タグ

ブックマーク / japanknowledge.com (2)

  • 第277回 「ない」だけど「無い」わけではない

    辞書編集者を悩ます日語とはなにか?──『日国語大辞典』など37年国語辞典ひとすじの辞書編集者がおくる、とっておきのことばのお話。 まずは問題から。 A 「そっけない」「あじけない」「いくじない」「かぎりない」 B 「あどけない」「せわしない」「せつない」「はしたない」 AとBに掲げた語はすべて末尾に「ない」が付く形容詞だが、Aの語例の「ない」とBの語例の「ない」は別のものである。その違いを答えなさい。 このような問題が学校のテストで出題されることはまずないであろうが、答えは、Aの「ない」は名詞に付いて否定の意を含む形容詞をつくる語であり、Bの「ない」は性質・状態を表す語(多く、形容詞語幹・形容動詞語幹など)に付いてその意味を強調し、形容詞をつくる接尾語である。 つまり、Aはすべて名詞+「無い」で形容詞となった語ということになる。 「そっけない」の「そっけ」はおもしろみやあいその意味、「

    第277回 「ない」だけど「無い」わけではない
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/05/06
    エート要するに「名詞に付いて否定の形容詞を作る『ない』」「強調の形容詞を作る接尾語の『ない』」「打ち消しの助動詞『ない』」の三種類あるってことでいいの?
  • 第476回 「痴漢」が性犯罪者になったのはいつ?

    辞書編集者を悩ます日語とはなにか?──『日国語大辞典』など37年国語辞典ひとすじの辞書編集者がおくる、とっておきのことばのお話。 変なタイトルを付けたが、痴漢行為について、法律的な解説をしたいわけではない。 『日国語大辞典(日国)』で「痴漢」を引いてみると、以下のような2つの意味がある。 (1)愚かな男。ばかもの。たわけもの。 (2)女性にみだらな行為をする男。 「痴」はおろか、「漢」は男という意味で、「痴漢」という語は、来は(1)の意味で使われていた。それがのちに(2)のような、女性に淫らな行為を働く男や、そのような行為をいうようになった。その意味がいつ頃から広まったのかという話をしたいのである。 なぜそのようなことを考えたのかというと、NHK Eテレの番組の某ディレクターさんからこんな話を聞いたからだ。彼は、「痴漢」という語が(2)の意味で使われるようになったのには、作家の大江

    第476回 「痴漢」が性犯罪者になったのはいつ?
    mugi-yama
    mugi-yama 2022/02/24
    “作家の大江健三郎がかかわっていると考えて、担当する番組でそう取り上げた” このディレクターちょっと軽率すぎん?
  • 1