タグ

pcに関するNOV1975のブックマーク (131)

  • 内田樹の知っている「QWERT配列」 | yasuokaの日記 | スラド

    内田樹の研究室に『学校選択制』というエントリーがアップされたので読んでみてほしい、という連絡があった。読んでみたのだが、こんなガセネタの例を掲げて内田樹が何を主張したいのか、私にはさっぱり理解できなかった。 QWERT配列というのをご存じだろうか。 みなさんのコンピュータのキーボードの配列のことである。 この文字配列は「打ちやすい」ように並べられているわけではない。「打ちにくい」ように配列されているのである。 初期のタイプライターではタイピストが熟練してくるとキータッチが早くなりすぎて、アームが絡まってしまうということが頻発した。それを防ぐためにキータッチを遅らせるキー配列が工夫されたのである。 最初はごく一部のタイプライターにしか採用されなかったが、大手のレミントンがこの配列を導入したことで、一気にデファクト・スタンダードになった。 何かもう、どこからつっこんでいいのかわからない文章だが

    NOV1975
    NOV1975 2008/10/28
    あの本が出る前の認識ってこんなもの。
  • 5万円パソコンは、ひさしを貸して母屋を取られたことの象徴? - 館神blog

    今回もネットブック/UMPCネタです。 そもそも今日の事態は、Windows95登場当初から予測できたかもしれない。5万円パソコンは登場してあっという間に市場を作ってしまった。で、そのメインのうりは、ネット接続なわけだ。動画コンテンツが駒落ちしたりといった不満はあるだろうが、それも新モデル登場に伴うスペックアップで解消されるだろう。 で、要するにインターネット環境の普及はネット上に膨大なコンテンツを蓄積し、その結果パソコンは文字通り端末にしかすぎなくなった。かつては、ソフトウェアを利用するための道具だったパソコンは、ネット上の各種コンテンツやWebサービスを利用するためのインターフェースに成り下がってしまったように思える。 でもってこれって、表題のようなことではないか。来はパソコンの一利用目的に過ぎなかったはずのインターネットは、今ではパソコンのありようを左右するような巨大なものになって

    5万円パソコンは、ひさしを貸して母屋を取られたことの象徴? - 館神blog
    NOV1975
    NOV1975 2008/10/26
    パソコンを使う人口のそれなりの割合がインターネットを使うことが目的だからだよ。かつてはそれだけの為に高いパソコン売りつけてたけど安いのが性能十分になっただけじゃない?
  • 三菱化学メディア、3.5インチフロッピー販売終了へ

    三菱化学メディアは、3.5インチフロッピーディスクの販売を2009年3月末に終了する。製品に使われる磁気ディスクの生産が終わるため。 Windowsフォーマットの17製品と、Macintoshと256フォーマットそれぞれ1製品の全19製品で販売を終了する。「供給継続の方向性を探ったが、今後とも安定的に供給することが困難という結論に至り、販売終了を決めた」という。 3.5インチフロッピーディスクは、国内メーカーではソニーや日立マクセルなどが販売を続けている。

    三菱化学メディア、3.5インチフロッピー販売終了へ
    NOV1975
    NOV1975 2008/10/05
    一昔前までは使わなくても念のため、だったんだけど、CDブートも一般的になったし、いざとなっても役に立たなくなってきたからねえ。
  • 消費者機構日本

    NOV1975
    NOV1975 2008/10/03
    もう情報リテラシーなんていう時代じゃないんだろうかね。でもなんでも出来る箱の使い方を全部把握するのはお互いに困難。/誤解を招かない表示方法は必要だけどね。
  • オウルテック、ホームサーバに最適なMini-ITX対応コンパクトPCケース「OWL-PCCHS01」

    オウルテックは1月10日、3.5インチSATA HDDを4基搭載可能としたコンパクトPCケース「OWL-PCCHS01」を発表、1月中旬より発売する。価格はオープン、予想実売価格は5万4800円。 OWL-PCCHS01は、Mini-ITXマザーボード対応のコンパクトPCケースで、体サイズは147(幅)×294(奥行き)×279(高さ)ミリ。ホームサーバ向きの仕様となっており、利用可能ドライブベイ数は5インチ(スリムドライブベイ)×1、2.5インチシャドー×1のほか、前面から交換可能な3.5インチSerial ATA HDD用のリムーバブルトレイ×4を標準装備している。電源ユニットは付属のACアダプタによる供給で、出力は120ワット。冷却ファンはリアに7センチ角ファン×2を装備するほか、フロントに6センチ角ファン×1を増設できる。 フロントポートはUSB 2.0×2、およびSDメモリーカ

    オウルテック、ホームサーバに最適なMini-ITX対応コンパクトPCケース「OWL-PCCHS01」
    NOV1975
    NOV1975 2008/09/29
    自宅のサーバー機がお亡くなりになったっぽいのでこういうのを買おうかと思っているんだけどちょっと高いよね…
  • http://twitter.com/k_ui/statuses/914923143

    http://twitter.com/k_ui/statuses/914923143
    NOV1975
    NOV1975 2008/09/09
    そのPCにしか刺さらないんだったら問題ないだろうけど…
  • Ubuntuパソコンは安くない:ふつうの人の ふつうのLinux - CNET Japan

    DellはUbuntuをプリインストールするパソコンを発売するにあたって「Windows搭載パソコンより安くします」というようなことをいっている ようだが、大方の推測では、普通なら価格差はほとんどつかないのではないかとされている。Windowsの正規版の価格(2〜3万?)だけ安くなるはずが ないのはもちろん、OEM版(Dellの場合、仕入れは6〜7千円程度か?)だけも安くはならないだろう。というのは、Windowsの場合、ゴミみたい なバンドルソフトがOEMにくっついてくるのが普通で、この広告収入がWindowsのOS代のかなりの部分をカバーすると(ときにはオツリがくるとさ え)いわれているからだ。メーカーにとっては、フリーのUbuntuに頼らなくとも、既にプリインストール版のOSは無料に近くなっているという話。 だから、Ubuntuパソコンは決して安くならないだろう。無料のOSを

    NOV1975
    NOV1975 2008/08/19
    「だからといってささやかなUbuntuへの投資は大きな損失にはならないはずだ。ダメでもともとのチャンスを早期に押さえておくのは、なかなか商売上手」確かに。
  • WiiやPS3そしてXboxに搭載されているプロセッサは?

    Macintosh(この名称も過去のもの。今はMacですね)のプロセッサが、PowerPCからインテルのものに変わって早2年あまり。Macユーザーの中には、PowerPCを知らない人もポツポツと登場し始めている。PowerPCは、PowerMacの終焉とともに過去の遺物になったと考える人もいる。 しかし、それは大きな誤解だ。そもそもPowerPCはアップルのものではなく、IBMが同社のRISCアーキテクチャをベースにして、モトローラやアップルと共同開発したもの。PowerPCという商標も、IBMが所有している。現在でも、PowerPCアーキテクチャを引き継ぐPOWER6プロセッサ搭載したサーバやワークステーションがIBMで作られているし、アーキテクチャ自身もまだまだ進化を続けている。アップルが手を引いたからと言って、PowerPCは消えてしまったわけではないのだ。 そればかりか、さまざまな

    WiiやPS3そしてXboxに搭載されているプロセッサは?
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/17
    POWER6をPowerPCのアーキテクチャを引き継ぐとか書いても許される技術ライター界隈なのか。
  • メール・ソフトって,こんなにヤワなの?

    仕事をする上で,電子メールが重要であることに異論を唱える人は少ないだろう。そして,そのデータが突然失われたとしたら,多くの人がかなり困るのではないだろうか。先月のある日,筆者も「メール・データが消えるかもしれない!」と慌てるほどの体験をした。と同時に,「備えあれば憂いなし」という言葉を思い出す良い機会ともなった。 トラブルの前兆は,1カ月ほど前からあった。3日に1度ほど,メール・ソフトがエラー・メッセージを出し,メール・ソフト自らが再起動をかけるという現象が起こっていた。この現象によってメール・データが失われるようなことはなかったが,なんとも気持悪かった。今使っているメール・ソフトは世間で「動作が重い」と言われることが多く,筆者としても「そろそろ別のメール・ソフトを試してみるかな」と考え始めていた。 それから2週間ほどのうちに,事態はどんどん悪化した。前述した現象が2日に1度,1日に1度と

    メール・ソフトって,こんなにヤワなの?
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/04
    なんだかこの記事前に見た気がするんだけど…
  • パソコン業界は、なぜ起死回生策を「テレビ機能」に求めるのか - 日経トレンディネット

    パソコン業界にとって、オリンピックは「鬼門」である。 過去のオリンピック商戦は、AV機器に需要を奪われ、パソコン売り場は前年割れを余儀なくされるという、「惨敗」を喫してきたからだ。 そのオリンピック商戦突入を前に、パソコン市場が徐々に回復基調にある。 全国2300店舗の量販店のPOSデータを集計しているBCNによると、2008年3月の量販店店頭におけるパソコン販売実績は、前年同月比8.4%増と過去1年で最も高い成長率を達成した。また、4月も好調ぶりが持続、前年同月比2.4%増とプラスを維持している。 Windows Vistaの発売以来、今年2月までの13カ月中9カ月が前年割れという低迷を続けてきた個人向けパソコン市場だが、ここにきて、ようやく回復の兆しが見え始めたと言っていい。 それだけに、折角、上向き始めたパソコン需要を、オリンピック商戦で、頭をガツンと叩かれる状況を避けたいというのが

    パソコン業界は、なぜ起死回生策を「テレビ機能」に求めるのか - 日経トレンディネット
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/19
    パソコン業界っていうくくり自体が既にワロスな概念になりつつあるのに。
  • Windowsユーザが抱くMacに対する5つの誤解 | isologue

    NOV1975
    NOV1975 2008/05/18
    誤解でもなんでもなく事実が列挙されているように見えるんだけど…
  • 【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う

    このところのメモリ価格の下落から、メインメモリは2GBどころか4GB以上も余裕で搭載できるようになった。2GBのDDR2 DIMMを4枚、計8GB分購入したとしても2万円で十分おつりが来る。とはいえ、32bit OSを使っている限り、OSは約3.5GB以上のメインメモリを認識できず、それ以上のメモリを搭載したとしても無駄になってしまう。64bit OSを利用すればこの問題も解決するが、ドライバの対応やアプリケーションの互換性などに問題があり、使いたくても使えない状況だ。 しかし、32bit OSで認識できないメインメモリ領域を活用できる手法が見つかり、2ちゃんねるWindows板を中心に話題となっている。その手法とは、「Gavotte Ramdisk」というRAM Disk作成ツールを利用し、メインメモリのOS管理外領域にRAM Diskを作ってしまおうというものだ。 メインメモリを手軽

    NOV1975
    NOV1975 2008/05/12
    ページファイルが置ければいいんだけど、どうなんだろう。
  • Japanese Keyboard Typing Master

    Her type is very fast.

    NOV1975
    NOV1975 2008/05/04
    あれ、ああやって使うんだ。日本語だけ打つなら極めたらすごそうだ。
  • キーボードの聖地に潜入してきた! 「FILCO」のダイヤテックを直撃取材 - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回は「FILCO」ブランドのキーボードでおなじみのダイヤテックを直撃取材。戸田氏自身、FILCOのキーボードを愛用しているが、その感触、打鍵音は一度使うと病みつきなるという。数多くのキーボードをラインアップするが、見た目はほとんど同じ。違いはキータッチの感触が中心。どうしてここまでマニアックかつ、似たような製品ばかりを販売するのだろう? 戸田氏の疑問は氷解するのだろうか!? 「茶軸」「黒軸」「青軸」と聞いて、どんな製品のことだかわかるなら、貴兄は、なかなかマニアックだ。 答えは、ダイヤテックが販売するキーボード「FILCO」シリーズのパーツである。つまり、キートップ1つ1つを固定するパーツに、黒軸とか茶軸があるというわけだ。 同社のWebページを見るとよくわかるのだが、数多くのバリエーションのキーボードを販売しているにもかかわらず、何も

    キーボードの聖地に潜入してきた! 「FILCO」のダイヤテックを直撃取材 - 日経トレンディネット
    NOV1975
    NOV1975 2008/04/30
    こないだ試打してきたけど、茶軸が欲しくなった。
  • BTOパソコンのFaith(フェイス)

    「Faith(フェイス)インターネットショップ」は、姉妹サイト「 パソコン工房通販サイト 」に販売の場を移すこととなりました。最新ゲームを快適にプレイできるハイスペックなゲーミングパソコン、強力なハードウェアを装備したクリエイター向けパソコンなど、 フェイスの先進的なパソコンラインナップがさらに充実。もちろん、ネットショップで購入後も安心、全国展開のユニットコムグループのサポート体制(店舗・24時間365日コールセンター)もご利用頂けます。 大幅リニューアルによってさらに使いやすく、お得がいっぱいの「パソコン工房通販サイト」で、魅力的な商品をご覧ください。

    NOV1975
    NOV1975 2008/04/21
    街角端末的な感じだな。
  • マウスコンピューター、iiyamaを完全吸収合併

    3月31日 発表 株式会社MCJは3月31日、同社の子会社である株式会社iiyamaを、株式会社マウスコンピューターに吸収合併させると決定した。 2005年12月に、株式会社イーヤマは民事再生法の適用を受け、MCJがディスプレイ事業の再生に着手した。商号をiiyamaに変更し、その後事業再生1年目で黒字に転換、2年目となる現時点においても採算性を確保している。 しかし、国内におけるディスプレイ市場は縮小傾向にあり、MCJは隣接業態であるPC製造販売事業と、液晶ディスプレイ製造販売事業を統合させ、それぞれが有する購買、開発、製造、および販売機能を、合併によって集結させることが最良であると判断した。 合併は、マウスコンピューターを既存会社とする吸収合併方式で、iiyamaは解散する。合併後はマウスコンピューター製PCにiiyamaブランドの液晶ディスプレイをバンドルする販売を強化するほか、ii

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/31
    これも時代だなあ。
  • http://digital.hmx.net/2008/03/thinkpad_x40_1.shtml

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/19
    垣間見える部屋の状況で作業できるのがすごいw
  • インストール直後のビスタが遅い理由を考えてみる

    たけくまメモ : ビスタいいかげんにしてくれに書かれていたWindows Vsitaのダメっぷり。 インストールしたばかりのWindows Vsitaが遅い理由を、自分なりに考えてみたいと思います。 今使っているマシンのスペック 自分も去年の6月にVsitaマシン(Home Premium)を用意したものの、格的に使い始めたのは先月からです。 32ビット版Vistaのアプリケーション関連の対応はまずまずで、あまり問題は感じていません。 ただ、古いドライバの対応がよくありません。 愛用する8ボタンマウスのマウスドライバが対応していないので、8ボタンを使い切れない ビデオカード(AGPなので)のドライバが不安定で、クラシックモードにすると画面がぐちゃぐちゃになる 仕方なく、マウスは5ボタンしかないマウスに切り替えました。 ビデオカードは、Vistaの目玉であるAeroは正常に表示できるのに、

    インストール直後のビスタが遅い理由を考えてみる
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/22
    冒頭をみて「実はVistaじゃなくて海賊版のVsitaでした。えへへ」というオチかと思ったら違った。
  • 壊れたドライブは湯煎で直せ? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    ハードドライブの故障でお悩みのみなさん、まだ希望を捨ててはいけません。 「Mandible Games」スタッフが、ハードコアなデータリカバリ術を見つけてくれましたよ? 彼が使ってるドライブは旧式の「Hush Mini-ITX」です。ある日ドライブが回転するのにBIOSに出てこなくて何度も繰り返しカチカチ変な音がするばかり…という不具合が発生しました。いろいろ実験してみたら「ヘッドの並びがおかしいか、ヘッドが何かに引っ掛かっているのが原因らしい」ことに気づいた彼。 よく瓶詰めの蓋がキツくて開かない時はガスレンジで少し暖めてやると緩んで開いたりしますけど、あれと同じ理屈で「ひょっとしてドライブもあっためてやったらいいんじゃ…」と思いついたが吉日で、早速この凍えるドライブの魂をグツグツと湯煎で温めてやったら、なんと元通り動いたんだそうです。 お湯に放り込んだら濡れるし、直火にかざしたら焼けちゃ

    NOV1975
    NOV1975 2007/12/02
    結局湯煎じゃない件について。
  • PCが遅くなる、原因は、ある。 - novtan別館

    確かに、業務で使うPCには アンチウイルスソフト ファイアーウォール 資産管理ソフト etc... と、必須のものとして常駐するソフトが多いけれども、それでもPen4-3GHzでMemory512MBのPCはそれなりのぜいたく品であり、まあ精々メモリを増やすくらいで大抵の業務で使うものはカバーできるくらいの性能だとはいえましょう。 使い始めは悪くなかったのです。必要な仕事を期待するスピードで処理できていました。すごく速いとは思いませんでしたが、以前使っていたパソコンよりは高い性能でした。 拝啓 社長殿、もう性能ギリギリのパソコンは勘弁してください。 | 日経 xTECH(クロステック) 以前より高い性能ということは、以前がよっぽどダメだったか、あるいは要求が高すぎるだけです。2004年でP4-3Gならかなりハイスペックよりと思われます。 しかし、2年もすると、パソコンの処理スピードがどんど

    PCが遅くなる、原因は、ある。 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/11/10
    ↓ああ、暗号化ソフトは確かに凶悪だ。わりとね。