タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sasata299 (6)

  • 今さらだけどMySQLのパーティショニング機能を試してみた - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2013年03月21日18:11 MySQL 今さらだけどMySQLのパーティショニング機能を試してみた 最近は花粉が飛んでて辛い季節ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。でももうちょっと我慢すればサクラの季節ですよ〜。花見良いですよね、飲みたいだけですが。 ・・さて、今回はちょっと必要になったので、MySQLのパーティショニング機能なるものを試してみました。存在は知ってたけど、実際に試してみたことは無かった…。 パーティショニングとは? これはどういうものかと言うと、MySQL5.1から使えるようになった機能で、ひとつのテーブルのデータを条件によって複数の領域(パーティション)に振り分けて管理することができる、というものです。例えば日別にデータを別々のパーティションに振り分けたり。 パーティショニングするとデータの削除が高速だったり(通常は削除ってものすっごい遅いけど、特定のパーティシ

    animist
    animist 2013/07/04
    mysql を高速に使うための1テクニック
  • MongoDBのレプリケーションが簡単すぎる… - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年04月11日13:34 NoSQL MongoDBのレプリケーションが簡単すぎる… ちょっと MongoDB のレプリケーションを試してみたのでメモ。びっくりするくらい簡単です。レプリケーションを試すため、mongod を master 用、slave 用でそれぞれ立ち上げましょう! まず master 用のサーバを立ち上げます。えいっ。 ※ host, port を指定していないため、localhost で、port は 27017 が使われます。 mongod --master --dbpath /var/tmp/master そのあと slave 用のサーバを立ち上げます。そいやっ。これで終わり!! mongod --slave --port 27018 --source localhost --dbpath /var/tmp/slave slave では --source

  • crontabで環境変数を使う際に知っておきたいたった1つのこと - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年07月04日08:43 Linux crontabで環境変数を使う際に知っておきたいたった1つのこと 例えばこのように環境変数を渡しつつ、スクリプトを実行させたいとします。 MAILTO="hoge@fuga.com,foo@bar.com" */30 * * * * env MYAPP_CONFIG_LOCAL_SUFFIX="production" perl xxx.pl */10 * * * * env MYAPP_CONFIG_LOCAL_SUFFIX="production" perl yyy.pl 10 0 * * * env BACKUP_DIR="/var/backup/" sh backup.sh 20 0 * * * env BACKUP_DIR="/var/backup/" sh backup_2.sh 各タスク毎に環境変数の指定をする場合、crontab

    animist
    animist 2012/09/09
    c
  • Rubyで日付の計算するならactive_support使っとけ - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年09月07日01:47 Ruby Rubyで日付の計算するならactive_support使っとけ Ruby で日付を扱うときに、active_support (rails をインストールすると一緒に入ってくるライブラリ) が凄い便利なんです!!ぐだぐだ説明するよりもコードを見たほうが早いと思うのでどうぞ。 #!/usr/bin/ruby require 'rubygems' require 'active_support' t = Time.now # Mon Sep 07 00:24:07 +0900 2009 t - 5.days # 5日前 (Wed Sep 02 00:24:07 +0900 2009) t - 1.week # 1週間前 (Mon Aug 31 00:24:07 +0900 2009) t - 2.years # 2年前 (Fri Sep 07 00:

  • ActiveRecordのソースコードを読む - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年06月25日00:18 Ruby ActiveRecordのソースコードを読む ハマったのがきっかけで ActiveRecord 2.3.5 のソースコードを少し読んだので簡単にまとめてみます。なお、ActiveRecord では 2.2 からコネクションプーリングが導入されています。 コネクションプーリングとは? データベースにアクセスする時、アクセスのたびに接続(コネクション)を確立するのではなく、あらかじめ一定数のコネクションを確立しておき、それを使い回す手法。データベースアクセスの負荷を減らすために用いられる。 それを踏まえつつ、検索をする場合の処理を追っていきます。例えば Hoge.find(:all, ...) とかしたらどうなるんでしょうか。 あ、その前に ActiveRecord 使うときって establish_connection が必ず呼ばれます。Rails

  • vimを使うべき8つの理由 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年02月06日00:13 vim vimを使うべき8つの理由 流行りそうなタイトルに変えてみましたww 僕はviが好きです。ということで、そろそろ.vimrcを晒しておくかと思ったんですが、よく考えたらすでにここに置いてありました>< ・・まぁせっかくなので、気に入っている設定を8つ紹介しますw viを使いたいけどよくわからない。という人の助けになれば嬉しいです。まずは.vimrcの設定からお気に入りを4つ。 ① ファイルの前回閉じたときの場所を記憶してくれます。 if has("autocmd") autocmd BufReadPost * \ if line("'\"") > 0 && line ("'\"") <= line("$") | \ exe "normal! g'\"" | \ endif endif ② ファイル作成時に、指定したファイルから雛形が出来上がります。

    animist
    animist 2009/08/04
  • 1