タグ

あとで読まないに関するmugi-yamaのブックマーク (130)

  • 【速報】保育園落ちた日本死ねの人、所得960万円以上のお金持ち世帯だった wwwwwwwwwwwwwww | 保守速報

    36:名無しさん@1周年:2016/04/02(土) 23:20:20.54 ID:zfABGZiV0.net 保育園落ちた日死ね!!! – はてな匿名ダイアリー – はてラボ http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 >保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。 >保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 ^^^^^^^ 児童手当 支給金額 2016年 – 新児童手当まとめサイト http://jidouteate.com/sinjidouteate1/kingaku.html >支給対象年齢            支給額(月) >0歳~3歳未満             15000円 >3歳~小学校修了前         10,000円(第1子・第2子) >      

    【速報】保育園落ちた日本死ねの人、所得960万円以上のお金持ち世帯だった wwwwwwwwwwwwwww | 保守速報
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/04/04
    読んでないんだけど「だから何?」としか
  • 悪評ふんぷん、またやらかした国連事務総長 武装勢力を擁護してモロッコ政府を怒らせる | JBpress (ジェイビープレス)

    今年末に退任する韓国出身の潘基文(パン・ギムン)国連事務総長が、米国のメディア上で「無能、軽率で不公正だ」と非難され、その言動が国連憲章に違反すると糾弾された。 最近、潘総長は、モロッコが実効統治している西サハラ地域でモロッコと対立する武装組織に肩入れをする言動をとり、モロッコ政府の反発を招いた。そうした言動をはじめとする潘総長の数々の失敗を明らかにした記事が「ウォール・ストリート・ジャーナル」に大きく掲載された。日に対して公正さを欠く言動をとってきた潘総長は、国際的にも悪評のようである。 潘総長が重ねてきたいくつもの失敗 ウォール・ストリート・ジャーナル(3月21日付)は、「国連の軽率なリーダーがモロッコでまたまたやらかす」という見出しの寄稿記事を掲載した。副見出しは「潘基文は分離主義の反乱勢力を激励し、国連憲章をまたも裏切った」とあり、潘総長を厳しく非難する記事だった。 記事の筆者は

    悪評ふんぷん、またやらかした国連事務総長 武装勢力を擁護してモロッコ政府を怒らせる | JBpress (ジェイビープレス)
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/03/26
    長谷川豊・上念司・田村耕太郎・伊藤隼也・純丘曜彰・伊東乾・石井孝明・永江一石・古森義久…/悪評「ぷんぷん」?バカ?/直っとるwww
  • https://www.kazinc.org/entry/2016/03/08/105825

    https://www.kazinc.org/entry/2016/03/08/105825
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/03/09
    そりゃ名もないわなあ(何)
  • 民主党「はてブの”保育園落ちた日本死ね”記事は国民の本音だ!」 → 安倍総理「匿名ブログをソースにされても・・・」 : はちま起稿

    記事によると ・民主党の山尾志桜里氏は「保育園落ちた日死ね」という匿名ブログへの書き込みを紹介し、「言葉は荒っぽいが、音、質だ」と安倍総理に迫った。 ・安倍総理は「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない。だが、大変残念な苦しい思いをしている人がたくさんいることは承知している」とした上で、待機児童解消に向け保育士の待遇改善の必要性などを語った。 ・首相への質問ソースが匿名ブログ。記者なら上司に物投げつけられもう来んなと怒られるレベル。絶句と冷笑。国会中継やめようよ ・はてブが国政デビューしてるのか…。匿名ブログをソースにする議員もたいがいおかしい。 ・女性の労働増えたって言っても非正規で共働きでないとえない世帯が増えて、それがまた」労働者供給過剰でまた賃金下がるという悪循環だからな! ・ついに、予算委での総理答弁でも取り上げられたんですか。 ・保育園落ちた・・・の主は、民

    民主党「はてブの”保育園落ちた日本死ね”記事は国民の本音だ!」 → 安倍総理「匿名ブログをソースにされても・・・」 : はちま起稿
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/03/01
    はてブじゃねえよバーカ
  • シャープ買収の鴻海こそが支那共産党と戦っている

    シャープが鴻海に買収された。浅薄な陰謀論を語る人たちが、「軍事にも転用できる技術が支那に盗まれる!」と大騒ぎしているようだ。まったくおめでたいとしか言いようがない。商売の世界がそれほど単純だったら楽でいいが、現実はまったく違う。 シャープの携帯情報端末PDAザウルス =2002年6月25日 私はシャープ製品を愛用してきた。初めて買ったウィンドウズPCはメビウスだったし、液晶テレビもアクオスを愛用していた。さらに、今のスマホの技術を先取り(?)していたザウルスにも相当なお金をつぎ込んだ。彼らの描く未来の大きな絵を信じて。

    シャープ買収の鴻海こそが支那共産党と戦っている
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/28
    だからタイトルに筆者名つけとけっつーの
  • STAP細胞騒動 小保方晴子氏に責任を負わせた若山照彦氏が元凶か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 小保方晴子氏の手記により、STAP細胞騒動の原因が明らかになってきたと筆者 実験では前半を小保方氏が、後半の工程は若山照彦氏が担当していたという 若山氏が小保方氏に全責任を負わせたのは明らかと筆者は述べている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    STAP細胞騒動 小保方晴子氏に責任を負わせた若山照彦氏が元凶か - ライブドアニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/26
    大宅健一郎でぐぐってもなんも出てこないんだけど、今時ブログもツイッターもやってないジャーナリストなんているのかなあ
  • 成功している芸術祭、失敗している芸術祭の本当の理由

    北海道札幌市の「札幌国際芸術祭」、新潟県の「大地の芸術祭 越後有アートトリエンナーレ」、石川県の「ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭」、千葉県市原市の「中房総 国際芸術祭いちはらアート×ミックス」、愛知県の「あいちトリエンナーレ」、香川県の「瀬戸内国際芸術祭」など日各地で開催されるようになりました。

    成功している芸術祭、失敗している芸術祭の本当の理由
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/26
    「最後までお読み頂きありがとうございました」で草。はてなブログかと思った(うそ)
  • 25人に1人の年収1000万以上の皆さんが日本の所得税の半分を負担しているって知ってます?

    日のメルマガですが 1 今後のメールビジネスの可能性 2 プライペートと仕事SNS活用法 3 サイト運営で最も意識すべきこととは 4 リクルート時代の残業時間 5 素材サイト運営での収益拡大のために 6 ブログの炎上について です。まぐまぐ!またはBLOGOS、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。ついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 どうも日って、「金持ちは優遇されている」「金持ちはずるい」的に左系のみなさんに洗脳されている人が多いように思うんですけど、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 昨日のエントリーでは、日の若者の多くが「格差を無くせ」と言っていて、さらに半数が「競争はしないで貧富の差をなくそう」という、なんか昔の理想的な共産主義みたいなことを言ってると書いたのであるが、Twitterとか見てると「金持ちからもっと搾り取れ」って叫ぶ人が

    25人に1人の年収1000万以上の皆さんが日本の所得税の半分を負担しているって知ってます?
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/02/24
    知らん!以上。
  • 18歳選挙権への不安に社会学者「おじいちゃんおばあちゃんが考えて投票していると思いますか?」

    社会学者の古市憲寿氏が、1月16日放送のNHK「週刊 ニュース深読み」に出演し、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることに不安を持つ若者に「日のおじいちゃんおばあちゃんが、いろいろ考えて選挙に行っていると思いますか?」と語った。 この日、番組では10代の若者がスタジオに集まり、「政治を知らないのに投票権を持っても良いのか」などの疑問をぶつけた。番組に出演した18歳のタレント、石神澪さんは、「大人は、18歳になったから投票しろという。何も知らない私たちが投票していいのか?」などと述べた。 また、同じく18歳でタレントの水咲優美さんも、「私の周りには、政治が分かる子がいない。私も分からない。年齢を下げたところで何になるのか? 投票できる人の人数だけ増やしても意味が無いのではないか」と質問した。 これに対して古市氏は「そこは悩まなくていいと思っている。日のおじいちゃんおばあちゃんが、いろい

    18歳選挙権への不安に社会学者「おじいちゃんおばあちゃんが考えて投票していると思いますか?」
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/17
    「社会学者」って古市氏の二つ名になりつつあるなw
  • 【高橋昌之のとっておき】「キャスターは反権力」と胸張る古舘伊知郎、公開質問状に回答しない岸井成格の両氏にテレビ報道の資格なし!(1/6ページ)

    私が昨年5月にこのコラムで指摘して以来、議論になってきた「報道ステーション」と「NEWS23」の放送法4条違反の問題ですが、両番組で最近、特筆すべき動きがあったので、それに対する私の見解を書かせていただきたいと思います。 「報ステ」では昨年12月24日、12年間キャスターを務めてきた古舘伊知郎氏が今年3月末に降板することを発表し、「23」では12月22日、アンカーの岸井成格氏の番組中の発言を問題視した有識者らでつくる「放送法遵守(じゅんしゅ)を求める視聴者の会」が出した公開質問状に対し、岸井氏は回答しませんでした。古舘氏は降板発表後、記者団の取材に答えましたが、その発言は報道番組のキャスターの役割を全く理解していない内容でしたし、岸井氏の無回答という対応はジャーナリストの資格なしといえるもので、双方とも大いに問題があります。 まず、「報ステ」ですが、古舘氏への記者団の取材は約30分間行われ

    【高橋昌之のとっておき】「キャスターは反権力」と胸張る古舘伊知郎、公開質問状に回答しない岸井成格の両氏にテレビ報道の資格なし!(1/6ページ)
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/10
    高橋ってだれ!
  • ただ英語ができない「だけ」で、日本人は世界でこんなに大損している(田村 耕太郎) @gendai_biz

    英語ができないだけで大損の日人 私と同様に、子供を幼児期からアジアや欧米のインターナショナルスクールに入れている非英語圏の親御さんたちとも話す機会があるのだが、自分の子供を幼少期から海外で学ばせる理由は、おもに以下の3点に集約される。 ・英語を使いこなせるだけでチャンスが全然違う ・教師と施設の質が段違いにいい ・逆に強い母国愛を持つようになる 英語が話せない、書けない、ただそれだけでどれほど多くの日の高度人材が世界でチャンスを失っていることか。 世界で最もハイレベルなグローバル金融・経済会合であるミルケン・グローバル・カンファレンス(MGC)に日人リーダーをスカウトとする仕事をしている私は、「世界レベルで活躍できる日人は相対的にどんどん減っている」という印象を持っている。 実質的な数は微増しているかもしれないが、アジア新興国を含めた多くの国々から、そういう人材がどんどん輩出されて

    ただ英語ができない「だけ」で、日本人は世界でこんなに大損している(田村 耕太郎) @gendai_biz
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/05
    長谷川豊、上念司、イケダハヤト、高橋洋一、田村耕太郎……いやなんでもないですけど。
  • 何で人生上手く行ってない人って自己啓発コンテンツ避けるの? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 名無しさん@あけおめ 2016/01/01(金)11:48:08 ID:7Zp なんでも気持ち次第で変わるのに 関連記事 粉塵爆発とかいう少年漫画の便利屋wwwwwwwwwwwwwwwww 浪人生だが母が酒買ってきてくれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 彼女「ごめん、クリスマスに忘年会の予定入った…」俺「そっかぁ」 【画像あり】島崎遥香さんの寝る時の服wwwwwwwww 何故ジャンプ漫画は女キャラの出番が消えていくのか

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/02
    関係ないんだけど、なんで最近アルファルファがまた新着に載るようになったん?
  • 新日本、”正月休み返上”会議の気になる中身

    金融庁が下した処分の状況から、新日監査法人は立ち直れるのかーー。同監査法人を巡って、年末年始の休暇明けの推移を注意深く見守っている企業は少なくない。 新日の監査先のある大手製造業の取締役はその心境を、「いまや、企業の市場評価に会計監査の品質まで及ぶようになっている。東芝事件は一挙にその状況を加速化させた。その意味では、新日問題は当社の問題でもある」と説明する。 正月休み返上で、新日のパートナーは対策に奔走 同社に入った情報によると、新日は2015年12月29日、年が明けた2016年1月3日、4日と半ば正月休み返上で、上級社員であるパートナーを集めた会議を開催。12月29日には執行部から今回の事態に関する説明がなされ、さらに1月3日には執行部が策定した再発防止策案が示される。そして、4日までに執行部案を叩き台にした議論が行なわれるようだ。 新日は、東芝の不適切会計を見抜けなかった

    新日本、”正月休み返上”会議の気になる中身
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/01/02
    ビジネスマンのあいだでは「新日本」といえば即ち新日本監査法人のことなんだろーか
  • 年間読書量300冊の本好きが、「紙」よりも「電子書籍」を選ぶ5つの理由

    樺沢紫苑/Zion Kabasawa精神科医、作家。札幌医科大学医学部卒。大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務。米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。うつ病、自殺についての研究に従事。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。メールマガジン、Twitter、Facebookなど、累計40万人以上のインターネット媒体を駆使し、精神医学、心理学、脳科学の知識、情報をわかりやすく発信している。最近、私は読むの約3分の1が電子書籍になっています。安く、早く、たくさん読めるからです。実際、Kindleを使うようになってから、読書量が2割は増えました。ここでは自著『読んだら忘れない読書術』から、電子書籍のメリットを紹介します。 01. やっぱり最大のメリットは いつでもどこでも持ち運びが楽! 電子書籍の最大のメリットは、「持ち運びが楽」ということ。例えばKindleペーパーホワイ

    年間読書量300冊の本好きが、「紙」よりも「電子書籍」を選ぶ5つの理由
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/31
    年間300冊つーとほとんど1日1冊だけど、ていうことはドストエフスキーとかディケンズとかピンチョンとかは入ってないってことだよねえ。まあ既に読んじゃってるのかもしれんけど。
  • 「中ソ対立」が朝日新聞の経営を決めた

    『崩壊 朝日新聞』で興味深いのは、長谷川煕氏(1961年入社)の世代では、朝日の派閥抗争が「中ソ対立」だったという話だ。尾崎秀実のような暴力革命をめざす記者はいなくなったが、戦後の朝日の論調を指導した森恭三は、労組の委員長として「労働運動をプロレタリア革命に発展させる」という声明を出した。 戦後ながく社長をつとめた広岡知男は中国共産党べったりで、朝日は文化大革命を絶賛し、1971年に林彪が変死したときも、朝日だけが1年以上も(中国当局が公式に確認するまで)報道しなかった。広岡体制は1976年に毛沢東が死んで四人組が逮捕されたあと、社内外の批判を浴びて崩壊した。 その「クーデタ」を仕組んだのが、親ソ派の秦正流専務と渡辺誠毅副社長だった。秦は、スターリンが死んだ1952年に「全世界の勤労人民、進歩的人類にとっての悲しみである」と日記に書いたスターリニストだった。渡辺社長の親ソ路線のもとで、編集

    「中ソ対立」が朝日新聞の経営を決めた
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/20
    「経営を決めた」ってナニ?
  • スター・ウォーズ/フォースの覚醒を初日に2回観た感想(ネタバレなし)

    スター・ウォーズ/フォースの覚醒を初日に観に行った。初回上映の字幕版と、IMAX3Dの字幕版の2連続鑑賞だ。 スター・ウォーズ界は、一部のエピソードしか観ていないファンから、人生をスター・ウォーズに捧げたガチのマニアまで厚い層があるので、自分がどの程度のファンなのかあらかじめ書いておこう。 エピソード456はすべて特別編の初回上映を鑑賞し、エピソード123も初回上映を鑑賞している。特別編以前の旧バージョンはテレビで観た記憶が薄っすらとある程度。Blu-rayボックスを所有しているが、自宅では数回観た程度。グッズはほとんど持っていないし、スピンオフもほとんど触れていない。まあ、スター・ウォーズ界ではライトな方だ。 今回はスター・ウォーズ休暇を取り、直前にエピソード456の連続鑑賞をしたうえで上映1時間前に映画館入りした。(123を観てないのは単に時間が足りなかったから) 複数のテレビや新聞等

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/19
    今晩タマフル聴くまで読まないぞー(映画は当分見ない)
  • 【速報】「小保方晴子さんのSTAP細胞あった!アメリカの研究者が見つけてネイチャーで発表」というデマが流れる

    一時はノーベル賞間違いなしと言われたのも今では嘘のような出来事だったように思える小保方晴子さんの幻のSTAP細胞について、「アメリカの研究者がSTAP細胞の存在を確認し、論文を公開した」というガセ情報が流れている。 なぜ誤報が拡散されているのか。順を追って説明しよう。まずあるFacebookユーザーが小保方晴子さんのSTAP細胞が見つかったという論文の翻訳を投稿し、「やっぱりアメリカに手柄を横取りされると思ってました!」と怒り露わに綴った。 この投稿は以前からどうしても小保方さんが嘘をついているようには見えないと主張していた人たちの心を打ち、物凄い勢いでシェアされ始めた。この記事を執筆中の段階では3,753シェアもされており、現在も拡散中。コメントには「やっぱり信じてたよ!」「あったのか」「小保方さんすげえじゃん」などと妄信している書き込みが目立つ。 しかし、急に「やっぱりあった」と言われ

    【速報】「小保方晴子さんのSTAP細胞あった!アメリカの研究者が見つけてネイチャーで発表」というデマが流れる
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/13
    あっネットギークが食いついたぞ
  • 日本の将来には左翼も右翼も要らない

    現在の左翼は過去から何を学んだのか? 新安保法制の事があってから、左派系の人達と接触することが何度かあったが、一言で言うなら失望以外の何物でもなかった。彼等が色々な事を深く考えていて、何かを前に進めて行こうとしている様には全く思えなかったし、かといって、一度立ち止まって考え直してみるという気も全くない様だったからだ。何を言っても同じ紋切り型の答えが返ってくるだけだし、都合の悪い議論には一切乗ってこない。まるでコミンテルンの支配下にあった昔のよく訓練された共産党員の様だ。 かつて多くの人達を巻き込んで幅広く盛り上がった「60年代の大規模な安保闘争」には、東西冷戦の最前線に立たされる事を回避したいという「普通の人達」の「切実な気持」も込められていたが、これが挫折してみると、後に残ったのはどこか白けた気持ちでしかなく、この運動に参加した人達は、そのまま驚くほど自然に高度経済成長の充足感の中に埋没

    日本の将来には左翼も右翼も要らない
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/11
    なに勝ち誇って演説してんだか
  • 長谷川豊氏が美濃加茂市のポスター撤去に苦言「文化を排除するな」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アニメキャラとコラボした岐阜県美濃加茂市のポスターが撤去された件 長谷川豊氏は、嫌悪感を持っても排除しようとしたらダメだと指摘している クレームを入れている人には「日国憲法を読んでください」とした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    長谷川豊氏が美濃加茂市のポスター撤去に苦言「文化を排除するな」 - ライブドアニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/07
    サムネがふざけてるようにしか見えん
  • 中野信子氏「日本人は、脳科学的に英語が下手」:日経ビジネスオンライン

    今や日人の「英語下手」は、世界でもかなり有名なのだという。なぜ、こんなに日人は英語ができないのか。その一方で、日語が達者な外国人が増えているような気がする。国同士が陸続きの欧州では、数カ国語を操れるというのは当たり前。こちらは英語一つでも苦労しているのに、彼らはなぜ……? 今回、「日経GLOBAL GATE」では「IT企業に勤める外国人は日語がうまい」というまったく根拠のない“あるある”に基づき、実際、数人の方々に「日語マスター法」について聞き込み調査を敢行した(こちらのレポートは、「日経GLOBAL GATE 2015 Autumn(Kindle版)」をご覧ください)。その結果、彼らに共通した大きなポイントは2つ。 1:日文化が好き 2:間違えることを恥ずかしいと思わない そこで気鋭の脳科学者、中野信子さんにズバリ尋ねた。「日人と外国人の語学脳に違いがあるのか?」。脳科学

    中野信子氏「日本人は、脳科学的に英語が下手」:日経ビジネスオンライン
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/12/01
    「世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員」なんだったらくだらない一般書ばっか書いてないでちゃんとした本出さないと、才能の無駄遣いなんでねえの