タグ

ブックマーク / kanimaster.hatenadiary.org (4)

  • Herbie Hancock / Imagine Project - 蟹亭奇譚

    Imagine Project アーティスト: Herbie Hancock出版社/メーカー: Imports発売日: 2010/06/25メディア: CD クリック: 7回この商品を含むブログを見る 2010年録音。 Herbie Hancock (p, key), Larry Godlings, Kofi Burbridge (Hammond organ), Wayne Shorter (ss), Anoushka Shankar (sitar), Jeff Beck, Derek Trucks (g), Marcus Miller, Tal Wilkenfeld, Larry Klein (el-b), Vinnie Colaiuta, Manu Katché (ds), Alex Acuña (perc), P!nk, Seal, India.Arie, Oumou Sangaré

    Herbie Hancock / Imagine Project - 蟹亭奇譚
    NOV1975
    NOV1975 2014/01/25
    最近ハービー聴いてないなーそういえば
  • Wayne Shorter / Introducing Wayne Shorter - 蟹亭奇譚

    Introducing Wayne Shorter アーティスト: ウェイン・ショーター出版社/メーカー: Cool Note発売日: 2011/09/30メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログ (1件) を見る 1959年11月9, 10日録音(ニュージャージー)。 Wayne Shorter (ts), Lee Morgan (tp), Wynton Kelly (p), Paul Chambers (b), Jimmy Cobb (ds) テナー・サックス奏者ウェイン・ショーター(1933〜)の初リーダー・アルバム。ショーターは Vee-Jay Records というマイナー・レーベルに3枚のアルバムを録音しているが、作はその1作目にあたる。また、今日まで至る彼の長いキャリアの中で、初のレコーディング作品である。 ショーターは59年にアート・ブレイキー&ジャズ・メッセ

    Wayne Shorter / Introducing Wayne Shorter - 蟹亭奇譚
    NOV1975
    NOV1975 2013/12/03
    そういえばこれ聞いたことなかったな…
  • 「訊く」という表記について - 蟹亭奇譚

    なぜ広まった? 「『訊く』が正しい」という迷信 - アスペ日記 を読んで。 「お前はまた何故結婚なぞしたのだ?」と、スクルージは訊いた。 ディッケンス Dickens 森田草平訳 クリスマス・カロル A CHRISTMAS CAROL(昭和4年) 上に引用した『クリスマス・カロル』には、「訊く」、「訊いた」、「訊ねた」という言葉(表記)がたくさん用いられている。"ask" の意味で「きく」を表すときに、「訊く」を用いる典型的な例である。 では、日文学ではいつの時代からこの用法は広まったのだろうか。 ちょっと興味を持ったので、青空文庫からいくつか調べてみた。 「どうしたの」と訊(き)くと、 「お留守番ですの」 「姉は何処(どこ)へ行った?」 「四谷へ買物に」 田山花袋 蒲団(明治40年) 僕の知る作家では、田山花袋が一番古い。(これ以前の使用例があったらご教示願いたい。) では、夏目漱石は

    「訊く」という表記について - 蟹亭奇譚
    NOV1975
    NOV1975 2012/11/13
    当時のカッコつけだったかもね。明治から大正って日本語の変容が激しい時代だったし。にしても、感じをみればそれが当て字であっても読みが想像できるのは日本語の特異なところだねえ。
  • プライドの高そうな表現 - 蟹亭奇譚

    「すべからく」の用法が正しいか間違っているかに関係なく、文章や発言の中に「すべからく」の言葉を使う人はプライドが高いのではないか? または、自分の教養の高さをひけらかしたいか、語彙の多さを見せつけたいか、見栄を張りたいか、背伸びした表現を使いたいか、のいずれかだろうと思われる。 「すべからく」のこと、その4 - takoponsの意味 僕もプライドが低いわけではないので、見栄を張ったり背伸びをしたりすることが多いのだけれども、こういった決まり文句(というか常套句)は常々気になっている。 彼の行方は杳として知れない。 「はっきりわからない」ではだめなのか。 寡聞にして知らない。 辞書には「見聞の狭いこと。主に謙遜の意で用いる。」とあるが、ちっとも謙遜になっていない例である。 蓋し名言である。 来の語義を失い、もはや「名言」にかかる枕詞と化しているようである。 これらの月並みな表現は須く濫用

    プライドの高そうな表現 - 蟹亭奇譚
    NOV1975
    NOV1975 2009/03/27
    最後の一文はギャグ?/慣用句を使うな、というのもどうも了見が狭い。自分は使わない、ではなぜいけないのか。
  • 1