タグ

ブックマーク / fab.sfc.keio.ac.jp (1)

  • 慶應義塾大学SFC田中浩也研究室(Urban Fabrication Laboratory)

    Urban Fabrication Lab 2005年に発足した田中浩也研究室は、デジタル・ファブリケーション(Fab)の技術と表現を 「デザイン工学 (デザイン・エンジニアリング)」の立場から開拓する研究室です。これまでに多数のスタートアップや実践者を輩出してきました。 Fabは2010年代を通して、既存の特定分野(建築、ファッション、プロダクト、工芸、福祉等)で社会応用されましたが、来のFabのポテンシャルは、既存の領域のあいだを横断し、分野の壁を溶かすものづくりにあります。領域と領域をつなげる「バウンダリー・オブジェクト」と呼ばれる概念を物質化するための、真の意味でのFabは、いまだ十分に体系化・方法論化されていません。 2020年代はこの知的関心を「新種の都市エレメントの開発・設計」に向けることとしました。均質化された都市空間に新たな方法で介入するために、都市の複数の廃棄物を

    慶應義塾大学SFC田中浩也研究室(Urban Fabrication Laboratory)
  • 1