タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と適当にブコメwに関するneco22bのブックマーク (1)

  • 【オバマ米国の大豹変!】反グローバリズム連合誕生 企業と大衆の利益が対立 - 政治・社会 - ZAKZAK

    オバマ大統領は、下層中産階級と貧困層の期待を担って登場したが、経済状況を改善できず、昨年11月の中間選挙で大敗した。大統領再選が難しいとみて、グローバル企業、特に、金融業界に擦り寄る形で新ITバブルの仕掛けに走っている。  グローバル企業は膨大な利益を出しているが、一般大衆の生活水準は低下し、7人に1人が貧困層。米国の個人破産は昨年、153万件で史上最高になった。中産階級の破産が増えていることも新しい特徴である。  多国籍化した米大企業の利益と一般大衆の利益が相反し、鋭く対立しているのが最近の米国政治の特徴である。  こうした状況を背景として、極右と極左の著名なリーダーが「反グローバリズムの共闘」を宣言し、注目を集めている。  極右の代表は、共和党のロン・ポール下院議員。政府の民間への介入を徹底的に嫌うリバタリアンで、極端な草の根保守派である。「FRB(連邦準備銀行)不要論」「米軍の海外

    neco22b
    neco22b 2011/02/15
    米国だとリバタリアンも反グローバリズムなのか?なんか日本のリバタリアン風の人たちはグローバリズム推進派みたいに見えるけど(気のせいかな?w)米国の場合は、独立自営農民(Yeoman)とかが理想だったのかな?
  • 1