タグ

関連タグで絞り込む (207)

タグの絞り込みを解除

原発に関するbogus-simotukareのブックマーク (542)

  • 【阿比留瑠比の極言御免】周囲も認める菅元首相の激高ぶり、朝日はなぜ擁護したのか+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政府が11日に公開した東京電力福島第1原発事故にかかわる政府事故調のヒアリング記録の中で、現地対策部長を務めた池田元久元経済産業副大臣の証言が注目を集めている。事故発生翌日の平成23年3月12日早朝、現地を訪れた菅直人首相(当時)が、誰彼かまわず怒鳴り散らす様子が活写されているからだ。 「数少ない場面」? 「イラ菅にしても今日はひどすぎる」「大荒れでした」「大変な激高」…。 これに対して菅氏自身は今月17日付の自身のブログで「怒鳴ったという意識はない」「全くの誤解だ」などと否定している。だが、池田氏が政府事故調に対してこう指摘している部分については触れていない。 「非常に遺憾なのは、(菅氏が)打ち消しにかかって、あの日以外はほとんど冷静だったと朝日(新聞)の記事で言わせたり」 これを読み、かつて朝日の長期連載企画「プロメテウスの罠(わな)」に覚えた強烈な違和感を思い出した。24年度新聞協

    【阿比留瑠比の極言御免】周囲も認める菅元首相の激高ぶり、朝日はなぜ擁護したのか+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/18
    あれだけの事故を起こされて激高しなかったらその方がおかしい。つうか安倍の国会答弁の方がよほどつまんないことで、キレてると思うぞ
  • 【原子力再興 (中)】ビル・ゲイツを興奮させた日本の次世代原子炉、原発事故で停滞 中国など猛追で「命取り」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「ワオ!」 興奮した米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏の姿を、東芝関係者は鮮明に思い出す。平成21年11月9日、ゲイツ氏は原発の設計を行う「磯子エンジニアリングセンター」(横浜市)などを極秘で訪問した。ゲイツ氏は自らが出資する次世代原子炉開発のベンチャー企業「テラパワー」の会長として、東芝が開発する次世代原子炉「4S」の視察に訪れたのだ。 4Sは、1万~5万キロワットと小型だが、燃料交換なしで10~30年連続運転できるのが特徴だ。突然、電源が使えなくなった場合でも原子炉が自動停止し、自然に炉心が冷やされるなど安全性も高いという。東芝・電力システム社原子力事業部の尾崎章技監は「現時点でも実用炉の建設は技術的に可能だ」という。 テラパワーが開発を進める「進行波炉(TWR)」と呼ばれる次世代原子炉も、4Sと酷似した仕組みだ。最長100年間燃料交換せずに運転が可能なほか、炉内のメンテナンスがほ

    【原子力再興 (中)】ビル・ゲイツを興奮させた日本の次世代原子炉、原発事故で停滞 中国など猛追で「命取り」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/18
    「次世代原子炉に感動」て、さすが「産経とタッグを組むようなずれた会社」の最高経営者は言う事が違いますね。
  • 「日本の信頼回復」要求 朝日誤報、政府・自民 厳しい声+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/13
    自民党が「朝日ガー」「慰安婦は合法!」「原発は推進して問題ない!」というアホ主張をすることを助長したという意味では「朝日誤報は日本の名誉を傷つけた」とは思う。まともな国ならそんなアホな政権与党ないけど
  • 「日本の信頼回復」要求 朝日誤報、政府・自民 厳しい声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    朝日新聞が東京電力福島第1原発所長として事故対応に当たった吉田昌郎氏=昨年7月死去=の「聴取結果書」(吉田調書)に関する記事を撤回し、慰安婦問題に関する誤報を謝罪したことについて、政府・自民党からは12日、朝日新聞自らが関係者の名誉回復と国際社会への日の信頼回復を行うよう求める声が相次いだ。自民党内には徹底的な検証も必要だとする声も上がっている。 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は12日の記者会見で、朝日新聞が吉田調書に関する記事を撤回したことに対し、「誤報があった場合、それが個人や企業、国家の利益や信頼に多大な影響を及ぼしてしまう重大性に鑑みて、速やかに訂正し、責任を持って毀損(きそん)された名誉の回復に最善を尽くしてほしい」と求めた。 また、「言論の自由、報道の自由があることはもちろんだ」と強調した上で、「報道の影響力の大きさを考えれば、誤報などがないように細心の注意を払っていただく

    「日本の信頼回復」要求 朝日誤報、政府・自民 厳しい声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/13
    「日本の信頼」とやらに「慰安婦は合法なのに」というトンデモ主張があることには改めて唖然とする。/吉田調書の件にしたって政府がどうこう言うことと違うやろ。「安倍批判メディアへの恫喝」乙
  • 【批判】それでも朝日新聞を庇いたい人達の気持ちと朝日の改革がうまくいかない理由について【擁護】

    早くも既に方々から意見が出尽くしてる感もある朝日新聞虚報に関する謝罪と、今後の改革と、それは恐らくうまくいかないだろう、という話について。 時間がないひとのための総括としては、 ・庇う人が後を絶たないのは「騙されていた自分がバカだった」という矢面に自分が立たないために、「自分は騙されていなかった」ことにしなければならないから。 ・朝日の迷走と虚報を右派左派のイデオロギーで考えると見誤る。 続きを読む

    【批判】それでも朝日新聞を庇いたい人達の気持ちと朝日の改革がうまくいかない理由について【擁護】
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/12
    朝日以上に誤報が酷い3Kが偉そうに朝日批判してそれがまかり通れば「はあ?」てなる。それが朝日擁護に見えるなら頭がどうかしてる/かつ産経、読売には東電擁護、河野談話否定論と言う黒い意思がモロバレだし。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/12
    「吉田調書」誤報の朝日に各紙がこぞってバッシング/と書かれるのも当然。バッシングには「東電批判するな」「慰安婦は合法だ」と言うふざけたウヨ(ゴミ売り、産経など)の態度が透けて見えるからな。
  • 菅長官、枝野氏の「黒塗り」発言に反論 - MSN産経ニュース

    菅義偉官房長官は12日の記者会見で、民主党の枝野幸男元官房長官が東京電力福島第1原発事故の対応に関する「聴取結果書」の公表に関し「私が求めた何倍もの黒塗りが政府になされた」と発言したことについて、「枝野氏人に事前の了解をいただいて開示した。まったく当たらない」と反論した。

    菅長官、枝野氏の「黒塗り」発言に反論 - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/12
    言ってる事が無茶苦茶。そこは「重要な機密なので黒塗りせざるを得なかった(本当にそうか知らないがこういう他正当化出来ないだろう)」と言うべきところで「枝野も一度は納得した」なんて何の反論にもなってない。
  • 吉田調書「命令違反で撤退」記事取り消します 朝日新聞:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社の木村伊量社長は11日、記者会見を開き、東京電力福島第一原発事故の政府事故調査・検証委員会が作成した、吉田昌郎所長に対する「聴取結果書」(吉田調書)について、今年5月20日付朝刊で報じた記事を取り消し、読者と東京電力の関係者におわびしました。報道部門の責任者である杉浦信之取締役編集担当の職を解くとともに、木村社長も改革と再生に向けた道筋をつけた上で、進退を決めます。その間の社長報酬は全額カットします。 朝日新聞社は、政府が非公開としていた「吉田調書」を独自に入手し、5月20日付1面などで「東日大震災4日後の2011年3月15日朝、福島第一原発にいた東電社員らの9割にあたる約650人が吉田所長の待機命令に違反し、10キロ南の福島第二原発に撤退した」と報じました。 しかし、社内で精査した結果、「命令違反で撤退」という記述と見出しは裏付けがない、と判断しました。多くの所員らが吉田所長

    吉田調書「命令違反で撤退」記事取り消します 朝日新聞:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/11
    慰安婦について言えば産経大阪のように朝日以外にも当時はあの証言を信じてたメディアがいるので非難には値しないだろう。吉田調書とは全然話が違う。/BPOみたいなのがないんだっけ?
  • 【朝日新聞会見詳報(1)】「吉田調書を読み解く過程で評価誤り、命令違反で撤退と…」 木村社長が謝罪+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    前のニュース 【産経新聞号外】朝日「命令違反で撤退」吉田調書記事取り消し[PDF] (19:30~19:40) 《東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府が吉田昌郎所長(当時)への聞き取り調査の結果をまとめた「吉田調書」について、朝日新聞社が11日午後7時半から記者会見を開いた》 《問題の記事は、5月20付の朝刊。調書は非公開扱いになっており、「所長命令に違反、原発撤退」として大々的に取り上げた。朝日が問題にしたのは、東日大震災から4日が経過した平成23年3月15日の朝の第1原発の所員の対応だった》 《「第1原発の所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、10キロ離れた福島第2原発へ撤退した」と断じた上で「東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた」「葬られた命令違反」と東電の対応を批判していた》 《しかし…。産経新聞は8月18日付朝刊で「命令違反の撤退はなし」と解

    【朝日新聞会見詳報(1)】「吉田調書を読み解く過程で評価誤り、命令違反で撤退と…」 木村社長が謝罪+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/11
    23区に失礼なデマ「自衛隊の訓練拒否」を書いて抗議されてもまともに謝罪も検証もしない産経がよくこういう記事を載せられる。権力とつるんでれば産経のように何やっても黙認されるゴミ国家が日本のようだ
  • 【吉田調書公開】「菅元首相の対応、論評する立場にない」 当時官房長官の民主・枝野幸男氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故に関する政府の事故調査・検証委員会による吉田昌郎元所長ら当時の関係者の調書公開を受け、事故当時の官房長官だった民主党の枝野幸男衆院議員が11日、国会内で行った記者団との主なやり取りは次の通り。 --吉田調書が公表されたことについてどう考えるか 「事故の検証を国民的な視点でやっていただく上で、こうした情報公開がなされたことは大変喜ばしい。ただ、私自身の調書についても、私が求めた何倍もの黒塗りが政府によってなされている。さらに情報公開が進むことを期待している」 --吉田調書について朝日新聞が「9割が吉田さんの命令に反して撤退した」と報道していたことについては 「私自身が吉田調書をまだ読んでいないので答えようがない」 --当時の官房長官として当時の菅直人首相がとった一連の対応についてどう感じているか 「第三者的に、どう感じると論評をする立場ではないと思っている」 --非公

    【吉田調書公開】「菅元首相の対応、論評する立場にない」 当時官房長官の民主・枝野幸男氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/11
    非公開となった黒塗りの部分の多さ/別に「黒塗りがなければ朝日が正しい」とか根拠レス陰謀論発動する気もないけど枝野が疑問視するように「都合の悪いことを隠してるのか」などと批判受けるのは当然だろう
  • 朝日新聞、「吉田調書」報道の誤り認め訂正へ - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発事故をめぐり、政府が吉田昌郎所長(当時)への聞き取り調査結果をまとめた「吉田調書」について、朝日新聞が、報道に誤りがあったことを認め、訂正する方針であることが11日分かった。 朝日新聞は、産経新聞の取材に対し、「『吉田調書』報道については誤った部分があり、訂正する考えです。詳細については追ってご説明したいと考えております」とのコメントを書面で出した。 朝日新聞は今年5月20日付の朝刊で「吉田調書を入手した」として、「第1原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、撤退した」と報道。一方、産経新聞などは「命令違反の撤退なし」などと報じていた。

    朝日新聞、「吉田調書」報道の誤り認め訂正へ - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/11
    安倍一派やアンチ朝日のウヨマスゴミ等が調子乗るかと思うと不快だが、朝日には過ちは過ちとしてただし、これにくじけず河野談話否定論など批判すべきは当然批判して欲しい。産経と違って故意の捏造ではないと思うし
  • 【異論暴論】朝日新聞炎上 慰安婦報道「検証」に続き「吉田調書」でも - MSN産経ニュース

    ■正論10月号 徹底批判150ページ! 国民の怒りと顰蹙(ひんしゅく)を買いまくっている朝日新聞の慰安婦報道「検証」について徹底特集。櫻井よしこ、門田隆将、阿比留瑠比3氏の緊急座談会は、「検証」を“逆検証”。不十分な説明、国際社会で日が辱められている現状への頬かむり…。謝罪なき紙面から、日に仇(あだ)なす朝日の正体を浮き彫りにする。 西岡力氏は、朝日「検証」が詭弁(きべん)でしかないことを逐一明らかにする。朝日は、元朝鮮人慰安婦の証言を最初に紹介して慰安婦問題に火をつけた植村隆元記者の記事を「検証」紙面で擁護し、植村記事を「捏造(ねつぞう)だ」と批判する週刊誌に相次いで抗議文を送りつけた。これに対し西岡氏は、植村記事はやはり「捏造」と一刀両断にし、「検証」紙面の狡猾(こうかつ)さを炙(あぶ)り出す。1992年から慰安婦問題での日糾弾に反論し続けてきた西岡氏の「検証」紙面への反論完全版

    【異論暴論】朝日新聞炎上 慰安婦報道「検証」に続き「吉田調書」でも - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/02
    産経が炎上したことにしたいだけだろ。特に慰安婦問題では「国連人権委員会から駄目だし」「フランスのマンガ祭りで慰安婦マンガ」「米国各地で慰安婦決議、銅像」などとどう見ても炎上してるのは産経の方だが。
  • 【主張】敦賀原発 断層評価は科学的に行え - MSN産経ニュース

    誤りのない結論を得るには、活断層に精通した外部の研究者を交えた科学的議論が不可欠だ。 日原子力発電敦賀2号機(福井県敦賀市)の原子炉建屋の下を走る破砕帯の検証作業についてこう注文したい。 問題のD-1破砕帯は昨年5月、原子力規制委によって活断層であると判断されており、異議を唱えた原電の申し入れで、目下その再検証が進められているところだ。 だが原電の主張と規制委の専門家調査団の見解は、多くの論点で正反対である上に、大きく乖離(かいり)したままだ。8月27日の専門家調査団による追加評価会合でも、D-1破砕帯を活断層とみなす従来の判断の再確認に終始した。 次回の追加評価会合は4日の開催予定で、原電が意見を述べる機会が用意されている。この会合では、原電が要請した活断層や地層の解読に詳しい大学教授らの出席が初めて認められる見通しだ。 直前の出席不許可などは公平の原則に違背する。そういうことを避け、

    【主張】敦賀原発 断層評価は科学的に行え - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/09/02
    産経「科学的に行えば活断層など存在せず、再稼働しか結論はないはず(意訳)」/いやそれ結論ありきだろ。産経らしい文章だが、どこが科学的評価よ。
  • 3羽の雀 on Twitter: "「プロ避難民」「避難民特権」…。やっぱり言い出したね(協賛=在特会福島・宮城・山方支部)。 -福島市「警鐘RANDA!!」主催 第2回・プロ避難民を許すな!街宣inいわき 2014年8月31日(日) 15時00分~16時30分の予定 http://t.co/P7WI5zP49j"

    「プロ避難民」「避難民特権」…。やっぱり言い出したね(協賛=在特会福島・宮城・山方支部)。 -福島市「警鐘RANDA!!」主催 第2回・プロ避難民を許すな!街宣inいわき 2014年8月31日(日) 15時00分~16時30分の予定 http://t.co/P7WI5zP49j

    3羽の雀 on Twitter: "「プロ避難民」「避難民特権」…。やっぱり言い出したね(協賛=在特会福島・宮城・山方支部)。 -福島市「警鐘RANDA!!」主催 第2回・プロ避難民を許すな!街宣inいわき 2014年8月31日(日) 15時00分~16時30分の予定 http://t.co/P7WI5zP49j"
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/27
    「プロ避難民」「避難民特権」。在特はやっぱり言い出したね/悪い意味で期待を裏切らないいつもの在特。
  • 「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」とアジアプレスと石丸次郎を笑おう・パート8(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ

    パート7の続き。 【アジアプレスへの批判】 ■<小出裕章さん*1に聞く>「美味しんぼ」騒動とは何だったのか http://www.asiapress.org/apn/2014/08/japan/post_5333/ アホの石丸を幹部にする駄目企業アジアプレスだけあって当に酷い記事。あの「被ばくで鼻血」「大阪で放射能ガレキ処理で被ばく被害」のデママンガ「美味しんぼ」を「何の問題もない」と強弁してるのだから呆れる。こういうのを「ひいきの引き倒し」といいます。 デマ屋小出と小出を持ち上げるアジアプレス、ラジオフォーラムが「脱原発」と言う意味で有害であることは大変よく分かりました。たぶん脱原発以外でも怪しい、ろくでもない情報しか流してないでしょうけど。アジアプレスやラジオフォーラムは小出じゃなくて「美味しんぼ批判派の脱原発派」、たとえば安斎育郎氏*2や「そばもんの山おさむ」にでも話を聞けよと思

    「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」とアジアプレスと石丸次郎を笑おう・パート8(追記・訂正あり) - bogus-simotukareのブログ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/25
    あのデママンガ「美味しんぼ」を「何の問題もない」と小出と一緒に強弁するのだから呆れる。デマ屋小出と小出を持ち上げるアジアプレス、ラジオフォーラムが「脱原発」と言う意味で有害なことはよく分かりました。
  • 政府、吉田調書公開へ - MSN産経ニュース

    政府は22日、平成23年3月の東京電力福島第1原発事故に関し、政府の事故調査・検証委員会が事故発生時に所長として対応に当たった吉田昌郎氏(25年7月9日死去)に聞き取り調査してまとめた「聴取結果書」(吉田調書)を公開する方針を固めた。菅義偉(すが・よしひで)官房長官が25日にも方針を表明する。公開は9月中旬以降になる見通しだ。 これまで政府は、今年5月に第三者への公表を望まないとする吉田氏の上申書を内閣官房のホームページ上で公開するなど、不開示方針を貫いてきた。ただ、産経、朝日両紙で報じられた内容にい違いが多いことから、開示に踏み切らざるを得ないと判断したものとみられる。 吉田調書をめぐっては、被災者ら10人が今月20日、国を相手取り、公開を求めて東京地裁に提訴。訴状では「事故の原因究明と再発防止を検討するために公開は必要不可欠」と主張している。 吉田調書はA4判で約400ページ。吉田氏

    政府、吉田調書公開へ - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/23
    ふーん。まあ悪いことではない罠。とはいえだったら何で開示請求訴訟が起こる前にそういわなかったのとは思うが。
  • rafjp.org

    This domain may be for sale!

    rafjp.org
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/22
    小出「鼻なら鼻の部分だけ局所的に被ばくをしたという、かなり特殊な被ばくというのがあり得たと私は思います」/いや「思います」レベルで美味しんぼの鼻血描写って正当化出来るの?。俺はそうは思わないが。
  • <小出裕章さんに聞く>「美味しんぼ」騒動とは何だったのか - アジアプレス・ネットワーク

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/22
    小出「鼻血のシーンですけれども、要するに事実として描いたというだけのことであって、何ら問題はないはずだし、どうしてこんなことが大騒ぎの原因になるのか、それこそが私にとっては不思議でした」
  • 【経済裏読み】「反原発」「CO2削減不能」が加速させる豪雨、台風、猛暑〝熱帯化〟…地域紛争招く世界的気候変動、世界の批判は日本の「原発忌避」に(1/3ページ) - MSN産経west

    台風12号で高知市内では川が増水し車が水没した(左上)。一方、北極では海氷の減少でホッキョクグマの生存が危ぶまれ、北米には干上がってしまう湖もある(AP)。気候変動は温室効果ガスの排出が原因との見方がある(コラージュ) 記録的な豪雨や水害、猛暑による健康被害が続発する日列島。異常とされる現象は見慣れた風景になりつつある。世界でも、二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出増が原因とみられる気候変動が、これまでの予測を上回るスピードで進行するとの報告が相次ぎ、国際的な対策が急がれている。しかし、日は東京電力福島第1原子力発電所事故以降、議論は停滞しCO2排出削減の目標を打ち出せていない。各国から批判が高まりそうだ。余裕は0・6度以下 「遠い将来のものと考えられてきた気候変動が現在の課題となった」 米ホワイトハウスは5月、「気候変動に関する報告書」でこう指摘。豪雨被害や干魃(かんばつ)、山

    【経済裏読み】「反原発」「CO2削減不能」が加速させる豪雨、台風、猛暑〝熱帯化〟…地域紛争招く世界的気候変動、世界の批判は日本の「原発忌避」に(1/3ページ) - MSN産経west
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/22
    そもそも福島事故以前から日本はCO2削減に消極的で環境NGOから「化石賞」までもらってるのだが。「デマカセも大概にしろ」としか言いようのない記事。
  • 【吉田調書】被災者ら、開示求め東京地裁に提訴 - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長の「聴取結果書」の公開を求めて東京地裁に提訴し、記者会見する原告(右)ら=20日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ 東京電力福島第1原発事故で、当時の吉田昌郎所長が政府の事故調査・検証委員会の聴取に答えた「吉田調書」について、被災者ら10人が国を相手取り、公開を求める訴えを20日、東京地裁に起こした。情報公開請求を受けて政府が不開示と決定していた。 訴状では「事故の原因究明と再発防止を検討するために公開は必要不可欠」と主張。原告側の海渡雄一弁護士は提訴後の記者会見で「不開示とされた他の関係者の調書も順次提訴する。今回は社会的に注目を集めている吉田調書のみを提訴した」と説明した。 政府は今年5月、第三者への公表を望まないとする吉田氏の上申書を内閣官房のホームページ上で公開。弁護側によると、不開示の理由について政府は「公表はヒアリングの前提に反し、事故調査へ

    【吉田調書】被災者ら、開示求め東京地裁に提訴 - MSN産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2014/08/20
    情報公開請求を受けて政府が不開示と決定していた。/政府の不開示決定を受け手の訴訟。判決で開示が認められれば良いと思うがどうなるか。