タグ

表現の自由に関するnakakzsのブックマーク (361)

  • LOVE&PEACE

    平成24年11月21日 東京国際フォーラム 15:30~18:00 主催 : 内閣府 ------------------ ◎主催者挨拶 杆淵 智行氏 (内閣府大臣官房審議官) ◎基調講演 カイ・レイニウス氏 (スウェーデン外務省国際法・人権・条約局課長代理) ※スウェーデンの方だけど、最後まで日語を使用しておられた。 1995年 在日スウェーデン大使館において、ECPAT代表者会議を主催。 1997年からは、7度にわたり、東京にて「子供の商業的性的搾取に反対する国際会議」セミナーを開催。 ◎参加パネリスト 原 幸太郎氏 (警察庁生活安全局少年課 児童ポルノ対策官) 年8月より現職。 遊間 千秋氏 (千葉県警察・上席相談専門員) 臨床心理学・臨床心理士 曽我 邦彦氏 (日PTA全国協議会・元会長) NPO法人・日国際童謡館(代表) 別所 直哉氏 (YAHOO コンプライアンス・オフ

  • 規制反対運動をしながら、どんどん敵を増やしてる人たち

    私は、もう、この問題は諦めることにしました。 私は、「基的にはこの法案は対象半が広すぎて反対ですが、ただ一般の人たちが恐怖を覚えてしまうような表現があるのも事実かと思われるので、ある程度落としどころを見つけて歩み寄らないといけないよね」というスタンスだった。具体的にどこまでかの線引きをするのは私の独断では出来ないのは確かだが、幼児に向けられる欲望に関してはなんらかの表現規制が必要な可能性がある、とは思っていました。 でも、そういう風に言うと、反対派の人は火が付いたように怒り出す。 「不愉快なものは規制しても良いって言うのか。みんながそういうのはそれぞれあるんだから我慢すべきだろう」と表現の自由を盾に迫るのも、 「こんな絵も違法になるんですよ!良いんですか!?トトロもですよ!?」って絵を見せながら叫ぶのも、 「認知障害とか言う方が認知障害www」みたいにおまえだって的な態度で賛成派を批判を

    規制反対運動をしながら、どんどん敵を増やしてる人たち
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/26
    嫌になる気持もわからなくはない。でも、だからといってそういう人への反感で賛成に回るってことは(気持ちはわからんじゃないが)やめて欲しいな。他人はどうでも問題について自分の頭で考えたことを自分で信じて。
  • 2010-03-25

    1 私は「表現の自由」を主張の主軸としたことは今までなく、そもそも「表現の自由」という言葉自体を自分で使うことがほとんどない。…はずだ、と思ったので、ちょっと自分のブログを「表現の自由」で検索してみた。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/archive 現時点で、このブログで、引用以外で自分が「表現の自由」という言葉を使っていたのは http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100103#1262464471 だけだと思う。 かつて色々ロビーをしたこともあるが、ロビーの時も自分で「表現の自由」という言葉を使ったことは一度もない。 以上、書き留めておく。 別に他の人に「使うな」と主張しているわけではない。私は使わない、使ったことがない、ということの確認。 2 でも「情報統制」とか「言論統制」って言葉は私はよく使うな。情報社会とか言われていて私が受

    2010-03-25
  • 【主張】漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然 - MSN産経ニュース

    東京都が定例議会に提出した「青少年健全育成条例」の改正案が継続審議となり、6月議会に先送りされた。 漫画で子供の性行為などを描いた児童ポルノを規制対象と明記する案に対して、漫画家や出版業界などから「創作活動が萎縮(いしゅく)する」などの反対が起きたためだ。 しかし、対象となるのは教室での少女強姦(ごうかん)や恋愛と称して近親相姦を描くなど、社会規範に著しく反した内容の漫画ゲームソフトだ。18歳未満の小中高校生らに見せないようにするのは当然ではないのか。改正案は妥当である。 過激な性表現や暴力場面を含む図書類を規制する条例は、大半の都道府県が制定している。出版社に自主規制を求め、悪質なものは有害図書に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止する内容だ。 「成人漫画」「18禁」などと表示し、販売コーナーを一般書と分けるなど出版社や書店の自主規制が進んではいるが、販売時に年齢を確認しない例が多い

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/24
    法律上「児童ポルノ」ではない成年向け創作物を、「児童ポルノ」と混同している記事。
  • 丸谷佳織・千葉景子「児童買春・児童ポルノ処罰法改正をめぐって」女性展望 第614号 - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

    千葉さんは法務大臣ですが、どうなりますか。 千葉 おっしゃる通りです。ただG8の中で日ロシアだけが「単純所持」(他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有)を合法化しているなどと名指しされますが、そのあたりの正確なところは必ずしも伝えられていない面もあります。日だけが世界にどんどん放出しているということでもないようにも聞いています。 ・・・ 千葉 民主党は、児童ポルノをきちんと処罰できる法案にすべきだということと、他方で、これが規制するのは子どもの性的虐待搾取であり、保護法益を明確にしたうえで適切に処罰できるようにする法案であることをはっきりさせようと議論してきました。というのは、いろんな議論の中で、例えば規制によって自由な表現を制限することになってはいけないという意見も聞かれたからですが、これは保護法益が明確ではなかったからだと思います。もう一つは、やはり犯罪の構成要件を明確

    丸谷佳織・千葉景子「児童買春・児童ポルノ処罰法改正をめぐって」女性展望 第614号 - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/24
    千葉法務大臣の見解。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「平和愛する国なのに」なぜ日は入国拒否?悪名高い収容所「グアンタナモ」に14年拘束、嫌疑晴れたベストセラー作家は「許しと和解」を訴える

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/24
    法律上「児童ポルノ」ではない創作物を「児童ポルノ」と読んでいる間違い例として。
  • 権力は粛々と弾圧するよ〜東京都の「青少年保護育成条例」改正のきな臭さ - reponの忘備録

    東京都の「青少年保護育成条例」改正が、「内心の自由を奪うのではないか」と懸念されています。 この懸念、東京都に関しては、非常にまっとうなんですね。 このあと触れますが、東京都には「前科」があるからです。 この改正を巡る動きや、その内容の問題点については多くの方が触れられているので、ここではすこし異なる角度でこの問題を見てみたいと思います。 結論は、「かなりヤバイ」です。 「改正案」は誰が出したか? 今回の「改正案」は「東京都青少年問題協議会」という会の答申によるものです。 この「協議会」、都が諮問機関として設置したもので、委員も都が選んでいるんですね。 wikipediaのリンク先を見ていただくとそのメンバーが分かります。 答申を受け取る側が委員を指定しているんですから、「協議会」と言ってもお手盛りなんですが、この間、委員長の「大葉ナナコ」氏に注目が集まりました。 非常に物議を醸す発言をし

    権力は粛々と弾圧するよ〜東京都の「青少年保護育成条例」改正のきな臭さ - reponの忘備録
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/23
    自分は小学生と高校生を同じ18歳未満で一緒くたにすることは無理があると思っている(突き詰めれば成長を年齢で判断することも不可能だが)。つか、17と18で差を付けすぎると18になった時の流入に耐えきれないんじゃ。
  • 非実在青少年条例改正の継続審議 必要なのは都議会議員を動かす「数」である - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    非実在青少年条例改正の継続審議 必要なのは都議会議員を動かす「数」である - 松浦晋也のL/D
  • 【週刊知事】漫画規制「見て判断」 東京・石原慎太郎知事 - MSN産経ニュース

    「買いに行くのは気が引けるから届けてくれ。それ見て判断するから」 子供の過激な性行為を描く漫画などを規制する青少年健全育成条例の改正案を提出した都は予想を超える逆風に見舞われ続けた。 15日には、ちばてつやさんら著名漫画家が改正案に反対する記者会見を開き、18日には「日ペンクラブ」までも反対声明。都議会が継続審議を決めた19日、石原慎太郎知事は、定例記者会見で、対象作品について「幸い継続審議になったので僕の目で見たい」と冗談交じりに冒頭の要望を出した。 「(改正案の)作り方がまだ未熟。きちっとした条例に収斂(しゅうれん)することは好ましい。拙速にすることはない」 一時休戦となったが、早くも大阪府の橋下徹知事が「東京の問題意識は共有しなければ」と参戦表明。作品をみた結果、表現者でもある石原知事がどう出るか。休戦期間は思いのほか短い?

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/22
    ツッコミどころはいろいろあるが、とりあえず修正する気はあるのだな。
  • 京都府知事選挙立候補者 門ゆうすけ|リハビリコラム - 東京都青少年保護条例改正案について

    あざみさん、のぶ太郎さん、tankさん、アナマンさん、東京都青少年保護条例改正案についてご意見をいただきながら、私の意見を書けずに申し訳ありませんでした。 なかなか東京都青少年保護条例改正案の現物が見られなかったのです。法案なので当たり前かもしれませんが、それにしてもパブリックコメントを求めていたので、どこかにないとおかしいのですが、結局私は検索できませんでした。 ただ、関連するサイトをいろいろ見ると、 マンガ・アニメ・ゲームなどなどの実在しないキャラクターについて、見た目が18歳未満なら「非実在青少年」であると定義し、規制してしまおうというもののようです。 最大の問題は、拡大解釈による恣意的な運用が可能という点です。 表現の自由の侵害であり、そのことが、ちばてつやさんをはじめいろいろな方が反対をしておられる理由ですね。 今回は民主党、共産党、生活者ネットの意見により、3月19日の都議会総

  • 東京都の「青少年健全育成条例改正案」について。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    俺が今回の一連の騒動で懸念することは、表現の自由が脅かされることなんかじゃなくって、反対派のオタクの抗議活動が先鋭化して、地下鉄サリン事件や、秋葉原無差別殺傷事件のようなテロルに走らないか、ということだけだよ。そしてその萌芽は既に確認できる。 宮崎事件以降、オウムが「オタクは不当に迫害されている、だからともに戦おう」と言ってオタクを取り込んでいったことを忘れてしまうほど、俺は能天気じゃあないんだよ。当時のことを覚えてるものは、きちんと警鐘を鳴らしておくべき。 と、15年目の今日この日、改めて言っておく。

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/22
    法案の権利濫用して監視社会を作る奴が賛成派に居るかもしれないって可能性と同じぐらいに、そういうのもいないとは言えないのだよなあ。今の一番の危惧は、過去の政治闘争派閥にこの動きが利用されてしまうこと。
  • 【第1R終了】都条例改悪案は継続審議

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 都の青少年育成条例、継続審議が決定 6月に先送り 漫画の性描写規制、継続審査に=条例改正は見送り-都議会 <都議会>性描写規制の条例改正案で3会派が継続審議で合意 という訳で「継続審議」となりました。 第1R終了です。 まあ、勝ちでも負けでもないんで良しとする。 書き込みでも言って

    【第1R終了】都条例改悪案は継続審議
  • 児童ポルノサイトのブロッキングは先送りか?

    児童ポルノ:ブロッキング、先送り アクセス遮断、違法性見解割れ(毎日新聞) 児童ポルノ、ブロッキングで対処 有効と有識者会議(共同通信) 警察庁メインの有識者会議だから警察の得になる意見しか出さない。 まあそれはともかく、報道の見解にい違いがあるのが気になるところ。 有効と判断されたのか?、それとも先送りになったのか?。 児童ポルノの強制遮断「条件付きOK」 ネット業界見解 >利用者の同意を得ずにサイトへのアクセスを遮断する行為は、サイトによって児童の権利が著しく侵害され、ほかに取りうる手段がない場合に限り、緊急避難措置として許される余地があると結論づけた。 これは良いとしても。 >ただし、遮断対象の拡大については否定的で、あくまで児童ポルノサイトに限るべきだとの条件も示した。 こんなの当たり前じゃないか。 児童ポルノサイト以外もブロッキングする気だったのか?。 ウチが他の悪法より優先し

    児童ポルノサイトのブロッキングは先送りか?
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2010/03/post-173c.html

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/21
    問題が単純化されている気が。年齢以外にも定義が広く、恣意的運用可能なのが問題であって。現行案からの修正を考えるだけいいのだけど、もっと深く考えて煮詰めてもらいたいなあ。
  • ちばてつや『更に心配』

    突然、降ってわいたように東京都議会に出された 「非実在青少年」の取り締まり改正案にはびっくり。 つまりマンガ、アニメ、ゲームイラストなどに出てくる キャラクターが18才未満に見えるのに、愛し合ったり セックスする場面を表現してはまかりならん、という規制。 いったい誰が決めようとしているのだろう? そんな法律が決まったら、マンガやアニメだけじゃない、 関連するいろんななメディアが規制を受けて元気がなくなり、 その文化の魅力がかすれて、滅びてしまいます。 それだけではなく、いずれ新聞やテレビなど報道関係も ジワジワ法で縛られ、国民の目や耳をふさがれ…と、 そういう恐ろしい実例を、戦前のわが国でも体験し、 現在でも近隣諸国で例を見ているので ボクは反対しているのです。 しかし、法案は廃止にならず「先送り」との事。 もしかしたら今度の3月末の会議で通ってしまうかも しれないんだ。 それが心配で

    ちばてつや『更に心配』
  • 青少年健全育成条例関連、飛さんの意見

    飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski いいたかったのはこういうこと。(1)児童にポルノを見せるのは、法的にも立派な児童虐待。たとえ児童がそれを望んでも。(2)親がスクリーンするとはかぎらない。むしろ積極的になる危険もある。(3)児童が容易にポルノにアクセスできない社会環境を作るのが大人の勤め。(続) 2010-03-19 00:34:25 飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski (4)そのかぎりにおいて、一定の権限を行政に付与するかどうかは市民が民主的手続きによって決めること。(5)表現の自由を侵害するセンシティブな部分は、ガイドラインの合意形成過程をオープンにするなどして、規制を受ける側の意見を十分に反映すること。(続) 2010-03-19 00:36:53 飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski (6)ガイドラインとその運

    青少年健全育成条例関連、飛さんの意見
  • 非実在青少年条例改正の継続審議 今後の動向についてmixiから転載 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    非実在青少年条例改正の継続審議 今後の動向についてmixiから転載 - 松浦晋也のL/D
  • 非実在青少年規制について - 環屋

    僕は締め切り前で参加できなかったんだけど、今日「非実在青少年規制」に対する反対集会がおこなわれた。 その模様は知り合いの作家、井上純弌さんがblogでざっと語られているのだけれど、かなり深刻らしい。 http://blog.livedoor.jp/keumaya/ 繰り返し申し上げますが、この「非実在青少年規制」は作家だけが圧迫される条例ではありません。 むしろ読者の方がダメージを受けかねないものです。なぜならこれは規制対象がポルノだけではないからです。 例えば「CROWS」。「BIOHAZARD」。「ONE PEACE」だってヤバいかもしれない。 規制する側の恣意的な判断で、つまり「自分はこの漫画、ひどいと思う」と思えば、規制できてしまう、という安直さがあるのです。 ご存知の方も多いでしょうが、以前僕はコンビニで売られるエロ漫画雑誌で連載しておりました。 その頃から規制は頻繁に行われてい

    非実在青少年規制について - 環屋
  • Homura's R Comics Blog: 表現の自由を守る為に

    そもそも今回こういった条例が必要になった事の方が重要なんではないでしょうか? なぜ都がこんな条例を持ち出したのか… 表現の自由を守れだなんだと騒ぐ前に、 もっと先に守るべきものがあったのではないでしょうか?先日も一般誌でのエロ描写を挙げましたが実体験でお話します。 今回規制したい対象であろう作品を掲載してる雑誌の編集の方とお話した事があるのですが… 実際成年誌指定して流通すべき作品だと自覚があるそうです。 件の脱法ドラッグや、亜人種の性器だからいいんだもんという、 法の落ち度を突いただけの行為と認識してるそうです。 しかし違法になるまでその刊行を止める気はないそうです… なので都の方もこれ以上こういった作品を 一般誌として流通させることが出来ないよう法で取り締まるしかないのが現状なのです。 悲しい限りです。↓条例です、興味のある方は一読してみて下さい。 http://www.metro.t

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/20
    アレな編集者は少数であって全員そうだとは思いたくないが。|今の(やや熱がさめやらない)時点で冷静な意見を述べる人は貴重。自主規制(ゾーニング)についてはいろいろ方法の検討必要あり。