タグ

朝日新聞と軍事に関するcinefukのブックマーク (22)

  • 人はなぜ「破滅」にひかれるのか 沼野恭子氏の問いと小泉悠氏の反省:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    人はなぜ「破滅」にひかれるのか 沼野恭子氏の問いと小泉悠氏の反省:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/10
    「自分を破滅させるような恐ろしいものに魅力を感じてしまう。そんな性根は僕の中にもたしかにあると思います。僕はロシア戦車よりも弾道ミサイルや戦闘機、原子力潜水艦にひかれる。当然これらは破滅のイメージが」
  • 相次ぐロシア軍将校の戦死 「自衛隊に戦い方の変化を迫る問題」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    相次ぐロシア軍将校の戦死 「自衛隊に戦い方の変化を迫る問題」:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/02
    "ロシア軍は伝統的にトップダウンで、下級指揮官に権限を与えません。そのため、前線がうまく動かないと、司令官が自ら前方に出てきて直接部下を動かすということをせざるを得なくなります。"
  • 【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト:朝日新聞GLOBE+

    突然かかってきた電話の主は、元ウズベキスタン大使の河東哲夫さんだった。 河東さんは、外務省を辞めて評論家として活動していた。面識はなかったが、小泉さんが軍事雑誌に書くものを読んでいた。 「彼には、事実関係を丹念に拾い出すだけでなく、それが意味することを概念化する力があった。他の著者とはちょっと違っていたんです」 「一度、会って話さないか」と河東さんに誘われ、都内のホテルで事をした。 「大学ではアカデミックな研究が出来なかった」と打ち明けた小泉さんに、河東さんは言った。「アカデミックではない研究をやればいいじゃないか」 そうか、大学でなくても研究はできるはずだ。ニッチなことをやれば仕事の需要はあるのかもしれない、と思うようになった。 2018年にパリの武器展示会「ユーロサトリ」で=人提供 2009年、河東さんの推薦で外務省国際情報統括官組織の専門分析員になった。ロシアの軍事関係の分析レポ

    【小泉悠】元大使の一本の電話、道を開く 目指すは「オタク」を束ねるプロジェクト:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/20
    "核兵器の「限定使用」を軍事戦略として考えれば、それは「1千人の死でしかない」。だが、1千人が死ぬとは、具体的にどういう事なのか。「子どもを持ったことで、その想像力をリアルに持てるようになった気がする」"
  • 【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職:朝日新聞GLOBE+

    小泉悠さんにとって、夏は一つの思い出がよみがえる季節だ。 毎日のように通っていた図書館のある市民センターの2階で、母親が有志と原爆展を開くのだ。 両親は、二人とも反核・反戦運動に熱心だった。母親らが主催していた夏の原爆展では、小泉さんも投下直後の悲惨な写真を毎年見ていた。 『風が吹くとき』『トビウオのぼうやはびょうきです』……。当時読んだ原爆をテーマにした児童書の題名は、いまでもいくつもそらんじられるほど。その恐ろしさは、深く脳裏に刻まれた。 母親らが原爆展をしている階下の図書館で、息子は軍事も、読みあさっていた。自衛隊員と遊んでいることも、親は快く思わなかった。 「両親とはさんざんもめました」 だが、両親との確執は、独特のバランス感覚とさまざまな素養を養うことにもなった。 意見の異なる相手にどう耳を傾け、どうしたら納得してもらえるのか。自分のやっていることを両親に説明しようと必死で考え

    【小泉悠】研究者は挫折、就活はことごとく失敗 無職で気づいた自分の天職:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/20
    "だが、両親との確執は、独特のバランス感覚とさまざまな素養を養うことにもなった。「いまも日本の安全保障について考える時には、まず両親の顔が浮かぶ。あの人たちをどう説得すればいいだろうかと考える」" @OKB1917
  • 【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人:朝日新聞GLOBE+

    手元に置いた携帯電話がひっきりなしに鳴っている。ほとんどが取材依頼だという。2月24日のロシアによるウクライナ侵攻後、時の人になった。 引っ張りだこになるのには訳がある。相手に目線を合わせつつ、複雑な事象をわかりやすく説明する力。ロシアにもウクライナにもくみせず、膨大な軍事情報をつないで全体像を描き出す分析力。 「彼は言葉の力で一種の社会現象を起こしている」。そう話すのは、2019年、小泉さんを東大先端科学技術研究センター(先端研)に誘った先端研教授の池内恵さんだ。 「彼が話すと議論が整理されていくんです。いろんな人が投げた球を一つずつ拾い、それに答えつつまとめるという、非常に高度なことをやっている」。だが、人気の理由は、明晰さだけではなさそうだ。ときおり垣間見せるユーモアや、硬軟とりまぜた引き出しの多さ。自ら「軍事オタク」ぶりを見せて、楽しんでいるふしもある。 東京大学先端科学技術研究セ

    【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人:朝日新聞GLOBE+
    cinefuk
    cinefuk 2022/08/18
    "「なぜユーゴスラビアと松戸がこんなに似ているんだ?」素朴な疑問は、社会主義の国への関心へとつながっていった。『団地を作る』という発想に社会主義の影響があることを知るのは、そのずっとあとのことだ。"
  • 手持ち兵器「ジャベリン」に苦戦、抵抗を甘く見たロシア 小泉悠氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    手持ち兵器「ジャベリン」に苦戦、抵抗を甘く見たロシア 小泉悠氏:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2022/03/25
    戦車には4人の訓練された戦車兵が乗っていて、メタルジェットで焼き殺されるのは残虐だとは思うけど、これが戦争という事なのか(ミサイル発射側も、後続車両や随伴歩兵に射撃されるリスクを負っている)
  • 取り返しのつかない土地規制法案――参院で参考人として意見を述べました - 馬奈木厳太郎|論座アーカイブ

    この法案は、だいたいにおいて4つの言葉から成り立っています。「内閣総理大臣」、「等」、「その他」、「できる」です。 たとえば、「内閣総理大臣」は、○○「等」について、○○「その他」の○○に対して、○○することが「できる」といった感じです。「等」や「その他」という幅を持たせる表現が多いです。 なにより、「内閣総理大臣」という主語が圧倒的に多い。28か条の条文のなかに、なんと33回も出てきます。その結果、この法案は、国民の権利を保障するものではなく、政府に権限に与える行政命令のような内容となっています。いわば「内閣総理大臣の内閣総理大臣による内閣総理大臣のための法案」という印象です。 もう一点、私は安全保障論の専門家ではなく、法律が適用される現場に携わっている者です。そうした実務家の立場からは、この法案は一読して、現場の人や当事者の意見を聞かないまま作られた法案だなと感じました。以下、4点にわ

    取り返しのつかない土地規制法案――参院で参考人として意見を述べました - 馬奈木厳太郎|論座アーカイブ
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/15
    『なにより、「内閣総理大臣」という主語が圧倒的に多い。国民の権利を保障するものではなく、政府に権限に与える行政命令のような内容。「内閣総理大臣の内閣総理大臣による内閣総理大臣のための法案」という印象』
  • 岸 信夫 on Twitter: "自衛隊大規模接種センター予約の報道について。 今回、朝日新聞出版AERAドット及び毎日新聞の記者が不正な手段により予約を実施した行為は、本来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない極めて悪質な行為です。"

    自衛隊大規模接種センター予約の報道について。 今回、朝日新聞出版AERAドット及び毎日新聞の記者が不正な手段により予約を実施した行為は、来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない極めて悪質な行為です。

    岸 信夫 on Twitter: "自衛隊大規模接種センター予約の報道について。 今回、朝日新聞出版AERAドット及び毎日新聞の記者が不正な手段により予約を実施した行為は、本来のワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、貴重なワクチンそのものが無駄になりかねない極めて悪質な行為です。"
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/18
    防衛省のやらかしを逆ギレで「マスゴミガー」と言えば論点逸らしできると思っている岸防衛大臣。「AERAdot.編集部:吉崎洋夫」は実験用ダミー予約は取り消してるんだよな https://t.co/M9JmLXSObZ デマでメディアを攻撃している
  • 朝日新聞が謝罪 戦時中の写真、合成と気付かずTwitter投稿 「同じ顔がある」など指摘相次ぐ

    朝日新聞社は12月21日、自社の写真データベース「朝日新聞フォトアーカイブ」の公式Twitterアカウントで、戦時中の写真を合成写真と気付かず投稿したのは不適切だったとして謝罪した。 朝日新聞フォトアーカイブのアカウントは18日、戦時中の写真を投稿したユーザーのアカウントに対してリプライを投稿。その中で「弊社には、1944年に増産のため工場へ出勤する女子挺身隊の写真が残っていました。『男たちは戦場に駆り出され、国内の労働力は不足していた』とありました」とし、当時の女子挺身隊の様子だとする写真を掲載した。 この投稿に対して「同じ顔の人が何人もいる」「後ろにいるはずの人の顔が大きい」「頭の周りに白い縁取りがある」など、写真の不自然さを指摘する声がTwitterユーザーから続出。「合成したものではないか」「コラージュでは?」といった声も上がっていた。 こうした状況を踏まえ、朝日新聞フォトアーカイ

    朝日新聞が謝罪 戦時中の写真、合成と気付かずTwitter投稿 「同じ顔がある」など指摘相次ぐ
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/22
    合成写真を作らせた主体(動機)は誰なのか?という前提を踏まえず「朝日新聞の捏造!」とreplyする"愛国者"諸氏を見た。 https://t.co/HDYZxkwBH1 これは戦時中の #表現規制 案件なのだが…
  • 「コロナ禍の解消には戦争」 新潟県燕市の教育長が発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「コロナ禍の解消には戦争」 新潟県燕市の教育長が発言:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/02
    中国が太平洋に出るため蓋をする国があるねえ。戦場にうってつけ「コロナ禍を解消する方法」「中国とアメリカが自国以外の地域で戦争を始めれば、お金は動く。きっと経済が上向くきっかけになるのではないか」
  • イランの核合意破り、狙いは? 欧州へ「八つ当たり」か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    イランの核合意破り、狙いは? 欧州へ「八つ当たり」か:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2019/07/08
    鈴木一人教授「ビー玉100個入りの箱があり…4個だけ赤く、96個は白かった。この白いビー玉を1個だけ減らした。ウラン濃縮度が3・67%から5%になるとはそういうこと」 https://twitter.com/KS_1013/status/1148062289615962114
  • 陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/17
    計435日分、約1万5千ページのPDF
  • 朝日新聞(アエラ)記者と零戦

    竹下郁子 @i_tkst TLに零戦を讃える人がたくさんいて、考え込んでしまう。「平和を考える機会」にはなってないようだけど→日人操縦の零戦、東京湾で里帰り飛行 エアレースで:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK61… 2017-06-04 05:08:32 竹下郁子 @i_tkst 今を生きる私たちがすべきは、零戦に平和を奪われた人たちについて知ることじゃないの。2017年の東京の空を飛ぶ零戦を「美しい」「勇姿」と表現する人たちを見ると、これが「平和について考える機会」になっているのか疑問です。そこに人の痛みへの想像力はあるのでしょうか。 2017-06-04 05:41:41 竹下郁子 @i_tkst ゼロ戦里帰りプロジェクトの石塚さん、チャンネル桜にもご出演されていた。いわく「零戦は特別な美しさがある」「零戦に戦争のイメージをのせるのは時代錯誤」「日人で

    朝日新聞(アエラ)記者と零戦
    cinefuk
    cinefuk 2017/06/07
    CatNAのまとめは嫌いだが、AERAは『放射能がくる』のカバーが本当に酷かった。自身の加害性に気付かず、ペンによって多くの人を傷つけ人生を破壊し、生命を奪ったことに無自覚な記者は、戦争の反省があるとは思えない
  • 無人偵察機グローバルホーク、首都圏に初配備 機体公開:朝日新聞デジタル

    米軍横田基地(東京都福生市など)への一時配備が始まった米軍の無人偵察機「グローバルホーク」が24日、公開された。首都圏への初配備で、北朝鮮中国への警戒監視を強化する狙いがある。自衛隊も3機の導入を予定しているが、課題は残されたままだ。 24日午前、曇り空の米軍横田基地。輸送機部隊が中心の基地の誘導路に、グローバルホークが駐機していた。流線形の機体、長い主翼がひときわ目を引く。 米空軍は今月初めから10月末までの予定で、米領グアムのアンダーセン空軍基地を拠点とするグローバルホーク5機を横田基地に一時配備する。すでに4機が展開。操縦や整備のため、パイロットや整備員ら約110人も配置された。 弾道ミサイルの発射を繰り返…

    無人偵察機グローバルホーク、首都圏に初配備 機体公開:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/25
    米空軍は今月初めから10月末までの予定で、グアムのアンダーセン空軍基地を拠点とするグローバルホーク5機を横田基地に一時配備する。すでに4機が展開。操縦や整備のため、パイロットや整備員ら約110人も配置 #動画あり
  • 戦闘糧食をネットで不正販売 陸曹長を懲戒免職:朝日新聞デジタル

    戦闘糧をインターネットのオークションで販売していたとして、陸上自衛隊習志野駐屯地は31日、第1空挺(くうてい)団部中隊の陸曹長(43)を懲戒免職処分にし、発表した。 同駐屯地広報班によると、陸曹長は2009年11月ごろ~昨年6月下旬、同僚の隊員らから演習時に余った缶詰めやレトルトなどの戦闘糧を譲り受けるなどして、計9658点をネットに出品し、約248万円の収入を得ていた。陸曹長は動機について、「趣味のものを購入するお金を得るためだった」と説明しているという。 ネットを見た陸上幕僚監部が気づき、昨年6月24日に同駐屯地に連絡。陸曹長が実名で出品していたことから、事態が発覚したという。

    戦闘糧食をネットで不正販売 陸曹長を懲戒免職:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/31
    よくあるケースだが懲戒免職か(厳しい)>同僚から演習時に余った缶詰めやレトルトなどの戦闘糧食を譲り受けるなどして、計9658点を出品し約248万円の収入を得ていた
  • トモダチ作戦、称賛の陰で 元空母乗組員ら健康被害訴え:朝日新聞デジタル

    東日大震災で「トモダチ作戦」にあたった米国の原子力空母「ロナルド・レーガン」が1日、米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備された。作戦から4年半。当時の乗組員たちは今、健康被害を訴えて米国で訴訟を続けている。称賛された支援活動の陰で何があったのか。 帰国後に体調悪化 トモダチ作戦に従事した元海軍大尉のスティーブ・シモンズさん(37)に会うため、記者は米国ユタ州ソルトレークシティーを訪ねた。 ロナルド・レーガンの元乗組員たちは事故から約1年9カ月後の2012年12月、「東京電力福島第一原発事故で東電が正しい情報を示さず、被曝(ひばく)した」としてカリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁に提訴。当時、艦載機部隊の管理官だったシモンズさんも訴訟に加わっている。 「空母では当初、海水蒸留装置の水を飲んだり、その水で調理した事をとったりしました。現場海域に着いてから3日後の2011年3月15日

    トモダチ作戦、称賛の陰で 元空母乗組員ら健康被害訴え:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/19
    放射線医学のプロを乗船させている原子力空母で、そんな杜撰な体制ある筈ないのに @Asahi はまたトンデモに釣られたのか、悪意で便乗デマ拡散しているのか
  • 米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米軍の新型輸送機オスプレイが18日、熊地震の被災地へ物資輸送を始めた。オスプレイが日の災害対応に使われるのは初めてだ。今回の救援活動に必要なのか。安全面に問題はないのか。疑問の声が出ているが、日政府と米軍は、オスプレイの災害派遣での実績づくりを急いだ。 防衛省によると17日に4機が米軍岩国基地に到着。そのうち2機が18日午後、熊空港と被災地の熊県南阿蘇村を2往復し、水や料、簡易トイレといった救援物資を運んだ。 だが、自衛隊にも約60人乗りの大型輸送ヘリCH47が約70機ある。約30人乗りの米軍オスプレイがさらに必要なのか。疑問の声が上がる。 「オスプレイに対する国民の恐怖感をなくすために慣れてもらおうということで、こういう機会を利用しているとすれば、けしからんことだ」。共産党の小池晃書記局長は18日、朝日新聞の取材に語った。同日の参院決算委員会で同党議員に質問された中谷元・防衛

    米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も - 沖縄:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2016/04/19
    自衛隊ヘリが余ってると思ってるの?使えるリソースは全部使わなければ>「自衛隊にも60人乗りの大型輸送ヘリCH47が70機ある。30人乗りの米軍オスプレイがさらに必要なのか」
  • 旧日本軍機「赤トンボ」再び大空に 立川で再現目指す:朝日新聞デジタル

    「赤トンボ」と呼ばれた旧日陸軍の複葉機「九五式一型中間練習機」を再び大空へ――。かつて航空産業で栄えた東京都立川市の歴史に光を当てようと、地元の企業と技術者が手を組んだ。3年後の離陸を目指す。 立川飛行場が立川村(現立川市)にできたのは1922(大正11)年。周辺には軍用機の製造に関わる工場が数多くできた。「立川飛行機」もその一つ。赤トンボや戦闘機「隼(はやぶさ)」などを製造した。 赤トンボの復活に取り組むのは、立川飛行機の流れをくむ立飛(たちひ)ホールディングス(HD)。立飛HDによると、赤トンボは34(昭和9)年から約2400機が製造された。全長7・5~7・9メートル、全幅10・32メートル、最大速度時速240キロ。当時、練習機は陸海軍問わず機体がだいだい色に塗装されていたことから、赤トンボと呼ばれた。 立川飛行機の創業から90年を… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続

    旧日本軍機「赤トンボ」再び大空に 立川で再現目指す:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2015/04/15
    八谷和彦氏のOpen Skyに参加していた四戸哲氏設計か。「大きさは原寸の7/8とし、最新の技術や素材を使って重量は約300Kgと当時の1/3程度。4tトラックで運べる大きさで全国巡業を考慮」
  • オスプレイ佐賀空港配備を正式表明 防衛相、県に伝える:朝日新聞デジタル

    小野寺五典防衛相は20日、防衛省が自衛隊に導入する新型輸送機MV22オスプレイの配備先を佐賀空港(佐賀県)にする方針を正式に表明した。佐賀県側に伝えたという。さらに「整備や訓練を考えた場合は一つの場所に置くことが適当」として、今後5年間で取得予定のオスプレイ17機全機を佐賀空港に配備する意向を示した。都内で記者団に語った。 小野寺氏は「佐賀空港を使わせてくれないかと17日に古川(康・佐賀県)知事に電話で伝えた」と語った。佐賀空港を選んだ理由として、①空港が海に面していること②離島防衛のために新設する水陸機動団の拠点となる長崎県佐世保市に近いこと――を挙げた。また、佐賀県内で比較的周辺の市街地化が進んでいる目達原駐屯地のヘリ部隊を佐賀空港に移すことで、地元の負担軽減をはかる考えも示した。 沖縄県・普天間飛行場にすでに配備されている、米軍オスプレイの土訓練にも活用したい考えだ。22日には武田

    cinefuk
    cinefuk 2014/07/22
    民間機も殆ど飛ばない、周囲も玉葱畑しかない佐賀空港、唯一の国際便たる春秋航空と比べどちらが安全か考えれば有効活用できる合理的判断w
  • 朝日新聞デジタル:「大和」艦橋内部を初の復元 呉のミュージアムで展示へ - 社会

    特別展で内部の一部が復元展示される戦艦「大和」の艦橋部分(甲板中央のブリッジ)=呉市宝町の大和ミュージアム  【中川正美】世界最大だった戦艦「大和」の艦橋(ブリッジ)の内部が初めて復元され、7月1日から呉市の大和ミュージアムで展示される。艦橋は甲板中央に設けられた戦闘指揮の中枢。戦時中の図面や写真をもとに、当時の様子をそっくり再現させた。  特別企画展「巨大戦艦大和展」のメーン展示で、最上甲板から高さ約25メートルにあった第1艦橋の前方内部を数カ月かけて製作した。大和型戦艦だけに設けられ、階下の作戦室の様子が分かる「のぞき穴」のほか、風向受信器、磁気羅針儀、双眼望遠鏡など37点の機器類を原寸大で復元。艦首を見下ろすような映像を映し出し、艦橋の高さを体感できるという。  図面や写真資料のほか呉海軍工廠(こうしょう)の工員らが使った道具など計数十点を紹介。戦艦大和の上甲板にあった艦長室用のカー

    cinefuk
    cinefuk 2013/06/22
    実物大「大和」艦橋7/1から展示。呉に行かなくちゃ。