タグ

ブックマーク / kdxn.tumblr.com (2)

  • 「Fact Check 福島」の差別扇動

    「Fact Check 福島」の差別扇動 シノドス国際社会動向研究所が運営する「Fact Check 福島」というサイトの記事がひどいということで、3月28日のNO HATE TVで詳報しましたが、喋った内容を文にまとめておきます。 NO HATE TV 第36回「福島差別」言説の欺瞞 - シノドス国際社会動向研究所による差別扇動 「Fact Check 福島」を運営する一般社団法人シノドス国際社会動向研究所は、ニュースサイト「シノドス」(http://synodos.jp) を運営する株式会社シノドスとは別だが、この社団法人の代表理事芹沢一也は、株式会社の代表取締役と兼任である。ほかに、理事として橋務(北海道大学教授)、吉田徹(北海道大学教授)、高史明(東京大学特任講師)、富永京子(立命館大学准教授)、荻上チキ(シノドス編集長)、角間惇一郎(GrowAsPeople代表理事)がいる。こ

    「Fact Check 福島」の差別扇動
    D_Amon
    D_Amon 2018/04/04
    「この稚拙で奇妙な「差別」「ヘイト」概念は、要するにアイデンティティ・ポリティクスのみに依拠した差別論の一種であろう」ニセの差別論を展開するキクマコ先生
  • ネトウヨは社会の負け組!……とかのんきなこと言ってる場合ではない - Forces of Oppression

    ネトウヨは社会の負け組!……とかのんきなこと言ってる場合ではない 御茶ノ水の在日韓国YMCAでこの春から行われている「連続講座 移住者のリアリティ」の第4期、金明秀(キム・ミョンス)の回を聞きに行った。 ネット上では早くから在日問題のポータル「THE HAN WORLD」を主宰し、あの有名な、そしてネット右翼の重要な攻撃対象である掲示板 “hanboard” を運営してきた金明秀は、現在関西学院大学教授で計量社会学を専門としている。計量社会学とは何かというと、要するに統計データに基づいた社会学でさまざまな社会調査によってエスニシティや社会意識論、社会階層論を論じるというもの。できるだけバイアスを排して調査を行うことによって、政治的視点から自由な実証的な研究を行うことが期待できる。 今回の講座では、金明秀が2009年に京都で行った排外主義に関する意識調査についての解説がメインだった。設問の

    ネトウヨは社会の負け組!……とかのんきなこと言ってる場合ではない - Forces of Oppression
    D_Amon
    D_Amon 2016/04/05
    個人的にはネトウヨにはこじらせた個人事業主が多いのではと思っている。ただ、ネトウヨを擁護する側が「彼らは哀れな社会の負け組なのにその彼らを攻撃するのか」的なことを言うので仮にそうでも批判すると答える
  • 1