タグ

photoに関するcx20のブックマーク (45)

  • 絶景鳥瞰図!空飛ぶ鳥の目から見下ろしすと世界はこんなにも美しかった : カラパイア

    前に1枚だけお伝えしたことのあるロシアの航空写真家セルゲイ・セミョーノフが撮影した鳥瞰図だが、他にも更なる絶景ポイントが世界中にあったようだ。まさに空を飛んでいる鳥の気分で、地上からでは見ることができないこれらの息をのむような美しさを眺めていくことにしよう。

    絶景鳥瞰図!空飛ぶ鳥の目から見下ろしすと世界はこんなにも美しかった : カラパイア
    cx20
    cx20 2015/09/09
    CG っぽく見える不思議。
  • Googleの背景がどんどん変わる

    6月10日午後2時ごろから、Googleトップページの背景画像が変わり、さまざまなアーティストとコラボレーションした背景を、約1時間ごとに更新していくという24時間限定の企画がスタートした。 7日に日でリリースした、ユーザーが背景画像を変えられる機能をPRするための企画だ。 関連記事 Google、検索トップページに背景画像追加機能 シンプルな使いやすさを追求しているはずのGoogle検索のトップページに、背景画像を追加してページをカスタマイズする機能が追加された。 Googleの「遊べる」パックマンロゴ、好評につき今後も公開 5月22日~23日限定で公開される予定だった、ゲームにもなるGoogleのパックマンロゴが、今後も遊べるようになった。 関連リンク Google検索のトップページをあなた好みに変えてみませんか? Google

    Googleの背景がどんどん変わる
    cx20
    cx20 2010/06/10
    いろいろ焦った。恒久機能だったらどうしようかと思ってたところ。
  • MS、低画質の動画から鮮明な静止画像を作成する技術を披露

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Microsoftの研究部門Microsoft Researchのシリコンバレーオフィスで米国時間5月6日に開催されたイベント「TechFair」において、同部門の研究者であるNeel Joshi氏は、短い動画や高速連写した写真画像を使用して、たいへん見事な画像やパノラマ写真を作成するという素晴らしい手法を披露した。 一例としてJoshi氏は、霞がかかったレーニア山の動画から、大気の動きを追跡して霞を取り除き、肉眼で見るよりもはるかに鮮明な画像を作り出した。また別の例では、Microsoft ResearchがあるBuilding 99という建物を撮影した手ぶれの激しい動画を、驚くほど鮮明なパノラマ写真に変換する方法を示してみせた。 この30秒間の動画は、1秒30フレームで約900枚の静止画像を含んでいる。ただし、このうちパノラマ写真の作成に使われたの

    MS、低画質の動画から鮮明な静止画像を作成する技術を披露
  • 顔写真を3Dアニメ化、しゃべらせるiPhoneアプリ登場

    モーションポートレートは10月23日、顔写真を3Dアニメ化し、録音したせりふに合わせて自動で口を動かせられるiPhoneアプリ「PhotoSpeak」をApp Storeで発売した。350円。 正面から撮影した顔写真をアップロードすると、十数秒~2分ほどで3D風に処理してアニメ化。顔が左右に揺れたり、タッチした部分を目で追ったりする。アプリ上で音声を録音し、再生ボタンを押すと、音声に合わせて口を動かす。 iPod touchにも対応。顔写真を3Dアニメ化できる。音声に合わせて口を動かす機能はiPod touchでは使えない。 モーションポートレートはソニー木原研究所で開発され、同名のベンチャー企業としてスピンアウトした技術ゲームや携帯コンテンツ、広告などに幅広く利用されている。 関連記事 社長も「ぶったまげた」リアルさ 顔写真を3Dアニメ化する「MotionPortrait」 1枚の顔写

    顔写真を3Dアニメ化、しゃべらせるiPhoneアプリ登場
    cx20
    cx20 2009/10/23
    人の顔にのみ最適化?それとも動物とかもアニメ化できるんだろうか?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    cx20
    cx20 2009/10/07
    まじで?すごいな・・・。手書き→写真合成→絵画風にして表示してくれるサイトとか出てくるんだろうか・・・
  • 類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録

    C++版のOpenCVを使ってカラーヒストグラムを用いた類似画像検索を実験してみました。バッチ処理などのスクリプトはPythonを使ってますが、PerlでもRubyでも似たような感じでできます。 指定した画像と類似した画像を検索するシステムは類似画像検索システムと言います。GoogleYahoo!のイメージ検索は、クエリにキーワードを入れてキーワードに関連した画像を検索しますが、類似画像検索ではクエリに画像を与えるのが特徴的です。この分野は、Content-Based Image Retrieval (CBIR)と呼ばれており、最新のサーベイ論文(Datta,2008)を読むと1990年代前半とけっこう昔から研究されてます。 最新の手法では、色、形状、テクスチャ、特徴点などさまざまな特徴量を用いて類似度を判定するそうですが、今回は、もっとも簡単な「色」を用いた類似画像検索を実験してみます

    類似画像検索システムを作ろう - 人工知能に関する断創録
    cx20
    cx20 2009/10/04
    UWSC(Windows 自動化ソフト)とかに指定画像の座標を返す機能とかあるけど、類似画像でも検索できたら便利そう。類似画像の座標を返す DLL とか誰か作らないかな・・・
  • Adobe Photoshop CS6 - Content-Aware Fill, Move, Patch

    Adobe CS6 Global Launch - http://bit.ly/Adobe-CS6-Launch PatchMatch: A Randomized Correspondence Algorithm for Structural Image Editing quickly finding approximate nearest neighbor matches between image patches.

    Adobe Photoshop CS6 - Content-Aware Fill, Move, Patch
    cx20
    cx20 2009/10/01
    これ(米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法)? → http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20090629/1246282979
  • フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    デジタルカメラ全盛時代にもかかわらず、古代遺跡の発掘現場ではいまだに、フィルムカメラが活躍している。デジタルカメラで撮影した画像データを保存するCDなどは湿気や熱でデータが消える危険性があるためだ。しかし、昨年のフィルム出荷量は、10年前の1割近くに激減し、遺跡写真に最適なフィルムの入手にひと苦労の状態で、半永久的な保存が不可欠な文化財写真が危機にさらされている。 ■危機感 デジタルカメラは今ではフィルムカメラを圧倒。写真感光材料工業会や写真出版社「フォトマーケット」の統計によると、35ミリなどのロール式フィルムの出荷量(推計)は、平成9年の約4億8283万をピークに、10年は約4億5788万、20年は約5583万にまで落ち込んだ。 「フィルムはあと数十枚分しかない。一(ひと)現場撮れればいいほうだ」。奈良文化財研究所(奈良市)で遺跡撮影を30年以上続ける井上直夫さん(59)は

    cx20
    cx20 2009/07/26
    複数のデータセンターに複製して保管するとか?関連:長期保存に適した「記録メディア」と「ファイル形式」に関する質問 → http://q.hatena.ne.jp/1089289759
  • 【速報】東京の空が金色:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「東京の空が金色」 1 ネメシア(catv?) :2009/07/19(日) 18:42:15.89 ID:pn9ZPh8X● ?PLT(12140) ポイント特典 ソース 空 サトザクラ(大阪府) :2009/07/19(日) 18:42:36.91 ID:Ky3yllUI ほんまや! 4 ハマナス(岐阜県) :2009/07/19(日) 18:42:38.72 ID:6O+fBjU7 金色のライオン〜 5 サポナリア(関東地方) :2009/07/19(日) 18:42:40.94 ID:8+MmRtme うわ、すげえ夕日だ・・・ 6 シナノコザクラ(東京都) :2009/07/19(日) 18:42:42.48 ID:R+cuk3rr 虹がダブルでキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! 7 タネツケバナ(東京都) :2009/0

  • 財布の中に赤ちゃんの写真を入れておくと落としたときに帰ってくる可能性が高くなる

    赤ちゃんの写真を財布の中に入れておくと、かなりの高確率で手元に戻ってくることが分かったそうです。実験を行った教授もその確率の高さに驚いたとのこと。 では、どれくらいの確率で赤ちゃんの写真が入った財布が戻ってきたのでしょうか。 詳細は以下より。 How to get your lost wallet back... make sure there's a picture of a baby inside | Mail Online 去年、リチャード・ワイズマン教授がスコットランドのエディンバラという街で、家族の写真・赤ちゃんの写真・老夫婦の肖像写真・犬の写真・チャリティーカードなどが入った240個の財布を街中のさまざまな場所に落とし、いくつ手元に戻ってくるのか実験を行ったそうです。 実験の結果、トータルで42%の財布が手元に戻り、赤ちゃんの写真が入った財布は88%、犬の写真が入った財布は53

    財布の中に赤ちゃんの写真を入れておくと落としたときに帰ってくる可能性が高くなる
    cx20
    cx20 2009/07/14
    ケータイの待ち受けとかでもそうなんだろうか・・・コストがかかりそうだから、実験は、やらないと思うけど。
  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
    cx20
    cx20 2009/07/01
    すごっ。
  • MSの3D画像合成技術「Photosynth」が「Virtual Earth」に統合

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
  • @nifty:デイリーポータルZ:望遠レンズで電柱を撮るとすごい

    子供の運動会用に、と望遠レンズを買ったものの、年に数回しか出番が無く、もったいないと思っているお父さんは意外と多いのではないだろうか。 そこでオススメなのが、“望遠レンズで電柱を撮る”。 望遠による圧縮効果で、電線のぐちゃぐちゃ感が強調され、なにやらすごい感じの写真が撮れるのだ。 (text by T・斎藤)

    cx20
    cx20 2008/05/30
    スパゲッティコード。
  • [PC] Windows XP標準の壁紙「草原」あの丘はどこにあるの? | LxR | R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    [PC] Windows XP標準の壁紙「草原」あの丘はどこにあるの? | LxR | R25.jp
  • Passion For The Future: 静止画や動画に水面反射効果を適用する Sqirlz Water Reflections

    « 書籍、文庫、コミックの発売予定一覧をチェックするBookChecker | Main | 「世間遺産放浪記」「奇想遺産―世界のふしぎ建築物語」 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人

    cx20
    cx20 2007/10/07
    なんかすごい・・・。
  • のぞき絵で風景を立体にする :: デイリーポータルZ

    先日、しかけ絵の展覧会を見に行った際、「のぞき絵」というものがありました。 風景を重ねたものを、穴からのぞくと立体に見える…というもので、平面の絵が立体的になるのが面白く、これは自分でも作ってみたい! 私が見たのぞき絵のモチーフは「ヴェルサイユ庭園」でしたが、そんなすごい場所ではなく、もっと身近な風景を立体にすることにしました。 なお、実際ののぞき絵は「絵」でできていますが、今回は写真を加工して作ります。 (text by 加藤 和美) ■どこを立体にしようかな 身近な風景をのぞき絵にするにあたり、必要なのは「奥行き」。 それから、立体を感じるためには、人や木が立っていないといけない。 その条件を満たす場所ということで、当初は地下街で写真を撮ろうと思っていたが、もっと最適な場所があることに気がついた。 それは大通公園。 テレビ塔から長くまっすぐ伸びる大通公園は、ヴェルサイユ宮殿に勝るとも

    cx20
    cx20 2007/05/28
    こういうプリンタがあったら面白そう。
  • カラー画像のノイズを除去するOSS | スラド

    家記事で、カラー画像のノイズ除去などの正則化を行う (regularization) オープンソースソフトウェア (OSS)「GREYCstoration」が紹介されている。非線形multi-valued diffusion PDE (多値拡散偏微分方程式 ?) を用いる最先端技術に基づくもので、アルゴリズムの詳細はTop Page下部の"Related publications"を参照してほしい。デモのページでは、ノイズ除去の例としてJPEG画像特有のブロックノイズ除去、画像修復 (画像中の余計なものを消去する) の例として格子除去や字幕除去を示している。このソフトウェアはCeCILLライセンスという「GPL相当の」フリーソフトウェアライセンスで提供されている。Windows (32bit:9x,2k,XP)、Linux (32bit)、Mac OS X (PPC) 用のコマンドライン

  • 顔写真1枚から3D画像を生成する技術を開発,顔写真ネット検索サービスに適用

    スウェーデンのPolar Roseは,1枚の顔写真から顔の3次元(3D)画像を生成する技術を開発した。Polar Rose創設者兼CTOのJan Erik Solem氏が現地時間12月19日,同社のブログへの投稿で明らかにしたもの。Polar Roseは同技術を,顔写真のインターネット検索サービスに適用する。 Solem氏によると,複数の顔写真が同一人物のものか確認しようとしても,写真によって光の当たり方や顔の向きが異なるため難しいという。Polar Roseは3D顔画像の生成ソフトウエアを利用することで,撮影条件の差異を排除し,検索精度を高める。 「(ソフトウエアで生成した)3D画像は推測しただけで,きちんと測って生成したものでないが,顔認識の精度を大幅に高められる」(Solem氏)。 米メディア(InfoWorld)によると,Polar Roseは2004年11月に設立した企業で,当初

    顔写真1枚から3D画像を生成する技術を開発,顔写真ネット検索サービスに適用
  • フォトライフの画像が表示されないことがある件について - はてなダイアリー日記

    近頃、fotolife記法で表示させている画像が、×マークで表示されることがあるというご報告をいただいております。こちらははてなフォトライフのサーバー負荷の増大が原因と考えられ、現在システム側での改善作業およびサーバーの増強準備を行っております。 近日中に対策が完了する見通しです。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。今しばらくお待ちください。

    フォトライフの画像が表示されないことがある件について - はてなダイアリー日記
    cx20
    cx20 2006/11/29