タグ

労働に関するNOV1975のブックマーク (93)

  • 日本人は働きすぎって本当でしょうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年01月10日16:30 日人は働きすぎって当でしょうか カテゴリ kinkiboy Comment(11)Trackback(8) 日人はよく働くという神話がまだ残っているのでしょうか。正月早々にホワイトカラー・エグゼンプションの導入について「日人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」という安倍首相の発言があったようですが、よくわからない日語です。 「日人は働きすぎだ」と安倍さんご人も感じているのか、たんに「そう思っている人が多い」だけの話で当は違うということなのかわからないですが、続いて「(労働時間短縮の結果で増えることになる)家で過ごす時間は、例えば少子化(対策)にとっても必要。ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を見直していくべきだ」というお話なので、やはり安倍さんも「日人は働きすぎ」だと思っていらっしゃうようです。

    日本人は働きすぎって本当でしょうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/11
    これはサービス残業の臭いがする。
  • EU労働法政策雑記帳: ホワエグは見送りだって!?

    日経ですが、 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070110AT3S0901G09012007.html 「労働時間規制除外制は導入見送り、選挙控え政府与党方針」と報じています。 >政府・与党は9日、一定条件を満たす会社員を労働時間規制から外す「日版ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を当面見送る方針を固めた。野党が「残業代ゼロ制度」などと批判しており、4月の統一地方選、7月の参院選を控え、政策の是非を冷静に議論する環境にないと判断した。 >政府は労働市場改革の関連法案を通常国会に提出すべく法案づくりを進めてきた。労働時間規制除外の先送りに伴い、今後は制度周知のために法案を提出したうえで継続審議にするのか、法案提出自体を断念するのかを話し合う。 はあ~~、まったく、馬鹿げた展開だ。 正直に、長い時間働いたからといって高い給料払わなくてもいいように

    EU労働法政策雑記帳: ホワエグは見送りだって!?
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/11
    で、当然選挙の争点になるのですよね・・・?
  • ホワイトカラーエグゼンプションが話題になる昨今

    労働組合が頑張っている会社に勤務していると、ピンと来ない話というのは多い。 例えばサービス残業。文句をいう暇があるなら、さっさと帰宅すればいい。経営側がそれを不愉快に思って解雇をチラつかせるようなら、労組が黙っちゃいない。 逆にデキる人に仕事が集中して過労死、なんてのも不思議。みんな定時で帰る、そうすればこんな問題、起きるわけがない。一定の時間内にたくさんの仕事をこなすのが優秀な人であり、何も死ぬほど働かなくたって、能力と名誉・給与はきちんと対応するはずだ。 人が足りないなら増やせばいい。変動負荷なら派遣やパート、固定負荷なら正社員を増やす。 結局、それができないから問題が生じるのだろうけれど、ようは定時で帰宅する社員たちに払えるだけの給与にしておけばいいわけでしょう。同じプロジェクトを回すのに同業他社よりたくさん人を使うのだから、1人あたりの給与はその分、少なくする。それで何か問題ありま

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/10
    どんなに仕事が楽しくて、責任を持ってやりとげることに喜びを感じていても残業しなきゃいけないのは上司が悪いからお客さんには悪いけど定時に帰ろうってこと?←いや、ずれた話なのはわかっているけど。
  • 労働は時間ではない - 池田信夫 blog

    最近、ホワイトカラー・エグゼンプションをめぐって議論が盛んになっている。こういうわかりにくい英語で議論するのも問題だが、状況もわかりにくい。政府部内でも、厚労省は通常国会に労働基準法の改正案を提出する方針だが、公明党ばかりか自民党からも慎重論が出ている。安倍首相は「少子化対策に役立つ」と発言して失笑を買ったが、その後慎重論に転じた。野党は全面対決の構えで、提出されれば対決法案になりそうだ。しかしこういう議論をしている人々は、ホワイトカラー、特に勤務時間の不規則な情報産業の労働者の実態を知っているのだろうか。 私がかつて勤務していたNHKは、おそらく日でもっとも早く残業時間をとっぱらった企業のひとつだろう。1970年代から、記者には「特定時間外」という制度が適用され、一定時間の「みなし残業」によって賃金が支払われていた。それ以外の職種は、ほとんど同じような仕事をしている(私のような)ディ

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/09
    なぜ例のものが「ホワイトカラー」エグゼンプションなのかを考えるとタイトルが煽りすぎだが、概ね正常な議論に思える。ただ、歯止めが利かないってのはいざと言うときに訴えられない点。「お前が勝手に働いた」。
  • サービス残業って何をサービスしているんだろう - novtan別館

    ふと思ったので。裁量労働制を初めとした成果主義の皮を被った残業代抑止策で必ず引き合いに出されるサービス残業。言葉自体は、残業代を初めとした労働の対価を伴わない仕事を行うこと。一つには、実働時間ではなく、アウトプットに対して対価を払うと言う建前。もう一つは、残業を「なかったことにすること」。後者が違法だから前者にしてしまえと言うのがもっとも安直かつ労働者に対して配慮のない施策ですね。 いずれにしても、労働者が、会社に対して「無償で働く」というサービスをしているわけです。サービスってなんか対価を伴いそうな名前ですが、ボーナス残業とかエクストラ残業とかそんな名前だとより一層対価が得られそうだから妥当なところか。いや、いっそのこと「無賃金残業」あたりの直接的な表現に変えるべきかも知れない。 いずれにしても後者のサービス残業は違法でありますが、これもピンきりで、経営者による搾取の構造であったりする対

    サービス残業って何をサービスしているんだろう - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/09
    要求と時間と賃金と動機がマッチングしているのかどうかと言う問題。サービスって呼ぶことで問題がぼやけてないかなと言う疑問の提示ですかね。
  • ホワエグ社~分裂君

    以前、実質的に社員全員がホワイトカラーエグゼンプションを適用されている会社で働いていたことがあります。 仮にホワエグ社としましょう。 私は、普通に残業代をもらっていた大企業のサラリーマンだった時代もあるので、 その大企業と比較してみます。 この大企業を、仮にサラリ社としましょう。 ホワエグ社では、企画、グラフィック、プログラマ、SE、営業、人事、経理、総務などの職種に関係なく、 300万円〜2000万円という年収の違いに関係なく、 アルバイトさんを除いて、全員が半年ごとに決められる年俸で報酬が支払われていました。 休日出勤も含め、残業代は皆無です。 ホワエグ社は、ごくありふれたIT系の企業で、自社サービスもやってましたけど、受託の占める割合も大きかったです。 儲かっているときもあれば、赤字続きのときもありました。 社員数は、百数十名というところ。 サラリ社は、日屈指の大手ソフト開発会社。

    ホワエグ社~分裂君
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/09
    サラリ社で残業代が全部出ても産業廃棄物が出ると言う現実。そこは賃金の問題ではなくて、人件費の問題だよね。時間に関して言うと、要求と能力と賃金のマッチングの問題だと思って自分でも書いた。
  • ホワイトカラーエグゼンプションの是非と外資の圧力:野石龍平の人事/ITコンサル徒然日記:オルタナティブ・ブログ

    新年明けましておめでとうございます。ってすでに8日なんですが。 今年の正月は年明けにカウントダウンパーティー@渋谷O-Nest(旧OnAir-Nest)でDJをして以降は完全に寝正月でした。おかげで体重が増えてしまって戻すのが大変です。 今日は成人式ですね。私は今日会社に出社しているのですが、電車で晴れ着姿の新成人を見かけました。 毎年成人式の報道で酔っ払って逮捕とかそういう話題が後を経ちませんが、あの報道って当にする意味があるのでしょうか?あれを報道することが前提になっているので騒ぎを起こす方も面白がってやるんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう???一度報道をやめてみたら騒ぎ自体も少なくなるのではと毎年思ってしまいます。 =~=~=~=~=~=~=~=~=~ 人事のことについて最近あまり書いていないのでちょっと書いておこうかなと。 今回は今話題の「ホワイトカラーエグゼンプション」

    ホワイトカラーエグゼンプションの是非と外資の圧力:野石龍平の人事/ITコンサル徒然日記:オルタナティブ・ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/09
    成果と時間、どちらも労働の重要な要素であるから、効率や能力に因らずどうしても費やさなければならない時間を適切に評価できるようにできないものですかね。
  • パソナさんはクリームだけ舐めたいようで・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日の話の続きですが、私は念のために「上澄みのクリームだけ舐めるのはいけませんよ」と申し上げておいたのですが、やっぱり上澄みのクリームだけ舐めたいようで、底の方に沈殿したざらざらしたところは舐めるどころが触る気もなさそうです。 http://www5.cao.go.jp/koukyo/iken/060711/2iken/1/14kouseiroudo.xls これは内閣府の公共サービス改革推進室のHPに収録されている公共サービス改革基方針への意見ですが、最後のところでパソナさんは「公共職業安定所の(一部事業を除く)すべての事業の受託」という言い方をしていて、さて除くというのは何かいな、と思って右の方を見ると、「基の資格認定・給付、及び職業紹介・斡旋事業についても、資格認定の公平性の問題、特別援助者(障害者、生活保護者の就業促進等々)の問題を除けば、民間が公共職業安定所事業に携わることに

    パソナさんはクリームだけ舐めたいようで・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/05
    靴クリームでも舐めておけと。まあ、あっちのあれなやつはあれな人とかが登場しちゃったりすると面倒であれですからね。
  • 「ホワイトカラー・エグゼンプション」をめぐる誤解 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    労政審の労働条件分科会が、 ついに雇用ルール改革の最終報告をまとめた。 明記されたのは、 「一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制の対象外とする制度の創設」 及び 「残業代の割増率引き上げ」 一方、今回も見送られたのは「解雇の金銭解決制度」*1、 といった感じで一般的には報道されているようだ。 残念なことに、この報告を受けて早速、 危機感を煽るメディアのネガティブキャンペーンが始まりつつある。 ニュースを見ても、不敵な笑みを浮かべる経営側委員と、 「これは労働者の命にかかわる問題です」と真顔で力説する 労働側委員の、極めて対照的な姿が描かれており、 年が明ければ、制度改革反対の大合唱が巻き起こるのは必至だろう。 某野党の幹事長(元党首)などは、 「ホワイトカラー・エグゼンプションという言葉自体が分かりにくい。残業代不払い法案といえば分かりやすい」*2 などといちゃもんを付け

    「ホワイトカラー・エグゼンプション」をめぐる誤解 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/29
    ネガティブキャンペーンは確かにそうかもしれないけれど、ここでの指摘はおかしい。賃金だけの問題と勘違いしていない?
  • ここギコ!: 超過残業をさせればマネージャーの首が飛ぶ会社

    Posted by nene2001 at 11:37 / Tag(Edit): work / 3 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps ...というのがあるらしい。 超大手で。 大学時代の研究室同期がある「死の病」から生還した祝いの飲み会(と言いつつ俺だけ諸事情あり主旨を判ってなかった...ただの飲み会と思ってた)を新橋でやったんだけれども。 そいつ、入院する直前に転職してたんだけど、そこが組合が強いところで、協定で決められた時間以上の組合員の残業を一切認めないところらしい。 たった1回でも、オーバーすればマネージャーの首が飛ぶって。(そいつがいうには)誇大表現でもなんでもなく、マジで、ということらしい。 社名は伏せるが、車やバイクや飛行機やロボットなんか作ってる某H社らしいのだけど。 いや、俺が最初に入

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/29
    Hではない某会社の話でその分関連会社から出向させられた人が働かされて過労死寸前って話を聞いたことがある。トラブルでもあったときに「人いなくて対応できなかったゴメン」が許されるのか。
  • ホワイトカラーエグゼンプション(官僚の制度について) - はてな匿名ダイアリー

    厚生労働省の課長以上には、管理職手当という手当が支給される代わりに残業代が一切支給されない(公務員は労働基準法適用除外、ということで一応合法らしい)。ということで、「絶対に『わかった』とは言わない」どころか、すでにやっているわけですな。 http://anond.hatelabo.jp/20061222134941 この人はホワイトカラーエグゼンプションについては理解しているようだが、官僚制度の知識はウトイようだ。 国家公務員の課長は、民間企業の課長とはまったく違う。 国家公務員の課長職は、職級でいうと9級以上の上級幹部職員。国家公務員の職級順位は係員(1-2級)<係長(3-4級)<課長補佐(5-6級)<室長(7-8級)<課長(9-10級)という順位となっており、人数的には官僚ピラミッドの上から0.8%ぐらいまでが課長級以上。 霞ヶ関の省には国家公務員が約17万人いるが、9級の課長は全省

    ホワイトカラーエグゼンプション(官僚の制度について) - はてな匿名ダイアリー
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/23
    これほんとなら自分のところで書こうよ。
  • 「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏 1 名前依頼758 投稿日:2006/12/18(月) 21:03:15 ID:J487/bHU0 ?BRZ 経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要との認識を示した。 八代氏は、低成長のうえ、国際競争にさらされた企業が総人件費を抑制している中、非正規社員の待遇を正社員に合わせるだけでは、「同一労働・同一賃金」の達成は困難と指摘。正規、非正規の待遇を双方からすり寄せることが必要との考えを示した。 また、八代氏は現在の格差問題が規制緩和の結果生じた、との見方を否定し「既得権を持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしにして

    「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏 : 痛いニュース(ノ∀`)
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/20
    正社員って役員&株主のことですか?いいこと言うね。従業員は今までどおりで。
  • 自ら自分の労働環境を劣悪にしていることに気づかない者達

    ■自ら自分の労働環境を劣悪にしていることに気づかない者達 東京新聞:現職郵便局員が明かす『深夜勤』 ブクマコメントを見て思う http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061217/mng_____tokuho__000.shtml 「自分の方が職場の現状はひどいから郵便局員はまだマシだ」 「どこがひどいの? おれの方がひどい状態よ?」 と言って、深夜勤務を「そうはひどくない」「ひどくはない」という状態に持っていく。 次々と職場の状態のひどい者達が叫び 「いやおれのほうが」「私のほうがひどいわ!」「いやいやおれおれ」 と負の連鎖は続き 「ひどい」といえる水準レベルは極限まで下がるのだ。 そんなことやってると 「お前は世の中の○○という職に対して大分マシな環境で働いてんだから文句言うな」 と上司に言わ

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/18
    そもそも他人を基準に相対的に評価している時点で誤りであると知れ。