タグ

vimに関するanimistのブックマーク (106)

  • fudist - vimのgrepの設定と使い方

    vimやgvimでgrepを使用する方法は内部grep(vimgrep)と外部grepの2種類あります。 内部grep(vimgrep)は vimに普通のファイルとしてバッファに読み込んでから grep同等の処理を行っているため、速度の問題は対処しようがありません。 grepの結果ヒットしたファイルが2000ファイルあれば2000ファイルを読み込んだのと同じ処理が行われますので、それだけのバッファを確保します。 大抵は問題有りませんが、大量のファイルを vimgrepしてヒットすると一部の動作やバッファ管理系などのプラグインが重くなる事もあります。 外部grep(GNU grep、cygwin grep等)は、速度は圧倒的に速いのですが、日語(全角文字)の扱いに若干問題が出てくる事があります。 たとえばcp932のファイルの「だめ文字」や、vimの内部エンコーディングと異なる文字エンコー

  • webhtm.net

    This domain may be for sale!

    animist
    animist 2010/02/23
  • Vimで使える正規表現 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Vimの正規表現をまとめてみました。Vimの正規表現は——基的にコマンドモードで使うためか——やたらエスケープが多かったりして、ちょいと独特です。また、拡張正規表現も使えないので、Perlのノリで書くとやきもきしますね。以下、検索に関わりそうなオプション設定。 :set wrapscan

    animist
    animist 2010/02/23
  • vim-users.jpの個人的メモ - Akinekoの日記

    的なキーバインドを覚えただけでほぼデフォルトな状態で使ってるVimなのですが、そろそろ少しずつでもVimを勉強していこうかなーと思うのでVimユーザー必見!?のサイトの1つhttp://vim-users.jp/の初心者に役立ちそうなとことか個人的に覚えたいとこをメモ的にまとめてみました。 あとで順番に読みながら勉強したいと思います。 参考サイト vim-users.jp: http://vim-users.jp/ 上記サイトのVim Hacksの目次ページ的なもの: http://vim-users.jp/vim-hacks-project/ 基と基的なカスタマイズとか http://vim-users.jp/2009/04/hack1/ http://vim-users.jp/2009/04/hack2/ http://vim-users.jp/2009/04/hack3/ h

    vim-users.jpの個人的メモ - Akinekoの日記
  • viエディターでの画面分割

    [vim] viでは画面を分割して表示することができます。vi起動中に:splitもしくは:spとすることで画面を上下に分割できます。またすでに開いているファイルの画面を分割するだけでなく、複数ファイルを分割して開くことも可能です。その場合には:spのあとにファイル名を続けて入力します。また画面を上下に分割するのではなく、左右に分割することもできます。画面を縦に分割するには:vsplitコマンドを使用します。 [書式] :sp 画面を上下に分割 :sp ファイル名 指定したファイルを分割した画面に表示 Ctrl-w p 画面間の移動 Ctrl-w k 上の画面に移動 Ctrl-w j 下の画面に移動 Ctrl-w l 右の画面に移動 Ctrl-w h 左の画面に移動 Ctrl-w + カーソルのある画面を一行分大きくする Ctrl-w + カーソルのある画面を一行分小さくする Ctrl-w

    animist
    animist 2009/11/17
  • vimを使うべき8つの理由 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年02月06日00:13 vim vimを使うべき8つの理由 流行りそうなタイトルに変えてみましたww 僕はviが好きです。ということで、そろそろ.vimrcを晒しておくかと思ったんですが、よく考えたらすでにここに置いてありました>< ・・まぁせっかくなので、気に入っている設定を8つ紹介しますw viを使いたいけどよくわからない。という人の助けになれば嬉しいです。まずは.vimrcの設定からお気に入りを4つ。 ① ファイルの前回閉じたときの場所を記憶してくれます。 if has("autocmd") autocmd BufReadPost * \ if line("'\"") > 0 && line ("'\"") <= line("$") | \ exe "normal! g'\"" | \ endif endif ② ファイル作成時に、指定したファイルから雛形が出来上がります。

    animist
    animist 2009/08/04
  • 名無しのvim使いへようこそ。 — 名無しのvim使い

    コンテンツの案内 このサイトには、下記の種類のコンテンツがあります。 「vimエディタ基vimエディタの基的な情報を扱った記事の一覧 「vimエディタのインストール関連の記事」vimエディタのインストール方法 「vimエディタ・スターターマニュアル」vimエディタの操作方法(かなり入門) 「vimスクリプト」vimエディタの拡張スクリプトの記事の一覧 「役立つ、助けになるvimスクリプト」 「デフォルトでインストールされているvimスクリプト」 「vimエディタカラースキーマ」vimエディタのカラースキーマのスクリーンショットの一覧 「vimスクリプト リファレンス」vimスクリプトの書き方、サンプルコード 「その他のツール、コマンド」vimエディタ以外の、ツール、コマンドの記事の一覧 「ダウンロード」このサイトで配布しているファイルの一覧 このサイトではRSSでサイトの更新情報を配

    animist
    animist 2009/08/04
  • Open Tech Press | Vimマスターへの道

    viクローンのVimは、Emacsと並ぶオープンソース・エディタの巨頭である。このエディタは、単にviのオープンソース版というだけではなく、スクリプトやプラグインによる高い拡張性といったオリジナルのviにない特徴も備えている。しかし、viから引き継いだ独特の操作法から、Vimを敬遠している向きも少なくないようだ。そこで以下では、Vimの操作を習得する、あるいはVimをもっと活用するためのハウツーを紹介する。 2007年11月13日更新:中級編に「Vimのステータスラインをより有効に活用する設定法」を追加 初級編 Vim 最初の一歩 Vimの簡単な始め方 2007年04月13日 Vimの無数の機能と柔軟さはベテランのユーザにとっては大きな利点であるが、初心者にとっての敷居を高くしてしまっているというのも事実だ。あなたがもし、Vimを使いたいとずっと思っていながらも初めて試したときにうんざりし

    Open Tech Press | Vimマスターへの道
    animist
    animist 2009/07/21
  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース

    Comments» 1. 日のTwitter 2009-01-18 | memoMania - 2009-1-19 […] Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2 - ナレッジエース http://blog.blueblack.net/item_340 # […] 2. ゲスト - 2009-1-19 (ただ、私の環境だとたまに、実行時にDOS窓が残ってブラウザを閉じるまでファイルが編集不能になる現象が発生します。なぜだろう。) firefoxの前にstartを入れるとどうでしょう? 3. nase - 2009-1-19 ありがとうございます!動作確認できました。よけいなDOS窓が開かなくなって、いい感じです。文も修正させてもらいました。 4. sasata299's blog - 2009-2-6 vim環境を晒してみる… いきなりですが、僕はvi派です。emacsは・

    animist
    animist 2009/07/21
  • vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)

    http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1697 vim7 から追加された text-object は大変便利で、今や手放せなくなっています。その text-object をより便利に使えるプラグイン、surround.vim が便利すぎるので紹介します。 いままで、text-object では (以下では、コードの『*』の位置に現在カーソルがあると考えてください。) foo 'b*ar' bazの位置にカーソルがあるとき、i' でシングルクオーテーションの中身を選択できたり、a' でシングルクオート含む部分を選択できました。しかし『'』そのものを削除したり、置換したりはできなく、ちょっと不便でした。しかし、surround.vim では ds cs ys vs それぞれにコマンドを割り当てて、様々なことができるようになってます。たと

    vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)
    animist
    animist 2009/07/21
  • YankRing.vim : ヤンクの履歴を管理し、順々に参照、出力できるようにする — 名無しのvim使い

    vimエディタ上でのテキストのコピー、削除の履歴を 順々に参照できるようにするプラグインです。 どのレジスタに、どのテキストが入れられているかを覚える必要が無くなるため、 テキスト編集の作業効率が相当向上します。 (Windows, Mac) 概要 YankRing.vim : Maintains a history of previous yanks and deletes http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1234 vimエディタ上でのテキストのコピー、削除の履歴を 順々に参照できるようにするプラグインです。 どのレジスタに、どのテキストが入れられているかを覚える必要が無くなるため、 テキスト編集の作業効率が相当向上します。 具体的には、vimエディタでペースト実行後、 Ctrl-P、または、Ctrl-Nを入力すると、 貼付

    animist
    animist 2009/07/21
  • Align.vim を使った、コードレイアウトの自動化 | tanablog

    連続する代入文は = の列を揃えるとコードの可読性が上がる。しかし、列を揃える作業は時間を取る上に、整列させたとしても、ある変数名の長さが変わる度に、他の行のスペースの数を調整しなければならない。 そこで、Align.vim を使う。Align.vim は、面倒な整列を数回のキー操作で実現してくれる。もし、Ruby が得意ならば Ruby でフィルタ処理を行うという手もある。 ここでは、Align.vim の例を示す。 var hoge = 10; //this is hoge var foo = 200; //this is foo var barbarbar = 3000; //this is barbarbar 上記のような崩れたコードを選択後、\t= を入力すると一瞬で整列する。代入文に加えて、コメント開始の列も揃っていることに注目。 \t= var hoge = 10; // t

    animist
    animist 2009/07/21
  • vim/plugin/surround

    2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js Vim surround plugin Vim7用の、id:secondlifeオススメのプラグイン。これはたしかに便利。 ようは、テキストオブジェクトを操作できるプラグイン。 使い方 ds dsは、テキストオブジェクトの特定の文字列を削除する。例えば、以下の文章(*はカーソルの位置) "Hello *world!" で「ds"」と入力すると"が削除されて He

    animist
    animist 2009/07/21
    便利過ぎて覚えられない
  • vimのText-objectがわからない - ゆるやかにくちてゆくこの世界で あがく僕の唯一のかつろ

    Text objectが気になり始めた ググっても詳しいことはでてこず。 ヘルプ見るしかなくなりますよね。英語苦手… 自分に向けたメモ まずヘルプをみる。 :help text-objects とりあえず試して動作の確認 "dl" delete character (alias: "x") |dl| 一文字を削除 "diw" delete inner word *diw* 単語ごとに削除 // 下の例で "daw" delete a word *daw* 単語ごとに削除 // 補完 "diW" delete inner WORD (see |WORD|) *diW* 単語ごとに削除 // 下の例で "daW" delete a WORD (see |WORD|) *daW* 単語ごとに削除 // 補完 "dd" delete one line |dd| 行単位で削除 "dis" delet

    animist
    animist 2009/07/21
    便利過ぎる
  • Vimのメモ - メモのメモ

    Vimの使い方をメモしていきます。 ページの目次をサイドバーへ移してみました。 ヘルプ 日語ヘルプ https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja/wiki でドキュメントの翻訳をしてくれている。成果物は http://vim-jp.org/vimdoc-ja/ で読める。 Vim上で日語ヘルプを参照できるようにする方法は次のページで説明されている。 https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja/wiki/HowToUse ヘルプを見たいときは :help ね。 ヘルプの検索 :helpgrep キーワード でヘルプ内を検索できる。 参考:Vim documentation: helphelp 文字コード/改行コード 開いているファイルの文字コード/改行コードの確認 改行コードの確認は :set fileformat? 文字コードの確認

    animist
    animist 2009/07/04
  • vi master - 環境設定

    9. 環境設定 編集環境の設定である。 viはある程度カスタマイズできる。 主な設定内容は:setと入力することでリスト表示される。 詳細設定まで全て確認したい場合は:set allと入力すれば良い。 次は、vim6.0上で:setにより表示されたリストである。 backupext=.bak laststatus=2 showmatch visualbell ignorecase ruler smartcase incsearch scroll=11 ttyfast 基的に初期設定のまま使って不自由しないと思うが、 一部頭の片隅においておくと便利な設定がある。 showmatch コマンド 動作 括弧の対応を確認することができるようになる。 具体的には、閉じ括弧を入力した際に、一瞬それに対応する括弧にカーソルが移動するのである。 例えば、次の文。というか、プログラムコード。 PrintW

    animist
    animist 2009/05/29
  • MacにVim7.2(gVim)を全力でインストールする - へぼいいいわけ

    アルミのMacBookを購入して早二ヶ月。くだらないiPhoneアプリを作成し、一人で遊んだ以外は当に何もしていないので、そろそろ真面目に使いこんでいきたいと思います。 というわけで、とりあえずエディタだけでも使えるようにgVimのインストールに取り掛かります。 MacでgVimがまともに使えるようになるまで - ひげろぐ とりあえずココとそのリンク先を参考にしながら進めていきます。 Portfileを使うらしい Portfileを使えるようにしないといけないらしいので、とりあえず以下を参考に… 「HowTo/LocalPortfile - MacPortsWiki-JP」 とりあえず私は「/usr/local/port/tree」にローカル環境を作りました。いろいろと分かっていないので適当です。 何処にしようか迷う方は普通にホームディレクトリ以下に作ると良いと思います。たぶん一番楽です

  • Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code
  • MacにVim7.2(gVim)を全力でインストールする - へぼいいいわけ

    animist
    animist 2009/04/18
    お、同じトコでコケてたけど時間無くて追ってなかった奴だ。後で試そう
  • vimが熱い - 女子大生のプログラミング

    18:23・:0 = :1 = GG = [shift]+H 最初の行の先頭の文字に移動・:w ファイルを上書き保存・:q vimから脱出・:q! vimから強制終了・:e ファイルを指定して開く・[ctrl]+G 今いる場所をフルパスで確認 ・A カーソルの後にテキストを挿入・I カーソルの前にテキストを挿入・W 単語ごとに、その単語の頭文字に移動・B 単語ごとに戻る・U 一段階もとに戻る ・YY 行をコピー・P 1行改行して貼付ける・X 選択している文字を1文字消す・Y 1文字だけコピー ・[shift]+D 今いる行のその文字以降を削除する・[shift]+I 行の先頭にテキストを挿入・[shift]+V 今いる行全てを選択して反転、orその選択の解除・[shift]+O 改行し、上の行に移動してinsertモード・O 改行し、下の行に移動してinsertモード・[shift]+G

    animist
    animist 2009/02/25