよね、これ。 というか、ぶっちゃけ言うと、カンニングより、「カンニングして

    どの口がそれを……PartII(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    NOV1975
    NOV1975 2010/09/03
    別次元の内容を同じ土俵に載せた印象。どんなにツイートは無責任宣言していても、犯罪告白は発言責任をとらざるを得ないだろう。思想と行為の別みたいなもので。/不正行為の暴露を立場上看過し得ないって話じゃ?