タグ

ブックマーク / umeten.hatenablog.com (13)

  • 地震が起こったら○○するべきか否か - umeten's blog

    ハイチ大地震にインスパイアされた「日人」の記憶の摩擦がおきているようです。 地震が起こる前に、これだけはしておけ! http://www.satonao.com/column/variety/jishin2.html 地震が起こったら、まずこれをしろ! http://www.satonao.com/column/variety/jishin.html 「地震の時は水をためろ」はウソ - カレーなる辛口Java転職日記 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20100118/p1 「「地震の時は水をためろ」はウソ」はウソ - プラトンの洞窟 http://d.hatena.ne.jp/yasyas/20100118/p1 「「地震の時は水をためろ」はウソ」のウソ - tano13の日記 http://d.hatena.ne.jp/tano13/20100118/

    地震が起こったら○○するべきか否か - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2010/01/19
    税金も医療保険料も社会保険料も払っているんだが…
  • チンピラヤクザファンタジーが日本的サブカルチャーの根幹 - umeten's blog

    asahi.com(朝日新聞社):スイスでアニメ高畑節 ロカルノ映画祭で講演 - 映画 - 映画音楽・芸能 http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200908140183.html 盟友である仏のアニメ監督ミシェル・オスローと共に登壇した7日の講演で、 高畑は日アニメの特長を 「現実とかけ離れたファンタジーではなく、現実と地続きのファンタジーを展開する」「見る人を主人公と一体化させる演出がうまい」と指摘。 その一方で「主人公との一体化が過ぎ、作品に笑いがない。笑いには対象との距離が必要」 「やる気や勇気さえあれば勝てる、成功する、という物語が多い。技術の習得や状況判断の大切さも描いてこそ、見ている子供が生きていくのに必要な力をつかめるはず」と苦言を呈した。 日アニメがよく批判される暴力描写については 「画面上すごく見えるだけで当の意味でのリアリ

    チンピラヤクザファンタジーが日本的サブカルチャーの根幹 - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2009/08/16
    で、ゴッドファーザーやフィルムノワールとチンピラなんちゃらの違いはどこで論じられるの?/日本の特徴だというなら違いを分析しないと説得力が。娯楽の特徴かもよ。
  • はてな村が消えた理由 - umeten's blog

    1:村の人口が増えた結果、町になった 2:経年蓄積の結果、徐々に専門化しはじめた 3:しかし、村人は地下に潜り、ブク魔界がうまれた 4:一方、新たにスラム街が拡大し、増田フリータウンがうまれた 5:ガツンと言って喜ぶような人が増えた <参考:はてな用語の無駄知識> はてな村とは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%c2%bc はてな界隈とは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%b3%a6%b7%a8 はてな貴族とは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%b5%ae%c2%b2 はてな元老院とは - はてなキーワード http://d.haten

    はてな村が消えた理由 - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2009/08/13
    最初からありません。妄想です。
  • 日本という国の残念さ――たった一人の赤ん坊のためには何億という金が集まっても、何十人程度の生徒には三千万円すら集まらない - umeten's blog

    【転載】中学部設立にご支援をお願いします(明晴学園) 中学部設立寄附のお願い-BBEDワンピースDREAMブログ http://blog.canpan.info/bbed/archive/2 2008年4月、学校法人明晴学園幼稚部・小学部が開校しました。全国のみなさまの温かいご支援とご協力により日で初めてのバイリンガル・バイカルチュラルろう教育を行うろう学校が誕生しました。厚く御礼申し上げます。 現在明晴学園では、約40名の子どもたちが学んでいますが、現在小学部5年生の児童が中学生となるまでにぜひとも中学部を設置しなければなりません。『自分たちの言葉でわかる授業を受けたい。』それがろう児の切なる願いです。聞こえない子が手話で学べる義務教育の実現を応援して下さい。中学部設立をめざして今年の6月末までに、設立資金3000万円の募金のお願いをしています。 子どもたちの夢にみなさまの温かいご支援

    日本という国の残念さ――たった一人の赤ん坊のためには何億という金が集まっても、何十人程度の生徒には三千万円すら集まらない - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2009/06/11
    脅迫されて払ったら残念ということですね、わかります。/はてなの購読者数で上位ってだけじゃむしろオレに金をくれって人も混じりそうだけどな/死への同情と生への同情の違い。
  • 平和主義者の軍事オタクの本音 - umeten's blog

    これだから日の女は http://anond.hatelabo.jp/20090211032816 労働者なんて、一生、負け組み http://anond.hatelabo.jp/20090212072147 都市部の人間は、クズ http://anond.hatelabo.jp/20090213072313

    平和主義者の軍事オタクの本音 - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2009/02/16
    宮崎駿は平和主義者の軍事オタクということか。
  • 機械化帝国Googleが破壊する「生身の人間」 - umeten's blog

    Google マップ日版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる:ニュース - CNET Japan http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20378334,00.htm?ref=rss ご存じない方もいるだろうが、日、Google マップ日版に「ストリートビュー」という市街地・住宅街の盗撮画像がUPされた。 撮影対象となっているのは、主要幹線道路のみならず、文字通りの一般住宅街にまでおよんでいる。 「今回」の撮影対象となった地域では、車が入れる程度の路地ならほぼすべてが撮影されているという、異様な入念さである。 その写真の中では、付近の住民の日常の無防備な姿がとらえられており、また誰も自分が撮影されていると思っていない様子が一目で見てとれる。 また、路地に入った写真では、個人の住宅の玄関や窓の様子、

    機械化帝国Googleが破壊する「生身の人間」 - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2008/08/07
    「「ストリートビュー」に反発するなら「予告.in」にも反発しなければならないし「厳罰化」に対しても反発しなければならない。」それぞれ違う問題を抱えているから一緒くたに「しなければならない」には違和感。
  • mixiの正体は、アムウェイだ!! - こころ世代のテンノーゲーム

    [教えて!goo] mixiやってる若い女性はなぜ、あんなに弾けているのか? はじめまして。 相談といいますか、個人的に思ったことがあり皆さんがどう感じているかを知りたいので質問します。 若い女性のmixi利用者の日記や、友人からの紹介文を見ますと ものすご〜く弾けてる感があります。 日記は週に数回UPされ、そのほとんどが毎日すごく楽しそうです。 仲良しの○○子さんと××に遊びに行って、△△をして遊んだ、 その後、○○に移動して、××をして、最後にどうのこうので。。。 ちょっとうまく書けないのですが、羨ましい位、楽しそうな生活を送っているようなのです。 こんな毎日楽しい生活送ってる人がいるなんて、信じられませんです。 友人紹介でも、悪口は普通書きませんけど、とてもよい子 明るい子、頼れる人という感じの紹介文ばかりです。 正直、見ていて自分が惨めに思えてくることがあります。 みなさんmixi

    mixiの正体は、アムウェイだ!! - こころ世代のテンノーゲーム
    NOV1975
    NOV1975 2008/08/03
    id:pbh 起業ゲームってアレでしょ、下の階層の奴にIPOさせて、またその下の…をIPO失敗するまで繰り返すチキンレース/この比較はちょっと無理ありすぎ。
  • ご冗談でしょう、id:guldeenさん/「結婚=恋愛=子供」という枠組みから「降りる」 - こころ世代のテンノーゲーム

    はてなブックマーク - 東京・秋葉原通り魔:8閣僚が出席し再発防止策協議 - 毎日jp(毎日新聞) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080612ddm041040173000c.html guldeen 『結婚し家庭を持ち、子供を大学にやる』。そんな“当り前の事”さえ「非正規雇用」に就いてしまえば到底不可能な世の中の仕組みこそが問題だと、なぜ政治家は気付かない?雇用の安定は、治安の安定と直結。 「『結婚し家庭を持ち、子供を大学にやる』。そんな“当り前の事”」は、それほど実は「当たり前」でもない。 また、大卒以上の人間が極めて忘れがちな事実として、およその傾向として「高卒でしかできない仕事」というものがこの社会にはたくさんある。 技術の習得という時間的、あるいは身体的条件もさることながら、同

    ご冗談でしょう、id:guldeenさん/「結婚=恋愛=子供」という枠組みから「降りる」 - こころ世代のテンノーゲーム
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/16
    どっちかというと「生物としての繁栄を基礎付ける本能システム」だと思うんだが。
  • 「ネタならいいがベタはダメだ」という者に聞かせたい言葉 - umeten's blog

    希望は、戦争blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜 - [lelele]仲正昌樹さんからのコメント http://d.hatena.ne.jp/t-akagi/20071004/1191470579 >自分と異なる意見を持つ人間のイデオロギー的背景を勘ぐって、「あいつは○○主義者だから、あいつの一見まともらしい主張の裏には……」式の“ラディカルな批判”は、何も生み出しません。 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「シリーズ戦後 『若者のナショナリズム』」 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/4319.html >信じているふりをするということは、気に信じている他者の存在を前提にすることであり、その意味では、その信じている他者の世界の中に身を置くことなのです。 >気で信じている他者を前提にして行動

    「ネタならいいがベタはダメだ」という者に聞かせたい言葉 - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/05
    ↓色即是空空即是色。何故般若心経?
  • 高齢出産はすべきでない、という個人的信念 - umeten's blog

    <それは「がんばる」ようなことなのか?> 「無理をすること」を「がんばること」だというなら、それはそもそも手段と目的を履き違えていないか? いつぞやのクローズアップ現代の特集では「受精卵の顕微鏡写真」を「わたしの子供」だと表現し、抱きかかえる女性が紹介されていた。 それは・・・・・・その女性にとっては幸福への道なのだろう。 だが、はたして子供にとっての幸福への道であるのだろうか? そして、リスクがリスクとして顕現したとき。 高齢出産という「自己実現」によって、子供が障害をもって生まれたそのとき。 その子は、はたして「わたしの子供」として受け入れられるのだろうか? つい先日の週刊誌の広告に、「生き抜いて」弁護士の大平光代氏が40歳にして出産し、そしてダウン症の女児をもうけたという記事の見出しが出ていた。 曰く、「ダウン症の娘は私の女神」と。 ああ、その子が死ぬまでの面倒を見られるだけの社会的

    高齢出産はすべきでない、という個人的信念 - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2007/03/30
    「ダウン症の娘は私の女神」という言葉に人としての驕りを感じる。
  • 「オーマイニュース」は存在しない - umeten's blog

    オーマイニュース編集部に行ってきました。(上)-Parsleyの「添え物は添え物らしく」 オーマイニュース編集部に行ってきました。(下)-Parsleyの「添え物は添え物らしく」 上のインタビューからわかったこと。 「オーマイニュース」は存在しない。 「オーマイニュース」に意見はない。 「オーマイニュースの意見」という統一見解はない。 「オーマイニュースの意見」という統一見解を編集部が作り上げることはない。 「オーマイニュースの意見」という統一見解を形成しかねない、「コメント欄を通じたコミュニティ形成」は「行わない」。 「市民記者」という肩書きをもった人たちによる一体感は「必要ない」。 鳥越編集長をはじめ各編集部員、各市民記者に至るまですべてが個人として独立し、個人としての意見を基に活動している。 「単なる個々人の集合体」というのが、オーマイニュースの理念。 その個々人を個々人として規定す

    「オーマイニュース」は存在しない - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/09
    こんな時代だからこそ、「存在とはなにか」が強く問われるのである。なんて。
  • 変質する「スルー力」(読み:するーちから) - umeten's blog

    「スルー力」が、何か「同調圧力」のように変化しているのを目にした。 あるいは、「スルー力」の「空気」化とでも言うべきか。 法務だけど理系女子の綴るblog: 「男は女にやさしくすべき」と考える不幸へのコメント -スルー力より議論力の重要性と、「優しさ」の意味と、「病院に行け」の怖さ- そもそも、私は少なくとも現在の日は「和」ということを尊びすぎるあまり、お互いに意見を交わしたり苦言を呈すことを必要以上に避けているのではないかと思います。ここ一年半ほど、まともな社会人生活をしていないので、ブログについてしか言及することができないのですが、「和」を乱さないための「スルー力」ということが声高に叫ばれ過ぎているように思います。意見を述べることが必要な場合にさえ、「スルー」することが良く、カッコいいと思われ、そこで熱くなって反論することは、カッコ悪く、大人のすることではないと思われているように思い

    変質する「スルー力」(読み:するーちから) - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/11
    まだ事例が足りないから用法が一定しないのかな。議論を通して収束していけばよいと思う。その結果使いづらい解釈に落ちたら誰も使わなくなるだけだし。
  • 「リアル主義」者は現実的か――オフ会なんてリアルじゃない! - umeten's blog

    OhmyNews:姜尚中氏が語る『愛国の作法』 「ただ、日では新聞への信頼性はあっても現実に読まれていないという状況があり、日のオーマイニュースは踏み込んでいけるのではないか。市民記者ともオンラインだけでなく、こういった顔を合わせるオフラインのつながりを充実させていくことが大切だと思う」 リンク先の題と全く関係のないところを引いてきて申し訳ないのですが、強調部分にひっかかりを感じました。 要点をあえてもう一度引用しましょう。 「オフラインのつながりを充実させていくことが大切だと思う」 非常に「よく聞く」タイプの話のこれまた典型的な言説なワケですが、 何度かオフ会に参加してきた経験上、えぇもう著名著作人お墨付きのその「体験」をした上で、 あえて、ではなく、ハッキリいって、「これなんか違うだろ?!」と、思うのですがいかがでしょうか? 別に、ネットとリアルを乖離させて二律背反鏡面世界を作り

    「リアル主義」者は現実的か――オフ会なんてリアルじゃない! - umeten's blog
    NOV1975
    NOV1975 2006/10/28
    リアルで繋がっちゃうとよっぽど覚悟が無いと妥協を生むよね。
  • 1