タグ

ブックマーク / www.oresen.net (3)

  • [単行本] 西澤保彦 ≫ 身代わり ---- おれせん。

    NOV1975
    NOV1975 2009/11/03
    を、知らない間に出てた。読まねば。
  • [俺]おれせん。: ぼくのかんがえた「まんがをたくさんうるほうほう」

    時間的に接近していますが、さっきの部数シミュレーションの記事とはあんま関係ないです。 寧ろ萌え4コマ商売の記事に近いというかその続編、あるいは「あっちが前置きこっちが題」というか。……ああ、他所との絡みでいうとシュリンクの話の傍系かな。(ド直系かもですが) さて、問題点を整理しよう。 ・雑誌が売れない(部数が減っている/ジャンプSQは今のところ好調) ・単行も雑誌も立ち読みできない →新規読者が獲得できない、というのが超シンプル(乱暴)に整理した結果。 で、それに対して「シュリンクをするな」「雑誌を立ち読みできるようにしろ」と云うのは、「(読者視点での)正論ではあるがあまり意味が無い」というのが俺の評価。 理由。 書店視点では(ギャグじゃないよ)、「シュリンクをしない理由がない」。 それらの行為が潜在的読者を(中長期的に)減らしている可能性は勿論あるのだが、そもそも立証するの

    NOV1975
    NOV1975 2007/12/22
    興味を持たせるための宣伝は、一発買ってもらえれば済む商品にしか適応できず、ファンを獲得する必要がある商品は、その先の宣伝が必要、と言う話か。本来テレビ×アイドルでやってたような手法のWebでの可能を見よう
  • [俺]おれせん。: アニメ「こどものじかん」について随想。

    この期に及んで遠慮してもしょうがないと思うのでとりあえずニコニコ。 放送中止になったり規制が強化されたり、ドタバタした中での放送となったわけですが。 モノについては基、原作に忠実で「良く出来ていた」と評価するに足る水準だったんではないかと思います。硬いほうにも柔らかいほうにも。(細部色々組み換えはありますね) で、こちらで表現規制の一端が見られます。 正直かなりどうでもいいというか話的に枝葉末節というか、まさに「問題になる表現」そのものを形式的に規制したんだなぁという内容。「看護婦」は性差別だから「看護師」にという言葉狩りと同種のどうでも良さを感じます。 札幌の売春教頭の話が直接の引き金になったというのはそうなんだと思いますが、それだけではないんじゃないかという気がします。 例えば「中出し希望⇒『何書いてんだ!』」の件なんかが判り易いと思いますが、これ、図式的には「怒られるようなことを

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/14
    呼ばれてきたー/作品の価値を認めるかどうかの問題ではなくて、視聴者をコントロールしにくい放送と言う手段が不適だって言いたいわけです。OVAなら問題ないんじゃないかと。
  • 1