タグ

Wiiに関するcx20のブックマーク (25)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】WiiWareで非ゲームアプリを呼び込むWii新戦略

    任天堂のゲーム機「Wii」は、最速で2,000万台の出荷を達成した。その成功の秘訣は、任天堂自身が説明するように、まず最初にカジュアルゲーマー層をターゲットにしたことにある。ハードウェアゲーマーにアピールして、それから周辺のカジュアル層に広げるという従来のゲーム機の定石を崩した。定石通りに展開していたXbox 360は、1年先行していたにもかかわらず、Wiiが2,000万台に達した昨年(2007年)末の時点で1,770万台と、出荷台数でWiiに抜き去られてしまった。 しかし、おそらく任天堂の首脳部は、この成功を手放しでは喜んでいないだろう。どころか、危機感を持っているかもしれない。なぜなら、Wii戦略の第2ステップに当たる、Wiiにユーザーを定着させる部分が、明らかに追いついていないからだ。 Wiiは直観的な操作のコントローラという、わかりやすさと期待感で、新しいユーザーを引き込むことに成

  • 窓の杜 - 【NEWS】“バランスWiiボード”を使って「Google Earth」内を散歩できる「WbalanceGE」

    Wii用ゲーム「Wii Fit」で使用するコントローラー“バランスWiiボード”(以下、Wiiボード)を使って「Google Earth」内を散歩できるようにするソフト「WbalanceGE」v1.21が、14日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、Wiiボードとの接続にはBluetoothレシーバーが必要で、編集部にてエレコム製のBluetoothレシーバー“BT-UD1”を使用して動作確認した。 「WbalanceGE」は、パソコンとBluetooth接続したWiiボード上で足踏みすることにより、「Google Earth」内を移動できるソフト。「Google Earth」の“建物の 3D 表示”機能をONにしておけば、実際の土地を散歩しているかのような気分を味わえる。 利用するにはまず、Wiiボード

  • WindowsPC (Win32/Win64) フルパワー全開

    Win32/Win64 用ソフトウエア トップページに戻る backlightwin 1.00 [Download] [マニュアル] Free! 掲載:2009/01/25 , WindowsVista/Windows7 ショートカットキーで、液晶画面のバックライトの明るさを切り替えるソフトです。 [Ctrl] と [Alt] を押しながら [F5] = 暗くする [Ctrl] と [Alt] を押しながら [F6] = 明るくする VAIO type P に Windows7WindowsVista をクリーンインストールすると、 Fn + [F5]/[F6] 等のショートカットキーによる画面の明るさ変更が出来なかったため 応急で作ったものです。 VAIO 以外でも動くかもしれません。 WbalanceGE 1.21 [Download] [マニュアル] Free! 掲載:2008

  • ホイール欲しい ハンドル欲しい � 地球上を歩き回る GoogleEarth 対応 WbalanceGE v1.00

    バランスWiiボード を使って GoogleEarth 上を歩けるようにしてみました。 ダウンロード及び詳細はこちら ・WbalanceGE v1.00 3D 視点のリアルスケールで、リアルな時間で実際に足を動かして移動します。 ○特徴 ・体重の表示は無く、純粋に歩き(走り)に特化しています。 ・コントローラは不要で、バランスボードだけで歩きます。 ・歩行と区別できる 走り検出 を行ってみました。 ・ログファイル保存記録機能あり 正月に、箱根を一緒に走れるかもしれません! 自分視点なので GoogleEarth で「建物の 3D 表示」を ON にしないと 見栄えが良くならないので注意。 あまりに広いところは、歩いても遠いし風景も単調になりがちです。 周囲に細かい建物があって割と狭いところの方が歩いている気分になれるようです。 GoogleEarth のカメラを直接操作したあと、その場から

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    Wiiでは、マンマシンインターフェイスの改革と、ハードにインストールするチャンネル型アプリケーションによって、新しいユーザーを開拓、定着させようとしている。任天堂は、そのためのカギとなるアプリケーション『Wii Fit』の概要を発表した。Wii Fitでは健康管理とフィットネスがゲームになる。Wii Fitに象徴される、従来はゲームでなかった領域をエンターテイメントに取り込むアプリこそ、Wiiの今後を切り開くカギとなる。 対するSCEは、PLAYSTATION 3(PS3)でコンピューティングパラダイムの変革を展望しつつ、当面は家庭のメディアセンターとしての充実を目指す。一方、MicrosoftはXbox 360ではXNAによるプログラミングモデルの拡充と改革に力点を置く。3社3様のコンピュータとしてのアプローチの中では、任天堂が好調のように見える。 しかし、任天堂の戦略にも、もちろん死角

    cx20
    cx20 2007/07/27
    [ 「Wiiチャンネルの背後には、Wiiをシンクライアントにする構想がある」
  • 任天堂、「WiiWare」発表--独立系デベロッパー向けWii用ゲーム開発サービスニュース - CNET Japan

    もう間もなく、「Wii」のオンラインストアにバーチャルコンソールゲームと「Opera」以外が加わる。任天堂が、独立系デベロッパー向けのWii用ソフトウェア開発サービス「WiiWare」を発表した。WiiWareを使えば、規模の小さいゲームベンダーでもダウンロードゲームを制作し、任天堂の「Wii Shop Channel」経由で配信や販売を行うことが可能になる。 任天堂の措置は、Xboxコミュニティーがゲームを制作し、これらをXbox 360やWindowsマシン対応にすることもできたMicrosoftの「XNA Studio Express」構想を思い起こさせる。 これは、数カ月前から高品質ゲーム不足に陥った感のあるWiiオーナーにとって大歓迎のニュースだ。「Resident Evil 4 Wii Edition」や「ポケモンバトルレボリューション」を除くと、今夏は任天堂ファンの注目を集め

    任天堂、「WiiWare」発表--独立系デベロッパー向けWii用ゲーム開発サービスニュース - CNET Japan
  • Wiiリモコンでロボット操作 | スラド

    テクノバーンの記事によれば、ドイツの工業用ロボット専門メーカーのクーカ社(KUKA)は、任天堂の次世代家庭用ゲーム機Wiiのリモコンを使って物の工業用ロボットを操作する事に成功した。 Wiiリモコン用のインターフェース装置を独自に開発、それを、来、自動車の生産などに用いられている自社製の工業用ロボット「オキュボット(Occubot)」の制御装置に接続し、Wiiリモコンの動きをそのままオキュボットのアームで再現するという。高度な動作処理アーキテクチャが基盤にあるのでしょうが、工業ロボットをゲーム機のインターフェースで実用的にコントロールしようという試みはユニークですね。動画がかっこいい。

    cx20
    cx20 2007/02/06
    すごー。
  • Wiiニュースチャンネル、27日スタート 地球儀にニュースをマッピング

    任天堂のゲーム機「Wii」向けにニュースを配信する「ニュースチャンネル」が1月27日にスタートする。地球儀上にニュースをマッピングする仕組みで、Wiiリモコンを操作しながら、どの地域でどんなニュースが発生しているか一覧できるようにした。 コンテンツは、毎日新聞社と日テレビ放送網「日テレNEWS24」のニュース記事を活用する。記事を解析して地名を抽出。記事内容の発生地点をを自動的に特定し、地球儀上にマッピングする。 同技術は、NTTレゾナントが「gooニュース」で展開してきた、スクロール地図からニュースをチェックできる「ニュースマップ」をベースにし、NTTコミュニケーションズが開発した。

    Wiiニュースチャンネル、27日スタート 地球儀にニュースをマッピング
  • Opera、Wii用ブラウザを提供開始

    Opera Softwareは12月22日、任天堂のゲーム機「Wii」向けのブラウザをリリースした。 Wii用Operaではインターネットにフルにアクセスでき、WiiリモコンでWebページをクリックしたり、画面上の矢印ボタンをクリックしてページを移動することができる。画面上に表示されたキーボードをリモコンでクリックして文字を入力することもできる。 同ブラウザは「Intelligent Zoom」技術を採用しており、Wiiリモコンの「+」ボタンでページをズームできる。またリモコンをテレビ画面に向けてBボタンを押すと、リモコンを上下に動かすだけでページをスクロールできる。 このほか、遠くからコンテンツを見るときのためのシングルコラムモードがある。これは、モバイル機器の小さな画面に合わせてWebページをレンダリングするモバイル向けOperaの「Small Screen Rendering」技術

    Opera、Wii用ブラウザを提供開始
    cx20
    cx20 2006/12/23
    ジェスチャ入力とかできるのかな?
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース 任天堂 岩田聡社長インタビュー(3)

    ●DVDケースを目標とした省スペース筺体 【Q】 家庭に抵抗なく受け入れられコンテンツダウンロードなどのために24時間通電されるマシンというコンセプトがあり、そのために、明確な静音化と省スペース筺体化の目標があった。しかし、90nmプロセス以降のリーク電流という壁があったために、必然的にチップ設計の方針が決まったわけですね。 【岩田氏】 そうです。ただ、最初に私がDVDケースを持ち出して、この大きさに入れましょう(Wiiの筺体は「DVDケース2から3つ程度」と2005年のE3時にアナウンスした)と言った時のハードウェアチームの凍った顔は忘れられないですね(笑)。 サイズはね、最初からこれにしましょうと。家の中で邪魔者にされないためには、サイズの目標をはっきり決めておいたほうがいいと。私や竹田(竹田玄洋氏、任天堂専務)や宮(宮茂氏、任天堂専務)の会議で、そういう話があったんです。 【Q】

  • WiiリモコンでPowerPointを操作できるか

    12月2日に発売された任天堂の新型ゲーム機「Wii」。すでに37万台を売り切り、好調なスタートを切った(12月7日の関連記事)。筆者も購入しようと思っていたが、残念ながら現在のところ手に入っていない。が、しかし、お買い得だといわれている「はじめてのWii パック」は入手したのだった。 →動画はこちら 何がお買い得かというと、定価3800円の「Wiiリモコン」が、ミニゲーム集である「はじめてのWii」とのパックだと4800円で購入できるのだ。……と、Wiiを買えなかった筆者が胸を張るのもいささか滑稽ではあるが。 さて、年度内に全世界で600万台を販売するという任天堂のことだから、いずれWiiは手に入るとして、現在手元にあるWiiリモコンを何とかして有効利用したい。幸運なことに、WiiリモコンはBluetoothによる通信機能を搭載している。Bluetooth搭載PCか、Bluetoothアダ

    WiiリモコンでPowerPointを操作できるか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • WiiリモコンでGoogle Earthをコントロール - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    WiiリモコンでGoogle Earthをコントロール - Engadget Japanese
    cx20
    cx20 2006/12/07
    Google Earth 用 3D マウスの方が使い勝手はよさそう。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - 任天堂 岩田聡社長インタビュー(1) マンマシンインターフェイスを直感的にすることがカギ

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ 任天堂 岩田聡社長インタビュー(1) マンマシンインターフェイスを直感的にすることがカギ ついに新プラットフォームWiiを発売した任天堂。Wiiは、従来のゲーム機の進化法則から外れることで、これまでゲームをプレイしなかった新ユーザーの開拓を狙う。その下地となっているのは、ニンテンドーDSでの成功。任天堂の岩田聡氏(代表取締役社長)に、同社の戦略とその背景について伺った。 ●半導体の法則から外れるためにビジョンを打ち出す 【Q】 あなたのスピーチを、2005年から連続で聞いて来ました。GDC(Game Developers Conference)、E3(Electronic Entertainment Expo)、東京ゲームショウ(TGS)、それから今年(2006年)9月のWii Previewイベント。 【岩田氏】 フルコースでずっと見ていただいてい

  • 任天堂Wii米国版ハードウェアレポート【周辺機器編】

    任天堂の次世代ゲーム機「Wii(ウィー)」の日国内での発売が、ついに明日の12月2日に迫った。 今回は、一足先に出荷された米国版Wiiを使ってハードウェアレポートをお送りしている。前回の速報編に続き、今回はコントローラなどの周辺機器のレポートをお送りする。 電波管理関係の法制度の相違から米国版と日版では、無線LANなどの仕様が異なるが、基的な仕様は共通の部分が多いと見られる。 なお、Wii体の内部構造などについては【速報編】をご覧いただきたい。 ●体編補遺 まず、前回掲載しきれなかった、体マザーボード上の各チップの写真を見ていただきたい。 今回はCPUの“Broadway”(右)と、ビデオチップの“Hollywood”のヒートスプレッダも外して撮影した。チップのダイはさらに小さなことがわかる

  • 任天堂「Wii」を分解した!

    ノドから手が出るほど欲しくてたまらない多くのゲームファンの視線をものともせず、話題の商品を“バラし”まくる、「日経エレクトロニクス」&「Tech-On!」の分解班。PS3に引き続き、今回の彼らのターゲットは、もちろん任天堂「Wii」。同社のお膝元、日での発売がまだだというのに、11月19日に先行発売された米国で“ブツ”を手に入れ、自らの欲望を満たすべく(?)すぐさまバラしに取りかかった。そんな血も涙もない彼らの戦いを、ここに掲載する。(日経エレクトロニクス+Tech-On!)

    任天堂「Wii」を分解した!
  • Wii/PS3 家庭用ゲーム機“冬の陣” 業界の方向性を左右:ニュース - CNET Japan

    家庭用ゲーム機“冬の陣”の火ぶたが間もなく切って落とされる。内外のゲーム関連会社が最新のソフトや機器を披露する「東京ゲームショウ2006」が22日、千葉・幕張メッセで開幕する。注目は、ソニー・コンピューターエンタテインメント(SCEI)と任天堂が年末商戦に向けて送り出す次世代家庭用ゲーム機だ。 ハイビジョンの美麗さとスパコン並みの処理能力で、まったく新しい映像世界を見せようとするSCEIの「プレイステーション(PS)3」。コントローラーを振った動きが画面に伝わる新しい操作方法を取り入れた任天堂の「Wii(ウィー)」。タイプの異なる2つのゲーム機が、どのようなユーザー層に、どれだけの支持を集めるかで、エンターテインメント業界が向かう方向が左右されそうだ。 ≪スパコン並み能力≫ 「ファミコン」で家庭用ゲーム機の盟主だった任天堂の座を、1994年発売のPSで奪ってから約10年。世界で1億台

    cx20
    cx20 2006/09/21
  • PC Watch 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - ローパワーでハイパフォーマンスを目指すWiiのプロセッサ

    任天堂は、いよいよ次期ゲームコンソール「Wii(コード名Revolution:レボリューション)」の12月2日発売に向けて秒読み態勢に入った。先週開催されたイベント「Wii Preview」では、Wiiタイトルを多数プレイアブルで公開、また、岩田聡氏(代表取締役社長)がWiiの狙いについて説明を行なった。 今回、これまでと異なったのは、任天堂がWiiの狙いと思想を、かなり突っ込んで説明したことだ。いくつかポイントがあるが、今回は、Wiiの心臓部であるIBM設計のCPU「Broadway(ブロードウェイ)」と、ATI Technologies設計のGPU「Hollywood(ハリウッド)」の設計思想についての説明をレポートしよう。 イベント後の記者会見で、岩田氏はWiiのプロセッサ群の設計思想について、次のように語った。 「プロセッサについては、他社の方向、と言うかこれまでのゲーム業界の進歩

    cx20
    cx20 2006/09/20
    「消費電力と発熱が低く、静音で、24時間稼働させていても気にならないハード設計の方が重要だと考えた」
  • ASCII24読者はいったいどれを買う“次世代ゲーム機”

    【まとめてチェック!!】年末が今から待ちきれない? ASCII24読者はいったいどれを買う“次世代ゲーム機” 2006年6月6日 ここでは、次世代ゲーム機のビッグニュースについてまとめてお送りします。ソニー・コンピュータエンタテインメントの『プレイステーション 3』と任天堂の『Wii(コードネーム:REVOLUTION)』の詳報。さらに、一足先に発売された昨年12月に発売されたマイクロソフトの『Xbox 360』についても、エンタテインメント製品の世界的なトレードショー“E3 2006”において、外付けHD DVDドライブの発表(プレスカンファレンス)が行なわれたようです。PS3が圧倒的なグラフィックス&演算能力を生かすソフトで、“次世代”の名にふさわしいリッチな体験を提供できるか? あるいはWiiが同社の蓄積してきたユーザビリティー&プレイアビリティーを生かして、より生活の中に密着

  • Wiiの価格は「25,000円以上は考えていない」

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ