タグ

社会と映画に関するcinefukのブックマーク (33)

  • 『ミスト』(2007)   社会的メタファーだと気が付くかどうか|cymro アマゾン殿堂入りレビュアー

    政治的にリベラルで知られるスティーヴン・キングだけに「アローヘッド計画」は原子力(あるいは化学/生物兵器)事故のメタファーという解釈もできるだろう。最近もHBOのドラマ『チェルノブイリ』についてツイートしていたくらいだ。 また、原作は1980年出版であるが、2007年公開の作品は9.11の影響を受けているという見方もできる。若い兵士を生贄として外に放り出す集団心理は、テロとの戦いと称してアフガニスタンへ兵士たちを送りこんだアメリカのアレゴリーのようにも見える。 ところで、霧の意味であるmistとfogの違いはなんだろうか?日語でも、適切な判断ができないという意味で「目が曇る」と言うが、mistには、目を曇らせるもの、判断力を鈍らせるものというような意味もある。 【以下、核心や結末に関する記述あり】 スーパーに閉じ込められた人々は、いわばアメリカ社会の縮図である。大卒で画家である主人公側

    『ミスト』(2007)   社会的メタファーだと気が付くかどうか|cymro アマゾン殿堂入りレビュアー
    cinefuk
    cinefuk 2024/02/17
    あとで見てみよう。「映画『ミスト』は ・役に立たない弁護士 ・暴走する宗教 ・生贄にされる若い兵士 ・最悪な結果を産む銃 が描かれており、アメリカの縮図なのだ」 https://twitter.com/Ragnvald_under/status/1758413789362635102
  • 河瀨直美 on Twitter: "来年公開するよ🎬 https://t.co/MgCOlBpltd"

    来年公開するよ🎬 https://t.co/MgCOlBpltd

    河瀨直美 on Twitter: "来年公開するよ🎬 https://t.co/MgCOlBpltd"
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/06
    劇場版「東京オリンピック2020」2022年公開。『人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ』
  • 森川真 on Twitter: "オリンピック記録映画の監督に選ばれていた河瀬直美監督が森喜朗会見しっかり撮ってるのすごいな。複雑な心境でいるアスリートたちの日々も撮ってるだろうし、オリンピック中止の記録映画、傑作の予感しかしない。観たい。"

    オリンピック記録映画の監督に選ばれていた河瀬直美監督が森喜朗会見しっかり撮ってるのすごいな。複雑な心境でいるアスリートたちの日々も撮ってるだろうし、オリンピック中止の記録映画、傑作の予感しかしない。観たい。

    森川真 on Twitter: "オリンピック記録映画の監督に選ばれていた河瀬直美監督が森喜朗会見しっかり撮ってるのすごいな。複雑な心境でいるアスリートたちの日々も撮ってるだろうし、オリンピック中止の記録映画、傑作の予感しかしない。観たい。"
    cinefuk
    cinefuk 2021/02/06
    市川崑(1964)に並ぶ、映画史に残る作品になるかもしれない『オリンピック中止の記録映画、傑作の予感しかしない。』『アスリートや運営関係者が去年と今年をどのように過ごしたかは記録(記憶)されるべきこと』
  • 窪塚洋介が「GO」「凶気の桜」を回想、最近は娘に「メロメロメロンパンナ」

    日上映される3作品は窪塚自身も選定に関わったという。自分が主演した作品は子供のようなものと語る窪塚は、急に思い出したかのように「子供といえば、赤ちゃんかわいいなあ」と、先日生まれたばかりの娘“あまとちゃん”を思い出し表情をほころばせる。すると会場からは一斉に拍手が起こり「おめでとうー!」と娘の誕生を祝福する声も飛んだ。窪塚は「もうメロメロ、メロメロメロンパンナちゃんなんですけれど。毎朝6時半に起きて、おしめ替えたりとか、俺がおっぱい出ればいいんですけど、俺出ないんでね。サポートしたりとか、なんでもう眠いんです。最近は23時には寝てるんで」と開始が22時前という夜遅いイベントのせいか、眠たげな顔でつい音をもらす。 話は戻り3作品について語る窪塚。まず「GO」について「人生の大きな転機となった作品の1つ」と明かす。「正直言うとテレビドラマとの決別を決意した作品でもあり、映画で勝負したいとい

    窪塚洋介が「GO」「凶気の桜」を回想、最近は娘に「メロメロメロンパンナ」
    cinefuk
    cinefuk 2020/08/28
    アナーキズムと体制派を使い分ける態度、自分も否定できないな https://www.youtube.com/watch?v=Blp58vJpPnY
  • アメリカ社会の現状を描き出すーー『フロリダ・プロジェクト』が重要な作品になった理由

    中華料理の配達人や、路上で偽ブランド品を販売する不法移民、トランスジェンダーの娼婦など、アメリカ社会の片隅で顧みられずに生きている人々の姿を、彼らの視点に立ってドキュメンタリー風に描いてきたショーン・ベイカー監督。フロリダの安モーテルで暮らす母子の日常を切り取った監督作『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』は、従来の下層社会のリアルな描写に加え、映像の美しさや質の高い演技によって飛躍的に完成度が高まっている。 作がアメリカで公開されたのは2017年。様々な映画賞を受賞し、批評家の評価も極めて高いが、第90回アカデミー賞では、ウィレム・デフォーが助演男優賞にノミネートされただけだ。そのことが不可解に思えるほど、作は複数の方向に突き抜けた傑作である。ここでは、作が現在のアメリカ映画を代表するほどの重要な作品となった理由を、多角的な視点から考えていきたい。 貧困者はなぜモーテルに住むのか

    アメリカ社会の現状を描き出すーー『フロリダ・プロジェクト』が重要な作品になった理由
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/18
    自己責任社会、 #ネカフェ難民 問題と同様のテーマ。いま #フロリダ・プロジェクト はAmazonPrimeで配信されてるね>「懸命に、真っ当に働けば生きていける」という、多くの人が信じていた前提が崩れている社会
  • 映画館の営業停止相次ぐ 緊急事態宣言の7都府県で|シネマトゥデイ

    一刻も早い収束を願います - iStock / Getty Images 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が7日、緊急事態宣言を7都府県(東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡)を対象に発令した影響で、対象となる地域の映画館が相次いで営業停止となっている。 これまで首都圏を中心とした外出の自粛要請を受け、営業時間の短縮、週末の営業停止、座席間隔を空けるなど各劇場は感染防止のためさまざまな対策を打ってきたが、緊急事態宣言の対象地域にあるTOHOシネマズ、松竹マルチプレックスシアターズ、イオンシネマ、109シネマズ、ティ・ジョイといった大手シネコンの劇場や、ミニシアターが営業停止を発表している。なお、各劇場は、緊急事態宣言の期間(4月8日~5月6日)は営業停止となる見込み。再開については、各劇場の公式サイトで発表される予定だ。 そんななか、営業停止で経営が危機的状況を迎えている

    映画館の営業停止相次ぐ 緊急事態宣言の7都府県で|シネマトゥデイ
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/08
    「 #自粛 に従わない劇場は #興行場法 の許可を出さない」とかかなあ https://twitter.com/TAK44MG/status/1247666136168009729 『 #ミニシアター は都から営業停止かそれとも廃止かの二択が突きつけられて』
  • 「囚われた国家」特集 - 映画ナタリー 特集・インタビュー

    物語の舞台は、正体不明の地球外生命体が襲来し、世界各国の主要都市を制圧してから9年後の2027年。市民は首にデータチップを埋め込まれて日常を監視され、体制支持派の富裕層と、反体制派の貧困層に二分されていた。劇中では、エイリアン=統治者の傀儡と化したシカゴ警察の特捜司令官・マリガン、レジスタンスのリーダーだった兄の行方を追う20歳の青年・ガブリエル、そして反撃の機会をうかがうレジスタンスたちの運命が交錯していく。 マッチを擦り、戦争を起こせ。抵抗する限りチャンスはある──。その言葉に突き動かされたレジスタンスを、どんな運命が待ち受けるのか? アーサー・C・クラークの小説「幼年期の終わり」をエスピオナージュもの(※1)として描くとこうなるのかという新鮮な驚きがありました。SFというより、「ブラック・サンデー」「スパイ・レジェンド」、あるいはジョン・ル・カレのスパイ小説映画化作品のような気持ち

    「囚われた国家」特集 - 映画ナタリー 特集・インタビュー
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/02
    "ルパート・ワイアット監督「現代の監視社会、国民の自由が制限されたり、セクシャルマイノリティや宗教的マイノリティが排除されたりする風潮。米国は民主主義社会の筈なのに、市民の自由がどんどん奪われていく」"
  • カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)

    第92回アカデミー賞の「メイクアップ・ヘアスタイリング賞」を2019年公開の映画『スキャンダル(原題:Bombshell)』で特殊メイクを担当したカズ・ヒロさんが受賞した。2年前に続いて、2度目の受賞となる。 カズ・ヒロさんは昨年に米国の市民権を取得し、現在は日国籍ではなくアメリカ国籍なのだが、今回の授賞にあたり日の記者から「日での経験が受賞に生きたか」と問われ、こう答えた。 "Sorry to say but I left Japan, and I became American because I got tired of this culture, too submissive, and so hard to make a dream come true. So that's why I'm living here. Sorry".

    カズ・ヒロさんは「日本の文化が嫌になった」とは言っていない(中川 まろみ)
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/19
    「日本のtoo submissive(周りに合わせ従順であることを強要する)文化が」という発言が見出しから漏れた結果、一部の「ジャパンヘイター、帰ってくるな!」というヒステリックな反発に繋がった。これもまた、submissiveな話
  • カズ・ヒロ氏、またもやオスカー候補入り。国籍と名前を変えた心境を聞く(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゲイリー・オールドマンをウィンストン・チャーチルに変身させた特殊メイクで初のオスカーを受賞して2年。京都出身のカズ・ヒロが、今度は「スキャンダル」(2月21日日公開)で、またもやこの部門にノミネートされた。 この仕事を彼に依頼したのは、プロデューサーも兼任する主演のシャーリーズ・セロン。FOXニュースチャンネルのトップ、故ロジャー・エイルズによる長年にわたるセクハラをテーマにした今作で、カズ・ヒロは、セロンを実在のキャスター、メーガン・ケリーに、ニコール・キッドマンをやはりキャスターのグレッチェン・カールソンに、またジョン・リスゴーをエイルズに、大変身させている。今回も、前回同様、すでにヘア&メイクアップ・アーティスト組合(MUAHS)や放送映画批評家協会賞を受賞、英国アカデミー賞にもノミネートされるなど、ほかのアワードをどんどん制覇しており、オスカーでもフロントランナーと見て間違いない

    カズ・ヒロ氏、またもやオスカー候補入り。国籍と名前を変えた心境を聞く(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/02/12
    『日本人は、個人のアイデンティティが確立していないと思うんですよ。一番大事なのは、個人としてどんな存在なのか、何をやっているのかということ。やりたいことがをやる上で何かに拘束される理由はない』
  • ニコニコしているのは、幸福な日本人だろうか

    ただ、自分が見てきた時代の様相と、いま目の前で動いている社会の雰囲気があまりにもかけ離れているから、その違いを、できるだけわかりやすく伝えようとしているだけなのだ。 実際、われわれが若者だった時代の若者は、いまの若者に比べてずっと率直に喜怒哀楽を表現したものだし、そのことを(少なくとも当時は)特段に異常な振る舞い方だとは考えていなかった。 わりと簡単に暴力に訴えたことも事実だし、直情的であることを若さの特権であるぐらいに考えていたことも半分ほどはその通りだと思っている。 ただ、ぜひわかってほしいのは、私がこんな昔話をしているのは、昔の若者が当の若者で、いまの若者は若者らしくないとかいった、そういう腐れマッチョな結論を提示したいからではないということだ。 なにより、私は当時の若者としては、滅多に喜怒哀楽を表現しない煮え切らない男であったわけで、その意味では、現代の20代の人々にずっと近いタ

    ニコニコしているのは、幸福な日本人だろうか
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/10
    「空気を読まない寅次郎の振る舞いで、権威主義者は顔色を失い、気取り屋は顔をしかめ、間に立つ人間は立場を失い、寅の将来を案ずる妹と血縁の者は、ただただオロオロするという悲喜劇が、物語に血肉を与えている」
  • 【6000件を超える悲鳴のような絶賛の声】ケン・ローチ「家族を想うとき」感想まとめ

    リンク 映画『家族を想うとき』公式サイト 映画『家族を想うとき』公式サイト 『わたしは、ダニエル・ブレイク』ケン・ローチ監督最新作。第72回カンヌ国際映画祭 コンペティション部門 正式出品。12/13(金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開 2293 国茶 @livequietly0417 映画『家族を想うとき』★★★★4.1点。 いやぁ... 向こうの辛い現実 見せつけられたなぁ ケン・ローチの映画は2つしか知りませんが こんなにも … filmarks.com/movies/84125/r… #Filmarks #映画 2020-01-27 09:38:06 たけくら @tkyoukey こないだ人と映画の話をして『パラサイト』やら『家族を想うとき』の話をしたのだけど、その繋がりで『アス』も見た方が良いと教わった。ホラーは自分からは手を出さないジャンルなので、

    【6000件を超える悲鳴のような絶賛の声】ケン・ローチ「家族を想うとき」感想まとめ
  • 「天皇一家が安心して観られる」という点に『この世界の片隅に』の本質が表れている - 読む・考える・書く

    戦争アニメを見ても責任感のかけらも示さない天皇家の人々 天皇一家(徳仁ナルヒト、雅子、愛子)は18日、前作にシーンを追加してリニューアルしたアニメ『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を鑑賞した。 記事によると、試写会終了後、一家は片渕監督やすず役の俳優のんと懇談し、「圧倒されました」とか「感動しました」などと感想を述べたらしい。 www.asahi.com 「感動しました」。愛子さまは、さまざまな思いを込めたように、のんさんにそう伝えたという。 18日夜、長編アニメ「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」(20日公開)のチャリティー試写会での出来事だ。愛子さまは天皇、皇后両陛下とともに出席。主人公の女性・すずの声を演じた俳優のんさん、監督の片渕須直さんと並んで映画を鑑賞した。(略) (略)作品は、戦時下の広島市や呉市を舞台に、主人公すずをはじめとする人々の営みを描き、いつの時代も変わら

    「天皇一家が安心して観られる」という点に『この世界の片隅に』の本質が表れている - 読む・考える・書く
    cinefuk
    cinefuk 2019/12/22
    ここ数年の皇位継承報道の中で「皇室」と呼ばれる「人権のない家族」からの搾取によって成り立つシステムを考えるようになった。政治発言を控えるよう要請があるにしても、それを了承する時点でシステムの一員だよな
  • 帰ってきたヒトラー:広報活動を通じて「視えた」ものとは! | ドイツ大使館 − Young Germany Japan

    『帰ってきたヒトラー』、おかげさまで小説映画も予想をはるかに超えるヒット作となりました。この展開には原作出版の河出書房新社さんも映画配給のギャガさんも心底驚いた、というのが正直なところです。それだけ、当に時代が要求していた作品だったのだろうと思います。 今回私は、かなり積極的に作の広報活動に関わりました。取材を受けたり映画公式HPに特設ページを追加したり、そしてネット/リアルの反響を分析したり。 ことに作は世間全体からのリアクションが大きかったので、今ちょうどホットな話題になっている「歴史認識」や「民主主義」をめぐる社会的認識の「断面」を概観できた感があります。 『帰ってきたヒトラー』に対する反響でまず印象的だったのが、保守層もリベラル層も同様に前向きな興味を示した点です。普通はスパッとどちらかに偏りがちなのです。そして、特にオタク的素養を持った知識人・趣味人の皆様が、「ついに来る

    cinefuk
    cinefuk 2019/11/27
    "私から見てアナロジー的にいっそう重要に見えるのは、社会全体に広がる「理性・教養主義に対する失望と怨嗟」つまり「道徳的に正しいとされる」建前や理性・教養とかいうヤツらはこの俺を救わなかった!という怨念"
  • 「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画『ジョーカー』|槙野さやか

    ※ トッド・フィリップス監督の映画『ジョーカー』の内容に触れています。また、当然のことながら、あくまで個人の感想文にすぎないものです。 この映画の主人公であるアーサーはコメディアンの仕事で細々と収入を得、福祉の補助なども受けながら身体が不自由な母親の介護をして暮らす青年だ。彼がこのたびの「ジョーカー」、今まで何バージョンものキャラクターが提示されてきた伝説のヴィランの最新バージョンである。彼が住むのはもちろんゴッサム・シティ。バットマンのいる、あの町だ。すなわち、きわめてアメリカ的な、ニューヨークのように大きな都市でありながら閉塞した田舎のような空気をも漂わせ、犯罪者がすぐ精神病院にぶちこまれる(そしてひょいひょい脱出する)、例の町である。 のちにジョーカーになる主人公・アーサーの生活は貧しい。しかし、それほど激しい貧困状態ではない。ありふれた、なんなら「ちょっとした貧しさ」にすぎない。こ

    「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画『ジョーカー』|槙野さやか
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/21
    "「自分にはもっとすばらしいものが与えられるべきだったのに、そうではなかったから、自分が与えられるべきだった筈のものをもらっているやつらを燃やす」これがアーサーをしてジョーカーに変身せしめた動機である"
  • 『ジョーカー』怒りを正当化する時代に怒りを描く危うい映画

    ジョーカーを演じた主演のフェニックスは大幅に体重を落として役に臨んだ ©2019 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED TM & ©DC COMICS <バットマンの敵役ジョーカーの原点を描き、その疎外感に共感を寄せる『ジョーカー』。トランプ時代の空気を映し出している作品だが> 『ジョーカー』の舞台は1981年の腐臭漂うニューヨーク(※)ゴッサム・シティ。映画の冒頭近くで、主人公アーサー・フレックは道化師姿で看板持ちの仕事をしていたとき、中南米系とおぼしきギャングたちに嘲笑され、暴行を受ける。 ※映画の舞台を誤って「ニューヨーク」と記載していました。お詫びして訂正します。(2019年10月7日11時20分) 白人が不当に迫害されているという描かれ方は、近頃では珍しくない。これは、ドナルド・トランプ米大統領が巧みに利用してきたストーリーでもある。 『ジョ

    『ジョーカー』怒りを正当化する時代に怒りを描く危うい映画
    cinefuk
    cinefuk 2019/10/06
    #eiga『ジョーカー』行ってきた。格差と断絶、まじめに生きているのに人生うまくいかないアーサーの境遇に共感するか、「テロリスト」と憎悪するかで感想が二分される映画と感じた。 https://www.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4
  • 物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート

    『王様ランキング』というWeb漫画が、待望の単行となって発売された。半年ほど前だろうか、友人から「これ面白いぞ!」とLINEで勧められ、ちょっと読んでみたらこれがもうグイグイ読ませる読ませる。なんとも味わい深い、独特の温度がある漫画なんですよ。紙で読めるのが嬉しいです。 王様ランキング 1 (ビームコミックス) 作者: 十日草輔 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/02/12 メディア: コミック この商品を含むブログ (1件) を見る せっかくなので、そんな『王様ランキング』を、漫画をあまり積極的には読まない嫁さんに勧めてみた。「これ、面白いよ。よかったら読んでみたら?」。絵柄が絵チックで、コマ割りも大きいので、比較的「読みやすい」んじゃないかと思ったのだ。Twitter等では幾度となく書いてきたが、嫁さんは私と趣味が全く異なり、彼女は漫画映画をあまり自分から

    物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/20
    映画 #ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年)の強いストレスは「嫌いな映画」ランキングのトップ級なのだけど、何度も話題にしてしまうほど強い印象を残している。この場合ストレスこそ「心に残る作品」の要素なのだな
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - ソクーロフが昭和天皇を描いた映画『太陽』をDVDで観る

    ソクーロフが昭和天皇裕仁を描いた『太陽』については、TBSラジオの「ストリーム!」ではだいぶ前にもう話したけれど、ロシアのサンクトペテルブルク映画祭でグランプリを獲ったので、とりあえずブログに感想を残しておこう。 これはヒトラーを描いた『モレク神』、レーニンを描いた『牡牛座』に続いて、第二次大戦時の世界の指導者を描く三部作の三作目。『太陽』という題名は昭和天皇が太陽神、天照大神の子孫であることを意味している。 映画は1945年、有名な終戦を決めた御前会議の直前から始まる。 地下の防空壕で、事をする昭和天皇(イッセー尾形)。画面はいつものソクーロフ作品と同様に古い写真のように退色し、夢の中のようにもやがかかっている(特殊なフィルターを使っているらしい)。音楽もほとんどなく、衣擦れの音までが聞こえるように静か。カメラは事の行程や、ちょっとした所作をじっくりと静かに写していく。 天皇は、侍従

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - ソクーロフが昭和天皇を描いた映画『太陽』をDVDで観る
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/13
    2005年製作。イッセー尾形、桃井かおり、佐野史郎が出ているが、日本人には撮れない映画。「ソ連には表現の自由がなく、日本には表現の自由がある」と信仰している人もいるが、映画とはそう簡単なものじゃないのだよ
  • 世界に広がる「“弱者の大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) @gendai_biz

    「“弱者の大義”に対する憤り」とも言うべき現象が世界中に広がっている。巷ではポピュリズムが広がっているとも言われるが、その多くがこの憤りを養分にしている。 つまり、この憤りへの向き合い方を考えなければ、ポピュリズムにしろ社会的な分断にしろ正しく対処することができないのではないか。対処の方法を誤れば、対立の火に油を注ぐことにもなってしまうかもしれない。 アメリカ、ヨーロッパ、日。世界のいたるところで、人々はこんな風に憤る。 なぜ自分たちの生活を犠牲にしてまで難民や外国人、あるいは貧乏人や様々なマイノリティを保護しなければいけないのか。 世の中は「弱者」や「少数派」に対して過剰に配慮しすぎており、それによって自分たちが来受けるべき正当な配慮や承認が妨げられているのではないか。 「公正」や「正義」を語る少数派や人権派、あるいは外国人たちによってこそ、我々が正しく享受すべき「公正」が歪められて

    世界に広がる「“弱者の大義”に憤る人々」とどう向き合うか(望月 優大) @gendai_biz
    cinefuk
    cinefuk 2018/09/05
    レバノン人監督ジアド・ドゥエイリ『The Insult(“侮辱”の意)』(邦題「判決、ふたつの希望」) https://www.youtube.com/watch?v=saWlWVp_1vI KBCシネマは今週末から
  • 「ゾンビパニックが解決した後」の世界を描くホラー映画「The Cured」の予告編が公開中

    ゾンビ映画でよく描かれる「ゾンビが発生して世界が大混乱に陥る」という部分ではなく、その「ゾンビパニックが解決したあと」にスポットを当てたホラー映画「The Cured」の予告編がYouTubeで公開されています。 The Cured - Official Trailer I HD I IFC Films 舞台はゾンビパニックが終焉を迎えた後の世界。 人間をゾンビにしてしまう「ウイルス」が特定され、ゾンビパニックは解決されました。 かつてゾンビとなっていた男性も…… 治療が施されて人間へと戻り、社会復帰を果たすことになります。 しかし、ゾンビだった時の記憶は残ったままなので、「自分は人を殺してしまったのだ」という罪の意識に襲われることに。 「もう治ったんでしょう?」と理解を示してくれる人がいる一方で…… 「元ゾンビは出ていけ!」と嫌悪感をあらわにする「ゾンビパニック中も人間だった人々」も多く

    「ゾンビパニックが解決した後」の世界を描くホラー映画「The Cured」の予告編が公開中
    cinefuk
    cinefuk 2018/02/05
    特効薬が出て多くの「元ゾンビ」が治療された #Cured 後の社会…SFは現実の反映だなあ
  • 町山智浩 ハーヴェイ・ワインスタイン セクハラ騒動の影響を語る

    (海保知里)はい。 (町山智浩)これ、ワインスタインの写真ってそちらにありますか? (海保知里)はい。ワインスタインさん……。 (町山智浩)まあ「さん」を付けることはねえですね。 (海保知里)そうですね。そうでしたね。ワインスタインですね。失礼しました。 (町山智浩)すごいですよね。この人の顔。 (山里亮太)うん。情報を出た後に見ているから、より一層、「うわっ、そういうやつだな!」って。 (海保知里)悪そうな感じがしちゃいますよね。 映画プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタイン、LA市警が強姦の疑いで捜査 #ハーヴェイ・ワインスタイン #クエンティン・タランティーノ https://t.co/YS05yrTgxe pic.twitter.com/b0EGdZ8u87 — クランクイン! (@crank_in_net) 2017年10月20日 (町山智浩)まあ、はっきり言って裏社会の人にし

    町山智浩 ハーヴェイ・ワインスタイン セクハラ騒動の影響を語る
    cinefuk
    cinefuk 2017/10/25
    タイム誌の見出し「Harvey Weinstein — Producer. Predator. Pariah」(プロデューサー、性捕食者、そして軽蔑の対象) #MIRAMAX に世話になったタランティーノも、恋人を強姦されて黙っていたベン・アフレックも炎上の対象に