タグ

ブックマーク / fd3sawada.blog56.fc2.com (4)

  • 【FDの考え】 「あ、そうなんだ。じゃあ・・・」となることは、善意転載記事転載の時と同じになるのでは・・・

    オレ発:ヤフーブログ情報局の阿風さんが・・・ 著作権を主張するのなら・・・に関する一考察 ・・・という記事を書かれました。この中で、少々気になった点がありずっと考えていました。その詳細は今、文章を考えていますが、その記事の完成を待ってては事態が動いてしまいますので取り急ぎ心配している点だけを記事にします。 それなりの法的機関に、それなりの対価を支払って調査した結果を阿風さんは書かれています・・・ それなりの法的機関、というと皆さん色々と連想されると思います。そして、そこから出た回答には大きな影響力がある・・・いわば権威的なものですね。 しかし・・・忘れてはならないのは・・・一つの見解であり、決定された判断ではないということです。 「私はこう思う」「僕はこう思う」という考えを自身の記事で展開・・・いわば軸が一つであるのと違い、転載機能というのは転載するにせよ転載されるにせよ二人のブロガー・・

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/23
    なんだか議論が高等になってきたような気がする。追記:うはー、ついに切れたw高等になったのは気のせいでした。FDさんご愁傷様です。
  • 【FDの考え】 長文になりましたので、記事化します。

    前の記事でのOYAJIさんからコメントを頂戴しました。それに対して返事を書いていたのですが、あまりに長文に・・・(笑)僕の悪い癖です。FC2はかなりの長文がコメントに入れることが可能で、どうもそれにあぐらをかいてしまっています。Yahoo!ブログでしたら連投コメントですものね(笑) 参考・・・ OYAJIさんのコメント (以後、読まれる方は、この記事の上部にOYAJIさんのコメントが存在しているように想像して読んでください) OYAJIさん こんにちは! えっと・・・ 上でOYAJIさんが書かれた多く・・・それ、僕、既にコメントに先手をうって抑えたつもりなのですが・・・読みきれていらっしゃらなかったかな? まず・・・「FDさんのような姿勢を貫ける」という褒め言葉はありがたく頂いておきますが、結局はそれ以後の文章で僕のその考えを全て否定していらっしゃる(笑)「そんなことないですよ」という言葉

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/14
    おかげでうちに来なくなりました。
  • 【FDの考え】 ひっそりと転載機能を考えてみます・・・その5

    前回、前々回の記事では大変失礼致しました。そして、色々と勉強になりました。 さて、今回は、事例の研究に行く前に、『黙示の許諾』と『無断転載』という言葉を少しだけ解剖し、更に現状の転載機能の仕様から逆算した形で「複製権の利用許諾契約書」を作成してみようと思います。 黙示(Yahoo!辞書) 許諾(Yahoo!辞書) 有斐閣の法律用語辞典には「黙示の許諾」という言葉そのものはありませんでしたが、「黙示の意思表示」というものがありました。 【黙示の意思表示】 言葉や文字によっては表示行為があったとはいえないが、行動や周囲の事情を総合すれば、一定の表示行為があったものと判断されることをいう。明示の意思表示に対する。 「黙示・・・」という言葉で僕が真っ先に想起する言葉は「黙示の更新」です。賃貸アパートにお住まいの方、ご自身の事務所を賃貸されていらっしゃる方は、お手元に賃貸借契約書がありましたら、ペラ

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/11
    Y!に限らず、この手の規約は多いけど、サービス提供側としての逃げをうっているだけで積極的に侵害する意図はないはず。で、結果として余計な機能がいろいろな暗黙の部分を台無しにする、と。
  • 【FDの考え】 安易さが象徴された、今回の転載・・・

    オレ発:ヤフーブログ情報局の阿風太郎さんが書かれた・・・ 転載の「お願い」と「押し売り」、その有効性についての一考察 という記事を読んで触発したので記事を書いてみたいと思います。 ずっと昔から、僕は転載機能に関しては疑問を感じており、色々と記事を書いてきました。 今回、問題の分である事柄は抜きにして、ROMをしていた感想は「マナーに頼りすぎている」「そのツケを払うための時間を割き過ぎている」「画一化してしまっている」でした。 マナーに頼りすぎている 阿風さんも記事の中で、そういうものとしてお付き合いしていくしかないと記述されています。実は転載機能に関しては、この言葉に集約されていると思います。 自分の手元を離れた(=転載可とした)記事がどんな拡がりを見せようと仕方ない。 善意で使用されようが、悪意で使用されようが、その可能性は覚悟しておくべき。 普通、物事の決断を行う時、想定しうる可能性

    NOV1975
    NOV1975 2006/11/15
    ウェブ全体で見たらかなりのノイズになる行動はそれだけであまり許容したくはないです。
  • 1