タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (223)

  • AIで“出版流通改革” 集英社、講談社、小学館が丸紅と新会社

    集英社、講談社、小学館は5月14日、出版流通を手掛ける新会社の設立について、大手商社の丸紅と協議を始めたと発表した。AIを使った配の最適化や、RFIDを使った在庫管理などを進める計画。「出版流通全体が新しく生まれ変わることで、快適な読書環境を維持していく」としている。 3社は「出版界は構造的な課題を抱え続けており、各部門においての改善が急務」と認識。新会社を通じ、抜的な改善に取り組んでいくという。新会社の設立時期や資構成、規模などは明らかにしていない。 新会社では、書籍・雑誌の流通情報を網羅的に把握し、配や発行をAIで最適化する仕組みや、RFIDを使った在庫や販売条件の管理、棚卸の効率化、売り場でのリコメンド、万引き防止などが可能なシステムを構築・運用することを検討する。 パートナーの丸紅は、新会社を全面的にサポートする。「出版界と長年にわたって取り引きがあり、他業界でサプライチェ

    AIで“出版流通改革” 集英社、講談社、小学館が丸紅と新会社
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/05/15
    AIがどうたら言わなくても「注文品は減数なし・原則買い切り・一定期間過ぎたら値引き可」にするだけでだいぶ変わると昔から思ってるのよ(まあ法律いじんなくちゃならないけど)
  • 日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか

    のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 日でも大ヒットを記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、全米劇場ランキングでも『モータルコンバット』を抜いてトップになったらしい。日のアニメ・マンガが「海外市場で勝負できるコンテンツ」にまで成長していることは、今さら説明の必要がないだろう。 ジブリ作品、新海誠監督の『天気の子』など海外でも高い評価を受ける作品は山ほどある。日の首相の顔を知らなくても、『機動戦士ガンダム』や『ONE PIECE』を知っている人はたくさんいる。『NARUTO -ナルト』や『鋼の錬金術師』など、日人が思っている以上に、海外で熱狂的な人気のある作品も少なくない。 そんなコンテンツ力は数字にも出ている。日動画協会の「アニメ産業レポート2020」によれば、アニメ産業の市場は順調に成長しており、201

    日本のアニメは海外で大人気なのに、なぜ邦画やドラマはパッとしないのか
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/05/05
    たんに重村一という人の発言を紹介してるだけの記事だった
  • ホリエモンが語る「経営者に最も必要な能力」 他人と同じことを他人以上にしつこくやれ!

    あまたの事業を成功させてきた起業家、ホリエモンこと堀江貴文。時代の寵児といわれ、ITビジネスや宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。 起業家・堀江のメッセージは、いたってシンプルだ。 あえてレールから外れよ。 3歳児の気持ちで、のめり込め。 常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ! 近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを指南している。書籍の内容から、堀江が考える「経営者に最も必要な能力」について語ってもらった。 堀江貴文(ほりえ・たかふみ)1972年福岡県八女市生まれ。実業家。SNS media&consultingファウンダーおよびロケット開発事業を手

    ホリエモンが語る「経営者に最も必要な能力」 他人と同じことを他人以上にしつこくやれ!
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/03/20
    もうええ加減ホリエモンなんていうカワイコぶった名前で呼ぶの、やめた方がいいと思う(自称するのは勝手だけど)
  • 大和ハウス、猫用の水洗トイレとシャンプーシンクが合体した「ネコレット」発売 猫との快適なおうち時間を提案

    関連記事 パソナの淡路島移転は「島流し」なのか? 移住した副社長が感じた“思った以上のポテンシャル”とは パソナグループは、東京にある社機能の一部を淡路島へ移転させている。移住した副社長に環境や社員の働き方がどう変わったのか聞いた。副社長は思った以上のポテンシャルを感じている。 レゴランドってそんなにひどいの? 家族を連れて行ってみた 「隣接する商業施設からテナントが撤退」「水筒の持ち込み禁止」などのニュースで注目を浴びているレゴランド。ネット上では酷評する声もあるが、実際はどうなのだろうか。記者が家族を連れて遊びに行ってみた。 スシローとくら寿司 「価格帯」と「シャリ」から見えた戦略の“決定的”な違いとは 大手回転寿司チェーンのスシローとくら寿司。標準的な寿司の重さはほぼ一緒。しかし、価格とシャリの違いから戦略の違いが見えてきた。 退職時にこそ猛烈に仕事をすべき2つの理由 転職市場が活

    大和ハウス、猫用の水洗トイレとシャンプーシンクが合体した「ネコレット」発売 猫との快適なおうち時間を提案
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/02/22
    ネコさん「風呂はイヤだ!」
  • 「女性社外取締役」が増えると、男女格差が広がる皮肉なワケ

    「日社会が変わったように世界に見せるにはやっぱ女性を会長に立てないとダメだろ」「いやいや、そんなお飾りのような発想で女性を担ぎ上げたら、それこそ性差別だ」「実力があれば男でも高齢者でもいいのでは」――。 迷走するオリパラ組織委員会の会長人事の議論が盛り上がるなかで、民間企業では着々と女性の経営参画が進んでいる。不二家が女優の酒井美紀さんを社外取締役に大抜てきしたのだ。同社広報によれば昨年、70周年アンバサダーに就任した経験と、主婦の目線で経営に助言を行ってもらいたい、ということで今回の運びになったという。 酒井さんのようなケースはややレアだが、実は今、女性社外取締役は右肩あがりで増えている。コーポレートガバナンスのコンサルティングを手掛けるプロネッドが、上場企業2168社を対象に調べたところ、女性社外取締役を選任している企業が927社となり全体の約4割を占めている(2020年7月1日時点

    「女性社外取締役」が増えると、男女格差が広がる皮肉なワケ
    mugi-yama
    mugi-yama 2021/02/17
    “窪田順生”
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/12/14
    誤メール来てる人たくさんいて羨ましい。私もほしい(本名でGmailのメアド作ったらめっちゃ長くなった)
  • なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか 「ファンづくり」の裏側

    なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか 「ファンづくり」の裏側:モーニング娘。を起用(1/6 ページ) 新型コロナウイルスの影響で打撃を受ける旅行業界。その中で今、独自の取り組みを行っているのが加賀温泉郷(石川県)だ。 加賀市にある片山津・山代・山中の3温泉を総称したものを「加賀温泉郷」と呼んでおり(小松市の粟津温泉が加わることもある)、年間約179万人が訪れている。GO TO トラベルキャンペーンの影響はあるものの、現在、週末には多くの旅館で予約が埋まっているという。多くの観光地が苦戦している中、なぜ加賀温泉郷に人は集まるのか。その背景に、2018年の春から2年以上、SNS発のプロモーションを続けてきて、県内外から「こういうときだからこそ、加賀温泉郷にお金を使いたい」という根強いファンを獲得してきたことがある。 加賀温泉郷は18年春から観光大使として、モーニング娘。メンバーの加賀楓さんを

    なぜ石川県の加賀温泉郷に人が集まるのか 「ファンづくり」の裏側
  • Microsoft公式の“ださい”セーターが完売 「増産に取り組んでいる」

    Microsoftは12月2日(現地時間)、「Windows Ugly Sweater」として歴代のソフトウェアのデザインを施した“ださい”セーターの販売を、自社のECサイト「XBOX GEAR SHOP」で始めた。すでに3種類全サイズが完売し「増産に取り組んでいる」(同社)としている。 セーターは、「MS Paint」「Windows XP」「Windows 95」の3種類。「MS Paint」は胸の中央部分にペイントツールの大きなアイコンがあしらわれ、袖に「塗りつぶし」「ブラシ」など機能のアイコンがちりばめられている。「Windows XP」「Windows 95」には、それぞれ前面中央に当時のWindowsアイコンがデザインされている。サイズ展開はデザインによって異なるが、価格はいずれも69.99ドル。

    Microsoft公式の“ださい”セーターが完売 「増産に取り組んでいる」
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/12/04
    “欧米では、たいていの人間が「おばあちゃんからのクリスマスプレゼント」として、着るのが恥ずかしい悪趣味な手編みのセーターをもらった経験がある”(Wikipedia) へー/はてなも「ダサいはてなセーター」出して
  • キャラクターグッズのスマホアクセサリーにつまらない製品が多い理由 「お布施」に見合った価値はある?

    キャラクターグッズのスマホアクセサリーにつまらない製品が多い理由 「お布施」に見合った価値はある?:牧ノブユキの「ワークアラウンド」(1/2 ページ) アイドルなどの芸能人、アニメや漫画のキャラクターグッズといえば、ファンならついつい買ってしまう代物だろう。彼らの出演するライブやイベントの会場、映画館、さらにはアニメショップなどに足を運ぶと、こうしたグッズが目白押しだ。「お布施」と称し、毎月かなりの金額を貢いでいる人もいるのではないだろうか。 こうしたキャラクターグッズの中に、スマートフォンのケースやモバイルバッテリーに代表されるスマホ関連のアクセサリー、またマウスパッドなどのPC関連のアクセサリーが格的に加わったのは、ここ10年余りのことだ。もっとも、そのラインアップはお世辞にも充実しているとはいえない。例えばスマホケースだと、用意されているのはiPhone 6~8対応のケースが多く、

    キャラクターグッズのスマホアクセサリーにつまらない製品が多い理由 「お布施」に見合った価値はある?
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/11/18
    アトロクでやった「アーティストのライブの物販」の話っぽい
  • 【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する

    【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する:告発された「パワハラ」の実態(1/10 ページ) 居酒屋大手「ワタミ」に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する是正勧告が出されたとの報道があった。件を報道したYahoo!ニュースの記事によると、被害者であるAさんは「ワタミの宅」で正社員として勤務していたが、長時間労働による精神疾患のため現在休職中という。また同社においては長時間残業が常態化しており、6~7月には過労死ラインの2倍となる月175時間の残業があったとして、「長時間労働で労働者を使い捨てにする『ブラック企業』ぶりを改めて露呈」と厳しく批判している。 筆者は、ワタミがブラック批判にさらされていた2013年前後、ワタミを批判する側の筆頭のような立場にいた。しかし、同社のその後の変革と改善を目の当たりにし、現在はむしろ同社のホ

    【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/11/05
    ナナメにしか読んでないけど、この筆者の人青林堂から「ブラックユニオン」なんて本出してたりしていろいろとアレ。プロフィール写真もだらしないし(←あんまり関係ない)
  • Appleのサブスク全部入り「Apple One」、日本でスタート 音楽、ゲーム、動画、クラウド合わせて月1100円から

    Appleのサブスク全部入り「Apple One」、日でスタート 音楽ゲーム、動画、クラウド合わせて月1100円から 米Appleは10月31日、同社のサブスクリプションサービスをまとめて割安で提供する「Apple One」を日でもスタートした。執筆時点で公式サイトでは「この秋、登場」となっているが、既にiPhoneiPadの「設定」アプリから、サブスクリプション>Apple Oneを選択することで購読できる。 日Apple Oneとして提供されるのは、Apple MusicApple TV+、Apple Arcade、iCloudの4サービス。個人プランとファミリープランがあり、それぞれ月額1100円と1850円。ファミリープランでは自分以外に最大5人が利用できる。また、iCloudの容量は個人が50GB、ファミリーが200GBの違いがある。 米国版Apple Oneでは最

    Appleのサブスク全部入り「Apple One」、日本でスタート 音楽、ゲーム、動画、クラウド合わせて月1100円から
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/10/31
    「For All Mankind」を見るのです(布教)(こればっか)
  • セブン-イレブンがアンカー製スマホアクセサリーを販売 年内に全国で

    セブン-イレブン・ジャパンは10月19日、中国Anker製のスマートフォン用アクセサリーを、全国のセブン-イレブン約2万1000店舗で販売すると発表した。まずは21日から都内の店舗で取り扱いを始め、順次エリアを広げる。ケーブルや急速充電器を販売し、外出中やテレワークでの需要に対応するという。 完全ワイヤレスイヤフォン2種、急速充電器3種、カーチャージャー1種、ケーブル5種を販売する。エリアは段階的に拡大し、東日エリアの店舗では11月16日から、西日エリアの店舗では12月14日から取り扱いを始める。 セブン-イレブンは7月から都内や長野県の一部店舗で試験的にAnker製品を販売しており、顧客の反応が良好だったことから全国展開に踏み切ったという。 関連記事 セブン‐イレブンにアンカー製アクセサリーコーナー 一部店舗でスタート Apple純正アクセサリーの下にアンカー製品コーナーが。 無印良

    セブン-イレブンがアンカー製スマホアクセサリーを販売 年内に全国で
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/10/19
    上げ底だったりして
  • 西友の販売期限切れ食品はどこへ行く? 追跡して見えてきたものとは

    西友の販売期限切れ品はどこへ行く? 追跡して見えてきたものとは:品ロス対策の現場を歩く(1/4 ページ) スーパーやコンビニで買い物をしている際、「賞味期限」や「消費期限」をチェックするお客は多いだろう。賞味期限が近づいてきたら、お店では値段を下げて売り切ろうとする。 実は、小売りチェーンでは賞味期限や消費期限とは別に、「販売期限」という独自の販売ルールを設けていることが多い。常温の加工品なら賞味期限の残り3分の1、あるいは残り1カ月時点で撤去するケースが多く、お客が購入してからべきるまでの期間を考慮している(関連記事:「知ってるようで意外に知らない品ロス問題を“そもそも”から考える」)。 西友も商品ごとに異なる販売期限を設定しているのだが、棚から撤去された品はどこにいくのだろうか? 同社では2009年より外部の団体と協力して、まだべられるのに棚から撤去せざるを得ない品の一

    西友の販売期限切れ食品はどこへ行く? 追跡して見えてきたものとは
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/10/11
    西友エライ(廃棄になるともったいないなーと思ってせっせと見切り品買ってた)
  • 「ドコモ口座」で相次ぐ不正出金、なぜ地銀だけが狙われた? 専門家の見解は

    NTTドコモが提供する電子決済サービス「ドコモ口座」を利用して、銀行から不正に現金を引き出す被害が相次いでいる。七十七銀行(宮城県仙台市)は9月7日、同行の顧客に被害があったとしてドコモ口座への新規登録を当面停止すると発表。中国銀行(岡山県岡山市)、大垣共立銀行(岐阜県大垣市)、東邦銀行(福島県福島市)も8日、同様の理由で新規登録の停止を発表した。 地銀ばかりで被害 なぜ? 今回被害が発生しているのはいずれも地方銀行。NTTドコモはITmedia NEWSの取材に対し「被害のあった銀行はいずれも『Web口振受付サービス』を使ってドコモ口座と連携していた」と話す。 Web口振受付サービスは、地銀ネットワークサービス(東京都中央区)が提供する、収納企業(決済サービス提供社)と地方銀行の連携サービス。ユーザーは収納企業のWebサイトを通じて預金口座振替の新規登録などの手続きを行える。 ユーザーが

    「ドコモ口座」で相次ぐ不正出金、なぜ地銀だけが狙われた? 専門家の見解は
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/09/09
    地銀やイオン銀行使ってなきゃ大丈夫ってことでいいんですかね?(うちの隣の信用金庫ユーザー)
  • 「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力

    「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力:開業から3カ月、成果は(1/3 ページ) 2020年3月14日に開業したJR山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅。山手線の新駅としては約50年ぶりとなるだけに注目度は高く、開業初日には多くの観光客も訪れた。その一角で、注目を集めている店舗がある。AI人工知能技術を活用した無人コンビニ店舗「TOUCH TO GO」だ。有人レジはなく、来店客は店内で商品を手に取り、出口付近で「Suica」などを読み取り機にかざすだけで買い物を済ませられる。 こうした無人決済店舗は、米国では「Amazon Go」をはじめ実用化された例があるが、日では長らく実験段階にとどまっていた。そうした中、TOUCH TO GOは国内では珍しい実用化事例として小売・流通業界はもちろん、他業界からも高い注目を集めている。無人もしく

    「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/06/08
    こういう店って商品整理をめっちゃきちんとやらないといかんような気がするんだけど、従業員一人で大丈夫もんなんか
  • 非常事態終了を遅らせるバカにつける薬

    著者プロフィール:増沢隆太(ますざわ・りゅうた): 株式会社RMロンドンパートナーズ代表取締役。キャリアとコミュニケーションの専門家として、芸能人や政治家の謝罪会見などをコミュニケーションや危機管理の視点で、テレビ、ラジオ、新聞等において解説している。大学や企業でのキャリア開発やコミュニケーション講座を全国で展開中。著書「謝罪の作法」他多数。 非常事態宣言終了のめどである連休明けに向け、ここ数日は政府からしきりにその解除ができない、延長になりそうな匂わせが出始めた。今、日人は見事に2種類に分けられたのではないか。公務員や大企業以外のほとんどの産業が生死をさまようほどの打撃を受けつつも、家にこもって耐え忍んでいる多くの日人がいる一方、「コロナ疲れ」とか「ストレス解消」「子供がかわいそう」とのことで正に不要不急のための外出をしている者がいる。これこそが非常事態宣言解除を遅らせる、悪意なき無

    非常事態終了を遅らせるバカにつける薬
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/04/29
    すいませんいつの間に非常事態宣言に変わったんでしょ?
  • 不安あおる情報、陰謀論――YouTubeにあふれる新型コロナ動画が生む「サイバー心気症」

    不安あおる情報、陰謀論――YouTubeにあふれる新型コロナ動画が生む「サイバー心気症」:動画の世紀(1/3 ページ) 4月半ばを過ぎても、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行は衰えていません。震源地となった中国や、患者が急速に広がったイタリア、あるいは早期から徹底したロックダウン(都市封鎖)を行った地域では最悪の状態を脱しつつあるものの、世界全体では依然として感染拡大の傾向にあります。 そんな中、YouTubeは自社プラットフォーム上で偽情報や陰謀論が拡散することを抑えるために、いくつかの取り組みをしています。その詳細は前回の記事で紹介しましたが、今回は新型コロナウイルス関連動画としてどのようなコンテンツが視聴されているのかを見てみたいと思います。一つ、興味深い調査結果が出ています。 恐怖や不安をあおる動画が多い それは医療情報学の学術誌JMIR(Journal of Me

    不安あおる情報、陰謀論――YouTubeにあふれる新型コロナ動画が生む「サイバー心気症」
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/04/17
    コンテイジョンすなあ(暢気)
  • Twitter「聞いていた運用と違う」 日本青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上

    Twitter「聞いていた運用と違う」 日青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上 Twitter Japanと日青年会議所がパートナーシップを結んだと2月10日に発表した件で、Twitter Japanが政治について情報発信するアカウント(@TwitterGovJP)などに批判が集まっている。同アカウントから、リテラシーの参考になるアカウントとして紹介されていた日青年会議所のアカウント(@medialiteracy20)で、個人攻撃とも取れるツイートなどが拡散されていたからだ。 リテラシーを高めるアカウントで「発狂」RT 同団体の不適切発言は過去にも TBSラジオのパーソナリティーである荻上チキさんは、「リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter Japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言

    Twitter「聞いていた運用と違う」 日本青年会議所の問題リツイートに苦言、「メディアリテラシー」めぐり炎上
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/02/13
    メディアリテラシーって情報の内容そのものより「誰が」「何のために」その情報を流してるのか見極めるのが重要でしょ。リテラシー教育を謳うJCや日本ツイッターの担当者の顔が見えないのはダメなんでないかい
  • 「地方の声優志望者に道を」 しずかちゃん役声優・野村道子さんがオンライン個別指導サービス (1/2) - ITmedia NEWS

    声優の野村道子さんは、遠方に住む声優志望者のため、スマートフォンなどでプロの個人指導を受けられる新サービス「SPOT」を始める。地方の人材に挑戦の機会を与えると同時に、人材発掘も行う。 「地方在住の方が、もっと気軽に声優に挑戦できる仕組みを作りたいんです」。こう語るのは、「ドラえもん」のしずかちゃん役、「サザエさん」のワカメちゃん役を四半世紀以上務めた声優の野村道子さん(81)だ。遠方に住む志望者の場合、交通費などの負担が大きく、夢を諦める人も少なくないという。この現状を受け、声優業界の有志が、スマートフォンなどでプロの個人指導を受けられる新サービス「SPOT(スポット)」を設立。次世代のスターを発掘するシステム構築を目指す。  (文化部 間英士) 重い「お金の事情」 「(アフレコなど)声優の仕事は東京に集中しています。でも、地方在住の志望者で東京に出てこられる人は多くない。子供に出てい

    「地方の声優志望者に道を」 しずかちゃん役声優・野村道子さんがオンライン個別指導サービス (1/2) - ITmedia NEWS
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/02/12
    オンラインで発声や演技指導?15分?へえ…
  • ドコモ代理店「クソ野郎」騒動に潜む、日本からブラック企業がなくならないそもそもの理由

    ドコモ代理店「クソ野郎」騒動に潜む、日からブラック企業がなくならないそもそもの理由:労働環境を悪化させる“ブラック乞客”とは(1/5 ページ) 「親代表の一括請求の子番号です。つまりクソ野郎」 「いちおしパックをつけてあげてください」 「親が支払いしてるから、お金に無頓着だと思うから話す価値はあるかと」 千葉県市川市の携帯電話販売店で新年早々発生した接客トラブルは記憶に新しい方も多いだろう。 携帯電話の機種変更のため販売店を訪れた男性客は、対応したスタッフから料金プランの見直しを勧められ、数枚の資料を渡された。その中に偶然紛れ込んでいた営業メモには、冒頭の通り当該男性を侮辱するような内容が書かれていたのだ。件はすぐさまネットで拡散し、ニュース番組でも報道される騒ぎとなった。 男性は「『親が支払い』というのは実家が自営業のため、父親名義でまとめて支払った方が都合が良いだけの理由であり、顧

    ドコモ代理店「クソ野郎」騒動に潜む、日本からブラック企業がなくならないそもそもの理由
    mugi-yama
    mugi-yama 2020/01/20
    ちゃんと読んでないんだけど「乞客」とかくだらない語呂合わせを紹介してる時点で、もうちょっとマジメにやれやとしか思えない記事