タグ

人口と食糧に関するneco22bのブックマーク (1)

  • 米騒動 - 【日本の歴史巡り】

    米騒動は近年までの日歴史の中で何度か起きていますが、ここでは大正時代の1,918年に起きた米騒動を紹介していきます。米価格の急騰に伴う暴動事件のことです。 第一次世界大戦の直後、米価は暴落していましたが、周りの物価が徐々に上昇していく中で、約3年半の間は米の価格に変化はありませんでした。ところが、1,918年の中頃になると、急激な上昇をはじめます。大阪の米市場の記録を見ると、1月には1石(10升が1斗。10斗が1石)15円だったものが半年後の6月には20円、その翌月には30円を超える異常な上昇ぶりでした。当時の一般社会人の月収が18~25円だったので、どれだけ高くなったのかが分かるでしょう。 米価暴騰の原因 米価暴騰の原因はどこにあったのでしょうか。平成時代に入ってからも米不足がありましたが、冷害による米不足でした。大正の米騒動の原因はどうやら違うようです。1,918年7月終わりから8

    neco22b
    neco22b 2011/03/04
    「都市部では人口が増加し、農家を辞め、工業労働者が増えました。それまで養蚕に収入を頼っていた農家が、ヒエや麦を食べる生活から、米を食べるようになっていきました」
  • 1