タグ

ブックマーク / m0kichiazuma416.blog.fc2.com (2)

  • ProcessingのSliderおよびControlP5に関するメモ

    Processingでスライダーをつくろう 今日もProcessingについて書いていきたいと思います。 今回はProcessingでスライダーをつくりたいと思います。 参考にしたサイトはこちら。 はじめはrect()で矩形作って…とか考えてたんですが、Processingのライブラリ使えば簡単に作れるんですね。調べてよかった。 というわけで、ControlP5というライブラリをインストールしました。 で、こちらのコードを実行してみました。動きました。やったー。 ところがまたもやリファレンスが見つからず、ようやっと見つけたけど英語だったのでまたまとめておきます。 原文はこちら。あと、Control5ライブラリのサイトはこちら。 Sliderクラスのコンストラクタ

    ProcessingのSliderおよびControlP5に関するメモ
  • ffmpegによるmp4形式の動画のキーフレームの設定について

    今日はキーフレームのお話をしたいと思います。 動画ファイルのデータ表現について ご存知の方が多いと思いますが、動画ファイルというものはたくさんの静止画を連続で表示することによって表現されています。ぱらぱらマンガのようなものです。 この静止画の集まり、一枚ずつばらばらに保存していると動画ファイルのサイズがとても大きくなってしまいます。 そこで、静止画を何枚かにまとめ、そのまとまりごとに保存することが多いです。これが圧縮という操作です。 動画を扱う際には、この圧縮方法に気を使ってやらなければいけない場合があります。 キーフレームについて 上で述べたように、動画はいくつかのまとまりに分割されて保存されます。 MPEG形式の動画では、このまとまりの最小単位のことをGOP(Group Of Picture)と呼びます。 そして、GOPの一枚目の動画をキーフレーム(またはイントラフレーム、Iフレーム)

    ffmpegによるmp4形式の動画のキーフレームの設定について
  • 1