タグ

ブックマーク / www.softel.co.jp (2)

  • 【Windows】xcopyでバックアップする at softelメモ

    問題 xcopy でバックアップを取るには? 答え 例)Dドライブ(USBメモリやSDカードなど)からEドライブ(USBメモリやSDカードなど)に、中身をごそっとコピーする xcopy D:\ E:\ /D /S /E /H /C /Y /R 例)Dドライブ(USBメモリやSDカードなど)からEドライブ(外付けHDDなど)の指定のフォルダ(hoge)に、中身をごそっとコピーする xcopy D:\ E:\hoge /D /S /E /H /C /Y /R /D … 新しいファイルだけをコピーする /S /E … (空のものも含めて)サブフォルダーもコピーする /H … 隠しファイルもコピーする /C … エラーを無視してコピーする /Y … 無条件上書きコピーする /R … 読み取り専用ファイルもコピーする ただ、コピー元からなくなったファイルを、コピー先でも削除する機能はなさそうなので、

    【Windows】xcopyでバックアップする at softelメモ
  • 【vim】タブを4文字分に設定する at softelメモ

    問題 vimのタブが8文字分の表示になっている。 横幅をもう少しコンパクトにしたいんですけど。。。 答え デフォルトは8文字分。 設定すれば変えられる。 その場限りなら、以下のように tabstop=4 や ts=4 と設定する。 :set ts=4 いつもそうしたいなら、vimrc に、以下のように追記する。 set tabstop=4 こちらも設定すると、インデントを増やすときも減らすときもスペース4文字分の幅に。 set shiftwidth=4 メモ なお、タブをスペース4文字にするのは以下の設定。 set expandtab

    【vim】タブを4文字分に設定する at softelメモ
    animist
    animist 2019/12/09
    set shiftwidth をよく忘れる
  • 1