タグ

privacyに関するmugi-yamaのブックマーク (89)

  • 県立広島叡智学園、全生徒の生体データ・移動・決済記録を取得し、常時監視する方針を打ち出す

    nut @nut320 "来年4月に(略)開校する全寮制の中高一貫校「県立広島叡智学園」は、生徒全員にウエアラブル端末を身に着けてもらう。心拍数や血圧、歩数などのデータを測り、寮で暮らす生徒の健康管理に生かす狙い。事の回数なども把握できるようにして、保護者が安心して子どもを預けられる環境を整える。" twitter.com/ChugokuShimbun… 2018-04-30 08:31:44 no1hasgone @no1hasgone .。oO(全寮制の学校で、ウェアラブルのヘルスケアデータと、入退室・決済といった行動記録を紐付けて教職員や保護者がアクセスできると。所在と行動の24時間管理に他ならない) 生徒全員に装着型端末 広島叡智学園「健康を管理」 | トピックス | 中国新聞アルファ chugoku-np.co.jp/local/news/art… 2018-04-30 16:

    県立広島叡智学園、全生徒の生体データ・移動・決済記録を取得し、常時監視する方針を打ち出す
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/05/01
    こういうことやりたがる学校ってかえってすごいアタマ悪そうに見えるわ
  • 岸田メル on Twitter: "https://t.co/roYJHelzoP"

    https://t.co/roYJHelzoP

    岸田メル on Twitter: "https://t.co/roYJHelzoP"
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/01/18
    守秘義務いいたいだけやん元ツイの人
  • 実名報道についての反応で思ったこと。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/11/15
    んー伝わってないな―
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/08/15
    健康データを提供するだけでAppleWatchもらえるんならいくらでも提供するけどなー(乞食)
  • 私の本名と経歴 - warbler’s diary

    私は「片瀬久美子」というペンネームで活動しておりますが、これには理由がありました。 「娘が成人するまで名を明かさない」という家族の約束がありました。 ぼくが匿名でやってる理由は、前にも書いたけど、子どものことも書きたいから。子どもに名でインターネットをしないようにという指導が学校からある状況で、親が名で子どものことを書いてたらアカンでしょ。だから、僕には二者択一なことと思えます(匿名でやるか、子どものことを書かないか)。 — 上海II (@shanghai_ii) 2014年8月15日 片瀬さんが名を明かせない理由はないと思うよ。あるのは、僕が名を明かしたくないと宣言してるから。彼女が明かせば自動的に僕の名も判明するじゃん。探す気さえあればそんな難しくはないんで、どうしても知りたい人はログを探って辿ってください。でも知りえたからといって書かないでください。 — 上海II (@s

    私の本名と経歴 - warbler’s diary
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/08/05
    たしかに今井よりは片瀬久美子のほうが字面がかっこいいな(大間違い)
  • 母子手帳のお産に関する記述によってお受験で不利になることがあるため、詳細を記載しない傾向にあるらしい

    オタ小児科医 @otapediatrician 小児科勤務医継続中。小児科・周産期・医療領域に関しては真面目に、その他は下世話かつ趣味にまみれたツイートをテキトーに呟きます。 A Japanese pediatrician who loves Japanese comics, cartoons and games. オタ小児科医 @otapediatrician そう言えば俺、新生児の患者でお産に立ち合った子の場合母子手帳に結構細かく情報を記載してるんですよ。アプガースコアとか新生児期にやった治療とか。その後別の病院にかかったときに何か診断治療の助けになればいいかと思って。(続) 2017-08-02 17:43:17 オタ小児科医 @otapediatrician そしたら先日先輩に「最近は就学だか就活で母子手帳見られて、新生児仮死の既往があると落とされたりするらしいから、あんま書かない

    母子手帳のお産に関する記述によってお受験で不利になることがあるため、詳細を記載しない傾向にあるらしい
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/08/04
    そういうことやってる幼稚園にどういう合理的な理由があるのか、できれば朝日とかNHKとかがとりあげて聞いてみてくんないかなー
  • 米企業 社員の手にマイクロチップ埋め込む | NHKニュース

    アメリカの企業が、個人情報が入ったマイクロチップを、希望する社員の手に埋め込む取り組みを始め、手をかざすだけでパソコンへのログインができるようになるなど利便性の向上が期待される一方、人体への影響を懸念する声なども上がっています。 対象は、社員80人あまりのうち希望する40人ほどで、処置を終えた人たちは、手をかざすだけで会社の出入り口の鍵を開けたり、パソコンのログインができるようになったりしたほか、社内の売店で商品の代金の支払いができるようになったということです。 この企業によると、こうした取り組みはアメリカでは初めてだということです。 一方で、情報セキュリティーの専門家からは、こうした技術が、将来的に人の行動を監視するのに利用されるのではないかという指摘が出ているほか、人体への影響を懸念する声も上がっています。 マイクロチップの埋め込みを拒否した社員は「こうした異物を手に埋め込むとどのよう

    米企業 社員の手にマイクロチップ埋め込む | NHKニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/08/03
    指紋認証とかもそうなんだけど、こういうのもし「お前ニセモノ」って言われちゃったらどうやって証明すればいいんだろうなーといつも思う(ディックっぽい)
  • 万引きしそうな顔をAIで認識するのはダメか

    子育てをしていると、人間の成長をあらためて感じる。産まれたばかりのころは、そもそも<じぶん>という認識すらない。哲学者の永井均先生の言葉でいえば「私」といってもいいし、自我の中心といってもいいかもしれない。それが、そのうち、モノを見る<じぶん>、モノを触る<じぶん>、何か泣き声を発する<じぶん>というものに気づきはじめる。 そして、大人たちの顔を見ながら、怒ったり、泣いたり、喜んだりする、顔の筋肉の動かし方などを学びはじめる。どういうときに笑うべきか、と。意味はわからない。でも、こういうときには笑うんだ、と体得し、そして、嬉しいときに笑うという意味を後づけで覚えはじめる。 言葉も結局は後づけで、青くて丸い愛嬌あるキャラクターを見ると「ドラえもん」というようになり、肌色のまんまるは「アンパンマン」という。「ちょうだい」といえばなぜか大人たちがモノを渡してくれ、その重なりのなかで「頂戴(ちょう

    万引きしそうな顔をAIで認識するのはダメか
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/07/26
    “顔認識はプライバシーに関する議論をしばし呼んできた” 文章があまり上手じゃないのでちょっと意味わかんない
  • 集めていたのはゴミだけではない。iRobot、ルンバで収集した部屋の物理情報を外販へ ~ロイター報道

    集めていたのはゴミだけではない。iRobot、ルンバで収集した部屋の物理情報を外販へ ~ロイター報道
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/07/26
    アメリカ人から見たら日本の家のデータなんか「細かすぎてようわからん」ってなるから大丈夫(楽観)
  • 「情報銀行」創設へ実験 政府、年内に 個人データ預かり保管、加盟企業に提供 - 日本経済新聞

    政府はネット通販の購買履歴などの個人情報を一括管理する「情報銀行」の創設に向けた取り組みを格化する。初の実証実験を年内に実施する。事業者への国の認証制度の導入や、セキュリティー対策など企業向け指針を検討し、2018年の法整備をめざす。企業が個人の好みや行動などの膨大なデータを活用し、顧客獲得や商品開発に生かす流れを後押しする。政府のIT総合戦略部(部長・安倍晋三首相)が24日に開く検討会

    「情報銀行」創設へ実験 政府、年内に 個人データ預かり保管、加盟企業に提供 - 日本経済新聞
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/03/01
    個人が自分の情報をここに預けて、なんかいいことあるんかいな。個人情報に利子がついて還ってくるとか?
  • 日本における匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS

    における匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである/古川健介『TOKYO INTERNET』 「けんすう」こと古川健介さんが日的/東京的なインターネットの特質に迫る連載『TOKYO INTERNET』。今回は、なぜ日のインターネットで「名無し型の匿名」という形式が好まれるのかを考察します。Daily PLANETSでは毎月第2水曜日に、古川健介さんの連載『TOKYO INTERNET』を配信しています。連載の過去記事はこちらから読むことができます。 日における匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである (イラスト・たかくらかずき) タイトルでぜんぶ言い切りました。今回のTOKYO INTERNETは匿名についてです。「なぜ日では匿名性が重要なのか」です。 日のインターネットでは、匿名による投稿が好まれる傾向があるように思われ

    日本における匿名とは、自分のことを隠すことではなく、関係性をゼロにすることである/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/02/08
    なんJ語を使うことで大勢が一つの人格を演じていくという指摘は目ウロコ。ただそのあと天皇制にまで話を広げるのは性急過ぎる気が
  • レシートの名前印字が危険招く 「SNS特定でゾッと」体験も

    スーパーやコンビニのレシートをふと眺めると、レジを担当した店員の名前が印字されていることがある。飲店で注文した品を運んできた店員の胸元や腰のあたりに何気なく目をやると、名札を付けていることが......。 大多数の人は特に気にも留めず流し見て終わるだろうが、情報化が進む現代社会で、この状況は危険きわまるという指摘もある。新聞の投書欄に意見が掲載され、ネット上で議論が交わされている。 「近くに住んでいるんですか」 朝日新聞(2017年1月14日付)の「声」欄に、「担当者名のレシート印字は危険」という読者投稿が掲載された。 投稿した大学生は、小売店でアルバイトをしていた際、担当者のフルネームがレシートに印字されていた。ある日知らない人から、「レシートに名前があったので検索しました。バイト先の近くに住んでるんですか?」とSNSでメッセージが寄せられ、「ぞっとしました」という。SNSは退会、店長

    レシートの名前印字が危険招く 「SNS特定でゾッと」体験も
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/28
    “知らない人から馴れ馴れしく名前を呼ばれるのって、正直気持ち悪い” 気持ちわからんでもないけど、そんなこと言い出したらキリないやん
  • 実録 ネットストーカーの手口 嫌がらせ被害にあってみた

    1年前くらいからネットストーカーに粘着されてる。 ネットストーカーって実際なにするの?名バレてどうなるの?ってのを全部書く。 画像検索で個人情報を掘る粘着がまずやることは、画像検索でひたすらにターゲットの個人情報を探ること。 ターゲットがツイッター(匿名)にアップした画像をひたすらに検索して、Facebook(名)を探しだす。 自分の場合はFacebookはやってなかったけど、ツイッター(匿名)と鍵付きツイッター(匿名だけどリアル友人)を特定された。 5年前に上げた画像から特定されたので、リテラシーが低かった時代の自分を恨む。 裏アカウント?を特定したら、アカウント名でサーチしてリプライを全て読む。 鍵がついてない他アカウントからのリプライに名がでてたら一気にアウト。 山田直子とかのよくある名前がったらいいけど、山田無尾湖みたいな名前だったら一発退場である。 自分の名をだした友達

    実録 ネットストーカーの手口 嫌がらせ被害にあってみた
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/26
    ということは、ネット上の活動とリアル友人が紐付いてなければ身バレも防げたってことかしら
  • 【指紋ネット盗難】「ピースサインは危険!!」 3メートル離れて撮影でも読み取り可能 

    「カメラに何げなくピースのサインをするだけで、指紋が出回ってしまう」。指紋の盗撮防止技術を開発した国立情報学研究所の越前功教授は、こう警鐘を鳴らす。 顔と手を一緒に撮影した写真をネットに掲示すると、個人と指紋を特定される恐れがある。大量に画像が出回る著名人は特に狙われる危険性が高い。自分で投稿しなくても、他人が撮影した写真に知らないうちに写り込むリスクもある。 また、スマートフォンの認証には指紋のほか、顔の画像、模様が人によって異なる目の虹彩なども利用されている。こうした生体情報は行政機関や企業の入退室管理にも利用されている。個人の生体情報を盗み取るには従来、その人に接近して撮影する必要があった。 だが、生体情報がネット上に出回るようになったことで、犯罪者にとってハードルは大きく下がった。国立情報学研究所の実験では3メートルの距離で撮影した画像でも読み取れることが判明しており、「自撮り」の

    【指紋ネット盗難】「ピースサインは危険!!」 3メートル離れて撮影でも読み取り可能 
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/09
    これを機会に、写真とるときピースする習慣をやめよう
  • 病院でもマイナンバーカード、保険証代わりに (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、2018年度にマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにする方針を固めた。 患者の人確認を迅速にし、医療事務の負担を軽減するとともに、カードの普及を図る。厚生労働省が17年度当初予算案に、システム構築の関連費用などとして243億円を計上した。 マイナンバーカードへの対応が整った医療機関では、専用機にカードを通せば、保険証がなくても診察や薬の処方を受けられるようになる。医療機関から診療報酬の請求を受ける「審査支払機関」が、健康保険組合などの委託を受け、システム上で保険の資格確認ができるようにしておき、医療機関からの照会に答える仕組みだ。 医療機関は、転職や離職などに伴って失効した保険証が示されてもすぐに分からず、後で失効が判明するケースも少なくない。患者が加入している保険の種類が瞬時に確認できれば、こうした事態を防ぐことができる。

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/01/03
    行政の発行する保険証やら運転免許証やら印鑑証明やらを全部マイナンバーカード1枚で代替できるようにするっていうのならそれはそれでと思うので、番号を印字してないカード作ればいんじゃないかなあ。
  • 世はまさに大監視時代──『超監視社会: 私たちのデータはどこまで見られているのか?』 - 基本読書

    超監視社会: 私たちのデータはどこまで見られているのか?ブルース シュナイアー 草思社 2016-12-07 Amazon 現代は、誰もが携帯/スマホを持ち、車も家具もネットとつながっているのが当たり前になり網羅的な大量監視が空前の規模で実行される時代である。Kindleがない時代はをどこまで読んだか調べるのは困難だったが今では読む速度、どこまで読んだか(読めなかったか)まで含めすべてAmazonに筒抜けで、自動車に搭載されたGPSデータを自動車会社は取得し誰が法を犯しているのかまで含め把握している。 世はまさに大監視時代 自動車にのらなくとも携帯/スマホから位置情報を取得することは容易で、アメリカの国家安全保障局(NSA)は基地局、Wifiネットワーク、GPSデータを用いるアプリなど様々な手段を用いて監視対象者とその関係者の情報を集めている。NSAは携帯電話の電源が切られていても居場所

    世はまさに大監視時代──『超監視社会: 私たちのデータはどこまで見られているのか?』 - 基本読書
  • 【速報】アメリカ政府が日本人旅行者に「FacebookやYouTubeの報告要求」を開始 / ESTAで個人SNSを登録

    アメリカ国土安全保障省は、日人を含むESTA(電子渡航認証システム)登録が必要な外国人旅行者に対し、FacebookやTwitter、YouTubeなどの個人SNSの報告要求を開始した。ESTAとは、アメリカ国内に渡航する際、一般の日人は必ず事前登録しなくてはならない渡航登録システムだ。 ・SNSアカウント報告を求められる いままでは名前や住所、国籍などの個人情報を登録すればよかったが、それに追加してFacebookやTwitterなどのSNSのアカウント報告を求められるようになったのだ。ESTAのプルダウンメニューで選択可能なSNSサービスは以下のとおり。SNSサービスが選択肢にない場合は「Other」を選択してタイピングで記入する。 ・ESTAで選択可能なSNSサービス ASKfm Facebook Flickr GitHub Google+ Instagram JustPaste

    【速報】アメリカ政府が日本人旅行者に「FacebookやYouTubeの報告要求」を開始 / ESTAで個人SNSを登録
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/12/31
    FBとか実名と紐付いたアカウント持ってないんだけど、どういう対応が正解なんだろうこういうの
  • 手帳類 -誰かに見せるつもりじゃなかった記録たち-

    やし酒飲みちゃん @eta_polita 手帳展、面白そうだからみんな見に行けばいいよ。中目黒で来年5月まで。わたしは地方民なので地元に展示来てくれないかなーとお祈り中。笑 2015-11-19 06:47:25 おばけBOOKS @ObakeBooks @note_collector 田町店!ありがとうございます!誰も見ないまま書かれ続ける言葉が当に誰も見ないまま消えていくことの自然さ不気味さに囚われて一週間ぐらい寝込んだことが何度かあるので、手帳収集プロジェクト様の問題意識には熱っぽく共感します! 2015-11-30 23:20:19

    手帳類 -誰かに見せるつもりじゃなかった記録たち-
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/11/16
    ブログ主さんが他人から「携帯電話を見せ合ってるのはおかしい」と言われての反論ならまだしも、いきなりこれが普通とか言い出されると「んーなもん余計なお世話じゃ」としか言いようがないっす。
  • 全国の図書館、カード1枚で=マイナンバーで来夏にも-総務省:時事ドットコム

    全国の図書館、カード1枚で=マイナンバーで来夏にも-総務省 総務省は10日、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度で使う個人番号カードについて、来夏にも全国の地方自治体が運営する図書館の利用カードとしても使える仕組みをつくる方針を固めた。個人カード1枚でさまざまな図書館を借りられるようにして利便性を高め、普及につなげる。  総務省によると、図書館を設けている自治体は1350団体で、多くの自治体に参加を促す。  新たな仕組みは、個人カード裏面のICチップに内蔵され、人確認などに使う「マイキー」と呼ばれる部分を活用する。希望者はマイキーを使ったサービスのポータルサイトで事前に自分のIDを作成し、図書館側は利用カードの番号をポータルサイトに登録。例えば、自宅近くの図書館と別の自治体にある勤務先周辺の図書館を利用している場合、どちらのも借りられるようになる。  また、図書館の利用カード

    全国の図書館、カード1枚で=マイナンバーで来夏にも-総務省:時事ドットコム
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/11/11
    マイナンバーカードがあればどこの公立図書館に行ってもすぐに利用可能っていうのならまだしも、事前に登録とかなんとかだと今と大して変わらんよ