タグ

関連タグで絞り込む (191)

タグの絞り込みを解除

社会に関するneco22bのブックマーク (773)

  • 19才の天才学生、ホームレス問題を解決。策は...「ヒューマニティ・ボット」

    世界初の「ロボット弁護士」を一人で作った、19歳の大学生ジョシュア・ブラウダー(Joshua Browder)はロンドン市民のヒーローとなりつつある。2016年夏、ブラウダーが公開した駐禁の異議申し立て支援チャットボット「DoNotPay」は、多くのロンドン市民の手間と罰金の節約につながりメディアに大きく取り上げられた。 ボットの質問に回答することで自分の駐禁が異議申し立てが可能なものかを判断してもらうことができる。このボットシステムは、高額で時間制限のある弁護士の業務をボットが一部代替できることを証明したのである。しかも「DoNotPay」の利用は無料。ボットが爆発的に人気となったのも納得である。 現在までに成功した駐禁チケットの異議申し立てはなんと17万件。「DoNotPay」によって免除された罰金は合計にして4億円ほどにまでのぼる。全てが弱冠19才のスタンフォード大学生が作ったボット

    19才の天才学生、ホームレス問題を解決。策は...「ヒューマニティ・ボット」
  • 2017-02-07

    私の外来に糖尿病コントロールのあまりよくないおっちゃんがいる。しばしば入院を勧めるのだが、多忙を理由にいつも拒否される。病気に理解がない上司でもいるのか、職場を長期間休めないそうなのだ。従業員に急病で突然休まれるよりは予定入院で健康を保ってもらったほうが職場にとってもよいように思うのだが、仕事を休めず無理をする患者さんはけっこういらっしゃる。 おっちゃんは外来でも、診療時間ぎりぎりか、ときには診療時間が終了してから受診したりする。私だけでなく、看護師や検査技師や事務員の方々が残業することになりぶっちゃけたいへん迷惑である。建前では、急病ではない限り時間外受診はお断り、もしくは、次の診療日までの数日分の処方のみということになっている。しかし、おっちゃんにそんな対応をしても、次にいつ来院できるのがわからない。受診のために仕事を早退するのも一苦労なのだ。仕方ないねえ、とか言いながら、通常日数分の

    2017-02-07
    neco22b
    neco22b 2017/02/08
    彼は国民皆保険を廃止したいらしいがある対談でトリアージ知らないし医療知識もないようだった。本人は取材で医療に詳しいつもりらしいが/「死ね」とかアジる政治家なんてありえない。特に透析の場合は本当に死ぬし
  • ある日本人男性が、なぜかトランプ大統領の移民政策反対のシンボルになっていた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ある日本人男性が、なぜかトランプ大統領の移民政策反対のシンボルになっていた
  • 【動画】衝撃、チンパンジーが元ボスを殺し共食い

    それはあまりに凄惨な光景だった。ボスとして群れを率いていたチンパンジーが、かつての仲間たちに襲われて、体の一部をいちぎられ、殺されたのだ。 チンパンジーの争いが時に殺し合いに発展することは、研究者の間では認識されていた。10年以上調査されているチンパンジーの生息地ではすべて、死に至る争いが報告されている。しかし、同じ群れの中での殺し合いは極めて珍しい。(参考記事:「人は人をべたのか、4つの事例を読み解く」) この事件は、1月27日付の霊長類学専門誌『International Journal of Primatology』で発表された。元ボスが殺された後の現場の様子を撮影した動画もある。チンパンジーが同じ群れの仲間を殺したという記録は、これを含めてわずか9例しかない。 「とても見ていられませんでした」と、報告書を共同執筆した米アイオワ州立大学の人類学者ジル・プルエッツ氏は語る。「その後

    【動画】衝撃、チンパンジーが元ボスを殺し共食い
  • 初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分

    2017年の年開け早々、ネット上で大論争に発展したのが、ベビーカーに赤ちゃんを乗せて大勢が集まる場所で初詣に参拝することの是非についてだ。それが障害者差別、少子化問題といったことにまで議論が広がっていった。 発端となったのは東京板橋区の乗蓮寺が「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板を出した、とツイートされたこと。乗蓮寺は2年前まではベビーカー優先の寺だった。看板を出したことであらぬ方向まで話題が沸騰していることに住職は頭を抱えている。 乙武氏「車椅子も同じように思われているのだろう」 「ベビーカーご利用自粛のお願い」の看板の写真と共に、 「何の落ち度もない単に小さい子供を連れたママさんが初詣に来て、これを見て嫌な気持ちになると想像できないだろうか。なら松葉杖の人も、車椅子の人も足の悪い高齢者も、視覚障害者も全部遠慮しろと?」 というツイートが出たのは2017年1月1日。それが瞬く間に拡散し

    初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分
    neco22b
    neco22b 2017/01/07
    地元神社の階段でベビーカーを手で持ち上げて運んでいた人見かけて大変だなと思ったが別に危険とかは感じなかった。東京は、人多すぎ、余裕なさすぎなんだろう。
  • 「17歳でタワーマンションを買ってもらった」 月100万円を手にする“パパ活”の実態に迫る

    「パパ活」という言葉が広まってから、1年以上が経った。その実態とは。 BuzzFeed Newsは、実際にパパ活を行なっている女性に接触した。 お小遣いの限界、パパ活の始まりそもそもパパ活とは、「パパ活動」の略称。交際関係は持たず、事や買い物などデートをして女性が男性から金銭や物品を受け取る活動。原則として肉体関係はなく、プラトニックな関係とされる。 今回取材に応じてくれた、ゆいなさん(仮名)は現在20歳。都内に住む大学2年生だ。彼女は16歳からパパ活を初めた。 「パパ活という言葉が流行ったとき『私、それ前からやっていたよ』と思いました。これ、パパ活っていうんだって」 ゆいなさんは、私立の中学に通っていた。しかし、高校進学と同時に勉学から遠のく。部活動は必須だったので、運動部にマネージャーとして入部するが間もなく退部。 必然的に遊ぶ時間は増えたが、お金が足りなくなった。 「バイトは禁止じ

    「17歳でタワーマンションを買ってもらった」 月100万円を手にする“パパ活”の実態に迫る
    neco22b
    neco22b 2016/12/25
    「OLだけにはなりたくない」まあ、一度こんな生活経験したらOLやるのは苦痛になるか。
  • 平成28年3月16日の成果発表会における池田修一氏の発表内容に関する厚生労働省の見解について|厚生労働省

    ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 健康・医療 > 健康 > 感染症・予防接種情報 > 予防接種情報 > ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防ワクチン) > 平成28年3月16日の成果発表会における池田修一氏の発表内容に関する厚生労働省の見解について 平成28年3月16日の成果発表会における池田修一氏の発表内容に関する厚生労働省の見解について 厚生労働省では、HPVワクチンを接種した後に生じた「運動障害」や「慢性の痛み」などの症状について、被接種者とその家族に対して、「適切な医療を提供する」ことに資することを目的として、平成25年度から、厚生労働科学研究事業で2つの研究班、「子宮頸がんワクチン接種後の神経障害に関する治療法の確立と情報提供についての研究(代表:信州大学医学部 池田修一教授)(以下、池田班)」※と、「慢性の痛み診療・教育の基盤となるシステム構築に関する

  • 貧困問題解決を国に期待する事を諦めちゃいけない理由 - 脱貧困ブログ

    最近、貧困問題をテーマにしたWEBサイトの記事やブログ記事を多く見かけるようになりました。 当ブログは貧困問題をテーマにしています。素直に言って、多くのWEBライターやブロガーの皆さんが貧困問題を記事にしてくれるのは、当に嬉しい。 ライターやブロガーの皆さんが貧困問題の記事を書けば書くほど、「貧困の可視化」が進むと思っているので、ぜひ、どんどん書いて行ってほしいと思っています。 ですが、一つだけ気がかりがあるんです。 それは、一部のWEBライターやブロガーの皆さんは、国(政府)に貧困問題解決を期待していない、求めていないという事なんですよ。 個人の力で解決するしかないと考えている。もしくは、国(政府)に貧困問題解決を期待するという意見は、左派、リベラルの戯言(たわごと)として片づけてしまっている、ように思うんです。 しかし、それは大きな間違いなんですよ もちろん、国(政府)が簡単に変わる

    貧困問題解決を国に期待する事を諦めちゃいけない理由 - 脱貧困ブログ
  • 「自動おにぎり機導入」はウソ、炊き出し使えず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    8月の台風で被害が出た北海道池田町で、非常時の炊き出し用に「自動おにぎり成型機」を町学校給センターに導入したと虚偽の発表をしていたとして、田中功教育長(59)が26日までに辞表を提出し、同日午後開かれた町教育委員会で辞職が認められた。 町は昨年5月に設備や備品を発注したが、自動おにぎり成型機が発注リストから漏れていた。町はその後、昨年12月には発注漏れに気づいた。 だが、同センターが今春、稼働した時の落成式や内覧会では、1時間に1500個のおにぎりを作ることができる成型機を導入済みと説明。町広報紙5月号にも写真入りで「導入しました」と紹介していた。 道内に猛威をふるった台風で、同町が8月17日に300個、同31日に1000個のおにぎりを避難者向けに作った際、同センターの調理員が総出で作ったことから、未導入だったことが町民にも明らかになった。

    「自動おにぎり機導入」はウソ、炊き出し使えず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    neco22b
    neco22b 2016/10/27
    おにぎり製造機は中古で200万円ぐらい?/おにぎり製造機でグーグル検索したら艦これwikiがヒットした。内容みたら、武蔵にはおにぎり製造機があったらしい。武蔵すごい!
  • 会社員には「長時間労働をする自由」など必要ない - 脱社畜ブログ

    電通の過労死事件を受けて、長時間労働についての議論がいま盛んになってきている。そんな流れの中、こちらの記事を読んだ。 www.outward-matrix.com 「長時間労働の是非」について議論をしていると、このように「残業をしたくてしている人の自由まで奪うのはおかしい」という意見がほぼ必ずと言ってよいほど出てくる。理屈としては理解できない部分もないわけではないのだけど、残念ながらこの意見には賛成できない。 この手の意見を要約するなら「長時間働きたい人には長時間働く自由を与えて、残業したくない人は残業しない自由を与える。自分の意志で自由に働き方を選べるようにすべきだ」といった感じになるかと思う。なるほど、たしかに自分の意志が最大限尊重されるという点ではかなり良さそうだ。しかし、当にそんなことは可能なのだろうか? まず第一に、「自分の意志」を外から推し量ることの難しさを考慮する必要がある

    会社員には「長時間労働をする自由」など必要ない - 脱社畜ブログ
    neco22b
    neco22b 2016/10/16
    まあ、自分のペースでゆっくりやりたい人もいるだろうが、どうしても長時間労働したい場合はがんばって管理職になるか自営業になるとかしよう。非管理職の長時間労働は本人にも多分会社にも悪い影響のほうが多い。
  • 「透析は大勢の死者の上に成り立っている」長谷川豊アナに抗議の署名・女性患者が訴えること

    まずSNSで流れてきた長谷川氏の最初のブログを見て驚愕しました。タイトルは「殺せ」だし、内容も、例えば「人工透析の患者はディズニーランドでも並ぶ必要がない」とか、適当なことばかりで驚きました。でも身内で怒っているだけでは仕方がない、抗議の意思を実際に届けたいと思いました。その後、インタビューなどで謝罪していますね。でもその謝罪で彼は「サービス精神だった」とか「『殺せ』はスラングだった」とか、言葉が過ぎたことが問題だったと捉えているようですが。問題はそこじゃない。でたらめを書いて患者を傷つけたことです。患者が実際にどんな思いで暮らしていて、あのブログで自分がどんな人権侵害をしたのか、知るべきです。

    「透析は大勢の死者の上に成り立っている」長谷川豊アナに抗議の署名・女性患者が訴えること
  • 中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」:朝日新聞デジタル

    中日新聞社(名古屋市)は、中日新聞と東京新聞に掲載した子どもの貧困をめぐる連載記事に事実とは異なる記述などがあったとして、両紙の12日付朝刊におわびを掲載し、当該記事を削除した。 同社によると、問題となったのは、5月に中日新聞朝刊で6回連載した「新貧乏物語」第4部のうち、父親が病気の女子中学生を取り上げた19日付朝刊の記事。生活が厳しくて教材費や部活の合宿代が払えない、とした部分など3カ所が事実ではなかったという。 記者は家族らに取材して取材メモをつくっていたが、この部分は「原稿をよくするために想像して書いてしまった」と説明しているという。家族から指摘があり、同社が社内調査をした。同じ記事は6月に東京新聞にも掲載された。 5月17日付の中日新聞に掲載したパンの移動販売を手伝う少年の写真も、同じ記者が、実際とは異なる場所でカメラマンに撮影させていたという。 両紙は、臼田信行・中日新聞取締役名

    中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」:朝日新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2016/10/12
    上司から印象的な記事を書けと圧力を受けているのかな?
  • 80時間超す残業、企業の2割 初の「過労死白書」 - 日本経済新聞

    政府は7日、過労死等防止対策推進法に基づく「過労死等防止対策白書」を初めて閣議決定した。1カ月間の残業時間が、労災認定の目安となり「過労死ライン」とされる80時間を超えた正社員がいる企業は22.7%に上ると指摘。正社員の4割近くが高いストレスを抱えながら働いている実態も浮かび、職場環境の改善、働き方の見直しなどを訴えている。2014年の同法施行を受け、厚生労働省は昨年12月~今年1月、企業約1

    80時間超す残業、企業の2割 初の「過労死白書」 - 日本経済新聞
    neco22b
    neco22b 2016/10/08
    労働時間が長時間になると健康問題も発生する。健康問題が発生すれば社会保障費を圧迫する。見方によっては企業が国に負担を押し付けているともいえる。国はもっと長時間労働を厳しく取り締まるべき。
  • 大阪のすし店、外国人客に過剰わさび ネット炎上で謝罪:朝日新聞デジタル

    大阪・ミナミのすし店「市場ずし難波店」(大阪市中央区難波3丁目)で、外国人客に対してわさびを多めに入れたすしを提供していたとして、店を経営する藤井品(大阪府茨木市)は2日、店のホームページに謝罪文を掲載した。インターネット上で「日語のできない客への嫌がらせ」などの批判が相次いでいたが、同社は「差別的な意図は全くない」と否定している。 難波店によると、外国人客からわさびの増量を求められることが多く、1~2年前から確認せずに通常の2倍程度に増量していたという。同店には1日以降、批判の電話や無言電話が数十件寄せられていた。今後は別添えにする方式に切り替える。 ホームページでは「インターネット各所にてお騒がせ致しましたことをお詫(わ)び申し上げます」と謝罪し、「わさびなどが苦手なお客様に対して不愉快な思いをさせてしまう結果となってしまいました」と説明。さらに「従業員による民族差別的な発言の事実

    大阪のすし店、外国人客に過剰わさび ネット炎上で謝罪:朝日新聞デジタル
  • 『NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『NHKスペシャルの「縮小ニッポン」の衝撃の内容に、絶望の声が相次ぐ』へのコメント
    neco22b
    neco22b 2016/09/28
    (もう何回も言ったけど)いい加減アリとキリギリスのおとぎ話から卒業しよう。あと、弱者どうしでリソース取り合うのもやめよう。そうすりゃ技術による生産性向上もあるのでそこそこ暮らせる。絶望するほどでも無い
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    404页面
    neco22b
    neco22b 2016/09/15
    個人的には騒音には強いほうなのだが、一部の人は本当に騒音に弱いらしい。技術的に回避できるようになればいいのだけどな。砺波平野の散居村とかは騒音問題なさそうだけどどうなんだろう?
  • ワタミに入社二ケ月で自殺した娘さんの両親が和解金でブラック企業と戦う基金を設立した件について。 : シェアーズカフェのブログ 

    先日、ワタミに関する以下のようなニュースが報じられた。 居酒屋「和民」で働き、過労が原因で自殺した森美菜さん=当時(26)=の両親が、運営会社ワタミ(東京都大田区)側を訴えた裁判で支払われた和解金の一部を基に、従業員に過酷な労働を強いる「ブラック企業」との訴訟費用を援助する基金を来月7日に創設する。 「ブラック企業」と闘う基金=ワタミ過労死訴訟の遺族設立へ 時事ドットコムニュース 2016/07/08 上記基金はブラック企業との訴訟や弁護士費用として50万円を上限に無利子で貸し付け、賠償金を受け取ることが出来なかった場合は返済を免除する場合もあるという。 なんとも酷い話だと思い、上記の記事に言及する形で以下のようにツイッターでつぶやいた。 中嶋よしふみ・FP・SCOL編集長@valuefp娘さんが過労で自殺した件、ワタミから損害賠償を取った御両親がそのお金ブラック企業と戦うための基金を設

    ワタミに入社二ケ月で自殺した娘さんの両親が和解金でブラック企業と戦う基金を設立した件について。 : シェアーズカフェのブログ 
    neco22b
    neco22b 2016/09/10
    「現在の人手不足の状況では社員に辞められることは会社にとって最大のダメージとなる」デフレ状態の是正が労働者に取っては資本家との取引に有利になる。
  • 「いじめられている子が教室から飛び降りようとしたらクラスが爆笑」…いじめの辛い実態について鴻上尚史さんが語る

    ミスターK @arapanman 「いじめに関する小説を連載してるので調べていけばいくほど胸が潰れるような…「もう俺はここから死んでやる」って教室の窓に足をかけたら、みんなが爆笑して拍手したとか。やってる側は20人でやっていると責任は1/20、やられてる側は20倍」 pic.twitter.com/UIf96Nh84C 2016-09-03 20:38:34

    「いじめられている子が教室から飛び降りようとしたらクラスが爆笑」…いじめの辛い実態について鴻上尚史さんが語る
    neco22b
    neco22b 2016/09/05
    いじめは本人に自覚がないし、話し合いとかでは解決不可能。いじめられた本人が武力報復するのが一番手っ取り早いがそれができないなら公的権力を介入させるか隔離させるぐらいしかない。スマートな方法はない。
  • 円高が分かる高校生は5割、金利計算が正しくできるのは4割強…中高生の金融クイズの回答状況(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    世の中はお金に係わる物事に満ちあふれ、さまざまな場面で知識や計算が求められる。子供達はどこまで正しく知識を身に着け、計算ができるのだろうか。金融広報中央委員会「知るぽると」が発表した「子どものくらしとお金に関する調査」(2015年12月から2016年3月にかけて、小中高生に対して学校を通して調査票による無記名自記式の記述方式で実施。有効回答数は小学生1万6329件、中学生1万3131件、高校生2万0689件。地域分散済み)から探る。 たとえば「書類に記名し、印を押す」との厳密な書式を用いなくとも法的な契約は成立しうること、「日銀行券」の正式名から分かるようにお札は日銀行だけが発行できること(ちなみに貨幣は造幣局)など、大人なら大体(!?)皆が知っているような「お金の常識」について中高生にマルバツで尋ね、その正解率をグラフ化したのが次の図。 ↑ 金融に関する問題の正解率(2015年)(質

    円高が分かる高校生は5割、金利計算が正しくできるのは4割強…中高生の金融クイズの回答状況(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • イギリス「EU離脱」が米大統領選に与える影響〜CNNや政治学者が分析してみると…(飯塚 真紀子) @gendai_biz

    調子に乗ったトランプ イギリスのEU離脱は、アメリカの大統領選に影響を与えるのか――。在米ジャーナリストの飯塚真紀子氏が、各種の数字を用いながら読み解く。 イギリスのEU離脱が決まった瞬間、「明日は我が身か!」という気持ちから、ヒヤリとしたアメリカ人は少なくなかったに違いない。実際、フェイスブックなどのSNS上では、歴代の米英のリーダーの写真とともに、”The Future”として、EU離脱の旗振りをしたジョンソン前ロンドン市長と、アメリカの次期大統領を狙うトランプ氏が並んだ写真で賑わった。 それぞれ、”Britain First “、“America First”と排外主義を主張しているが、ヘアスタイルといい、強烈な表情といい、その風貌まで似ている二人が並んだギャグのような写真は、はっきり言ってジョークにもならない。 実際、アメリカとイギリスには類似した状況がみられる。”反移民”の声の高

    イギリス「EU離脱」が米大統領選に与える影響〜CNNや政治学者が分析してみると…(飯塚 真紀子) @gendai_biz
    neco22b
    neco22b 2016/07/05
    「しかし、エキスパートたちの見解を聞きながら同時に思うのは、彼らは「熱狂」というものを甘く見ているのではないか、ということだ」そだね。