タグ

ブックマーク / labaq.com (21)

  • スケールにたまげた…ノルウェーの祭りで燃やされる「かがり火」を積んでいる様子がすさまじい : らばQ

    スケールにたまげた…ノルウェーの祭りで燃やされる「かがり火」を積んでいる様子がすさまじい ノルウェーでは毎年6月23日の晩(聖ヨハネの前夜祭)に、ヨンソク“Jonsok”と呼ばれる夏至祭りが催されます。 大きな「かがり火」を焚く火祭りとしても知られているのですが、1年分の不要な材木などが湖の近くに集められ、その日に一斉に燃やされるのです。 その準備のための土台が積まれている様子がすごいと話題になっていました。 こちらがそのかがり火……。 おっと、画面に収まってませんでした。 どんだけ大きいの! 2010年には40.45mの世界記録を樹立したそうですが、これが燃えるときには、さぞかし壮観なことになりそうです。 もちろん積むのも簡単ではなく、パレットと呼ばれる木製の土台を、下から少しずつ上まで流れ作業で積み上げているのがわかります。 このかがり火に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●一

    スケールにたまげた…ノルウェーの祭りで燃やされる「かがり火」を積んでいる様子がすさまじい : らばQ
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
  • 「蚊よけにイヌハッカを植えてみた」→「もうひとつの効果ですごいことになった…」 : らばQ

    「蚊よけにイヌハッカを植えてみた」→「もうひとつの効果ですごいことになった…」 植物には虫の嫌いなにおいを発するものがあり、虫よけに使われることがあります。 「イヌハッカ」(多年草のハーブ)は蚊よけに効果を発揮すると言われていることから、自宅の前に植えた人がいました。 その結果、何が起きたかと言うと……。 Let's plant catnip, it prevents mosquitoes." 蚊よけと同時にを呼ぶ……。 というか呼びすぎ! このイヌハッカ、英語では“Catnip”(が噛む草)と言い、が大好きなにおいを発することから日では西洋マタタビとも呼ばれています。 なるほど、それでは天国になってしまうのも納得ですね。 この状況に対する、海外掲示板の意見をご紹介します。 ●これはで言うところのアヘン窟だろう。 (アヘンの売買および吸引の場所を提供する店。アヘンを常用すると体

    「蚊よけにイヌハッカを植えてみた」→「もうひとつの効果ですごいことになった…」 : らばQ
    animist
    animist 2016/05/04
    ちょっと庭先に植えてくる
  • 中国製のホバーボードが世界各地で爆発している…衝撃的な炎上写真いろいろ : らばQ

    中国製のホバーボードが世界各地で爆発している…衝撃的な炎上写真いろいろ ホバーボード(セグウェイ・ミニ、バランス・スクーター)は体重移動することで移動できる、ハンズフリーなボード型の電動マシン。海外セレブなどが乗っている様子から注目度が上昇中です。 このホバーボード、複数の中国企業がコピー品を製造しているため粗悪品も少なくないようで、世界中で爆発・炎上する事例が相次いでいます。 1. こちらはニューヨークで爆発したホバーボード。 幸い住人がいるときに燃え上がったので、大きな火災になる前に消し止められたとのこと。 ホバーボードは1回の充電で20kmほど走行可能と、大きなバッテリーを積んでいるため、爆発の影響も大きいとのこと。 2. こちらはルイジアナ州の一軒家で爆発したホバーボード。 家は全焼しました。 3. ロンドンの寝室に置いてあったホバーボード。爆発後に住人ふたりは窓から脱出しました。

    中国製のホバーボードが世界各地で爆発している…衝撃的な炎上写真いろいろ : らばQ
    animist
    animist 2015/12/19
    欲しいんだがこえーな
  • 本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果:らばQ

    ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果 もしもラーメン屋で普通の袋麺が出てきたら、すぐにバレてお客さんは怒って二度と来ないことは、誰でも想像できることでしょう。 ではもし、あの最先端の特許製法の袋麺『 マルちゃん正麺 』を、ラーメン屋で出したら…果たしてお客さんは、袋麺であることに気づけるのでしょうか。 そこで開業前のラーメン屋のフリをして、編集長に格的ラーメンと思い込ませて正麺を出してみたところ…想像もしていなかった悲しい結末が待っていました。 袋麺らしくない最先端の袋麺、『マルちゃん正麺』とは? 今回レビューするのは、独自の特許製法で限りなく生麺に近い感を実現した『マルちゃん正麺』。 2011年に発売されるやいなや、凄まじい人気で品薄状態が続き、1年間で2億も売り上げる大ヒットを記録したことは、家ラーメン派の間で

    本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果:らばQ
    animist
    animist 2015/08/12
    こういう感じでわかりにくく広告混ぜるのは、ワイン樽の中にスプーン一杯だけ泥水混ぜるような物で、サイト全体の価値を毀損するから辞めといた方がいいと思った。
  • 「ピサの斜塔は600年の間に階段もこんな変化を遂げた…」年月の力はすごいと驚かれていた写真 : らばQ

    「ピサの斜塔は600年の間に階段もこんな変化を遂げた…」年月の力はすごいと驚かれていた写真 傾いたタワーとして有名なイタリアの「ピサの斜塔」。長い間に人々が上り続けているうちに、大理石でできた階段が摩耗しています。 1372年に完成してから640年以上が経過していますが、「階段のすり減り具合も斜塔ならでは」だと感心されていました。 写真をご覧ください。 階段にうねりが出来ていますが、これは人が歩いたことにより、少しずつ削れて行った結果です。 塔の傾きに沿って、摩耗場所も中心ではなく、斜めにへこんでいるのです。 こんなところにも、斜塔ならではの特徴が出ていたのですね。 長期に渡って人々の影響を受けたものは他にも数多く存在するようで、海外掲示板にもいろいろな例が出ていました。 コメントをご紹介します。 ●おもしろいのは、塔の再建時にこの階段をひっくり返そうとしたんだ。裏側はまだ平らだろうと思っ

    「ピサの斜塔は600年の間に階段もこんな変化を遂げた…」年月の力はすごいと驚かれていた写真 : らばQ
  • 「45年前のアメリカの女子高生は、こんなファッションをしていた…」1969年に撮影された学校風景いろいろ : らばQ

    「45年前のアメリカの女子高生は、こんなファッションをしていた…」1969年に撮影された学校風景いろいろ 日の女子高生が、流行の主役として扱われるようになったのが90年代の半ば。30年前、40年前ともなると、校則が厳しかったこともあり比較的地味な扱いだったようです。 ではアメリカの女子高生たちは、どんなファッションをしていたのでしょうか。 今から45年前、1969年当時の学校風景をご紹介します。 1. パンタロンが大流行していた時代。逆に、それ以外はそんなに違和感がないかも? 2. やや古臭い感じはありますが、今でも十分通用しそう。40年後のファッションを先取りしているのか、それともレトロファッションが繰り返されているのでしょうか。 3. 派手なタイツ。ミニスカートが流行ったのは1965年なので、第1次ブームの真っ最中といったところ。 4. 東洋テイストが混じった服。当時は袖にヒモがつい

    「45年前のアメリカの女子高生は、こんなファッションをしていた…」1969年に撮影された学校風景いろいろ : らばQ
  • 「お風呂にタイルを貼ったら目の錯覚で大変なことになった…でも驚くほど簡単に直ったよ」 : らばQ

    「お風呂にタイルを貼ったら目の錯覚で大変なことになった…でも驚くほど簡単に直ったよ」 DIY(日曜大工)が盛んな欧米では、ペンキ塗りはおろか、タイル貼りを自分でする人も珍しくありません。 とある男性がバスルームのタイルを貼り替えたところ、意図せず「だまし絵」状態になってしまいました。(上の写真) ただ平行にタイルを貼ったのに、目の錯覚によって横の線が斜めに見えます。 これを修正するとなれば手間が掛かりそうですが、実に簡単な方法でこの効果を消すことができたそうです。 壁の1面だけを見ても、やはり線が斜めに見えますね。 ちなみにこの手の錯視は「カフェ・ウォール・イリュージョン」と呼ぶそうです。(Wikipedia) さて、修正後はどうなったかと言うと……。 おお、直ってる! でも、いったい何が変わったのでしょうか? タイルの位置を動かしたとか、色を変えたとかではありません。 答えは、溝を埋めて

    「お風呂にタイルを貼ったら目の錯覚で大変なことになった…でも驚くほど簡単に直ったよ」 : らばQ
  • 「最新の医療器具はすごい! 血管が見えるこんな機器があるなんて…」話題の写真 : らばQ

    「最新の医療器具はすごい! 血管が見えるこんな機器があるなんて…」話題の写真 医療の進歩は速く、機器もどんどん便利になっています。 照射するだけで血管がどこにあるのかわかる器具があるそうで、それに感動したという人が海外掲示板に画像を投稿していました。 わお! 驚くほど血管がくっきり。 どこにどんな風に血管が通っているかがわかり、医療にとても役立ちそうです。 自分で見たいかどうかは別にして、これはすごいと声が上がっていました。 ●まるで人間用の壁裏探知機だな。 ↑おそらく自分の局部を照らしてみたいと思うのは自分だけではないはず。 ↑サイズ的な意味で僕には悪夢だ。 ●ヘロイン中毒者がこれを欲しがりそうだ。 ●これはアキュヴェイン“AccuVein”という器具だね。 ●科学のために自分のプライベートな場所に当ててみたい。 ●トリコーダー(スタートレックに出てくる携帯用小型探知装置)まで、あと1歩

    「最新の医療器具はすごい! 血管が見えるこんな機器があるなんて…」話題の写真 : らばQ
    animist
    animist 2014/09/10
    すげ〜
  • 「なるほど、これが犬と猫の違いというものか…」階段の降り方を教えるときの比較(動画) : らばQ

    「なるほど、これが犬との違いというものか…」階段の降り方を教えるときの比較(動画) なにかと比べられることの多い、犬と。 今回は、階段の降り方を教えるときの例、比較検証(?)されていました。 映像をご覧ください。 how dogs teach their pups to go down the stairs vs cats - YouTube まずは、子犬に階段の降り方を教える親犬の映像から。 ああ、なんと優しいことでしょう。 つづきまして、の映像ですが……。 なんとフォローしていいのか迷いますが、ええと、覚えが早いのは後者の方かもしれません。 コロナ(CORONA) 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで) 10年交換不要フィルター搭載 スカイブルー CD-P6314(AS)colona 売り上げランキング: 4 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記

    「なるほど、これが犬と猫の違いというものか…」階段の降り方を教えるときの比較(動画) : らばQ
  • 2014年版スペシウム光線ヤバい…!最新のPhotoshopを使ったスペシウム光線の作り方 : らばQ

    2014年版スペシウム光線ヤバい…!最新のPhotoshopを使ったスペシウム光線の作り方 特撮の元祖とも言えるウルトラマンの必殺技、スペシウム光線をPhotoshopで再現する方法が「 Pen+デザインラボ 」で公開、さらに2014年バージョンとして制作された新しいスペシウム光線が公開されました。 最新のPhotoshopによる、パワーアップしたスペシウム光線をご覧ください。 Photoshop CCによるスペシウム光線の加工方法を公開したのは、デザイン誌Pen+とアドビのコラボによる、紙のデザインを快適にする「Pen+デザインラボ」。 Pen+ デザインラボ|Adobe その中の 「Pen+的チュートリアル」では、オリジナルのフィルムから読み込んだ素材を元に、Photoshop CCでスペシウム光線を作る手順が公開されています。 加工のベースとなるのは、当時のフィルムから読み込んだ素材

    2014年版スペシウム光線ヤバい…!最新のPhotoshopを使ったスペシウム光線の作り方 : らばQ
  • こんなの見たら心臓が止まる…「飛行機の窓から外を覗いたら、こうなってた」という1枚 : らばQ

    こんなの見たら心臓が止まる…「飛行機の窓から外を覗いたら、こうなってた」という1枚 旅客機は自動車よりも安全だと言われていますが、ひとたび事故が起きれば重大な結果を招くだけに、精神的な不安は大きいものです。 とにかく無事に目的地に着いてくれればいいと思うものですが、「フライトの最中にこんなことがあった…」と、窓から撮影された写真が話題を呼んでいました。 えっ……うわあ。 これは怖いなんてものじゃない! 右翼の板がごそっとなくなっています。いったいこのパーツはいったいどこに行ってしまったのでしょうか。 投稿者によると、このあと飛行機全体が揺れ、みんな縮み上がっていたとのこと。そりゃそうですよね。 海外掲示板では、これを見ていったいどの飛行機だったのかなど、いろいろ質問が出ていました。 ●いったいこのあと、どれくらい飛ばなくちゃいけなかったんだい? ↑(投稿者)幸運にもそう長く飛ばずに済んだ。

    こんなの見たら心臓が止まる…「飛行機の窓から外を覗いたら、こうなってた」という1枚 : らばQ
    animist
    animist 2014/03/20
    すーげー。怖過ぎる。
  • 遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 犬種は国際的に公認されているものだけでも300を超えるそうで、それぞれ見た目や体格は大きく異ります。 さらに違う犬種が交配することで、ミックスと呼ばれる、両親の特徴をあわせもった犬が生まれます。 ミックス犬と両親との共通点&異なる点を比較した、21の組み合わせをご覧ください。 ※実際の両親ではなく、イメージしやすいようサンプルとして用意した写真です。 1. ピットブル&シベリアンハスキー ミックス(Pitsky) 2. コーギー&ダルメシアン ミックス 3. チャウチャウ&シベリアンハスキー ミックス(Chusky) 4. ダックスフント&ダルメシアン ミックス(Dalmachshund) 5. ラブラドール・レトリバー&シベリアンハスキー ミックス(Labsky) 6. パグ&チワワ ミックス(Chug) 7. コー

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ
  • 誰も思いつけなかったユニーク過ぎる農作物収穫マシーン : らばQ

    誰も思いつけなかったユニーク過ぎる農作物収穫マシーン 農家のみなさん、作業はやはり楽をしたいですよね。 農業の発達を大いに助けた農業機械ですが、高価なため個人農家や収入の低い地域ではなかなか導入も難しいのが現状です。 しかしすべてを人力に頼るなんて、文明社会に生まれた甲斐がないと言うものです。 そこで腰を痛めがちな農作業を、少しでも楽に効率よく、そしてコストも見合いそうな画期的なアイデアが生み出されていたので、ご紹介します。 遊んでいるわけじゃありません。 ベラルーシで開発された、最新の(半)自動きゅうり収穫マシーンなのです! 10人が同時に並び、寝そべる姿勢でトラクターに引かれ、腰を痛めず作業スピードも速い画期的な発明だそうです。 でも、なんとなく人間らしさを失ってる気がしなくも…。 お偉いさんたちも視察に来ているようです。役に立つんです。 腰の悪そうなお年寄りでも、このとおり戦力になり

    誰も思いつけなかったユニーク過ぎる農作物収穫マシーン : らばQ
    animist
    animist 2013/12/29
    自動化というよりは効率化に属する話なのかな/社会の歯車になりたくない!という有り触れた比喩を軽く凌駕する勢いで訴えかけてくる写真
  • 間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 : らばQ

    間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 高速で移動する車の流し撮りは、写真撮影の中でも最も難しいテクニックの一つ。移動する被写体に合わせてカメラを移動しながらの撮影はプロでも難しく、そうそう簡単には撮影出来るものではありません。 しかしそんな流し撮りを簡単に実現できてしまうスマートフォン用無料アプリ「 CARPTURE 」がマツダから登場。早速試してみると…こ、こんな凝ったアプリが無料なの…!? 車に限らず、あらゆるものが異様なスピード感を放つこのアプリ、どんな写真が撮れるのか色々と試してみました。 このアプリ「CARPTURE」は、車の撮影をカッコよく手軽に…をコンセプトにマツダが開発した、スマートフォン用の無料アプリ。iOSとAndroidに対応し、こちらから無料でダウンロードできます。 【MAZDA】CARPT

    間違った使い方が楽しすぎる…!マツダから難しい車の流し撮り写真が簡単に撮れる無料アプリ「CARPTURE」が登場 : らばQ
  • 無茶すぎる場所に建てられた世界のスタジアムいろいろ : らばQ

    無茶すぎる場所に建てられた世界のスタジアムいろいろ いきなり凄い所にサッカー場がありますが、ウクライナにあるというだけで詳細は不明だそうです。 これではまともな試合など出来ないと思いますが、下側から一人壁パスとかできて意外と楽しいかもしれません。 その他、驚きの場所に建てられた世界のスタジアムをご紹介します。 クロアチア 岩山に囲まれた、クロアチアのイモツキにあるサッカー場。1989年に建設され4000人の観客動員が可能だそうです。 上空から見るとその立地条件の凄さがわかります。街並みも美しいですね。 シンガポール マリーナ湾にあるサッカー場。冗談のような作りですが、景色は良さそうです。 一試合に何個ボールを失うのでしょうか。 ノルウェー ノルウェーの古いサッカー場。観客席はスタンドというより、ただの丘の斜面。これはこれで牧歌的な雰囲気を味わえそうです。 フェロー諸島 イギリスの北側、アイ

    無茶すぎる場所に建てられた世界のスタジアムいろいろ : らばQ
    animist
    animist 2010/01/13
    id:anothermeeting 既に鳥取にとりぎんバードスタジアムってのがあってだな・・・/この遠景の写真だと見づらいけど、マジ回り田圃しかない → http://www.tottori-bird.com/access.html
  • 腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 : らばQ

    腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 を含めて、ネコ科の動物はたいてい泳ぐのが苦手です。 しかしながらアジア南部などの温暖な地域に住む虎は、体を冷やすため水浴びや潜って泳ぐのが得意だそうです。 でもそこはネコ科の動物、来水中に適した体の構造ではないためか、少しばかり無理が必要なのです。 ホワイトタイガーの水中での戦慄の姿をご覧ください。 怖っ。 でも怒っているわけではなく、水中では、鼻や耳などの穴をふさぐため、物凄い形相になるそうです。 いや…、でも…。 ご、ごめんなさい、許して下さい。 繰り返しますが、このベンガルトラのodin君は暑いから気持ち良く泳いでいるだけなんです。 ……カメラマンとじゃれついている(つもりな)んです。 泳ぐのが得意なベンガルトラは、水中で獲物をべることだってできるそうです。 ……。 サーベルタイガーかっ! 驚きのあまり突っ込んでしまいましたが、虎にこ

    腰を抜かすヤバさ…水中を泳ぐ虎の怖さは異常 : らばQ
  • らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方

    これはおしゃれ、15のひもの結び方 ひもなんて結べてほどけなきゃいいんじゃないの?と思っている人が大半かもしれません。 でもひもといえど結び方ひとつでずいぶんと個性が出たりおしゃれに見えたりするものです。ちょっと違う結び方をしたいなと思っていても、他に方法を知らないという人も多いのではないでしょうか。 GUIDE TO LACINGという海外サイトに15の結び方の説明がありますが、難しそうな結び方もあるので図解と共に15の結び方の説明文を全て日語訳にしてみました。 はしご結び 1. まずひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。 2. そのまま2をまっすぐ次の穴へ外から通します。 3. 内側から出してきたひもを交差させて、縦のひものラインの下をくぐらせ、そのあとまっすぐ次の穴へ外から通します。 4. 最後は交差させたひもを、縦のラインにくぐらせてから結びます。

    らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方
  • なるほどと思うエスカレーターの構造を活かしたアイデア広告 : らばQ

    なるほどと思うエスカレーターの構造を活かしたアイデア広告 画期的な広告を見つけると、紹介したくなります。 さて、日見つけたのは、エスカレータを利用した、ちょっとおもしろいヘアサロンの広告です。 ちょうど顔の部分の額より上が、エスカレーターと共に変化し、いろいろな髪型を表現してくれます。 エスカレーターの原理をうまく利用しており、画期的でインパクトがありますね。 スタイリッシュな髪型が一段ごとに貼られてあって、次々にヘアスタイルが変わっていくという面白い試みです。下へ降りるエスカレーターに使われており、客がいっぱいでなければいろんな髪型が上から見えるという仕組み。 インドのムンバイからですが、インドもかなりファッショナブルになってきているのがわかりますね。 Escalator hairstylesより 馬油シャンプー 1000mlposted with amazlet on 08.02.1

    なるほどと思うエスカレーターの構造を活かしたアイデア広告 : らばQ
  • らばQ : 世界を震撼させた20世紀の衝撃写真

    世界を震撼させた20世紀の衝撃写真 世界を変えてしまうという写真が世の中にはあります。 新聞や雑誌のトップを飾り、人々の脳裏に焼きついて離れません。 ここに集められたのは主に20世紀を中心とした、人の心を動かした有名な写真の数々で、何度か目にしたものも多いとは思います。 それぞれの写真が世界にどんな影響をもたらしたのか、そして写真の背景や、その後の人物たちはどうなったのかに焦点を当てて紹介しています。 ベトコンゲリラの処刑(1968年) この写真は写真家エディ・アダムス(Eddie Adams)によって撮影され、ピューリッツァー賞を受賞した一枚。サイゴン警察が捕虜として捕らえたベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の兵士グエン・ヴァン・レム(阮文歛)を、グエン・ゴク・ロアンが路上で射殺するところである。ベトナム戦争アメリカの介入について世論に大きな影響を与えた。 グエン・ヴァン・レムのことを

    らばQ : 世界を震撼させた20世紀の衝撃写真