タグ

ブックマーク / otokitashun.com (4)

  • 150万円を支払わせても「いじめと認定できない」横浜市教育委員会の対応を、市民はどう判断するか | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 150万円を支払わせても「いじめと認定できない」横浜教育委員会の対応を、市民はどう判断するか こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 いくつか週末に大きなニュースも出てきていますが、地方行政に深く関連するものとしてこちらを取り上げたいと思います。 “150万円の支払い” いじめ認定は困難 横浜市教委 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170120/k10010847081000.html 原発事故で横浜市に自主避難してきた生徒がいじめにあい、合計150万円を支払わせていたにもかかわらず、横浜教育委員会が「いじめと認定することは困難」との判断を下したこのニュース。 150万円という金額がやり取りされたことは間違いのない事実とのことなので、よほど「能動的・自主的に」当該生徒が150万円もの大金を

    150万円を支払わせても「いじめと認定できない」横浜市教育委員会の対応を、市民はどう判断するか | おときた駿 公式サイト
  • 失われつつある「政治家」そのものへの信頼…英国の「EU離脱」国民投票結果は、民主主義国家が直面する岐路である | おときた駿 公式サイト

    ホーム > ブログ > 日々のこと > 失われつつある「政治家」そのものへの信頼…英国の「EU離脱」国民投票結果は、民主主義国家が直面する岐路である こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 少し参院選の話題から離れて、衝撃を与えたイギリスのEU離脱国民投票について、 私もちょっと想うところを書いておきたいと思います。 私は一時期、「直接民主制」を一部取り入れる政策を主張するミニ政党に所属し、 国民投票などの実態調査のために欧州各国に視察に行ったこともあります。 「直接民主政」などをめぐる欧州視察の過去ログはこちらから↓ http://otokitashun.com/tag/2015%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E8%A6%96%E5%AF%9F/ 国民投票などの手段は、間接民主制を補完する手段として 非常に重要なものであるという認識は今も変わりませんし、 日

    失われつつある「政治家」そのものへの信頼…英国の「EU離脱」国民投票結果は、民主主義国家が直面する岐路である | おときた駿 公式サイト
    animist
    animist 2016/06/27
    間接民主制の良さの一つにあえて効率悪くする事で、極端に振れないようにする事というのはあると思う。しかし、社会の細分化が進み、代議制で信任する代表者を立てられないレベルになってしまっているのが問題。
  • 若者に魅力的な「焼け跡リセット論」は、歴史学的に見るとリスクが大きすぎる件 | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 日はAMがオンラインサロンの勉強会、午後が政党主催の政治塾と、 座学が中心の日曜日となりました。安息日どこいった。 オンラインサロン勉強会のゲスト講師は、 気鋭の若手歴史学者の呉座勇一さん。私の海城高校の先輩にもあたります。 (在学中は面識ありませんでしたが…) 「政治の勉強会なのに、歴史学者??」 と思う方もいるかもしれませんが、 政治を語る上で歴史を学ぶことは欠かせませんし、 実際にこれが当に面白かった!!びっくりマーク2つ付けちゃうくらい。 「歴史から見る日的革命とは?」 をテーマに講演・ディスカッションをしていただいたのですが、 その中で一つフォーカスされたのが「焼け跡リセット論」。 これは、社会変革を成し遂げるためにはいったんすべてが崩壊して、 ゼロリセットをしてやり直す方が手っ取り早い、という理論です。 もちろ

    若者に魅力的な「焼け跡リセット論」は、歴史学的に見るとリスクが大きすぎる件 | おときた駿 公式サイト
  • 議員の「ブログ発信禁止」で、地方議会は言論の府として完全に終わる | おときた駿 公式サイト

    なぜか関係各方面から、 「オトキタは、この件で意見を書かないのか?(=書け!)」 というお問い合わせをいただきましたので、 私の所感もなにか書きたいと思います(苦笑)。 愛知新城の穴開きコンドーム事件の後日談。なんと不埒な発言をした議員は議事録から発言を削除されたのに不問。追及した議員のほうが責任を追及されるという不思議。 pic.twitter.com/J5k1UN8mM9 — 長谷川哲(憲法改悪反対、原発イラネ) (@akiralrv) 2014, 7月 24 事の発端は、またも議会における不適切な発言。 「穴の開いた避妊具配っては」…新城市議が発言 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140718-OYT1T50171.html 「婚姻届を出した市民に、穴の開いた(避妊具の)コンドームを配ってはどうか」 ある市議による上記の大・大・大・問題発言を、

    議員の「ブログ発信禁止」で、地方議会は言論の府として完全に終わる | おときた駿 公式サイト
  • 1