タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

物理と科学に関するneco22bのブックマーク (2)

  • 磁気単極子 モノポール - 蝉コロン

    科学論文Access : Direct observation of magnetic monopole defects in an artificial spin-ice system : Nature Physics解説動画 Imperial College London media library : Spinning around: Imperial physicists mimic magnetic monopoles紹介記事New material is a breakthrough in magnetismこりゃすごいと思ったんですけど、この分野は小学生レベルの知識しかないので、なにがあれです。 磁石にはN極とS極がある。磁気双極子という。棒磁石(懐かしいなオイ)をポキポキ折ってもN極とS極のある磁石がいっぱいできるだけである。片方だけ取り出すことは出来ない。そんなことができ

    neco22b
    neco22b 2010/04/18
    なんかすごい。意味はさっぱい分からんがw
  • 瞬時に66度冷却:レーザーを使った急速冷却法 | WIRED VISION

    前の記事 人力ヘリコプターへの挑戦:世界記録は日大チーム(動画) 秘蔵の自然:ハーバード博物館の画像ギャラリー 次の記事 瞬時に66度冷却:レーザーを使った急速冷却法 2009年9月 4日 Hadley Leggett レーザー光の照射を受けて、2万6000個のベリリウム・イオンが発する超低温プラズマ。超低温の原子は、量子コンピューターや精巧な計測機器の作成などにも利用でき、さらにはビッグバンの謎を解く鍵になるかもしれない。 画像:米国標準技術局(NIST)、別の日語版記事より転載 レーザーを使って冷却するという着想は、30年前から物理学者から提起されていたが、現在までの実験は、ごく低圧の気体でしか実現していなかった。しかしこのたびドイツの研究チームが、高圧気体にレーザーを照射することによって、数秒間で摂氏66度も下げるという劇的な温度低下を引き起こせることを示した。 高密度の気体におけ

    neco22b
    neco22b 2009/09/04
    以前、工科大で硬貨大のものをレーザー冷却法で冷やした記事を読んだことがあるな。//あった。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0406/yajiuma.htm
  • 1