タグ

増田と食に関するneco22bのブックマーク (19)

  • 訂正:「大丈夫です」問題 追記あり。(旧:唐揚げレモン問題)

    シチュエーション: 二人がテーブルを挟んでいる。唐揚げの大皿と、小鉢に半分に切ったレモン、取皿が2つ運ばれてくる。私はレモンに手を伸ばしながら尋ねる。 A. 私「レモンは?」 彼女「大丈夫です」 B. 私「レモンいる?」 彼女「大丈夫です」 C. 私「レモンかける?」 彼女「大丈夫です」 D. 私「レモンかけてもいい?」 彼女「大丈夫です」 E. 私「レモンかけるよ」 彼女「大丈夫です」 さて、レモンをかけていいのはどれ? 追記: ブコメで指摘があった通り、もともと俺の頭の中では「大丈夫です」問題だったんだ。 「大丈夫です」ってのは、どこまで大丈夫なんだろうって、夜中に考えていたら目が冴えてしまった。 それで書いた。 で、たまたまその時思いついたシチュエーションが居酒屋だったんで、 唐揚げレモン軍団を誤爆してしまった。 申し訳ない。 もひとつ、登場人物は誰でもよかったんだけど、「私」は「大

    訂正:「大丈夫です」問題 追記あり。(旧:唐揚げレモン問題)
    neco22b
    neco22b 2017/05/03
    DとEのような気がするが、これも、「あんまり、よくないけど、我慢できる範囲なんでいいよ」ぐらいの感じに思える。
  • もちが禁止されてから10年が経った

    もう今では、を販売することも、自宅で作ることも所持も許されない。違反した人には、懲役3年以内の刑に処される。 禁止された理由は簡単。過去に多くの人がで喉を詰まらせ、が人を殺してきたからだ。 俺自身もまさかが規制されるとは思ってなかったが、様々な運動や事件が(規制派にとっては)うまくハマってしまい、が規制されることになった。 きっかけは、ある自治体が住民に対して、野外でのつきを禁止したことだった。 これは、表向きは集団中毒を防ぐため、とのことだったが、明らかにによる死亡事故の責任を負いたくない自治体の責任逃れだと批判が集まった。 この時の世論は、�「つきは日の伝統。できないのは残念だ」という思いがほとんどであった。 このニュースが全国ニュースで流れ、はてぶで炎上し始め、つき禁止はおかしい、伝統を守れ、という意見が流れ、抗議集会が各地で開かれることになった。 趣旨として

    もちが禁止されてから10年が経った
    neco22b
    neco22b 2016/11/30
    そういや、蒟蒻畑は消えてしまったな
  • おかしなブコメにidコールでつっこみたい

    でも、おかしなブコメするようなおかしな人と関わるのは怖い

    neco22b
    neco22b 2016/09/20
    最近は、年を取ってきたのでクリームたっぷりの洋菓子よりあんことかの和菓子の方が好みかな?いや、やっぱりシュークリームとかも好きです。
  • はま寿司にて

    今日は仕事が忙しく昼飯をとることができなかった。 いつの間にか終業時間になっていて、鈍い空腹を感じていた。 イーガンの『ゼンデギ』を持って、はま寿司に行った。 『白熱光』も面白かったけれど『ゼンデギ』も面白い。いよいよ物語が佳境に入ったあたりを読み進める。 はま寿司のジャンクな創作寿司たちを、SF小説を読みながら堪能する。 満腹に近づく。最後と思って「サーモンアボカド」を注文する。 この「サーモナボカド」は、シャリ+サーモン+アボカド+玉ねぎ+マヨネーズで構成され、サーモンの上に香ばしいアボカドが乗っているのが特徴のジャンク寿司の一種だ。 ところが、べようとすると2つひと組のサーモンアボカドの片方にアボカドが乗っていないことに気がついた。 はま寿司はネタがシャリから崩落することは日常茶飯事だが、ネタの重要構成要素が1欠片足りないのは初めての経験だった。 片方にアボカドが乗っていないのであ

    はま寿司にて
    neco22b
    neco22b 2016/09/09
    人間これぐらい分かり合えればヘイトスピーチ問題も起きないだろうに。でも寿司作っていたのは実はロボットだったりして。。。
  • 明日はてなー神田そばいちオフ会を開催します

    会場はもちろん神田そばいちな。 http://www.nre.co.jp/shop/tabid/223/stoid/648/brnid/2/Default.aspx 時刻は18時45分から。 内容は、はてなーみんなで冷やしかき揚げそばをべようという趣旨だ。 冷やしかき揚げそばをべてる人がいたら、あ!あの人ははてなーだ!と思ってニヨニヨしよう! 不思議な一体感が多分味わえるぞ!いえい!

    明日はてなー神田そばいちオフ会を開催します
    neco22b
    neco22b 2016/08/31
    「冷やしかき揚げそばを食べている人」に対するテロじゃんw。か全然関係ない人がたまたま冷やしかき揚げそばを食っていると「なぜかみんながニヨニヨしてる。。。」とかなるじゃん!「二段もりそば3つ」とかにしろ
  • 丼ものを箸で食べるクソみたいな文化

    あれ、やめにしない?正直に言ってべにくいでしょ、ご飯が。 牛丼でも天丼でもうな丼でも何でもそうだけど丼ものって、つゆがかかってるじゃん? そうするとご飯が水気を吸っちゃって米粒がバラバラになって箸でべるの面倒くさすぎるんだよ。 米粒を残すの嫌だからひとつひとつ箸でつまむんだけど、もうスプーンでべさせてよ… あ、あくまでスプーンね。レンゲはだめ。あれもクソみたいな文化。 レンゲって明らかに大きさの設計ミスしてるでしょ。あれがピッタリって人はどんだけ口でかいの?近藤勇かよ。 ラーメンスープをすする分にはいいけど、あれでチャーハンとかべろって無理でしょ。 どうやら中国のレンゲってあんなにでかくないらしいじゃん?日に伝わる過程に何があったんだよ…

    丼ものを箸で食べるクソみたいな文化
    neco22b
    neco22b 2016/08/28
    丼ものは口にかきこむので箸で特に問題ない。でも、かきこまずにお上品に食べるときは確かにスプーンのほうが食べやすいか。まあ、好きにしろ。レンゲ巨大化はお椀文化と関係があるのだろうか?
  • 野菜を揚げて浸しまくる

    1 野菜を買う。瓜系か唐辛子系(シシトウやパプリカ等)がいい 2 揚げる。あんまり油はたくさんいらない。深めのフライパンで充分だし、ひっくり返すから 3 麺つゆを注いだタッパーにin。鷹の爪があれば入れる 4 冷蔵庫で冷やす 今日はカボチャとシシトウとパプリカとゴーヤを揚げて浸した。 浸しておけば、そうめんでもなんでも豪華にえる。 ゴーヤはまだ未知数だけど、豆腐にトッピングしてみたい。 夏は野菜を揚げて浸すに限る。

    野菜を揚げて浸しまくる
  • プリンって美味しいか?

    美味しいと言えば美味しいんだけど、元々カスタード系の味にそこまで強い魅力を感じないせいかプリンもわざわざ買ってべる事がなく、何かのついでや貰い物とかくらいでしか基的にべない。 買ってまでべようかな?という気持ちになるのは黒ゴマプリンくらいかな。 ちにみに、プリアラモードなら生クリームついてくるから3割り増しくらいで美味しく感じます。 これべたら絶対にプリンへの感想を変えるだろう美味しいプリンってあるんだろうか。 ちなみに、とろける系はハマった事はないです。

    プリンって美味しいか?
    neco22b
    neco22b 2016/06/28
    最近、みんなのうたで空とぶプリンプリンという歌が放送されているよ。 http://www2.nhk.or.jp/minna/search/index.cgi?id=MIN201606_01
  • 流しそうめん近所でやるってポスター貼ってた

    近所の公園で流しそうめん大会やるってポスターが貼ってた。 出店もちょっと出るみたいな感じで楽しそう、 が、40超えたオッサンが流しそうめん大会に参加して 1人で流しそうめんべてるのを想像すると空しくなった。 流しそうめん楽しそうだけど、 やっぱり家でべるに限るか。 洗濯機で流しそうめんしてみたら楽しいだろうか? きっと水流が強いと思う。

    流しそうめん近所でやるってポスター貼ってた
    neco22b
    neco22b 2016/05/27
    流しそうめん機あるよ。と思ったらすでにがいしゅつだた。
  • 「ビュッフェ」のことを「バイキング」と呼ぶのをやめろ! 

    「バイキング」はビュッフェ式のサービスをしていたレストランの固有名詞だ。 あと「べ放題」とか呼ぶのもやめろ。なんだその変な名詞。

    「ビュッフェ」のことを「バイキング」と呼ぶのをやめろ! 
    neco22b
    neco22b 2016/05/16
    ぐぐってみたがビュッフェは、食べ放題とは限らないらしい。確かに食べ放題でないビュッフェをもバイキングと呼ぶのはおかしい/食べ放題がだめなら何がいいのだ?食べ定額制?
  • 今の野菜界はアブラナ科が強すぎる

    別にアブラナ科の奴らが嫌いなわけじゃないが、ここまで強大な勢力になるような器じゃないだろう 言っちゃ悪いが彼らにはどうも王者としての風格がないというか、有体に言って貧乏くさい 個人的には、彩りも存在感もあるナス科勢に頑張ってもらいたいところだ

    今の野菜界はアブラナ科が強すぎる
    neco22b
    neco22b 2016/04/29
    その強大な勢力がなぜ”アブラナ”という地味な存在が代表となっているのだろうか?血を血で洗う(植物だから血はないが)争いののち、とりあえず、妥協としてアブラナ氏が代表として祭り上げられたのであろうか?
  • 弟=スマホ

    俺の弟はとてつもなくスマホ中毒である。ほとんどスマホと一体化している。 俺・弟・父・母で暮らしているんだけども、『弟』のところを『スマホ』に変えても差し障りないぐらいには彼はスマホだ。 弟は高校生であり、授業中はなんとか衝動を抑えているようだが、俺がふと彼を見るといつもスマホを見つめている。 何にそんなに熱中しているのかというと、ゲームである。俺が「何のゲームやってるの?」と聞いても「ん゛あ」としか返ってこない。『ん゛あ』というゲームがあるのかもしれない。現代は何でもあるのだ。 父からは「ゲームをしてもいいが、もし課金したら大学に行く金は出さんぞ」と再三言われているので課金はせずに頑張っているようだ。課金しない代わりにとても時間をかけてコツコツと頑張っている。 父も母も、彼のコツコツ頑張る姿に呆れていた。俺は諦めていた。 弟はいつまでたっても飽きなかった。事中もスマホをし、会話はほとんど

    弟=スマホ
    neco22b
    neco22b 2016/04/24
    炭水化物の取りすぎにならないか?
  • ポテトサラダとパスタサラダ

    お前ら炭水化物だぞ サラダ界から出て行け

    ポテトサラダとパスタサラダ
    neco22b
    neco22b 2016/04/10
    ライスサラダ「ちわき 許された」
  • コンビニでコーヒーが売られるようになってますます思うのは 紅茶党ってコ..

    コンビニでコーヒーが売られるようになってますます思うのは 紅茶党ってコーヒー党と比べて少ないのかなぁということ 未だに苦味に慣れずミルク無しでは飲む気にならないんだけど なんであんなに多数派なんだろう

    コンビニでコーヒーが売られるようになってますます思うのは 紅茶党ってコ..
    neco22b
    neco22b 2016/04/04
    ペットボトルだけど、俺は最近ほとんど午後の紅茶おいしい無糖ばかり飲んでいる。コーヒーをあまり飲まなくなった。
  • 米にもパンにも飽きたから

    を変えようと思う なんかオススメある?

    米にもパンにも飽きたから
    neco22b
    neco22b 2016/03/24
    稗、粟、サツマイモ、コーリャン、ジャガイモ、パスタ、ツァンパ、サゴヤシ、フフ、バナナ、ウガリ、キャッサバ、インジェラ、サクサク、バッファローとか
  • 心が折れる

    子供に何でも好きなものを作ってあげるよーって言ったら「唐揚げ!」って言ったのよ、それで普段旦那の健康に悪いのと、幼児が居るのに揚げ物をするのが恐怖で揚げ物を控えてるんだけど、作ってあげたのよ。 案の定油に近づいてくる子供に怒鳴りまくりになったが。 ケンタロウの唐揚げレシピで我ながら上出来だわー旨いなこれーって思ったし、子供は揚がるそばからつまみいしていくし、喜んでいるように見えた。 でもいざ晩御飯の皿に入れようとすると「いらない、美味しくない、お弁当にもいらない、オリジンの唐揚げが欲しいのにもう作らないで」と言い出した。 なんかもう、何が悪いのか知らないけど、衣は市販品より薄いけど味が特別劣っているとも思わないのに、心がメキメキ折れる音が聞こえたし、我が家で唐揚げが作られることはもうないだろう、悲しい。 今もイオンの唐揚げなら美味しいよ買ってきてと隣でがなっている、もう嫌だ。

    心が折れる
    neco22b
    neco22b 2016/01/30
    子供は、食に関しては超保守派。食べなれないものは、たとえ美味しいものでも駄目だったりする。解毒力が弱い子供はその方が生存に有利で合理的な気がする。もうちょい大きくなってからつくってみようよ。
  • 食べ物を焼くというとき

    それ焼いたっていわねーよ!ってのが多くてイライラする ステーキで表面だけしか焼いてないようなやつとか 俺的には原子レベルで焼かれてないと焼いたって言いたくない だから目玉焼きだって絶対完璧に火を通すし、 ステーキはウェルダン(ステーキったことないけど)、 卵かけご飯なんてもってのほか(目玉焼きのせごはんならOK)、 鍋焼きうどんじゃなくて焼きうどんオンリー、 そんなふうにこだわってる ホットサンドの記事でうまそうでしょって言われて見せられる焼けてないハムとかほんと許しがたい。 ハムは別に焼いてから挟んで欲しい

    食べ物を焼くというとき
    neco22b
    neco22b 2016/01/07
    はらこレベル。。。どういう意味なんだろう?あ、はらこ飯レベルってことか!イクラは生でいいんだな。
  • すべてのメニューでそばとうどんが選べる店何なの?

    どちらもナメてんの? それとも二物を与えられた天才がやってんの?

    すべてのメニューでそばとうどんが選べる店何なの?
  • かまぼこ屋の反論

    なんか、別の並行世界の住民が、年末のかまぼこについて語っており、それがはてな村民に受けているそうなので、一応反論しておく。 ちなみに俺は、かまぼこ屋の三男で、年末忙しいのだけは合っており、親父をみて知っている(だからといって、プログラマーにはなるべきじゃなかった・・・笑)。 「なんでこの時期のかまぼこはこんなに高いの?便乗値上げなの?」 答. 便乗値上げだからです。正確に言うと、年末に向けてちょっと違うかまぼこを作っておいてそれを売るからです。 さすがに、同じ商品をある日から2倍、3倍にして売れないので。 詳しく解説すると、ちょっと何か変えます。例えば、魚の比率を上げます。これだけ。50%なら55%にした。それだけの世界。 ま、それでも変えている程度としては良心的で、パッケージだけ変えるところが多いのが実態な気がする (ここら辺は業界の闇なので、帰省したらバイト代として手伝いがてら親父か後

    かまぼこ屋の反論
  • 1