タグ

rssに関するwisbootのブックマーク (3)

  • iPhone用地下鉄通勤最強Google ReaderクライアントはBylineからSylfeedへ

    Photo: runnx 通勤の地下鉄の中では、Google Readerの未読を消化して過ごすことが多いです。 駅間はもちろん、駅に到着してもしばらく圏外ということが多くてストレスがたまりますがしょうがありません。 そんな地下鉄通勤者の自分を救ってくれたのがBylineでした。 Byline Free カテゴリ: ニュース 価格: 無料 Bylineは素晴らしかった!Google Readerから共有メモが無くなるまでは Bylineは、RSSは元より、元ページを画像ごと根こそぎダウンロードしてくれるオフライン指向のGoogle Readerクライアントで、ページ閲覧は元より、未読フラグの操作、スター、共有メモ、Twitter投稿までオフラインでこなしてくれます。 オフライン中の操作はオンラインになったときに、まとめてサーバに反映してくれるのですね。 オフライン指向のGoogle Rea

    iPhone用地下鉄通勤最強Google ReaderクライアントはBylineからSylfeedへ
    wisboot
    wisboot 2011/11/22
    ブコメの皆さんの反応を見て、やっぱりはてブ対応するアプリ少ないんだなぁ、としみじみw
  • 2007-12-04

    前回JScriptでXSLTプロセッサ書いたけど、わざわざActiveXObject使わなくても.NETだけで十分だった。しかも簡潔だし。 import System; import System.IO; import System.Xml; import System.Xml.Xsl; var args = Environment.GetCommandLineArgs(); if(args.length < 3) { Console.Error.WriteLine("usage: xsltProc <xml file> <xslt file>"); Environment.Exit(1); } try{ var objReader = XmlReader.Create(args[1]); var objXsl = new XslCompiledTransform(); objXsl.Lo

    2007-12-04
    wisboot
    wisboot 2008/02/12
    苦節5時間・・・色んな方法を試しようやくこの方法に辿り着く
  • 困ったちゃんなRSSワースト8

    8位:spamコメントを配信する(一部のtDiary)メンテナンスしろ。7位:0時に大量配信する(ITPro)一気に未読が増えてうざい。逐次配信にしてくれ。6位:refererで画像のアクセス制限(Yahoo!ブログ)見るたびにげんなりする。5位:ref=rssをパラメータに付ける(CNET)SEO的にもまずいだろ。せめてリダイレクトしろ。4位:タイトルが不適切(Impress)コラムのタイトルくらい入れろ。何の記事か分からんだろ。3位:RSS広告にアニメーションGIFを使う(ITPro)チカチカしてうざい。2位:著作権保護のため云々のくだりを入れる(アメブロ)せめて「続きを見る」にしろ。氏ね。1位:負荷軽減のためのお知らせをRSSで配信(アメブロ)くだらんことするな。503にしろ。氏ね。氏ね。番外:全文配信しない(多数)それほど困ってないがよく話題に上がるので一応書いておく。番外:タグを

    困ったちゃんなRSSワースト8
    wisboot
    wisboot 2007/09/05
    同意。もっとユーザフレンドリなRSS希望
  • 1