タグ

Webサービスとビジネスに関するcinefukのブックマーク (20)

  • これ言い方悪いけど騙されてるわ SNSはもともと治安が悪いんじゃなくて、治..

    これ言い方悪いけど騙されてるわ SNSはもともと治安が悪いんじゃなくて、治安が悪くなるようにデザインされてるの 具体的には書き込みにIDを求めなかったり、コミュニティマネージャを置かない、もしくは極端に少なくして意図的に手が回らなくなるようにする、投稿ガイドラインを意図的に緩くしたり違反状態を放置したりする そうすると自治しようって話になるんだけど、そこで出てくるのは声の大きい人。いわゆるノイジーマイノリティが主導権を握るわけ。恫喝に近いようなやり方で主導権を握ると、穏健派の人は嫌気がさして出ていく でも運営側からすれば書き込み数と閲覧数が伸びて、広告の閲覧数が増えればそんなことはどうでもいいわけ。治安をよくすれば広告の閲覧数が伸びるのであれば速攻でやるよ。でも現実は炎上させればさせるほど閲覧数が伸びて、広告収入が増える。だから表現も目を引くためにどんどん過激になる TwitterもFac

    これ言い方悪いけど騙されてるわ SNSはもともと治安が悪いんじゃなくて、治..
    cinefuk
    cinefuk 2024/01/19
    たとえばtogetterは「コメント欄が荒れている程viewが伸びる(広告収入が増える)」という仕組みなので、運営側としては適度に活発化(荒れる)方が望ましい。荒らしが常駐して皆が立ち去っては元も子もないけれど
  • 「BASE」有料プラン、約3倍に値上げ 急な発表にユーザー悲鳴

    「BASE」の有料プランが月額5980円から1万9980円と3倍以上に値上げ。突然の大幅値上げにユーザーは悲鳴を上げており、サービス乗り換えを検討する人も。 ネットショップ作成サービス「BASE」はこのほど、中規模以上の出店者向け「グロースプラン」の月額料金を、5980円から1万9980円と3倍以上に値上げすると発表した。2024年1月16日から適用する。突然の大幅値上げにユーザーは悲鳴を上げており、サービス乗り換えを検討する人も出ている。 BASEは月額料金無料の「スタンダードプラン」(サービス利用料3%、決済手数料3.6%+40円)と、月額料金を課す代わりに決済手数料が下がる「グロースプラン」(決済手数料2.9%)がある。 スタンダードプランは月額無料を維持し、手数料も変えない。グロースプランのみ大幅値上げ。年払いの場合も5万9760円(月割りで4980円)から19万8960円(同1万

    「BASE」有料プラン、約3倍に値上げ 急な発表にユーザー悲鳴
    cinefuk
    cinefuk 2023/11/10
    "中規模以上の出店者向け「グロースプラン」月額料金を5980円から1万9980円と3倍以上に値上げ。年払も5万9760円から19万8960円に。グロースプランの損益分岐点が売上17万円と案内していたが、24年1月以降は、目安が50万円に"
  • 【Xの嫌な感じの正体】イーロン・マスクがツイッター改名に執着する「本当の理由」

    幼いころにインドからアメリカ移住。2014年、作家デビュー。2作目の『クロード・シャノン 情報時代を発明した男』(共著、筑摩書房)で、英国数学史学会ノイマン賞、電気電子学会ミドルトン賞を受賞。3作目の書は全米ベストセラーとなり、ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナル、ニューヨーカー、エコノミスト、フィナンシャル・タイムズなどメディアや読書界で絶賛され、大きな話題に。ニューヨークのブルックリンで、娘のヴェニスと暮らしている。 創始者たち 1999年、シリコンバレーにて、若きイーロン・マスクと天才ピーター・ティールが偶然隣人になり、1つの奇跡的な会社が生まれた。最初はわずか数人から始まったその会社で育った者たちがやがて、シリコンバレーを席巻していく──。信じがたい実話を初公開した全米ベストセラー『創始者たち』より、特別に一部を公開する。 バックナンバー一覧 イーロン・マス

    【Xの嫌な感じの正体】イーロン・マスクがツイッター改名に執着する「本当の理由」
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/26
    取得できたshort domainを活用したくて必死。"マスクにとってX.comは斬新で、興味をそそり、会社の精神をすっかり表現できるほど自由な名前だった。「世界の金融システムの支配をめざすなら、Xの名前でなければだめだ」"
  • 「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

    <三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。 昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。 さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。 米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在してい

    「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/28
    "メタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、ビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。"
  • 「Gmailとかが有料になったらキツいな…」AIによって検索がオワコンになりGoogleが凋落する可能性の話

    Rui Ueyama @rui314 Googleソフトウェアエンジニア / スタンフォード大学院コンピュータサイエンス→投資生活→スタートアップ創業 Open-source dev. ex-@Google. MS/CS at Stanford. Creator of the mold and lld linkers. github.com/rui314

    「Gmailとかが有料になったらキツいな…」AIによって検索がオワコンになりGoogleが凋落する可能性の話
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/30
    "今直面しているのは、Googleの技術的優位性が新技術によってオワコンになるのではという話。キャッチアップして追い越せるか?今みたいに95%のマーケットシェアを握り続けられるか?二番手や三番手に滑り落ちる可能性"
  • 月5ドルの自作サービスで最初の500人を集めるまでにやったこと

    顧客はいったん継続課金を開始すると、特に大きな問題に遭遇しない限り概ね何ヶ月も継続して利用する傾向があります。最近のチャーンレート(解約率)は2~3%で、驚くほど低いものでした。ターゲット層である開発者はこだわりが強いため、彼らは熱心に他のMarkdownエディタを何年もかけていろいろ試しています。そして僕のアプリを最終的に選択しました。だからそう簡単に他に移ったり辞めないのでしょう。ちょうど彼のように: Your application is a life changer. I’ve tried numerous markdown based applications over the years and I’m so pleased to finally find a keeper! Awesome work! — James Lilliott しかし彼らは常によりよいツールを探し求め

    月5ドルの自作サービスで最初の500人を集めるまでにやったこと
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/14
    "バズるとユーザの流入数が超短期的に跳ね上がります。そしてサーバ負荷を急激に高める上に、捌ききれない量の問い合わせが殺到します。サービスは不安定になり、ユーザサポートはボロボロになっていたでしょう。"
  • 円安でも安くAWSを使う方法 SaaSスタートアップが弾き出した意外な試算

    2022年3月から急激に進んだ円安の影響は、IT業界にも大きく波及している。特にAWSMicrosoft Azureなど、米国のベンダーが提供するクラウドサービスを大々的に導入している企業は、利用コストの面で少なからず影響を受けているようだ。利用料金が米ドルで請求されるサービスの場合、円安が進めば進むほど日円での支払い額は高くなり、利用企業は実質的に値上げと同等の影響を受けることになる。 建築・建設業界向けSaaSの開発・提供を手掛けるスタートアップのアンドパッドも、そうした円安の影響を受けた企業の1社だ。同社は施工管理アプリ「ANDPAD」をはじめ、建築・建設業界に特化したさまざまなSaaSを提供しており、そのインフラとしてAWSをはじめ各種クラウドサービスを導入している。 「アンドパッドではクラウドインフラの冗長性や耐障害性などを加味し、複数のクラウドサービスを併用しているが、中で

    円安でも安くAWSを使う方法 SaaSスタートアップが弾き出した意外な試算
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/04
    "「このまま円安が進行」「一気に円高に転じた場合」「少しずつ円高に転じる場合」など、為替レートのさまざまなシナリオごとに「全額前払い」「一部前払い」「前払いなし」それぞれで試算。その結果、意外なことに"
  • 「寄付者に現金還元」即停止に ふるさと納税、自治体の苦情受け | 共同通信

    Published 2022/06/09 19:56 (JST) Updated 2022/06/09 20:13 (JST) ふるさと納税の寄付者に対し、返礼品ではなく現金を還元―。こんな仲介サービスを東京都内のIT企業が8日から始めたところ、直後に停止を余儀なくされた。申し込みサイトで無関係の3自治体を寄付予定先として紹介し、苦情を受けたのが理由で、9日に謝罪文を掲載した。総務省は制度の趣旨に反するとして、サービス自体を問題視している。 サービス運営会社はDEPARTURE(東京都新宿区)。「キャシュふる」というサイトを通じて寄付すると、寄付額の2割を現金で還元するとうたっていた。 寄付者は返礼品を受け取らず、同社が第三者に転売。手数料を差し引いて現金還元に充てる予定だった。

    「寄付者に現金還元」即停止に ふるさと納税、自治体の苦情受け | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/09
    ほかの業務もこんなザル経営とコンプライアンス意識でやってると疑われて、税務署の立ち入り調査が入りそう>「 #キャシュふる」サービス運営会社DEPARTURE(東京都新宿区)
  • 「食べログ被害者の会」の立上げについて

    べログ被害者の会」の立上げについて恣意的かつ差別的な「べログ・チェーン店ディスカウント」による被害が全国約4,000チェーン店飲店に上る可能性 飲店経営者各位、報道各位 株式会社韓流村(社:東京都港区、代表取締役:任 和彬、以下当社)は、株式会社カカクコムが運営するグルメ・サイト「べログ」が2019年5月21日以降、チェーン店だけを狙い撃ちにし点数を差別的に下げる不当なアルゴリズム(以下「チェーン店ディスカウント」)を設定・運用したことを明らかにするため、被害を受けている可能性がある全国約4,000チェーン飲店による「べログ被害者の会」を立ち上げ、株式会社カカクコムに対して、集団で法的措置を取ることを提案します。 当社は、2020年5月に、株式会社カカクコムに対して、べログにおけるチェーン店飲店の差別に関する損害賠償請求訴訟(訴額6億3905万4422円)を提起し単独

    「食べログ被害者の会」の立上げについて
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/06
    「食べログの星が3.5を超える店舗はpaidだから信用できない、レビューを操作するインチキ業者」と皆が知るようになれば、カカクコムのセールスマンに月々の広告料払ってまでステマ星を買いたくなる人いなくなるのでは
  • 人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?

    人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?:PANZA宮沢湖(1/3 ページ) PANZA宮沢湖は、2019年4月に埼玉・飯能市にオープンしたアドベンチャーパークだ。施設内では「ファンモック」という空中アスレチックが楽しめる。森の中に張り巡らしたネットの上で揺られながら寝転んだり飛び跳ねて浮遊感を味わったりと、自分なりの方法で過ごせ、子どもから大人まで利用できる。 長引くコロナ禍の中、自然豊かな土地に出掛けて「非日常を気軽に味わえれば」と集まる人も多いだろう。コロナ禍でも人気は絶えず、安定して利用者が訪れている。 このPANZA宮沢湖では、予約システムを見直し「現地払いのWeb予約」をやめたことで、月商が対前年比で平均157%、最高値の月では272%もアップしたという。つまり売り上げが平均して2.5倍以上にもなった。なぜそれほどの効果があった

    人気レジャー施設が「現地払いのWeb予約」をやめただけで、売り上げ2.5倍以上に──なぜ?
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/17
    クレカ所持できない層を排除して、予約時にディスクレイマーに了承もらっているので受付での揉め事も減少、ノーショウ(ドタキャン)もなくなり、入場手続き簡素化で待ち時間が短くなり顧客満足度が向上。なるほど
  • Googleトラベル、ホテル予約リンクを無料開放、広告主以外のホテルや旅行会社の利用も可能に

    グーグルは、世界中のホテルおよび旅行会社向けに、「Googleトラベル(google.com/travel)」上でのホテル予約のリンク掲載を無料で提供する。これまで、ホテル予約への掲載は広告のみで提供され、広告入札モデルで表示ランクが決められていた。 今回の変更で、独立系ホテルからOTAまであらゆるホテルおよび旅行会社が、Googleトラベルを活用することができる。そして、リアルタイム価格や空室状況の情報配信が可能になる。 ユーザーのホテル検索の結果は、グーグルがユーザーに最も適していると判断した結果を表示する。検索結果の位置は、広告として購入することはできないが、既存のホテル広告を利用することで上位表示の入札が可能となる。この判別は、ホテル予約モジュール内の「Ads」バッジでユーザーが判断できるようにするという。 すでに、ホテル・プライスAPIやホテル広告でホテル予約リンクとつながってい

    Googleトラベル、ホテル予約リンクを無料開放、広告主以外のホテルや旅行会社の利用も可能に
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/13
    ホテル比較サービスがこの先生きのこるには「Googleトラベル(google.com/travel)ホテル予約のリンク掲載が無料に。独立系ホテルからOTAまであらゆるホテルおよび旅行会社が、Googleトラベルを活用できる」
  • SpotifyからなぜK-popの曲が大量に消えたのか|竹田ダニエル

    今朝起きたら、Spotifyから大量のK-popの楽曲が消えていた。Twitterを開くと、世界中の音楽ファンやアーティストがお気に入りのアーティストの曲が配信されなくなったことを知り、TLは騒然としている。一体何が起きたのか、現時点(アメリカでは現在2月28日の11時)でわかっていることをまとめます。今のところ日語での情報は出ていないので、新しい発表が出たら追記します。 (追記:28日21時現在、SpotifyとKakao Mから新たな声明文が発表されましたが、お互いの主張を否定する形のもので、依然として交渉の実態は把握されていません。) 速報:Kakao MはSpotifyの声明文を否定し、Spotify側がライセンシングの契約を更新しなかったと主張。 「カカオMは独自の声明で反論し、カカオM側からの要請があったにもかかわらず、契約を更新しないことにしたのはSpotifyの方だと主張

    SpotifyからなぜK-popの曲が大量に消えたのか|竹田ダニエル
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/01
    韓kakaoM社が権利を持つアーティスト作品を、自社配信(Melon)と競合する韓国Spotifyで #おま国 していたら、韓国人はVPN使って米Spotifyに接続するようになった。権利者は世界中のSpotifyから楽曲を引き上げた。なるほど
  • TechCrunch

    Haun Ventures has made 48 investments, including some of its token positions, across its early-stage $500 million and $1 billion later-stage acceleration funds. At the 2024 IAB NewFronts event on Wednesday, Snapchat announced a series of new augmented reality (AR) and machine learning (ML) tools designed to help brands and advertisers reach users on the socia

    TechCrunch
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/19
    ダンピングを予防すると同時に、自信を付けさせる考え方「Skebではリクエスト金額の値崩れが起きないように気を配っているという。例えば #Skeb のクリエイター検索にはキーワード検索しかなく、値段順のソートはない」
  • AWSが生まれたのは、Amazonが経費削減のためにSunのサーバからHP/Linuxサーバへ切り替えたことがきっかけ。当時の社員が振り返る

    AWSが生まれたのは、Amazonが経費削減のためにSunのサーバからHP/Linuxサーバへ切り替えたことがきっかけ。当時の社員が振り返る 1990年代後半に、米Yahoo!などに代表されるインターネット系企業の株が高騰したインターネットバブルが発生しました。 そのバブルが2000年前後にはじけると、ユーザー数の拡大を背景に資金調達をしてきた企業の多くが投資家からの資金を得られなくなり、行き詰まり始めます。 Amazon.comもそうした状況のなかで先行きを不安視された企業の1つでした。2001年4月の週刊東洋経済の記事には、最高値の10分の1程度にまで下がった株価のグラフとともに、「莫大な酸素(キャッシュ)を燃やし続けている」「2000年12月末時点で2000億円を超える債務超過だ」と記されています。 当時Amazon.comのデジタルメディア部門ディレクターであったDan Rose氏

    AWSが生まれたのは、Amazonが経費削減のためにSunのサーバからHP/Linuxサーバへ切り替えたことがきっかけ。当時の社員が振り返る
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/12
    『2001年4月の週刊東洋経済の記事には、最高値の10分の1程度にまで下がった株価のグラフとともに、「莫大な酸素(キャッシュ)を燃やし続けるAmazon」「2000年12月末時点で2000億円を超える債務超過だ」と記されています』
  • 1億円超を吹っかけられた「.com」ドメインを難交渉の末に獲得。急成長中のnoteはどう使うのか?

    「cakes」「note」を提供する株式会社ピースオブケイクのCEO加藤貞顕さん、CXO深津貴之さんとの対談第3回目です。第1回、第2回をご覧になってない方は以下からご覧いただけます。 【第1回】note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ ・「noteは稼げる」を言わないようにする ・深津CXO作「noteの成長モデル」の詳細解説 ・シンプルに成長するためのフォーカス ・ピースオブケイクにとって売上はあくまで「結果」 ・CXO自ら記事を量産して一番のヘビーユーザーになる 【第2回】note急成長の舞台裏と.com .jpドメイン取得の経緯を聞いてきたよ ・そもそもなぜ「.mu」ドメインでサービス開始した? ・「.com」ドメインが重要な理由 ・「.com」ドメインを取得した「守り」の理由と「責め」の理由 ・「note.jp」ドメイン取得の経緯詳細 「note.

    1億円超を吹っかけられた「.com」ドメインを難交渉の末に獲得。急成長中のnoteはどう使うのか?
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/09
    #cakes がメディアとして信頼を失いつつある状況で、noteはドメインだけでも値段が付く。ピースオブケイクはどう生き残っていくのだろうか
  • 新型コロナでビジネスアプリ需要が急増 「ZOOM」はイタリアで55倍に──App Annie調べ

    米アプリ調査会社App Annieは3月30日(現地時間)、新型コロナウイルス感染症が世界のアプリダウンロード動向に与えた影響についてレポートした。対策のための在宅勤務推奨やロックダウン(都市封鎖)実施の影響で、特にビジネス関連アプリのダウンロードが急増している。 3月14日~21日の世界でのビジネスアプリのダウンロード数はその前の週から45%増加し、6200万回以上になった。これは、2019年のビジネスアプリダウンロードの週平均の90%増(約2倍)に当たる。下のグラフを見ると、WHOが新型コロナをパンデミックと宣言した3月12日以降にダウンロードが急増したことが分かる。 特に、「Microsoft Teams」「Googleハングアウト」「ZOOM Cloud Meetings」などのビデオ会議が可能なアプリの需要が急増している。特にZOOMは2月と3月を通じて世界で急増し、3月第2週(

    新型コロナでビジネスアプリ需要が急増 「ZOOM」はイタリアで55倍に──App Annie調べ
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/01
    新興宗教の知人と話していたら「布教活動も中止になって、定例の講座も集会も、年に1度の儀式さえ #Zoom で配信されることになった」10年前まで「インターネットを見てはいけない」と教えていたのに、変わるものだな
  • SOD、約200本のAV作品が無料で視聴できるキャンペーン開始

    大手AVメーカー、ソフト・オン・デマンドは13日、約200のAV作品が無料で視聴できる「自宅待機を応援!!0円でご利用キャンペーン」を開始した。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、学校の休校だけでなく、社会人にもテレワークや自宅待機などの動きが広がる中、同社では「普段通りの生活が難しいなか、こんな時だからできる『お客様への感謝』を元に、規則正しい生活を見守っていきたいと考えております」と説明し、「お客様に少しでも笑顔になっていただければと思い」と同キャンペーンを始めた。 キャンペーンは13日から31日までを予定。専用サイトのアドレスはhttps://ec.sod.co.jp/prime/campaign/index.php?id=43

    SOD、約200本のAV作品が無料で視聴できるキャンペーン開始
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/13
    会員ID新規取得させるところがEC最大の障害だが、これを無料キャンペーンで乗り越える作戦『会員登録をすることで、約200本の動画を0円で購入できる。さらに先着200人にSODオリジナルオナカップ「SOD BASARA」もプレゼント』
  • グーグルに宣戦布告の地図サービス「Mapbox」を創った男 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    地図サービス企業「Mapbox」の創業者エリック・ガンダーセン(Eric Gundersen) は38歳。彼はかつてコンサルティング会社を経営し、2009年には米国務省の依頼でアフガニスタンの首都カブールに18人のスタッフと駐在していた。 アフガニスタンでは大統領選が行われたばかりで、選挙不正が疑われる地域を地図にプロットすることがガンダーセンの任務だった。膨大な量の投票記録は全てPDF化されており、彼は必要なデータを抽出して可視化するのに苦労したという。 グーグルのストリートビューは既に存在したが、カブール市内の大半が空白だった。「まるでウィキペディアが作られる前の世界にいるようだった」とガンダーセンと当時を振り返る。彼らは前年に独自開発した地図サービス「Mapbox」を使って地図を作製したという。 それから9年が経ち、現在では毎月3億5000万人が何らかの形でMapboxのサービスに触

    グーグルに宣戦布告の地図サービス「Mapbox」を創った男 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    cinefuk
    cinefuk 2019/03/24
    『現状の課金ユーザー比率は3%に過ぎず、MapBox社は自動運転車やAR(拡張現実)向けに地図サービスを提供して黒字化を図りたい考えだ。しかし、これらの領域への参入はGoogleに真っ向から勝負を挑むことを意味する。』
  • 手数料ゼロでも利益が出るアリペイの秘密 - 中華IT最新事情

    の電子決済と異なり、中国QRコードスマートフォン決済「アリペイ」「WeChatペイ」は、加盟店手数料などが原則不要だ。それでなぜ利益を上げられるのか。今日頭条が報じた。。 踏んだり蹴ったりの電子決済 日で電子決済が広まらない理由。それは手数料だ。加盟店は一般的に3%から5%程度の手数料を支払わなければならない。お客さんが1000円のランチべても、電子決済で支払われたら、実質の実入りは950円で、50円は決済運営企業に支払わなければならない。 これは、ギリギリのコスト、ギリギリの利幅で経営している小規模飲店にとって、かなりきつい。電子決済をする客が増えてきたら、値上げをせざるを得なくなり、値上げをすれば客数が減り、客数が減れば売り上げが下がるという悪い循環に入ってしまうのではないかという恐怖がある。 そのため、飲店では、電子決済に対応していることを積極的にアピールしないことも

    手数料ゼロでも利益が出るアリペイの秘密 - 中華IT最新事情
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/05
    Alibabaが銀行並みの信用がある訳か「個人経営の店主は、売上をアリペイで受け取って、現金化せずに、自分もアリペイで支払いをすればいい。アリペイ口座 #余額宝 に入れておけば、銀行口座よりも高い利息がつく」
  • チケキャン、サイト閉鎖へ ミクシィが方針、役員処分も:朝日新聞デジタル

    IT大手ミクシィは26日、子会社の「フンザ」(東京都渋谷区)のチケット転売サイト「チケットキャンプ(チケキャン)」を閉鎖する方針を固めた。チケットの高額転売問題に絡み警察の家宅捜索を受け、サイトは主要機能を停止。捜査が続く中で再開は難しいと判断した模様だ。関連役員も処分する。 27日の取締役会で正式決定する。利用者のサポートを続けながら、来春にもサイトを閉鎖する見通し。一連の問題でフンザの創業社長らが辞任の意向を伝え、今後のサイト運営が難しいことも閉鎖の判断につながったとみられる。 チケキャンの利用者は300万人以上にのぼるが、チケットの高額転売が問題視され、今月上旬には芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」の商標権を侵害した商標法違反などの疑いで、兵庫県警がフンザを家宅捜索。チケキャンは7日から新たな出品などの主要機能を停止している。

    チケキャン、サイト閉鎖へ ミクシィが方針、役員処分も:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2017/12/27
    転売問題について思うのは、もっと頻繁にドタキャンしたら良いのでは?「ポール・マッカートニーのライブが急病で中止になり、転売屋から50万円で買ったチケットも払戻は通常価格」という話は痛快だった
  • 1