タグ

博多と鉄道に関するcinefukのブックマーク (7)

  • なぜ福岡駅ではなく、博多駅なのか⁉博多駅の歴史は福岡発展の礎!WHY?Fukuoka People - RKBオンライン

    なぜ、福岡駅ではなく博多駅なのか?街の声を聞いてみると、「福岡より博多がかっこいいから」や「響きがいい!」「博多エリアにあるから」などさまざまな意見が。しかし、なぜ『博多駅』になったのか?という理由を知っているひとは57人中19人で、若い世代では知らないという人が多い結果となりました。 そこで博多の歴史に詳しい「博多ガイドの会」の木原さんと一緒に博多駅付近を散策しました。まず、ジョナサンに質問されたのは「福岡と博多どっちが古いのか?」 『日書紀』に続く歴史書『続日記』には759年に大宰府の外港の役割を果した港として「博多大津」という文字が記されています。遣唐使など、中国との貿易の拠点となり、博多湾沿いには、日最古の外交施設も存在していたそうです。 一方「福岡」が使われだしたのは、初代福岡藩主である黒田長政が1601年「福岡」という名前を付けてからと言われています。これを踏まえるとおよ

    なぜ福岡駅ではなく、博多駅なのか⁉博多駅の歴史は福岡発展の礎!WHY?Fukuoka People - RKBオンライン
  • 博多駅移転から60年、静かに迎えた「還暦」 田畑や湿地が大変身、九州の不動の玄関口に | 西日本新聞me

    拡大 移転60年を迎えた博多駅。ここで益田啓一郎さんからのクイズです。「現在は4代目の駅舎ですが、写真の中に3代目の駅舎から受け継がれたものがあります。それは何?」(答えは記事末) JR博多駅は1日、福岡市博多区の現在地に移転し60年の節目を迎えた。当時一帯はカエルも暮らす広大な田畑と湿地。約600メートル先からの新築移転は九州随一のビジネス拠点を生み、この10年ほどで大型商業施設の進出も相次ぐ。移転50年の際にはセレモニーやイベントがにぎにぎしく行われたが、今年は「特に予定はない」(JR九州)という。代わって西日新聞meが“還暦”のお祝いを込めて九州の玄関口の変遷をたどる。 ◆大博通りにあった旧駅 あまりにも堂々としたたたずまいに、「ずっとそこにある」かのような博多駅。60年前はどこにあったのか。文化や産業に関する資料を集めて意義付けしながら活用する「アーキビスト」の益田啓一郎さん(5

    博多駅移転から60年、静かに迎えた「還暦」 田畑や湿地が大変身、九州の不動の玄関口に | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/02
    出来町公園に動輪モチーフの記念碑あるね。"益田さんは、大博通りの東側の歩道を博多駅方面に向かい始めてすぐ、「博多大博通ビル」の前で立ち止まった。「ここが2代目駅舎の入り口辺りでしょうか」"
  • 博多駅と小倉駅、新幹線運転見合わせで改札規制 利用客殺到、16日午後まで混雑続く | 西日本新聞me

    博多駅と小倉駅、新幹線運転見合わせで改札規制 利用客殺到、16日午後まで混雑続く 2023/8/17 0:00 (2023/8/18 17:12 更新) [有料会員限定記事]

    博多駅と小倉駅、新幹線運転見合わせで改札規制 利用客殺到、16日午後まで混雑続く | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/16
    「払い戻し切符はお持ち帰り頂いて、後日手続きをお願いします」とアナウンスされていた
  • 電源あり!列車を見ながら休憩できる!博多駅構内の150円で楽しめる2つの穴場スポット | フクリパ

    ホームにできた木製家具のスペースは、電源があり仕事にも便利 1つ目にご紹介いただくのは、福岡県産の木をふんだんに取り入れたくつろぎスペース。 ホームにあり、気軽に電源を使える場所とのこと。 入場券を購入したら改札を通り、3・4番のりばの北側へ 博多駅構内に入るために、まずは入場券を購入する。券売機があるのは、JR線のりば・中央改札と北改札近くの2か所。 券売機では、最初の画面の右下に「入場券150円」ボタンが出てくるので、分かりやすい。小児は70円。 入場券には「発売時刻から2時間以内1回限り有効」と書かれており、2時間を過ぎたら中央改札か北改札の有人改札で精算が必要(2時間ごとに+150円)だ。 博多駅を含む定期券を使えば、時間制限がなく入退場が可能だ。 鐘ヶ江さん JR線のりば・中央改札口から入ると、「3のりば・4のりば」と表示された階段が左右にあり、エスカレーターがない右手の階段をの

    電源あり!列車を見ながら休憩できる!博多駅構内の150円で楽しめる2つの穴場スポット | フクリパ
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/15
    "入場券には「発売時刻から2時間以内1回限り有効」と書かれており、2時間を過ぎたら中央改札か北改札の有人改札で精算が必要(2時間ごとに+150円)だ。"
  • 池袋と熊本、静岡と新潟、佐世保と佐賀を比較!

    は江戸時代、つまり鉄道ができる前から大きな城下街だったからです。このように、江戸時代から街があり、その後県庁所在地になったような全国の主要都市は、最初に街があって、その後に鉄道駅が作られます。 熊で多くの商業施設が集まる中心市街地は、熊城の近くにあり、城下町時代の名残を今に残しています。そして熊駅は、鉄道が開通した明治時代に、当時の市街地の端に作られました。 鉄道は、開通当初は蒸気機関車で牽引される長距離列車が中心で、煙害もあれば、蒸気機関車や貨車が待機、転回するために広い面積を要したため、このように市街地から離れたところに作られるケースが一般的だったのです。このため鉄道駅の場所を見ると、そこが明治時代の市街地の端であることが多いのです。 ただ、駅が城の真ん前にできる、という例外もあります。城の敷地が官有地として接収され、中心部に広大な空き地が得られたことで、ここに駅が作られるこ

    池袋と熊本、静岡と新潟、佐世保と佐賀を比較!
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/09
    旧博多駅の跡地(今の地下鉄祇園駅周辺)で、繁華街の痕跡を眺めたり。 https://y-ta.net/hakata-station-50/ 観光客が「駅前に何もねえな」という時、栄えていた時代を知らないだけかも。
  • 途中から階段だったエスカレーター、30年越しに完成へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    途中から階段だったエスカレーター、30年越しに完成へ:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/12
    老人と移動するとき困るのよね『筑紫口側階段49段のうち、エスカレーターがあるのは踊り場がある31段まで。1985年に地下鉄 #博多駅 が開業した時、階段の踊り場から上がJR西日本、下がJR九州から借り受けた福岡市の管理』
  • JR九州の新観光列車「かわせみ やませみ」博多駅で展示 2月28日 | レスポンス(Response.jp)

    JR九州は2月28日、新しい観光列車『かわせみ やませみ』で使用する専用車両を、博多駅(福岡市博多区)の3番線ホームで展示する。 『かわせみ やませみ』は、JR九州の観光列車「D&S列車」の11番目の列車として、3月4日から鹿児島線・肥薩線の熊~人吉間で運行される列車。列車種別は特急で、車両はキハ40系気動車のキハ47形2両を改造した専用車両を使用する。車内の窓枠や床などに人吉球磨産のヒノキやスギを使用するなど「温もりある空間」(JR九州)を演出しているのが特徴だ。 発表によると、博多駅での展示日時は2月28日の14時50分頃から15時10分頃まで。ホームに停車中の『かわせみ やませみ』専用車両を間近で見ることができる。ただし車内に入ることはできない。ホームが混雑する場合は入場制限が実施される場合もある。このほか、博多駅の駅前や構内で、人吉球磨地区のPRが行われる。 《草町義和》

    JR九州の新観光列車「かわせみ やませみ」博多駅で展示 2月28日 | レスポンス(Response.jp)
    cinefuk
    cinefuk 2017/02/23
    2月28日の14時50分頃から15時10分頃まで、博多駅ホームに停車中の #キハ47『かわせみ やませみ』専用車両を間近で見ることができる。ただし車内に入ることはできない
  • 1