タグ

労働に関するD_Amonのブックマーク (341)

  • ブラック店舗を経営してるんだが、もう俺は限界かもしれない - シートン俗物記

    ども、年末に向け着々とアル中が進むシートンです。前回エントリーはどでかい反響を呼びました。ビックリです。皆さん、結構コンビニ問題に関心を抱いて貰えた、という事はうれしく思っています。 何人かの方が、じゃあ、どうすればいいのか?と疑問を寄せてらっしゃいますよね。コンビニを使わなければいいのか、利用する我々に責任があるのか。 責任があるのか、と言えば答えはYesです。消費者としてコンビニを利用しているのですから、当然フランチャイズ部に荷担している事は事実です。では、コンビニを利用しなければ解決するのか、といえば、それは違うでしょう。少なくとも多くの人たち、場合によっては各店舗経営者でさえも、フランチャイズ商法について知らない、把握していないのがほとんどです。 各店舗において告発を試みる人たちは現れましたが、マスコミによって伝えられない事実は、残念ながら存在しないのと同じです。昨年から今年にか

    ブラック店舗を経営してるんだが、もう俺は限界かもしれない - シートン俗物記
  • 見過しに出来ない事件 - Arisanのノート

    MLその他で知った出来事です。 支援要請の文を転載し、その後に感想を付け加えます。 (以下転載) 【支援要請/転送転載歓迎】 A君は無罪だ!生活保護申請に対する不当逮捕・起訴弾劾!! 関西非正規等労働組合ユニオンぼちぼち 2009.11.28 「生活保護の申請をさせて下さい!」と泣く泣くカメラを手にしたA君を逮捕・起訴するなんてあんまりじゃないか! A君の救援活動と無罪を勝ち取るための法廷闘争へのカンパをどうか宜しくお願いします! 【カンパ先】 郵便振替 00900-8-263985 加入者名 ユニオンぼちぼち (通信欄に「A君」と記して下さい。) この件に関する問い合わせやメッセージは hogohiwoageroアットyahoo.co.jp (アットを@に置き換えてお送り下さい)までメールをお願いします。 10月27日朝、組合員であるA君は、いきなりやってきた大阪府警によって家宅捜索をさ

    見過しに出来ない事件 - Arisanのノート
  • 阿久根市業務に支障、ブログ抗議殺到で : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が、ブログ(日記形式のホームページ)に書き込んだ障害者の出生を否定するような内容に抗議が止まらず、市役所の業務に支障が出始めている。職員人件費の張り紙をはがした職員を懲戒免職にした問題では、裁判所が市の抗告を棄却して職員を職場に復帰させるよう判断。市長を支持してきた市民からも責任を問う声が漏れた。 「高度医療が障害者を生き残らせている」との持論を展開した竹原市長のブログが報じられた3日から、7日昼までに市役所に寄せられた抗議は約250件に上った。 市総務課によると、電話やメールなどで、ほとんどが「市長は辞めるべきだ」といった内容。「市長を止められない職員も同罪。市長と職員を殺す」と脅迫する電話もあったが、市長の判断で県警への被害届の提出は見送られたという。市長は抗議件数を公表しないよう職員に指示した。ある職員は「この時期は新年度予算の編成作業で忙しいの

    D_Amon
    D_Amon 2009/12/13
    現状、日本の公務員に労働三権はありませんから。
  • 『経済危機打開のための緊急提言 - 内部留保を労働者と社会に還元し内需拡大を』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ※労働総研の緊急提言を紹介します。(※私も労働総研の労働者状態分析研究部会のメンバーなのです。byノックオン) 経済危機打開のための緊急提言 内部留保を労働者と社会に還元し、内需の拡大を! 2009年11月18日 労働運動総合研究所(労働総研) ▼緊急提言の概要 労働総研は、この度、「日経済の危機打開のための緊急提言」をまとめた。 日経済はいま深刻な危機に直面している。この危機を打開するためには、日経済の仕組みを外需・輸出依存型から内需・国民生活充実型に転換させることが急務である。提言では、企業が膨大にため込んでいる内部留保を労働者と社会に還元することが、現下の日経済の危機を打開するうえで、待ったなしの課題となっていることを明らかにした。 われわれは、今回の提言に

    『経済危機打開のための緊急提言 - 内部留保を労働者と社会に還元し内需拡大を』
  • 貧困ビジネス - la_causette

    「ノンワーキング・リッチ」という正規労働者の中でも希有な存在をあたかも普遍的な存在であるかのように描いて正規労働者に対する憎悪を煽り,解雇規制が撤廃ないし緩和されれば今よりも報われるようになるとして非正規労働者に根拠の乏しい夢を見させて,彼らに自著を購入させたり,その主催する(決して安くない)有料の講演会に出席させたりする類の評論家こそ,「貧困ビジネス」の典型ではないかと思う今日この頃です。 もちろん,「賃金の原資は一定である」という普通に考えればあり得ない(即時解雇をちらつかせることにより一定数の労働者の賃金を減額させることに成功したとして,それにより浮いた資金は,役員報酬や株式配当に全く回されることなく,その全てが,その他の一定数の労働者に賃上げという形で分配されるはずだ,というのはあまりに経営者と株主について性善説に立ちすぎるでしょう。)法則を前提にしなければ導かれない「正規労働者の

    貧困ビジネス - la_causette
  • asahi.com(朝日新聞社):「すき家」のゼンショーに団交応じるよう命令 都労働委 - 社会

    東京都労働委員会が、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショー(社・東京都港区)に対し、アルバイト店員らで作る労働組合との団体交渉に応じるよう命じていたことが9日、わかった。仙台市の店舗で働く従業員らが、残業代が未払いだとして団交を求めていた。  都労委の命令書などによると、ゼンショーは組合員の一部との契約は業務委託で、雇用する労働者ではないとして団交に応じなかった。だが、従業員は会社のマニュアルに従い、決められたシフトで働いていることから、都労委は労働契約関係にあるとして会社の主張を退けた。同社は「内容を検討中なのでコメントできない」としている。

  • 米国で初めて女性労働者数が男性労働者数を上回った本当の理由 - himaginary’s diary

    というエントリが先週10/24のワシントンブログに立てられていた(原題は「The Real Reason That - For the First Time Ever - More Women are Working Than Men」)。 そこでは、ジョン・F・ケネディの姪であり、アーノルド・シュワルツェネッガー夫人であるマリア・シュライバー(Maria Shriver)の報告について触れている。そのシュライバー・レポートによると、史上初めて、米国の労働者の半数以上が女性になったという。また、共稼ぎも含め、米国の3分の2の家庭で母親が稼ぎ手になっているという。 これは一見、男女平等の証として慶賀すべきことのように見えるが、必ずしもそうではない、とワシントンブログは指摘する。というのは、実はこの現象は、金融危機の影響による失業が男性に集中した結果だからだ。また、女性労働者が増えたといっても

    米国で初めて女性労働者数が男性労働者数を上回った本当の理由 - himaginary’s diary
  • うーん。なんでここで麻生さんの名前が出ずに民主党になるのかも良く分か..

    うーん。なんでここで麻生さんの名前が出ずに民主党になるのかも良く分からないね。補正予算自体が元々鳩山が引き継いだら中止したくなるようなクソの山で中止したらしたで各方面迷惑かけまくって非難轟々だろうなheheheみたいな麻生さんの負の置き土産で、そんなのみんな分かってて内定なんか出すとさすがに人様の人生壊すから取り返しの付きにくいものは選挙後まで執行しないでおこうみたいな感じで各省庁控えてたわけじゃないか。この状況で自民が選挙負けたらもめるような求人に突撃するのは……まあそりゃあ分からんではないよ、この不景気だからね、でも求人出した大学はさすがに無責任すぎる。 うん、まあ、書いてある事実関係は当だという仮定で話そうか。正直言うと社会保障を乞だの書いてる人が失業保険貰いながら内定がどーだの言ってるのって何のコント、釣りじゃねーの、とか思わなくもないけど、まあ事実関係は正しいとして話すよ。社

    うーん。なんでここで麻生さんの名前が出ずに民主党になるのかも良く分か..
  • 『非正規500人分の年収得る上位層が叫ぶ「正社員の解雇規制緩和」「非正規に犠牲を押しつけるな」』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 この間寄せられた、正社員の解雇規制の緩和が必要とするコメントの趣旨は、「日経済全体のパイが少なくなっているから、労働者のパイも減らさざるをえない。にもかかわらず、正社員の既得権(強すぎる解雇規制と賃下げ不可)のせいで、非正規労働者だけに犠牲が押しつけられているのだ。この正規と非正規のダブルスタンダードをただすには、正社員の解雇規制緩和や賃下げをして(特に大企業の中高年正社員がたいして働きもせず給料もらいすぎをただすべき)、その分を非正規労働者に分け与え、正規と非正規を平等にして、雇用流動化してこそ、非正規は救われるのだ。また終身雇用や年功賃金が差別要因となっているので改善が必要だ」というものです。年功賃金の問題については、先日のエントリー「解雇規制緩和でなく劣悪な仕事

  • 『解雇規制緩和でなく劣悪な仕事なくす社会保障が必要 - 福祉国家づくりと均等待遇こそ不可欠』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 「正社員と非正規社員の格差是正のため、正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要」と述べたのは、経済財政諮問会議の民間メンバーだった八代尚宏・国際基督教大学教授です。(※発言は、2006年12月18日に開催された内閣府の労働市場改革シンポジウムでのもの) この間、解雇規制に関するエントリーに対して、様々なコメントが寄せられています。いろいろな理屈がつけられてはいますが、「正社員の解雇規制を緩和せよ」という主張の質を、ズバリひとことであらわしたのが、この八代尚弘氏の言葉です。 「雇用の流動化」の美名のもと、正規雇用を非正規雇用に置き換え、ワーキングプアを量産して、史上空前の大もうけを上げてきたのは大企業です。史上最長となった「いざなみ景気」のとき、「実感な

    『解雇規制緩和でなく劣悪な仕事なくす社会保障が必要 - 福祉国家づくりと均等待遇こそ不可欠』
  • (野宿者問題の授業のための)いす取りゲームとカフカの階段

    (2002.10.16~20)(2002.2.7 カフカの階段を一部変更)(2006.8.2 一部追加・変更) この二つの比喩は、もともとは「野宿に至るのは自業自得」、そして「野宿者が仕事と住居のある生活に復帰することがなぜ難しいか」ということに対する解答例として考え出した。 授業でよく使っているが、「わかりやすい」「シンプルで強力」と好評な模様。 実際の狙いは、「いす取りゲーム」+「カフカの階段」によって、就労と野宿をめぐる現状をモデル化し、別の可能性を示唆することにある。 (なお、「いす取りゲーム」と「カフカの階段」は、授業などで自由に使っていただいて結構ですが、どこの学校のどのような授業で使ったかを報告していただけるとありがたいです)。 生徒の質問の一つは、先週授業に来た野宿者の一人が、「こうなったのは自業自得や。みんな、おっちゃんみたいになっちゃあかん」と言ったことを引いて、「やっ

  • 政党で働く、ということ: 不条理日記

    (02/10)【ニュース拾い読み】(2)リッダ闘争の戦士が「冷血なテロリスト」だと?どっちのことだ! (01/29)【ニュース拾い読み】(1)10.7と、それ以前 (12/07)不要不急の外出一覧 2023年後半 及び雑記 (09/24)【2023年3月~】バイクの練習してます(2) (09/21)【2023年3月~】バイクの練習してます(1) (09/09)【2023年3月】中古バイク買いました (08/22)【備忘録】安倍ちゃん、死してなお・・・ (1)放送法解釈変更を巡って (07/05)【2023年1月、2月】バイクが決まりません (05/15)【2023年1月20日】バイクをレンタルしました (05/05)2023年1月 バイクの免許を取りました ご参考:「不条理日記」とは? 日記(195) 集会、デモ(67) パレスチナ情勢(18) 日軍(1950~)(35) 歴史認識(10

  • 『キサマがいる場所は我々が20年前に通過した場所だッ!』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 「農業経済に詳しい専門家」などがよく言うことですが、 米価を下げて零細農家を潰し、そのぶん農地を大規模専業農家に集めれば農家の収入は増え消費者も安い米がべられ八方丸く収まる てな話があり、納得している方もそれなりにおられるようです。理屈の上ではそう間違っているようには見えないのですが、私に言わせれば、これはすでに実行されて、しかも完了しています。 実は米の生産者手取り価格ですが、20年前は現在の1.5倍近くあったというのは皆さんご存知でしょうか?しかも、これは額面の上だけでの話であり、物価や通貨価値のほうも考慮すれば実態の収入はもっと多かったと言えます。 では20年前の農家は、現在の1.5倍以上の収入でわが世の春を謳歌していたのでしょう

  • 「フリーター労組の生存ハンドブック」 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    8月3日にブログで「自著寄贈のお願い」を掲載しましたところ、http://d.hatena.ne.jp/l-library/20090803/1249265503 kuriyamakoujiさんから2冊、「自著ではないけど」と但し書きつきでお送りいただきました。kuriyamakoujiさんのブログにも記事を掲載してもらっています。http://d.hatena.ne.jp/kuriyamakouji/20090813 頂戴したのはこの2冊。 『フリーター労組の生存ハンドブック』 『新しい階級社会 新しい階級闘争〜[格差]ですまされない現実』 早速、ありがとうございます。今日は新刊書の『フリーター労組の生存ハンドブック』をご紹介します。 フリーター労組の生存ハンドブック  清水直子・園良太編著 212p 大月書店 1450円+税 書は、斬新な発想とスタイルの労働運動で話題をよんできたフリ

    「フリーター労組の生存ハンドブック」 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
  • 『「上から目線」の自己責任論が、自分を責め抜き疲れ切っている弱者を黙らせさらに痛めつける』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 みどりさんのブログ「労働組合ってなにするところ?」 で知ったのですが、「東京新聞」(8/19朝刊)に以下の記事が掲載されています。 怠けている連中に税金払う気なし 厚労相、「派遣村」で言及 舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、

  • クビ切り恐怖症がいきつく果て

    もう嫌になって勤めていない自分がいる。 普通にしていても、いつかクビになるんじゃないかなるんじゃないかと怖くて怖くて、 まともに働いていられない。 公務員はいいなあ。正社員はいいなあ。 クビにならないんだもん。 いつクビになるかもしんない、と思いながら働いてると怖くて仕方ない。 履歴書を書く度に欝になる。 またクビになるんだろうなって嫌になる。 どんな職でもいいです、って妥協した結果が時給840円の肉体労働。 「お前なんか知り合いじゃなきゃ雇ってない」 辞めました。 はい、無能です。空気読めません。精神病です。 死ぬ勇気がありません。 頑張ったけど、増えたのは年齢と職歴と薬の数だけ。 親が死んだらホームレスだろうな。 女のホームレスはきついんだろうな。 レイプとかされるんだろうな。 初めてがレイプかー。きついなー。 といってこの容姿じゃ売春婦になるにもつらい。32才だよ。男に声かけられたこ

    クビ切り恐怖症がいきつく果て
  • タクシーを語る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 阿久根市長、人件費張り紙はがした職員を懲戒免職(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は31日、市役所内に掲示していた職員人件費の張り紙をはがしたとして、40歳代の男性職員を懲戒免職にした。 竹原市長は「行財政改革を支持する市民に対する挑戦的な行為」と説明しているが、職員は「処分は重すぎる」として市公平委員会に異議を申し立てる方針。識者からも「免職にする事案とは言えない」との指摘が出ている。 市長はさらに、監督不行き届きとして、総務課長を文書訓告、市民環境課長と総務課長補佐を口頭注意処分にした。 処分後、竹原市長は「人件費削減を公約としており、張り紙は公約実現の手段の一つとして行った。職員から提出された顛末(てんまつ)書にも反省は見られない」と説明。「市役所の指揮、命令機能の危機的状況を明らかにした。事件の重大性にかんがみ、処分することにした」と述べた。 一方、男性職員はこれまでの取材に「張り紙があると職員が萎縮(いしゅく)し、ミスが増

  • 阿久根市長、人件費張り紙はがした職員を懲戒免職 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まあ、零細企業の親父なんかにはたまにいますけどね。「オレに逆らう奴はクビだ」ってのが。 それにしても、なんともはや、 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090731-OYT1T00559.htm >鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は31日、市役所内に掲示していた職員人件費の張り紙をはがしたとして、40歳代の男性職員を懲戒免職にした。 こういう市長さんを圧倒的に支持しておられる阿久根市民の皆様は、ご自分もそういう目にあっても別段文句を言われるつもりはないと言うことなのでしょうか。 (念のため)これは地方公務員の人件費をどうすべきかという政策論の是非は全然別の問題ですよ。 (追記) 素晴らしき阿久根市長のお言葉シリーズ、「裁判官は自治労と同じ公務員の仲間」 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/new

    阿久根市長、人件費張り紙はがした職員を懲戒免職 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 大島ラーメンは外国人労働者の悔し涙の味がする | APFS労働組合

    移住労働者と日人労働者はあらゆる意味で正規・非正規を問わず仲間であり、現在の格差社会に対してNO!を突きつける抵抗者です。 APFS労組(APFSユニオン)は自立・自律を求める労働者・市民により結成されました。 私たちは生きるために叫びます。 私たちは仲間たちとの共闘・協働をもとめ行動します。 APFS労組はここに高らかに結成宣言を発します。 自由を! 平等を! この地に生き、労働する者に権利を! 私たちは立ち上がった。 とんでもない人権侵害、外国人差別の企業が発覚しました。 当組合員MAUNG THANTさん(ビルマ国籍)は関東圏に十数店舗を展開する企業、「株式会社 大島ラーメン」の渋谷店に勤務していました。 軍事政権の迫害を逃れ日で暮らす難民のMAUNG THANTさんは毎日、午前9時から深夜0時まで額に汗して仕事をしていました。ところが、2009年5月末に出社したと