タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

富山と交通に関するneco22bのブックマーク (3)

  • 2016-03-22: おきゅうぼうやの日記 Okyuu Booya's Diary

    スクランブル交叉点という表示を見て, 一体どういう意味なのだろうと思って, その意味を正しく理解したのは, いつだったでしょうか(^^;。 名詞のscrambleは, よじ登ること, 奪い合うこと, ごちゃ混ぜ, のような意味なのですが, どれもあまり合わない意味です。 英語pedestrian scrambleから来ているようです。[1] 車の通行を一斉に止め, 歩行者が, どの角からも, どの方向へわたれる, という方式の信号機のことです。 たまに, 歩車分離式信号機という名前がついた信号機も見るので, そう呼べば良さそうですが, どうやら法律で, スクランブル交叉点 = 斜め横断可能, 歩車分離式信号機 = 斜め横断不可能, という意味で区別しているようです。 中国語を見ると, 全向十字路口とか, 行人專用時相と名付けられているようです。 こちらの方が分かりやすいように思います(^^

    neco22b
    neco22b 2016/03/23
    「歩車分離式信号機 = 斜め横断不可能」え?富山駅前東交差点は斜め横断駄目だったの?みんな、普通に斜め横断していた(俺も。
  • 救急到着時間、富山が最短、東京が一番遅く… ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    救急到着時間、富山が最短、東京が一番遅く… 通報を受けてから救急車で現場に到着するまでにかかった時間は、2010年の都道府県別平均で最短の富山が6分42秒となり、最長の東京より3分早かったことが16日、総務省消防庁の統計で分かった。高齢化に伴って救急出動件数が増加している影響で、全国平均は09年より12秒遅い8分6秒だった。  現場到着時間が最も短かったのは富山。続いて京都が6分54秒、北海道、石川、福井が7分で並んだ。逆に到着時間が遅かったのは、東京の9分42秒、宮崎9分12秒、福島9分6秒の順だった。  大半の都府県では到着時間が遅くなった。奈良、島根両県では到着時間が短縮、北海道と京都は前年並みだった。  消防庁によると、岩手県の陸前高田市消防部と、釜石大槌地区行政事務組合消防部については、東日大震災でデータが失われたため統計に含まれていない。

  • 「日本の道路はすごい」と海外で感動されていた写真 : らばQ

    「日の道路はすごい」と海外で感動されていた写真 日には日ならではの良いところがありますが、国内にいると海外との違いにはなかなか気づかないものです。 ある日の道路がすごいと海外サイトで話題にのぼっていた写真がありましたのでご紹介します。 綺麗に除雪された道。 これは、富山県の立山黒部の写真だそうで、積雪量と切り取られたかのような車道の落差に感心されていました。 これを見て盛り上がっていた海外掲示板のコメントを抜粋でご紹介します。 ・わかった。除雪車運転手はみんなモーゼなんだ。 ・じゃあ、後ろをついていってるのはユダヤ人なのか。 ・きっとノルウェーのやり方だ。 ・しかしどこに道路があるってわかるんだ?盲目で道路がどこか覚えてるのか? ・これは日を紹介している他のトピックで見つけたんだ。日の立山と扇沢と言うところの間あたりらしい。 ・それで納得がいく。あの国の法律によると、徴収したガ

    「日本の道路はすごい」と海外で感動されていた写真 : らばQ
  • 1