タグ

hobbyに関するcx20のブックマーク (53)

  • 球体の中に閉じ込められた無限のきらめき 光の入り方で色を変える幻想的な「宇宙ガラス」に心が浮き立つ

    ガラス作品の制作販売を行う「+α [プラスアルファ]」の「宇宙ガラス」シリーズがとっても幻想的です。 「宇宙ガラス」 画像提供:+α プラスアルファさん(@plusalpha_glass) 「宇宙ガラス」は光の入り方で色を変えるという耐熱ガラスのペンダントトップ。オパールや金を閉じ込め、立体的な模様を何層にも施しています。広大な宇宙の神秘やきらめきが詰まった小さな球体に無限のロマンを感じさせ、身に着ける人や見た人を魅力的な宇宙空間へと誘う作品群です。しかも全てハンドメイドで一点もの。つまり手にした「宇宙ガラス」は“世界にたった一つだけ”ということになります。ステキすぎる……! 1番人気だという「宇宙ガラス 赤タイプ」 小惑星の輝き、美しい これ以上に小宇宙を感じたことはあるだろうか…… 現在「宇宙ガラス」はオンラインショップと委託店舗では在庫切れのため販売していません。しかし11月21日・

    球体の中に閉じ込められた無限のきらめき 光の入り方で色を変える幻想的な「宇宙ガラス」に心が浮き立つ
    cx20
    cx20 2015/11/19
    WebGL で再現したい。
  • 爪楊枝約1万4000本で再現した「スーパーマリオブラザーズ」タイトル画面が職人技 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「スーパーマリオブラザーズ」のタイトル画面を爪楊枝約1万4000で作る職人が現われ話題です。作ったのはBBコリーさん。趣味の紙工作の気分転換にとわずか5日で完成させました。 【ご覧いただくと分かるように細かい仕事が施されています】  戯れにエクセルでマリオのタイトル画面を描きはじめたのが3月26日。大量の爪楊枝を購入し、設計図どおりに爪楊枝を塗装していき、あとはノリで接着しながら積み上げていきます。「全然気晴らしになっていない」と若干の後悔を経て、作者曰く「手動3Dプリンタ」の如く黙々と積み上げていったそうです。 完成した作品は、128×112の合計1万4323の爪楊枝を使用しているそうです。それでも製作費は2000円ほどとリーズナブル(製作時間はプライスレス!)。作品の中には1だけ爪楊枝を削って作った着脱可能のミニマリオもいるそうです。さすが芸が細かい職人の仕事ぶりに脱帽です

    爪楊枝約1万4000本で再現した「スーパーマリオブラザーズ」タイトル画面が職人技 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    cx20
    cx20 2015/04/04
    職人の技を WebGL で再現してみました → http://jsdo.it/cx20/rCWX
  • ベーマガ復活!! IchigoJam BASIC に FOR/NEXT がない理由

    かつてのパソコン少年の晴れの舞台、マイコンBASICマガジンが電子工作マガジン2015年5月号から1コーナーとして復活!こどもの頃の愛読書MSX-FAN」も、一般読者が自慢のプログラムを投稿し、編集者が選出し掲載されるという流れをくむ憧れの雑誌でした。こどもにとっての掲載料はもちろんうれしいですが、それより掲載され、日中の同志の目に触れることになること自体がスゴイことでした(MSX-FANの紙芝居部門に1度載った経験あり!)。 反響大きく、リツイートが300を超えています。こどもにとってのインターネットはまだ遠いメディア。日中のこどもにとっての、プログラミング+電子工作、IoTの世界で遊ぶきっかけになってくれればと思います。 電子工作マガジン2015年春号できました。BASICプログラミング専用こどもパソコン 「IchigoJam」コーナーとして、あのマイコンBASICマガジンが復活

    ベーマガ復活!! IchigoJam BASIC に FOR/NEXT がない理由
    cx20
    cx20 2015/03/20
    BASICリファレンスに三角関数が見当たらないと思ってたら、そもそもFOR/NEXTすらなかった模様。
  • BASICが動作する“こどもパソコン”「IchigoJam」のライセンスが150円で販売

    BASICが動作する“こどもパソコン”「IchigoJam」のライセンスが150円で販売
    cx20
    cx20 2015/03/20
    ポケコンBASICを思い出す。コマンドが少ないので入門用としては良いかも。http://ichigojam.net/IchigoJam.html
  • これ可能なの!? 四角い歯車が噛み合って回ってる動画!

    歯車って、丸くないといけないとばかり思っていました。 でもこの動画を見ると...四角い歯車、卵型、うずまき型、魚型など、色んな形をした歯車が、綺麗に回転します。 何なのこれすごい神業、と思いますが、以下の作り方のチュートリアル動画をじっくりと見ていると、そんなに難しすぎるということはなく、やればできるレベルなのかもしれません... 作者のClayton Boyerは時計職人だそうですが、ぜひともこれらの歯車を使ったスケルトン型の腕時計を出して欲しいです! [YouTube via Reddit] いちる(Brian Barrett)

    これ可能なの!? 四角い歯車が噛み合って回ってる動画!
    cx20
    cx20 2010/10/27
    地図の形をした歯車とか面白いかも。北海道は無理そうだけど、岩手県とかならできそうな気が。
  • C# と .NET Micro Framework ではじめるマイコンプログラミング - まちみのな@はてな

    マイコン程度のスペックで動作する、.NET Micro Framework というエディションがあります。これを利用することで、マイコンのプログラミングが C# で行えるようになります。 .NET Micro Framework が動作する Arduino とピン互換なボード FEZ Domino が日でも入手できるようになったので、早速試してみました。このボードは、microSD カードの読み書きや USB ホストにも対応しています。 USBケーブルが刺さっていますが、これは電源用であり、別途電源を用意すればスタンドアロンで動作します。もちろん、USBケーブルをつないだ状態であれば、ブレークポイントを設定しながら実機上でデバッグすることも可能です。 上記の動画のアプリのために記述したソースコードはこれだけ。.NET Micro Framework の標準ライブラリのみで記述してみました

    C# と .NET Micro Framework ではじめるマイコンプログラミング - まちみのな@はてな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    cx20
    cx20 2010/02/15
    かっこいい。
  • タッチペンで世界をあちこち調べ回れる「テレビ地球儀」をぐるぐる回してみた

    おもちゃ大賞2009を受賞したエポック社の「テレビ地球儀」はディスプレイと接続し、タッチペンで調べたい場所をクリックすると、そこの情報がテレビに現れるというインタラクティブなおもちゃ。Google Earthのようにマウスの動きやクリックで動かすのも楽しいですが、実際に手や指を使って触ることができるのは新鮮かつ、ディスプレイの中の地球儀と実際の地球儀がシンクロして動くのが気持ちいいです。 詳細は以下。 エポック社 | TV地球儀 大量に並べられて、大きくアピールされていました。 実際にぐるぐる回して調べてみたムービーはこんな感じ。 ぐるぐる回すとディスプレイの中の地球もそれに合わせて動く。 興味がある国を見つけたらタッチペンでその国に触る 画面が反応してこんな風にその国の情報が出てくるという仕組み。 接続は普通の端子なので、ほぼどんなディスプレイでも利用できそう。この子は画面を見ないで

    タッチペンで世界をあちこち調べ回れる「テレビ地球儀」をぐるぐる回してみた
    cx20
    cx20 2009/07/18
    PC 用に地球儀風入力デバイスがあれば、Google Earth とかグリグリできそう?とか思った。近いのは、トラックボール?あとは、http://japanese.engadget.com/2009/07/15/natal-windows/ とかと連動できたら面白いかも?
  • 世界初の「テレビにつなぐ地球儀」、タッチした国の情報や写真を表示。

    各国の位置関係、大陸や島の形状、地勢の分布など、地球の様子を球体上に表現した模型の地球儀。人類最古の地球儀は紀元前に作られたと言われるほどその歴史は古く、現存する最古の地球儀もドイツの地理学者ベハイムが1492年に製作したものと、かなり古い。そんな地球儀も、いまでは“しゃべる”ものや、地球が自転するように自動回転するもの、電磁力によって宙に浮くものなど、さまざまなバリエーションが存在しているが、エポック社は、新たに“テレビにつなぐ”地球儀を世界で初めて商品化した。価格は36,750円(税込み)。 エポック社が7月18日に発売するのは「TV地球儀」。地球儀体とテレビをAVケーブルでつなぎ、付属のペンで地球儀をタッチすると、テレビ画面の中に表示された地球から、選択したモードに合わせた情報がクローズアップされる仕組みだ。 用意されているモードは、テレビにつないで学び、遊べる11モードと、テレビ

    世界初の「テレビにつなぐ地球儀」、タッチした国の情報や写真を表示。
    cx20
    cx20 2009/06/26
    PC につないで、Google Earth を表示できたら面白いかも?
  • 超カッコイイ! 空中に文字が浮かび上がるiPhoneのアプリ「Light-Writer」

    超カッコイイ! 空中に文字が浮かび上がるiPhoneのアプリ「Light-Writer」2009.03.30 13:0013,750 iPhoneのアプリで「Light-Writer」っていう、かっこいいのを見つけちゃいました。 これは、Light Writerを起動してiPhoneを適切なタイミングで左右に振ると、フラッシュLEDの残像で、空中に文字が浮き出るっていうものなんです。ブォンブォンとiPhoneを振ると思い通りの言葉が空中に表示されるなんて、魔法みたいで、かっこよくありません? Light WriterはLaan Labsの開発したもので、文字だけじゃなくピースマークとかハートといったイメージも表示することが出来ちゃうんです。自分専用の電光掲示板を好きな時に好きなところに作れちゃうかんじ。 使い方は簡単で、アプリを起動して好きなメッセージやクリップアートを選んで、iPhone

  • 工事現場の雰囲気を机に「USB工事現場」

    可愛いだけじゃなくて、意外と役に立つかも? ウィズより2月21日に発売予定の「USB工事現場」は、工事現場にあるような看板や標識が光るという玩具。「標識編」、「お詫び看板編」そして警備員フィギュアが動く「警備員編」があるそうです。 可愛いのですが、一方で、仕事に集中するため話しかけて欲しくないときとかにこれを使うと、自分の状態が周囲にパッと伝わってとてもいいかも。深夜にこれを使えば、すごくがんばってる感が出て励まされるかも。気になるお値段1575円です。 [Rinkya via Crunchgear] Jason Chen(MAKI/いちる)

  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ

    今回はArduinoを使って空中にメッセージを表示する装置を作ります。 LEDの光が目に残像を残す原理を利用したものです。この回路は、日ではバーサライト、海外ではPOV(Persistent Of Vision=残像)と呼ばれることがあるようです。我々は短くて覚えやすいので「POV(ポヴ)」と呼んでいます。 写真を見れば、原理はだいたいわかりますね。暗闇で明滅するLEDの列を振ると、空中に文字や画像が浮かび上がって見えます。このLEDの明滅をArduinoでコントロールします まずブレッドボードの上にハードウエアを構築しましょう。 Arduinoには20以上の端子があります。この端子をピン(pin)といいます。実際はピンではなくソケットや穴のこともありますが、端子の機能を説明するときは、ピンと呼びます。ピンの使い分けを把握することがArduino使いになる第一歩です。 ・デジタル入出力ピ

  • ブログを書けるロボット「ネットタンサーウェブ」

    バンダイは11月17日、ブログを書けるロボット「ネットタンサーウェブ」を12月19日に発売することを発表した。価格は5万円。 ネットタンサーウェブは、バンダイロボット研究所が開発したロボットで、2006年12月より発売している「ネットタンサー」のバージョンアップ版。PCとネットタンサーウェブを無線LANで接続し、付属のソフト「ボーグスピナー」を起動して使用する。 30万画素のカメラを搭載しており、撮影した写真にコメントを付けたブログをアップしたり、留守中の自宅の様子を撮影した写真を携帯電話のメールに送ったりできる。 そのほか、搭載されているアプリケーションは家電リモコン操作、ニュースの読み上げ、伝言、PC音楽再生、ゲーム、スケジュール管理など20種類以上。順次追加し、インターネットでダウンロードできる。 専用の画像認識アクセサリーの「コマンドキューブ」をネットタンサーウェブに見せ、画像左

    ブログを書けるロボット「ネットタンサーウェブ」
    cx20
    cx20 2008/11/20
    「タンサー」→「探査(機)」?。旧モデルの「ネットタンサー」はプログラムが書けるらしい → http://www.roboken.channel.or.jp/nettansorweb/difference.html
  • もはや子供だけの玩具にはさせられない、磁気で動くローラーコースター「iCoaster」(動画)

    もはや子供だけの玩具にはさせられない、磁気で動くローラーコースター「iCoaster」(動画)2008.08.17 11:00 以前紹介した、組み立て式のローラーコースター「iCoaster」が遂に日上陸です。 こちらなにがすごいって、磁気で動いて光って音も楽しめるんですよ! 金属の球は磁気に引っ付いてレールを上ります。この磁気により、急降下や旋回、宙返り、逆さ棒渡りも実現。コロコロと転がってセンサーを通るとライトが光ります。四角いミュージックボックスには10曲のBGM、20種類の効果音が内蔵され、iPodなどのサウンドプレーヤーを接続すればお気に入りの音楽も一緒に楽しめちゃいます。 …これはもう、子供にはもったいない! 大人が楽しめるレベルのオモチャです。 気になる購入先、商品ギャラリーを合わせて、以下においておきます。 発売は9月上旬予定、日トイザらスより独占発売だそうです。お近く

  • コラム: タカラトミー「Omnibot 17μ i-SOBOT」分解・解析レポート

    10月24日に発売されたタカラトミーの「Omnibot 17μ i-SOBOT」。17もの自由度を持ちながら、従来では考えられなかった低価格を実現したロボットトイだが、その構造に興味を持っている方も多いだろう。今回は、約1日という短い時間だったが、i-SOBOTを実際に分解し、可能な限り解析を試みた。写真を中心に、その模様を見ていこう。 ・分解/改造を行なった場合、メーカーの保証は受けられなくなります。 ・この記事を読んで行なった行為(分解など)によって、生じた損害はRobot Watch編集部および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。 ・内部構造などに関する記述は編集部が使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません ・Robot Watch編集部では、この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。 体はエネルー

    cx20
    cx20 2007/11/08
    解析しすぎ(笑)
  • 1ドル以下で(テレビなしで)子供を楽しませる10の方法 - ITmedia Biz.ID

    家にあるもので作れ、何時間も子供を楽しませることができ、気軽に捨てられる――そんなオモチャや遊びを紹介する。 子供が使わないオモチャに数百ドルも出すのに嫌気がさしていないだろうか? 子供が興味を示しても、結局不愉快だと思ったり(ブラッツ人形とか)、入手困難だったり(ダンシングエルモとか)する最新のオモチャにうんざりしていないだろうか? 恐れることはない。これから紹介する古典的なオモチャや活動はたぶん、既に家の中に転がっているもので作ることができる。さらに、何時間も子供を楽しませてくれるし、使い終わったときには、「クリスマスのボーナスをつぎ込んで買ったのに」という嫌な気分を味わわずに捨てられる。その上、調査によると、子供は店で買ったオモチャよりも、自分たちで作ったオモチャの方をずっと長い間覚えているという。 では、1ドル以下で幼い子供を楽しませる10の方法を紹介する。 1──大きなダンボール

    1ドル以下で(テレビなしで)子供を楽しませる10の方法 - ITmedia Biz.ID
  • http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY200708270109.html

  • あの“プチプチ”感を再現したキーチェーン型玩具--バンダイ、「∞プチプチ」:ニュース - CNET Japan

    バンダイは6月22日、キーチェーン型玩具「∞(無限)プチプチ」を9月下旬に発売すると発表した。 「プチプチ」は川上産業の商標登録品で、ポリエチレン製の無数の気泡をシート状にした緩衝材だ。来の緩衝材として使われる以外に、気泡を指でつぶした時の心地良い感触が病みつきになっている人も多いだろう。今回発売される∞プチプチは、このプチプチをつぶした感覚がリアルに再現されたキーチェーン玩具だ。体表面には8個の粒が並んでおり、指で押すと実際のプチプチ同様の感触が伝わってくると同時に、内蔵スピーカーから気泡をつぶした際の効果音が出力される仕組みだ。 また、物のプチプチには遊び心として約1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているが、∞プチプチには100回に1回の割合で「おなら」「セクシーボイス」「ドアのチャイム」「犬の鳴き声」など特殊な効果音が流れる工夫が施されている。物のプチプチのようにつぶし

    あの“プチプチ”感を再現したキーチェーン型玩具--バンダイ、「∞プチプチ」:ニュース - CNET Japan
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 窓の杜 - 【NEWS】LEGO社純正の3Dレゴブロックシミュレーター「LEGO Digital Designer」

    デンマークの玩具メーカーLEGOは、パソコン上でレゴブロックを組み立てられるソフト「LEGO Digital Designer」v2.0を公開した。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。動作には、OpenGL v1.1以降が動作する環境と「Quick Time」v7以降が必要。 「LEGO Digital Designer」は、レゴブロック専用の3D CADソフト。さまざまな形状のレゴブロックをマウス操作などで配置・結合して、視点を自由に切り替えながら、レゴ模型を組み立てられる。ソフト内のレゴブロックは、すべて実在する製品であり、使用可能なブロック数は無制限となっているため、実現が難しい超大作もソフト上でなら制作できる。 レゴ模型の制作は、ゼロから組み立てる方法のほかに、ヘリコプターや住宅、トラックなどのベース模型をもとに組み立てる