タグ

Askに関するcx20のブックマーク (4)

  • 【インタビュー】情報更新は国内最速、ブログはユーザーの声を拾える重要なメディアだ

    米国で第5位の検索ポータルの日法人・アスク ジーブス ジャパン。今年2月からは国内でも格的にサービスを開始し、急ピッチでサービスや機能を強化している。この9月14日には、日最速の更新頻度をうたうブログ検索サービスを開始した。同社の塩川 博孝社長に、新サービスやビジネスの現状などについて聞いた。 ■ブログ検索サービスを提供する企業が相次いでいるが、御社の特徴は。 塩川 最大の特徴は、更新の頻度だ。毎日無数の書き込みがあるブログで最新の情報を提供できるよう、1分間ごとに情報を更新している。 検索結果は、更新された時間が新しい順番に表示される。通常のWeb検索では、入力されたキーワードと関連性が高いもの順に掲載されるが、ブログ検索では単純に新しい順に表示される。 他社のブログ検索で、ここまで更新頻度が高いサービスはほかにない。 通常の検索のほかに、画像もしくはポッドキャスティングの音声が付

    【インタビュー】情報更新は国内最速、ブログはユーザーの声を拾える重要なメディアだ
  • http://japan.internet.com/busnews/20050914/5.html

  • Ask.jpも地図検索サービス、昭文社と提携して提供

    アスクジーブズジャパンは23日、検索サイト「Ask.jp」において地図検索サービスの提供を開始した。 地図検索ページの検索ボックスに地名や住所、郵便番号、ランドマーク名などを入力することで地図が表示される。縮尺は、地図の横のスライドバーをマウスドラッグすることでフリースケールで切り替え可能だという。上下左右方向への移動は、地図を直接マウスドラッグしたり、方向ボタンをクリックするなどして行なう。また、地図上の任意の矩形領域をマウスドラッグで指定することで、その範囲を拡大できる機能もある。 なお、地図のスクロールや縮尺切り替えの際には地図データを読み込む少しのタイムラグが発生するが、その間、アスクジーブズのキャラクターである“Mr.ジーブス(ジーブスおじさん)”の画像が一瞬表示される。 Ask.jpで従来より提供している「一発検索」機能も地図検索に対応した。Ask.jpのトップページからは、例

  • Ask Jeeves、絞り込み検索と直接回答の新ツール提供

    検索サイトのask.comを運営する米Ask Jeevesは5月26日、検索機能強化を図る新ツールとして、項目別に検索結果の絞り込みや拡大を提案してくれる「Zoom」と、質問に対する答えをWebサイトからリアルタイムで収集できる「Web Answers」の提供を開始した。 Zoomは同社の検索技術Teoma独自のクラスタリング技術を使ってコンセプトを特定し、関連したコンセプトを提示する機能。例えば「Beatles」で検索すると、検索結果ページ右側に「Narrow Your Search」(検索絞り込み)、「Expand Your Search」(検索拡大)、「Related Names」(関連名)の項目が表示される。 Narrow Your Searchの下には「Beatles Lyrics」「Beatles History」「Beatles and Biographies」「Beatle

    Ask Jeeves、絞り込み検索と直接回答の新ツール提供
  • 1