タグ

musicに関するmugi-yamaのブックマーク (277)

  • フィロソフィーのダンスが“修行ミッション“に挑戦、冠番組「フィロのス亭」スタート

    フィロソフィーのダンスが“修行ミッション“に挑戦、冠番組「フィロのス亭」スタート 2019年3月13日 14:10 629 6 音楽ナタリー編集部

    フィロソフィーのダンスが“修行ミッション“に挑戦、冠番組「フィロのス亭」スタート
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/03/13
    地上波で冠番組!/修行?
  • “桜ソング”の栄枯盛衰 ~2000年代の爆発的なブームはなぜ起こったのか~

    のポピュラーミュージック界の主要なモチーフの1つであり続ける“桜”。今年もDA PUMPが大ヒット曲「U.S.A.」に続くニューシングルとして「桜」を3月6日にリリースしましたが、かつては“桜ソング”というくくりで多数の曲が紹介されるなど、ブームと呼んでいいほどの状況もありました。 この記事では、どのように“桜ソング”が生まれる素地ができあがり、増殖していったのか、そして現状はどうなっているのかというあたりを、1970年代から時代に沿ってまとめてみたいと思います。 文 / O.D.A.(WASTE OF POPS 80s-90s) 1970年代:季節を織り込んだ楽曲の多様化歌詞に四季折々の情景を織り込んだ楽曲がここまで大量にリリースされる国は日以外に見当たりません。日の気象に根差し、今も愛され続ける短歌や俳句文化の存在を考えれば、それは遠い昔から脈々と受け継がれる日人の血のせい

    “桜ソング”の栄枯盛衰 ~2000年代の爆発的なブームはなぜ起こったのか~
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/03/09
    ユーミンの偉大さと着うたの影響の大きさを再認識するなど
  • 世界的指揮者 アンドレ・プレヴィン氏死去 | NHKニュース

    世界的な指揮者として知られ、NHK交響楽団の首席客演指揮者もつとめたアンドレ・プレヴィンさんが、28日、アメリカ ニューヨークで亡くなりました。89歳でした。 若くしてジャズピアニストとして頭角を現すとともに、ハリウッドの映画音楽の作曲を手がけ、オードリー・ヘップバーンが主演した「マイ・フェア・レディ」などでアカデミー賞を4度受賞しました。 また、フランス人指揮者、ピエール・モントゥーに師事して指揮を学び、1968年からロンドン交響楽団の首席指揮者をつとめるなど、世界各国のオーケストラでタクトを振ってきました。 プレヴィンさんは、2009年から3年間、NHK交響楽団の首席客演指揮者をつとめ、東日大震災後にはニューヨークで犠牲者を追悼する曲の指揮もしています。 プレヴィンさんは、28日、ニューヨーク・マンハッタンの自宅で亡くなったということです。 プレヴィンさんが50年以上、指揮をしてきた

    世界的指揮者 アンドレ・プレヴィン氏死去 | NHKニュース
  • NHK朝ドラの主題歌のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    次のNHKの朝ドラの主題歌はスピッツということで。 スピッツ、広瀬すず主演朝ドラ「なつぞら」に「冬っぽい仕上がり」の主題歌提供 ここんとこの朝ドラの主題歌はやたら大物ばっかだなと思いつつ、でも初めてJ-POPに属するミュージシャンが朝ドラの主題歌を担当したのは1992年のドリカムでありまして、最初から大物じゃねえか。 じゃあその間はどうなっていたのかが気になったので、ざっくりと挙げてみました。( )が付いてるのは歌物の主題歌がなかったもので、音楽監督のお名前を入れてます。 行の末尾はレーベルとオリコンの最高順位。 1992後 ひらり DREAMS COME TRUE/ 晴れたらいいね EPIC(1) 1993前 ええにょぼ 中山美穂/幸せになるために KING(4) 1993後 かりん 井上陽水/カナディアン アコーデオン FL(35) 1994前 ぴあの 純名里沙 & JOE'S PRO

    NHK朝ドラの主題歌のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/02/20
    朝ドラの主題歌はハマればいいんだけど、趣味が合わないと毎朝イライラの元になっちゃうからなー
  • 平成と共に育った音楽ジャンル“J-POP”の始まり

    の大衆音楽を意味する言葉としてすっかり定着した“J-POP”。この言葉はいったいどのように誕生し、どのように我々の日常に入り込んできたのだろうか。平成も終わる今、平成と共に育ったJ-POPの始まりについて、再考しておきたい。 取材・文 / ばるぼら なぜ“N”ではなく“J”なのかJ-POPとは日製のポップスである、とまずは定義しておこう。しかしこれがなかなかクセモノである。平成最後の年である西暦2019年現在、この言葉が持っていた意味はほぼ消失している。多くの人は単にCDショップの邦楽フロアに並ぶ作品のジャンルの名称だと思っていないだろうか。しかしJ-POPという言葉が来背負っていた意味は別にあった、はずだ。 1987年4月に国鉄が民営化に伴いJRに名称変更、日たばこ産業が1988年10月からJTの略称を使い始め、1992年4月に農協がJAに、1993年5月にサッカーのJリーグが

    平成と共に育った音楽ジャンル“J-POP”の始まり
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/02/08
    雑誌ジャーナリズムが衰退すると、こういう考察が将来も可能なのか心配になるわ(自分がやるわけじゃないけど)
  • 180103 New Year Premium Party 2018 Premium Stage フィロソフィーのダンス

    フィロソフィーのダンス

    180103 New Year Premium Party 2018 Premium Stage フィロソフィーのダンス
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/02/02
    すげー
  • 真面目に考える「自分の葬式の時に流して欲しい曲」 ・「マイ・ウェイ」本..

    真面目に考える「自分の葬式の時に流して欲しい曲」 ・「マイ・ウェイ」家のエルヴィスプレスリー版にするか尾崎紀世彦にするかが悩み。 ・「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」これもまたどのVer.にするかが悩む。フランク・シナトラかエヴァのEDVer.が無難か? ・「ヴィヴァルディの『四季』」カラヤンもいいのだが、個人的にはイ・ムジチ合奏団の方が好きなのでこっちのCDをかけてほしい。 ・「ツールドフランス」上記のとは毛色がガラリと変わるがクラフトワークの名盤。スタイリッシュな曲で終わるのもいいかもしれない。 ・「主人公」さだまさし氏の名曲。自分に対してというよりかは残された人に対する一曲になりそう。 ・「また遭う日まで」尾崎紀世彦の名曲。棺桶やらなんやら閉めるのは二人じゃないんだけど別れの曲にはいいかな。 考えると色々出て来てしまうな。 なんだったらGALNERYUS・陰陽座・聖飢魔II・浜田麻

    真面目に考える「自分の葬式の時に流して欲しい曲」 ・「マイ・ウェイ」本..
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/01/29
    父親の葬式でドラマの「仁」のテーマ曲が流れて(葬儀屋の演出)それなりに盛り上がるので困った。いや困ることないんだけど。
  • 『シェルブールの雨傘』の作曲家ミシェル・ルグラン氏死去 86歳

    第71回ベネチア国際映画祭で、映画『チャップリンからの贈りもの』の上映会場に到着したミシェル・ルグラン氏(2014年8月28日撮影)。(c)AFP/TIZIANA FABI 【1月26日 AFP】(更新、写真追加)フランスの作曲家、ミシェル・ルグラン(Michel Legrand)氏が死去した。86歳だった。広報担当者が26日に明らかにした。 多作で知られる同氏は、50年以上にわたるキャリアで米アカデミー賞(Academy Awards)に3度輝いた。同賞の初受賞は、1969年の映画『華麗なる賭け(The Thomas Crown Affair)』のテーマ曲「風のささやき(The Windmills of Your Mind)」だった。その後1972年には、『おもいでの夏(Summer of '42)』で、1984年には『愛のイエントル(Yentl)』でも受賞。またグラミー賞(Grammy

    『シェルブールの雨傘』の作曲家ミシェル・ルグラン氏死去 86歳
  • 坂本龍一、武満徹との50年を振り返る | Mikiki by TOWER RECORDS

    武満徹と坂龍一。日を代表する2人の作曲家は互いの存在をどのように意識しあっていたのだろうか。 2018年7月にアルテスパブリッシングから刊行された川崎弘二著「武満徹の電子音楽」には、武満による坂龍一への言葉がいくつか綴られている。それはたとえば坂の才能を高く評価したうえでの批判や、その後作られた『戦場のメリークリスマス』(83年)への肯定的な批評だ。 一方の坂も「音楽は自由にする」(2009年、新潮社)やインタヴューなどで折に触れて武満徹について語っている。そのなかでも大学生時代の坂が、武満を批判するビラを撒いていたというエピソードはよく知られている。 今回のインタヴューでは川崎弘二が聞き手となり、映画音楽、ミュージック・コンクレートにいたる武満徹作品への評価や、自身への影響など〈坂龍一の武満徹〉をたっぷりと語っていただいた。貴重な証言も含まれる今回のインタヴューは多くの音楽

    坂本龍一、武満徹との50年を振り返る | Mikiki by TOWER RECORDS
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/01/15
    “坂本さんと現代音楽の出会いとして、小学校4、5年生のころに草月会館ホールで聴かれた高橋悠治氏のコンサートがあったと発言されています。” 文化資本すなあ
  • 『サバイビング・R.ケリー』を観て。 – MS. BRUTALLY HONEST

    『サバイビング・R.ケリー』、観ました。6回シリーズ全部。哀しくて辛くて、エピソード5では号泣して、どっと疲れたけれど観てよかったです。フライング気味で予測すると、9月に発表されるエミー賞(テレビ/配信版アカデミー賞)のドキュメンタリー部門は、制するんじゃないかな。 アメリカのアマゾン・ビデオではストリーミングで販売していますが、日はまだです。私はDaily Motionで観ました。ほめられた鑑賞法ではないけれど、先に見て、ここで案内をすることに意義があると考えたので。 R.ケリーは極度の飛行機恐怖症のため、来日公演も、プロモ来日もしたことがありません。ラスベガスのプレス・ジャンケットでも、シカゴから側近と一緒にバスを貸し切ってやってくるレベル(おまけに、途中で引き返してまたUターンしたので、ニューヨークから飛んだ私はめちゃくちゃ振り回されました)。それもあって、ほとんどの日の人にとっ

    『サバイビング・R.ケリー』を観て。 – MS. BRUTALLY HONEST
  • 洋楽とか聞く機会なかったんだけど

    みんなどういうタイミングで聞き始めたん?

    洋楽とか聞く機会なかったんだけど
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/01/14
    中学のとき友だちから「俺もう1枚買ったからこっちの擦り切れちゃった方をやる」ともらった「オペラ座の夜」がきっかけ。なんじゃこりゃー!と思った
  • いだてん 劇伴 演奏者リスト 2019年1月6日時点 - 大友良英のJAMJAM日記

    「いだてん」いよいよ日より始まります! ということで少しだけフライング気味に、音楽参加メンバーの発表です。 今回は、今までにないくらいの膨大な人数の人たちがテーマ曲や劇伴に参加しています。 だれがどこで何をやっているかは追々発表していきますんで、今回はまずはどんな人がどれだけ参加しているか、現時点での参加者の名前とパートを発表させてください。え!?っていうような、ものすごいキャリアの方から、楽器なんってやったことないぞって人まで、まずは並列にずずずいっと紹介しちゃいます。 演奏参加者は、N響の約80名を筆頭に総計180名以上。人数が多けりゃいいってもんじゃありませんが、アスリートのようなプロの音楽家から、楽器なんてほとんど手にしたことのないけどでも音を出してみた~いって思ってくれた人まで、同じように参加してくれたらいいなって思いながらやってました。同じレベルの人が集まってぴったりあわすん

    いだてん 劇伴 演奏者リスト 2019年1月6日時点 - 大友良英のJAMJAM日記
    mugi-yama
    mugi-yama 2019/01/06
    クレジットにはなんて出るんだろう。N響+大友良英スペシャルビッグバンド?
  • クイーン、映画字幕から見える人気の理由 観終わってわかる奥深さ

    1992年にイギリスであった、フレディの追悼コンサートは、日からも旅行会社がツアーを組んだほど。1970年代や80年代に心酔していたファンたちが駆け付けた。 出典: 朝日新聞社 エンドロールにもどわーっと泣く仕掛け 追悼コンサートチケットなど「お宝」拝見 スタンディングOKのIMAX応援上映も登場 映画「ボヘミアン・ラプソディ」は、冬休みシーズンに入っても観客動員力は衰えず、2018年の12月末までに、累積動員500万人、累積興行収入70億円を突破する見通しです。世代を超えて人々を熱狂させるQueen(クイーン)。映画で描かれている当時を体験した人たちは、何に魅せられているのでしょうか? 史実との関係、字幕の出し方……当時を知る関係者やファンの濃密な愛から見えたのは、この映画は見ている私たちも演者の一人となって「新たな幕」を作り続けているという壮大なかたちでした。

    クイーン、映画字幕から見える人気の理由 観終わってわかる奥深さ
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/12/30
    “私たちも演者の一人となって「新たな幕」を作り続けている” 「幕」ってナニ?
  • 2018-12-23 - WASTE OF POPS 80s-90s

    紅白歌合戦、歌唱曲が出ましたので今年も「歌唱曲がいつリリースされたのか、売れた曲なのか、過去紅白で何回歌ったのか」の一覧。 曲名の後のカッコ内の数値が過去に歌った回数。数字無しは初披露、「※」付きは「他人名義の曲ですが歌います」パターン。 歌手名 曲名 発売年 (売上) 歌手名 曲名 発売年 (売上) aiko カブトムシ 1999 (241,600) 嵐 メドレー --- --- あいみょん マリーゴールド 2018 (10,100) 五木ひろし VIVA・LA・VIDA!〜生きてるっていいね!〜 2018 (8,800) いきものがかり じょいふる 2009 (141,400) EXILE メドレー --- --- 石川さゆり 天城越え(11) 1986 (48,500) 関ジャニ∞ ここに 2018 (277,800) AKB48 恋するフォーチュンクッキー 2013 (1,549,

    2018-12-23 - WASTE OF POPS 80s-90s
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/12/24
    五木ひろしがコールドプレイをカバーしたのかと思った(バカ)
  • “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐(1ページ目) - デイリーニュースオンライン

    “売れれば”いいのか?西野カナが公開した“作詞手法”に批判の嵐(1ページ目) - デイリーニュースオンライン
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/12/02
    西野カナ興味なかったけど、この記事読んで面白そうかと思って「トリセツ」聴いてみた。さだまさしかと思った(老)
  • 必聴!フレディ・マーキュリーが歌う名曲ベスト10 全盛期のクイーンを追った音楽評論家、今泉圭姫子氏がセレクト(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    フレディ・マーキュリーの半生を描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』が公開され、伝説のロックバンド「クイーン」が改めて脚光を浴びている。クイーンは数々の世界的なヒット曲で知られるが、隠れた名曲も数多く存在する。クイーンの活動期にリアルタイムでメンバーを取材し、今なおクイーンを愛してやまないラジオDJ、音楽評論家、音楽プロデューサーの今泉圭姫子氏(リフレックス代表取締役)に「フレディを強く感じられる曲」ベスト10を挙げてもらった。(JBpress) 偉大な世界のロックバンドに昇り詰めるまで 11月9日より映画『ボヘミアン・ラプソディ』が公開されている。 フレディ・マーキュリー没後には、「ラヴァー・オブ・ライフ、シンガー・オブ・ソングス」(2006年)というドキュメンタリーDVDが発売になっているのだが、これは子供の頃から亡くなるまでの、短くも華麗な、そして孤独な人生が浮き彫りにされたフレディの

    必聴!フレディ・マーキュリーが歌う名曲ベスト10 全盛期のクイーンを追った音楽評論家、今泉圭姫子氏がセレクト(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • フリフリさんのツイート: "#ドラムの日 加トちゃんとヒデキのドラム合戦… "

    #ドラムの日 加トちゃんとヒデキのドラム合戦 https://t.co/ZVCZqsHJCo

    フリフリさんのツイート: "#ドラムの日 加トちゃんとヒデキのドラム合戦… "
  • 47歳、今まで築いたモノを捨てて11年――伝説のポップスターの「その後」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    47歳、今まで築いたモノを捨てて11年――伝説のポップスターの「その後」
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/09/09
    “先生から言われた「これを覚えなさい」っていうことを、毎日毎日すり込むようにやったこと。特別な薬や、劇的に視界が変わるようなヒントはなかった”
  • Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る

    Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る 2018年6月14日 16:47 1981 96 音楽ナタリー編集部 × 1981 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 420 900 661 シェア 6月22日(金)21:30からNHK Eテレで放送される「ららら♪クラシック」に、ゲストとしてトクマルシューゴ、吉松隆、石野卓球(電気グルーヴ)、勝井祐二(ROVO)が出演する。 「ららら♪クラシック」はクラシックの魅力をわかりやすく解説する番組で、今回の放送ではミニマルミュージックの第一人者であるスティーヴ・ライヒを特集。手拍子だけの演奏、テープ編集によるコラージュといったユニークな演奏方法や作品に込めた社会的なメッセージ、興味深いコンセプトを持つ作品の成り立ちや意図を紐解く。 スタジオでは、ライヒがパット

    Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/06/15
    9時半か…起きてられるかしら(老人)
  • フアネスの「Pa Dentro」の MV は、美しい実写ベースの不思議映像 | NEWREEL

    頭髪が煙の女性や上半身のないダンサーたちなど、ちょっと普通じゃないトリッキーな場面が次々と目に入るが、それ以上に画面上の美しさが観る人の心を魅了する不思議な MV 作品だ。 コロンビアのロック歌手フアネスの「Pa Dentro」の MV が不思議で美しくて面白い。Pa Dentro とは、直訳すると「中に」という意味。歌詞の内容は「暑くなってきた。キミとボクの体がそれを知っている。ボクの胸がキミの呼吸を感じる。2人の脈拍は同じ……。少しずつ、ボクは赤道を越える。キミにキスした……」てな調子で、まあ、お熱い感じ。 監督はフランス人の2人組グレッグ・アンド・リオ。公式ウェブページでは、プロフィールに「ナメック星出身」なんてふざけて書かれているが、パリの映像学校で知り合い、一緒に MV を撮影するようになったというコンビだ。そのうち、実写映像をベースにした実験的な作品を作りたいという共通の目標に

    フアネスの「Pa Dentro」の MV は、美しい実写ベースの不思議映像 | NEWREEL
    mugi-yama
    mugi-yama 2018/06/14
    すげー