タグ

仕事と労働に関するcinefukのブックマーク (143)

  • お探しの質問は削除されました。|Yahoo!しごとカタログ

    お探しの質問は削除されました。 申し訳ございませんが、別の質問をお探しください。 再検索のヒント指定した条件を変えてみてください誤字・脱字がないか確認してください言葉の区切り方を変えてみてください

    cinefuk
    cinefuk 2016/09/27
    労働法を知らない人が10人以上を雇って働かせているのか…やはり飲食関係はブラックだな>「業種は洋菓子店、製造販売です。」
  • 「ノルマ」の語源は「標準」なのに「最低条件」という意味で使われている - 太陽がまぶしかったから

    photo by 401(K) 2013 ノルマは「標準」なのか「最低条件」なのか 「ノルマ」という言葉は「営業ノルマ」のように「必達目標」とか「課業」のような意味合いに使われる事が多いのだけど、英語では「norm」と書いて「標準」「基準」「規範」などを意味する。形容詞だと「normal」である。「標準」なのだから、それよりも低い状態も一定までは許容されるはずなのだけど、いつの間にか絶対に超えるべき「最低条件」に転じている。 日における「ノルマ」はロシア語の「norma」を経由しており、ロシアの強制労働における「標準作業量」が実態的には「最低作業量」として運用されてきたことから、シベリア抑留者が第二次大戦後にそのニュアンスを紐付けて使い始めたということらしい。 「リストラ」の語源も「合理化」であるし、こういうカタカナ語やルー語しゃべりはなんだろうと感じる事もある。とはいえ「サボる」や「ハ

    「ノルマ」の語源は「標準」なのに「最低条件」という意味で使われている - 太陽がまぶしかったから
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/12
    「ノルマをごまかす」というロシア語「トゥフター」、興味深い>日本における「ノルマ」はロシア語の「norma」を経由しており、強制労働における「標準作業量」が実態的に「最低作業量」として運用されてきたことから
  • なぜ”まともじゃない”管理職に限って出世していくのか?|@DIME アットダイム

    ■連載/あるあるビジネス処方箋「まともではない管理職」。 人事コンサルタントや労働組合ユニオンの役員らと取材で話し合う時、こんな言葉が出るときがある。部下をいじめたり、パワハラうつ病などにさせたり、辞めさせたりする管理職である。問題行為を繰り返しておきながら、要領だけはよく、スイスイと出世することがある。今回は、まともではない管理職に限ってなぜ出世するのかを私の取材で得た情報をもとに考えてみたい。■淘汰の仕組みがない 多くの企業には、仕事の能力や実績、素行、勤務態度などに大きな問題がある場合、その人が辞めていかざるを得ない仕組みがほとんどない。特に管理職になると、「降格」になるケースはきわめ... 全文を読む 会社に深刻な病を報告した後に想定されること ■連載/あるあるビジネス処方箋 働いていれば、一度は風邪やインフルエンザになって、上司などに報告して休暇をとったことがある人はいるのでは

    なぜ”まともじゃない”管理職に限って出世していくのか?|@DIME アットダイム
    cinefuk
    cinefuk 2016/09/06
    従業員を使い捨てるタイプの企業(悪徳販売会社)でよくあるケース。そういえば麻雀強いと採用される企業とかあったな
  • 前橋のビジネスホテルでの事件について - タケルンバ卿ブログ

    被害に遭われた従業員の方にお見舞い申し上げます。同業に携わる人間にとり、大変痛ましくつらい事件です。事件の痛手から立ち直ることは大変難しく、心の傷は大きいと推察致します。どうかまずはご静養されますように。 さて、大きな話題になっております表題の事件。ホテル視点で少し書いてみたいと思います。まず指摘しておきたいのは、この手の事件は決して少なくないという事実です。 大抵のビジネスホテルでは、マニュアルとして「女性客のお部屋には女性スタッフ、男性客のお部屋には男性スタッフが伺う」「深夜帯に男性客のお部屋に伺う場合は特に留意し、女性スタッフは行かないようにする」「女性スタッフが男性客のお部屋に行かねばならない場合は、防犯ベルや無線機などを携帯する」「客室内に入る場合は密室状態を避け、入室する場合はドアストッパーなどをかける」というものがあり、それなりにこのような自体を想定しています。同時に、こうい

    前橋のビジネスホテルでの事件について - タケルンバ卿ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/25
    「顧客の事情を配慮してマニュアル以上のサービスが出来る」有能なホテルパーソンだから、逆に被害に遭ったと考えると、色々と考えさせられる>「芸能人なので、他の人に姿を見られたくないだろう。そんな配慮が」
  • 残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン

    働く時間を激減させながら、増収増益を続ける。掲げるのは、従業員の健康を企業価値創出の基盤と位置づける「健康経営」。斜に構えた人からは「キレイ事」「夢物語」などと言われそうな話だが、実際にそれが十分できることを証明している企業がある。しかも、構造的な長時間残業やメンタルヘルスの問題が指摘されるIT(情報技術)産業にだ。 残業時間を激減させると同時に増収増益を続けている、SCSK。数年前までは他のIT企業同様に労働環境の問題に悩んでいた同社に、何が起きたのか。仕掛け人の中井戸信英会長・健康経営推進最高責任者が、その要諦を語った。 日経ビジネスは6月15日号の特集で活力ある働き方を実現する「戦略投資」として、健康経営を推進することが、エクセレントカンパニーの新条件であることを示した。普通の企業よりも「厳しい条件」から出発したSCSKの取り組みは、多くの「働く人」や企業経営者にとって参考になるはず

    残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/25
    住友情報システム→CSKを買収してSCSKか。中井戸信英 会長(健康経営推進最高責任者)インタビュー https://twitter.com/kiryu410/status/768441487897964544
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/10
    もし君の上司がこのコンサルおじさんの言い分に深く感銘するタイプであれば、頑張ってください
  • 合理的な人ほど「お客は神様」と考えない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    合理的な人ほど「お客は神様」と考えない
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/30
    顧客満足度100%!なんて出来もしない目標を掲げるとコストばかり掛かって馬鹿馬鹿しいとは思う。「(英国人の)成熟国に暮らす人たちの知恵」「従業員と顧客は対等」
  • 某独立行政法人が出入り業者に求めた企業努力2016 - Everything you've ever Dreamed

    気づき、感謝、倒産リスク。それらと隣り合わせの中小企業につとめているので、それなりに苦労があるだろうが倒産の不安のない役人の方々が羨ましく、ときどき呪殺したくなる。僕の勤めている会社もお役所と取引をしている。関係先各位にご迷惑がかかるので伏字にさせていただくが皆様が大好きなものに係る業務をしている某独立★行政法人である。そこの堂運営を任されていたのだ。過去形であるのは、当該独立★行政法人から契約解除を打診されたからである。収支的においしくない仕事だったので渡りに船。ラッキー。 僕にはまったく理解できないが、条件や予想収支がよろしくないにもかかわらず役所の仕事を受けることをステイタスととらえる年配の同僚がかつて少なからず存在し、その仕事もそういった人たちが決めた仕事。辞めた人間のことを悪くいうのは僕のポリシーに反するのでしないが彼らは苦労や痛みを由とするマゾだったにちがいない。性癖を仕事

    某独立行政法人が出入り業者に求めた企業努力2016 - Everything you've ever Dreamed
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/02
    2010年の記事と見比べる(武士の発注要件) http://delete-all.hatenablog.com/entry/20100923/1285250651
  • ロボットやAIに人間の仕事が奪われる【テクノ失業の恐怖】 | 日刊SPA!

    ロボットが人間の仕事を奪う――そんなフレーズを聞いたことがあるだろう。 人間の歴史では、テクノロジーの進化によって人が仕事を奪われるというシーンが繰り返されてきた。18~19世紀の産業革命では、機械化によって農民や手工業者が失業し、1960年代のオートメーション化でも、多くの工場労働者が職を失っている。 そして最近、盛んに言われているのが「テクノ失業」だ。コンピュータやインターネット、さらには今後の普及が予想されるロボットやAI人工知能)の登場で、単純労働者のみならず知的労働者の仕事までもがテクノロジーに取って代わられる――そんな恐怖のシナリオが、現実になりつつある。 野村総研の試算によると、国内の601種類の職業のうち、実に49%が10~20年のうちにAIやロボットで置き換えることが可能だという。そこに待ち構えるのは、どんな未来なのだろうか……? IT先進国のアメリカでは、すでに「テク

    ロボットやAIに人間の仕事が奪われる【テクノ失業の恐怖】 | 日刊SPA!
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/29
    セールスマンは代替しにくいような気がする。意外にも「中間管理職」はデータ抽出・分析に長けたロボットの方がうまくやれるかも?上司がAIだったら嫌だねえ
  • 「会社と価値観が合わない人」は部署異動か退職勧奨 サイバーエージェントのミスマッチ制度

    2016年2月4日、サイバーエージェント社にて、「ベンチャー企業の成長を支える人事評価制度のノウハウ/企業を守り業績を向上させる『あしたの人事評価』」セミナーが開催されました。パートでは、同社人事部 全社人事部長の武田丈宏氏が独自システム「GEPPO(月報)」の活用方法、人事データを分析するために新設された「人材科学センター」、下位5パーセントの人材にマイナス査定を行う「ミスマッチ制度」について解説。「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンとして掲げ、今もなお成長を続けるCA社の人事評価制度の裏側が明かされます。 マネジメントの役割は「組織を率いて成果を出す」 高橋恭介氏(以下、高橋):続きまして、マネジメントの役割というテーマに移りたいと思います。 組織体として成果を上げていくためには、有期雇用を含めて7000名という社員がいらっしゃいますので、40名、部門人事を合わせて150名

    「会社と価値観が合わない人」は部署異動か退職勧奨 サイバーエージェントのミスマッチ制度
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/22
    下位5パーセントの人材にマイナス査定を行う「ミスマッチ制度」ミスマッチ認定を受けた人材の半分が退職。「D評価をまったく付けない上司は、その上司自身がD評価対象に」これがつまり”社風に合わない”という事か…
  • 「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね

    連理木 @renribokushu ウチの会社なんかでもそうですけど、よく「今は若い技術者が育たない」なんて言いますよね。でも、技術は往々にして仕事の中で身につけるものだし、技術を身につけるための仕事そのものが減ってきてるのに「技術者が育たない」もへったくれもあるかと思いません? 2016-03-18 22:18:32

    「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/19
    高度化するコンビニ業務もそうだけど、最初のステップとしての「簡単な仕事」が世の中から減っているように思う。時給800円で何もかも求めるの酷だよなあ
  • 「e-Sports」日本代表の「有給取得」がネットで話題 「なんなんだよおまえは?」の会社が一転して...... - ライブドアニュース

    2016年3月17日 18時22分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「e-Sports」日本代表の男性が、有給を取得して国際試合に出場する 当初上司から「なんなんだよおまえは?」と言われていたが、認められたそう ネットでは「胸が熱くなる」「当に良かった」といった声が寄せられた ◆まッつんさんのTwitter 多くの犠牲と引き換えに、0回戦に勝利して物の出場権を得ました 支えてくれて当にありがとうございました もうダメと思った 折れそうだった 勇気と行動力があれば 夢は叶う 果たしてぼくは何と戦っていたの コンピュータゲームの大会で日一になり、日本代表として国際試合に出場が決まった男性が、有給が取れないなどの理由から出場を断念するかどうか悩んでいた問題で、この男性が2016年3月16日、ツイッターで「出場できることになった」と報告したところ、ネット上で大きな話題になっ

    「e-Sports」日本代表の「有給取得」がネットで話題 「なんなんだよおまえは?」の会社が一転して...... - ライブドアニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/03/18
    休暇理由を尋ねるのNGじゃないの?と思ったが、3/13に国内優勝して25~27日のハリウッド大会出場権を獲得、翌3/14に有給申請「3/20〜28で1週間休みます」まあ看護師だとねえ。シフトもあるし雇用側が時季変更権行使して当然
  • http://0000000000.net/p-navi/info/column/200603090618.htm

    cinefuk
    cinefuk 2016/03/16
    ”「この間の会議で、某部長に『残業を400時間もやって、他の人にも同じ働き方を求めるのをやめてほしい』と言い出したんだよ」月30日、毎日10時間ずつ残業で、300時間。土日さらに10時間ずつ働いて、これで80~90時間”
  • キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは? - (旧)宮森はやと公式ブログ

    批判されるクラウドワークスに関してキングコング西野が言及 クラウドソーシングの最大手クラウドワークスに対して、ネガティブな記事が続く中、お笑い芸人のキングコング西野さんが言及しました。 これがもう的を射ていてヤバイです。 そもそも今回の発端は、クラウドワークスのIR資料からきています。 利用者数が80万人に昇る中、月20万円以上稼いでいるワーカーが111人。 これに対して、「現実は厳しい」、「やっぱり働き方は正社員がナンバー1」、「たった111人しか生計立ててる人がいないとかしょぼすぎ」といった批判が相次いでいます。 収入ゼロの人に月5万円でも稼げる選択肢をクラウドワークスは作った 西野さんの言及は以下です。 在宅ワーカーさんには“在宅する理由”や“在宅しなければならない理由”があるわけだ。 たとえば、パパを会社に、子供を幼稚園に送り出して、 家事のあれやこれを済ませて、 晩御飯の買い物に

    キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは? - (旧)宮森はやと公式ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2016/02/29
    コメディアンの発言を有り難がる人の存在が理解できない
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)

    蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より) 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。 では、実際にどういう原因で、うつ病など心が折れた状態になってしまうことが多いのか。長年、自衛隊のメンタル教官として、多くのカウンセリングや心の不調予防策を実施してきて、『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』(朝日新聞出版)の著者である下園壮太さんにお話を伺った。 *  *  * 筆者は長年、自衛隊のメンタルヘルスの現場で仕事をし、昨年定年退官した。ご想像のように、自衛官は過酷な任務を与えられることもある。そんな厳し

    元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2016/02/08
    "疲労がある段階に達すると、体から脳に「これ以上動くな。弱っているからこれ以上の作業を命ずる人を警戒せよ」という指令が出るようになる"
  • サイボウズはなぜ、“社員が会社を辞めやすい”人事制度を作ったのか? | CAREER HACK

    ▼サイボウズ社長・青野氏へのインタビュー第1弾 サイボウズ青野社長に聞く、離職率を28%から4%に下げる方法。 退職後、6年間復帰可能な制度 様々な人事制度を整えることで、社員個人個人の求めるワークスタイルを実現し、一時は28%まで高まった離職率を4%まで低下させたサイボウズ。 しかしサイボウズは昨年、一風変わった「育自分休暇」という制度を整えている。35歳以下のエンジニアやスタッフを対象とした、転職や留学など、環境を変えて自分を成長させるために利用できる制度で、利用者には「再入社パスポート」が交付され、退職後6年間は復帰が可能というものだ。 「人事制度は常に変わっていくもの」と語るのはサイボウズの人事制度改革を推進してきた青野慶久社長。 離職率の大幅な改善に成功したサイボウズはなぜ「育自分休暇」という一見、退職を促進する制度を作ったのだろうか?その背景と活用のされ方、そしてサイボウズが目

    サイボウズはなぜ、“社員が会社を辞めやすい”人事制度を作ったのか? | CAREER HACK
    cinefuk
    cinefuk 2016/02/02
    すごいな>転職や留学を経て会社に戻る「育自分休暇」「再入社パスポート」”ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(受容性)を備えた組織を目指し”
  • カフェイン中毒で死亡 エナジードリンクや錠剤を多用:朝日新聞デジタル

    九州に住む20代男性が昨年、カフェインを過剰に摂取し、中毒死していたことが分かった。解剖した福岡大法医学教室の久保真一教授が21日、記者会見で明らかにした。カフェインを含む清涼飲料水などを短時間にたくさん飲んだとみられ、久保教授は過剰摂取に注意を呼びかけている。 久保教授によると、男性は深夜勤務のある仕事に従事し、夜勤明けに自宅で吐き、その後亡くなった。死因・身元調査法に基づき解剖したところ、血液1ミリリットル中のカフェイン含有量は致死量に達する182マイクログラムで、胃からは粉々になったカフェインを含む錠剤も検出された。男性が服用したとみられる。 男性に既往症はなかったが、亡くなる1年ほど前から眠気覚ましに、カフェインを含む「エナジードリンク」と呼ばれる飲料を飲むようになったと家族は教授に説明。3、4度吐いたことがあり、亡くなる1週間ほど前からは眠気で仕事に支障が出ていたとも話した。 久

    カフェイン中毒で死亡 エナジードリンクや錠剤を多用:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/12/22
    みんな短期的な致死量の話をしているが、1年以上にわたりエスタロンモカ常用していたのなら負荷の限界だったのだろう https://twitter.com/YoshHirano/status/678769722775629824
  • 交通整理の「使えない中高年バイト」に現場の不満爆発 | 日刊SPA!

    中高年の雇用現場でひときわ「シニア歓迎!」を謳っているのが交通系の警備業界だ。だが、「仕事がブラックというより人材がブラック」と言うのは、土木工事の監督をするKさん(32歳)だ。 「若い警備員はまず現場にはいません。平均して50代中盤以上。ところが見事に来る人来る人、みんな仕事をしない。立っているだけの仕事のように思われますが、安全確保のために重要な仕事なんです。でも当に『立って見てるだけ』が多く、キレますね」 工事現場では集団で作業をしているのだから第一に必要なのは「声を出すこと」だが、それすらできない警備員がほとんど。独り言のような弱い声のおばちゃんや、わざわざユンボの死角に黙って立って邪魔になるおじさん、さらには幅員制限でミラーを畳んで微速通過する初心者カーに対して誘導すらしない人間もいる。当然、現場では通行者からの怒号が飛ぶ。 「重機の旋回中も人参(誘導灯)振って声を出さないと危

    交通整理の「使えない中高年バイト」に現場の不満爆発 | 日刊SPA!
    cinefuk
    cinefuk 2015/05/09
    新聞拡張員/自動車工場/コールセンター/交通警備員/50歳初心者を求人してる所は何処も碌なところじゃないが、応募する方もアレだな、安い所にはクズが集まる掃き溜め
  • 「俺はお前じゃない」は完全に正しい - 脱社畜ブログ

    こちらを読んで。 漫画家アシスタント,これだけは絶対許されないたった1つのこと - Togetterまとめ ここでは絶対口にしてはいけない言葉として「俺はお前じゃない」というセリフが挙げられているが、果たしてこれって当に言ってはいけない言葉なのだろうか。 僕の友人で一時期パワハラ上司に悩まされていた人がいるのだけど、その友人はよく上司から「俺ができたんだからお前もできるだろ」と恫喝されて困っていた。業務に対する知識量や年齢差などを無視して、ただこの論理によって仕事をポイと丸投げされ続けた友人は、よく「俺はお前じゃない」という愚痴を連発していた。元記事を読んでいると、この友人のことを思い出さずにはいられなかった。 元記事では「漫画のアシスタントと普通の企業を一緒にするな。」とあるけど、この主張はちょっとヘンだ。クリエイター倫理や徒弟制の文脈でこういう主張をするのであればまだスジが通らないで

    「俺はお前じゃない」は完全に正しい - 脱社畜ブログ
    cinefuk
    cinefuk 2015/02/17
    人を信用しない僕はマニュアル至上主義。阿吽の呼吸、非言語コミュニケーションは家族間でも多用すべきでないと思っている
  • | 大森渚の日記

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | 大森渚の日記
    cinefuk
    cinefuk 2015/01/26
    発注者の勤務先が資本金1000万円以上なら、下請法違反に問えるな(50万円以下の罰金、公取委の行政指導) http://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html