タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

まとめと金属に関するneco22bのブックマーク (1)

  • 方鉛鉱 Galena 鉱物たちの庭

    方鉛鉱と水晶 -ブルガリア、Rhodope Mts.,Kruchev dol 鉱山産 (新鮮な面はぴっかぴか) 方鉛鉱 -ロシア、沿海州産 (表面がちょっと酸化) 方鉛鉱-秋田県阿仁町佐山鉱山産 (風化すると、くすんじゃう。 北国の鉛色の空ってこういうのをいうのだと思う) 蛍石と方鉛鉱-USA、イリノイ州ハーディン産 (でも蛍石とペアになると味わいがでてくる) 鉛は金、銀、銅(鉄も)と共に古くから人類に用いられた金属である。ただこれらの貴金属と違って単体で存在することは珍しく、普通は硫化物(方鉛鉱)やその二次鉱物として見出される。そのため、製錬が必要であった。といってもそれは決して難しくはなかったようで、2,3の鉱物を開くと、「最初の鉛は焚き火の中に方鉛鉱を投げ込むことで得られた。翌朝、冷えた灰の中から鉛を取り出せばよかった」という具合に描かれている。 トルコで発見された鉛のビーズはBC

  • 1