タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と伊国に関するneco22bのブックマーク (2)

  • 焼身自殺相次ぐ──イタリアで

    胡錦濤(フー・チンタオ)中国国家主席の訪印に合わせ、インドの亡命チベット人が中国国外で初めて焼身自殺した今週、イタリアでも2人の男性が相次いで焼身自殺を図っていた。理由は、経済苦。イタリア中が強い衝撃を受けている。 一人は、北部ボローニャで脱税を告発されていた建築業者の男性(58)。3月28日、車の中で自分の体に火を付けた。友人、国税当局にあてた遺書を残していた。 報道によれば、この男性は未払いになっていた税金13万4000ドルの支払いを求められており、不服申し立ても認められなかった。火を付けた後、駐車違反監視員に発見・救出されたが、重度のやけどを負って重体。集中治療室で治療を受けている。 賃金の未払いが続いて 翌日には北部ベローナの市庁舎前で、モロッコ人の建設作業員(27)が自分の体にガソリンをかけて火を付けた。この男性も入院したが、回復に向かっている。彼は警察に対し、4カ月も賃金が

    neco22b
    neco22b 2012/04/14
    イメージ的にあまり自殺しなさそうだが。。。人間だれでも自分が救われないと思ったら絶望するのは、変わらんか。緊縮財政するにしても何か展望が見えるようにしなといけないか。そもそも緊縮には反対なんだが。
  • イタリア:公共事業で「滞納」常態化 業者からは不満の声 - 毎日jp(毎日新聞)

    仏カンヌでのG20サミット後、記者会見するイタリアのベルルスコーニ首相=2011年11月4日、ロイター 膨大な財政赤字を抱え、債務危機の波及が危ぶまれる南欧諸国の一角、イタリア。その影響は中央官庁を直撃する。発注事業に対する支払いの「滞納」があちこちで起き、契約業者からは不満の声がうずまく。 ローマ市に社を置く社員60人の電気設備会社の経理部長(50)は匿名で明かす。「遅れたことはなかったのに、9月下旬の支払いがまだない」。発注元はインフラ・運輸省だ。 この会社は各省庁の関連施設の管理を任され、毎月平均5万ユーロ(約535万円)の支払いを受けてきた。同省に問い合わせると担当者はいきなり「お金がないから」と応じた。月末には社員給与や物品費で24万ユーロの現金が必要だが、督促できず困っていると、9月分がほぼ1カ月遅れで、10月19日に振り込まれた。 ローマ市南部の冷暖房管理会社(社員13人)

  • 1