タグ

PSPに関するcx20のブックマーク (20)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 UIの拡張がカギとなるPSP goの次の戦略

    cx20
    cx20 2009/06/15
    「PSPが今のままのシリコン性能なら、2年程度で、コンピューティングパフォーマンス的にはすっかり時代遅れになってしまう」
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 「PSP go」は「PSP2」までの中間ステップか

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • PSPをWindows用モニタとして活用!? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    PSPをWindows用モニタとして活用!? | ライフハッカー・ジャパン
    cx20
    cx20 2009/01/20
    へぇ。
  • ITmedia D LifeStyle:“3Dメイドさん”に“立体視PSP”――立体Expoが面白い (1/3)

    12月9日まで、パシフィコ横浜で「'05国際画像機器展」が開催されている。そして、それに併催して「立体Expo'05」が開催されているのだ。3Dオタクとしては見逃すわけにはいかない。早速出かけてきた。 メイドさんと3D 立体Expoは会場の一画で行われているのだけど、その入り口にあたるところで、メイドさんがお出迎えしてくれた(メイドさんは撮影禁止なので、写真はない。ごめんなさい)。 ビジュアルウェアのブースである。ここの当のメインの展示は、小型HMD(ヘッドマウント・ディスプレイ)の「V920 Video Eyeware」だ。入力は、NTSC(コンポジット、S端子)とVGA。画像は640×480ピクセルのLCD×2(2メートルの距離で42インチ相当と書いてある)。価格は6万9800円。 そして、入力がフィールド順次方式のステレオ画像(奇数フィールドと偶数フィールドで左右を分ける)の場合、

    ITmedia D LifeStyle:“3Dメイドさん”に“立体視PSP”――立体Expoが面白い (1/3)
  • ITmedia D LifeStyle:「P-TV」で「PSP」はパーソナルメディアに進化する (1/2)

    ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)は、「PSP」向けの有料動画配信サービス「Portable TV」(P-TV)の有料サービスを11月29日に開始した(関連記事)。P-TVは、いわゆるダウンロードレンタル方式のVoD。PCもしくはPSP体の無線LANでダウンロードし、設定された再生期間内であれば何度でも再生できる。5G iPodなど動画対応のモバイル端末が注目を集めるなか、P-TVはどのような戦略で臨もうとしているのか。プロデューサーを務める宅島欣男氏に話を聞いた。 ――まず、P-TVが採用した“ダウンロードレンタル方式”の特徴を教えて下さい 「お気に入りの動画コンテンツをメモリースティック PRO デュオにダウンロードし、あらかじめ設定されている再生期限内なら、何度でも再生できるサービスです。著作権保護機能については、PSPの最新システムソフトウェア(バージョン2.6

    ITmedia D LifeStyle:「P-TV」で「PSP」はパーソナルメディアに進化する (1/2)
  • Nintendo、PSPのライバルとなりうるか?!韓国メーカによる「GP2X」来月日本上陸 | 家電 | マイコミジャーナル

    Gamepark Holdingsは、動画や音楽ゲームまで楽しめるポータブルエンターテインメントプレーヤ「GP2X-F100」(以下、GPX2)を、世界市場へ向けて販売すると発表した。韓国メーカによる、音楽や映像を楽しめるポータブルマルチメディアプレーヤは韓国内外で多く販売されているが、それに加えゲームまで楽しめる端末において韓国は、Sony Computer Entertainment Koreaの「PSP」がシェアのほとんどを握る市場だ。そうした意味でも自国製品のGP2XがPSPの対抗馬となりうるのではないかと、韓国内での期待も高い。 画面の右側にあるのがY/X/A/Bの操作ボタンとSELECT/STARTボタン、左上はジョグレバー、左下はボリュームボタン 上部両端にはL/Rボタン、中央部にSDカードスロットとステレオ端子を搭載している バッテリが乾電池なので、外出先で電池切れとなっ

  • PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は、同社が世界各地域で展開している携帯ゲーム機「PSP」が、2005年10月21日時点で、全世界での累計生産出荷台数1000万台を達成したと発表した。 PSPは、2004年12月に日、2005年3月に北米、2005年5月にアジア、2005年9月に欧州地域で発売されており、約10カ月間で1000万台という出荷数量は、SCEIがこれまでに導入してきたプラットフォームの中でも、最速の普及スピードとなっている。 11月17日には1GBのメモリースティック PRO デュオを同梱した「PSP ギガ・パック」が新たに発売される。こちらは体色がセラミック・ホワイトのPSP ギガ・パック「PSP-1000 G1CW」 体色がブラックのPSP ギガ・パック「PSP-1000G1」もある なお、PSP用ゲームソフトウェアについの発表も行われており、こちらは

    PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成
  • ソニーPSPの静止画データ表示機能にセキュリティ・ホール

    デンマークSecuniaは現地時間9月27日,ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の「プレイステーション・ポータブル(PSP)」にセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかにした。細工が施されたTIFF形式の画像ファイルを表示させようとすると,画像ファイルに仕込まれた悪質なプログラムを実行される可能性がある。SCEIでは準備が整い次第,今回のセキュリティ・ホールを修正したシステムソフトウエア(ファームウエア)を公開するという。 Secuniaの情報によると,今回のセキュリティ・ホールはTIFF画像を処理するライブラリに存在するという。同ライブラリにはバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホールが存在する。このため,細工が施されたTIFF画像ファイルをPSPの静止画データ表示機能(フォト機能)で表示させようとすると,ファイルに仕込まれたプログラムを実行させられる可能性がある

    ソニーPSPの静止画データ表示機能にセキュリティ・ホール
  • 【レビュー】単なるゲーム機ではない -オトナの使うPSP (1) アップデートで新機能を追加搭載 | 家電 | マイコミジャーナル

    ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」、通称「PSP」は高年齢層、すなわちオトナをターゲットにしていることは、PSPの販売台数にもかかわらず、街中ではライバルの「ニンテンドーDS」で遊んでいる子供達を見掛けることが多いことからも想像に難くない。しかも、先日7/27に公開された「システムソフトウェア バージョン2.0」でよりいっそう明確となったといえよう。今回はゲーム機としてのPSPは横に置いて、オトナの目でじっくりとPSPを見つめ直してみようと思う。 発売当初から「単なる携帯ゲーム機」ではなかったPSP PSPはその発売当初から、写真を見るための「フォト」、音楽を聴くための「ミュージック」、動画を観賞するための「ビデオ」などと、ゲームマシンとして遊ぶこと以外の機能を搭載してきていた。搭載されている液晶モニタは480×272ドットと、最近のPD

  • SCEJ、PSP用コミュニケーションソフト「TALKMAN」。USBマイクデバイス付きで11月17日発売

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

    cx20
    cx20 2005/09/16
    へぇ。
  • 【やじうまPC Watch】白PSPの“□”ボタンは改良されている!?

    9月15日 発売 白PSPこと、「PSP-1000KCW」が15日に発売された。編集部にも1台登場したのだが、“□”ボタンの感触が違う。 ご承知のように、従来機の□ボタンは、PSP表面のボタンの位置と、基板上のスイッチの位置がずれており、押し込まれたままになるなどの例が発生している。PSPでは、なにかと注目のボタンなのだ。 表面を見ると、“□”ボタンの左側が欠けたようになっている。ボタン全体の高さもわずかに高くなっている印象だ。 ひょっとしたら、白PSPは表面処理だけではなく、基板を含めて大きく変更されているだろうか。 これは開けてみるしかない。

  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050825/166855/

  • ACCESSの家電向けブラウザ「NetFront」がPSPに採用

    ACCESSは、同社の情報家電向けブラウザ「NetFront」が、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に搭載されたと発表した。 PSPは、7月27日に最新ファームウェア「2.00」を公開しており、適用することでPSPにブラウザ機能が追加される。このブラウザにNetFrontが採用されており、インターネット上のWebサイトが閲覧可能になるほか、3つまでのタブブラウジング、画面の横幅に合わせて表示を変更する機能などが搭載されている。なお、Macromedia Flashに対応していないなど、一部のWebサイトは正しく表示されない場合がある。

  • SCEI、PSPのシステムソフトウェアを「バージョン2.00」にアップデート

    【10月16日】 使って試してみました! ゲームグッズ研究所 PSP-3000発売! 既存のPSP用グッズは使えるの? 早速発売されたPSP-3000用の液晶保護フィルターも試す オンラインゲームファーストインプレッション エンカウント方式を採用したMMORPG シミュレーションライクな対人戦が熱い 「アトランティカ」 ゲームヤロウ、WIN「Transpee」発表会開催 カジュアルな3Dカートレース。神子島みかさんがゲームに挑戦 ケイブ、iモード「SWITCH」 「ケツイ」のシステムを使用したオンライン育成シューティング ゲームオン、「ゲームオンフェスタ2008」 ステージプログラム公開。シークレットイベントも実施 セガ、DS「カルドセプトDS」 公式全国大会のWi-Fi予選を12月1日より開始 KONAMI、PS3「METAL GEAR ONLINEゲーム内アイテム付

  • 最新ファームウェア「2.00」で実装されたPSPのブラウザ機能(前編)~タブブラウジングやファイルの直接ダウンロードが可能に~

    最新ファームウェア「2.00」で実装されたPSPのブラウザ機能(前編) ~タブブラウジングやファイルの直接ダウンロードが可能に~ 7月27日、プレイステーション・ポータブル(PSP)の新ファームウェア「バージョン2.00」が公開された。今回の機能拡充の大きな特徴の1つであるブラウザ機能を実際に利用したレポートをお届けする。なお、動画や音楽といったAV機能に関しては、AV Watchでレポートしている。 ■ 「らくらく無線スタート」「AOSS」での無線LAN設定が可能に PSPのバージョンアップは、現在のところPSP体の無線LAN機能を使ったネットワークアップデートか、もしくはPCからダウンロードしたファイルをメモリースティックDuoに保存し、PSPからファイルを起動する方法の2通りが用意されている。また、今後はアップデートデータを含んだPSP用ゲームソフトからの2.00へのアップデート

  • SCEI、ブラウザ機能が追加できるPSP向け新ファームウェアを公開

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は、プレイステーション・ポータブル(PSP)向けの最新ファームウェア「バージョン2.00」の公開を開始した。体のネットワークアップデート機能からダウンロードできる。 バージョン2.00ではブラウザ機能が実装され、無線LAN機能を利用してインターネット上のWebサイトなどを閲覧できるようになる。ただし、Macromedia Flashの再生には対応していないほか、一部のWebページでは正しく表示されない場合があるという。また、無線LANの暗号化方式は64/128bitのWEPに加えて、WPA(TKIP)が追加された。 動画機能は、UMD Videoで採用されているMP4 AVC(H.264)フォーマットをサポート。音楽機能では、メモリースティックPRO DUOへATRAC3 plus形式の音楽ファイル転送が可能になった。なお、ATRAC3

  • PSPはポータブルDVDに対抗し得るか否か

    移動中の電車内では、各人各様の過ごし方をしている。自分は音楽を聴くか、もしくは寝るかのいずれかのみだが、携帯電話で何らかの情報を閲覧している乗客も多いし、あるいは、ノートPCで作業らしきことを行っている方もちらほらと見かける。 しかし、ポータブルDVDプレーヤー(以下ポータブルDVD)でビデオを鑑賞している人となると、めったにいない。これまで遭遇したのは、一度か二度くらいか。やはり、何かしら抵抗を感じる人が多いのだろう。 ただし、これは近距離の移動に限った話。新幹線や飛行機での遠距離移動では、多くの人がポータブルDVDを利用してみたい、してもいいと考えているのではなかろうか。あるいは、旅行や出張時の宿泊先(有料ビデオを観るのも、なにだし)や、実家への帰省のお供にもいいかもしれない。 今回の特集では、この「ポータブルDVD」最新機種の横並び比較を行う。ただし、稿では序章として、少し周辺の話

    PSPはポータブルDVDに対抗し得るか否か
  • SCEI、PSP用動画配信サービスを発表

    株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは21日、東京プリンスホテルにて、「PlayStation Meeting 2005」を開催。プレイステーション2の今後のソフトラインナップの紹介や、PSPのバージョンアップ情報などを発表した。 この中で、PSPのファームウェアが、バージョン2へアップデートされることが明らかになった。ダウンロード配信は7月27日より開始される。 アップデート内容の最大のポイントは、Webブラウザ機能を追加したこと。URLを直接打ち込むアクセス方法に加え、お気に入り登録などが可能で、HTML4.01の表示が可能。ただし、Flashムービーには非対応。 また、これと関連し、インターネットを通じてPSPに直接動画を配信するサービス「Portable TV」も7月27日より開始される。運営はソニー・コミュニケーション・ネットワーク。なお、会場ではPSP体で直接

  • 日本発、古いゲームをPSPでプレイできるエミュレーター(上) | WIRED VISION

    発、古いゲームをPSPでプレイできるエミュレーター(上) 2005年6月 8日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2005年06月08日 『ハロー、ワールド!』(Hello World!) これは、プログラマーがこれまで使ったことがなかった環境で初めてソフトウェアを作るとき、最初に表示させる定番の言葉だ。5月5日(米国時間)にも、あるハッカーがこの言葉をソニーの携帯ゲーム機『プレイステーション・ポータブル』(PSP)に表示する小さなプログラムを完成させた。この知らせを聞いて喜んだPSPのユーザーたちは、次は何が来るのだろうと思いを巡らせた。 それからわずか5日で、ハッカーたちは『ハロー、ワールド』をマリオ・ワールドにまで進化させた。 『PSPハッカー』をはじめとする複数のウェブサイトは先月10日、『みらきち』というハンドルネームを名乗る日人開発者が『RIN

  • 1